Mozilla Corporation設立 50
ストーリー by Acanthopanax
普及会社 部門より
普及会社 部門より
Anonymous Coward曰く、"CNET Japanの記事より。Mozilla Foundationが、営利活動を行なう新会社「Mozilla Corporation」を設立した。新会社では、Firefoxなどの更なるシェア拡大を目指して、有償のサービスやサポートを提供していくとのこと。"
Anonymous Coward曰く、"CNET Japanの記事より。Mozilla Foundationが、営利活動を行なう新会社「Mozilla Corporation」を設立した。新会社では、Firefoxなどの更なるシェア拡大を目指して、有償のサービスやサポートを提供していくとのこと。"
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
こちらもどうぞ。 (スコア:4, 参考になる)
Mozilla Foundation 再編成 [mozilla-japan.org]
プレスリリース和訳 [mozilla-japan.org]
はてな支店 [hatena.ne.jp]
MozillaZine.org の記事 (スコア:3, 参考になる)
翻訳してみました [srad.jp]。
はてな支店 [hatena.ne.jp]
Re:MozillaZine.org の記事 (スコア:1)
>伊藤 穰一 が Mozilla Foundation の理事会に席を置くことになった。
な、なんだってーーーー(AA略
Re:MozillaZine.org の記事 (スコア:0)
Re:MozillaZine.org の記事 (スコア:0)
確かに、俺も彼の実績をまるで知らないし、いつも名前だけ出てくる人という印象もあるのだけど、こういう理事や審査員(彼はアルス・エレクトロニカの審査員もしている [blwisdom.com])ってのは、普通、自分
Re:MozillaZine.org の記事 (スコア:3, 参考になる)
成功していて、そのためか今では公共性の高い組織の理事とか
委員とか歴任している、というわけですね。
私の印象からすると、例えば「Linuxの伊藤」云々 [yamdas.org]とか
JBAがらみとかの過去がありますので、モノになりそうなネタを
見つけたらすかさず出張ってきて、げんなりする言説をふりまいて
いく人という感じがするのですが、単なる電波男でもなく、
実績を積み重ねているわけで、今では非常に信用度が高くないと
やれなさげな仕事もいくつもこなしています。
例えば、ICANNの理事とか、内閣府・国民生活審議会消費者政策部会、
総務省・住民基本台帳ネットワークシステム調査委員会、警察庁・
総合セキュリティ対策会議といった等の政府委員を歴任するなど。
まぁそういった何々委員会の中でどういった役割を果たしてきたかと
いうことになると公開されている資料読めという話になりますので
ここでは割愛。
でも、そんないろんな意味でスゴイ人なんだけど、スラドや2chあたりで
のたくってる我々とはまるで違う世界の住人なんですよねぇ。
Re:MozillaZine.org の記事 (スコア:1, 参考になる)
>「Linuxの伊藤」云々
は正確には伊藤氏の発言ではなく、岩村充氏の発言であるということです。
文脈上取り違えているような印象があるので一応説明。それだけですが。
#Elbereth
風が吹けばなんとやら (スコア:0)
Re:風が吹けばなんとやら (スコア:0)
Re:風が吹けばなんとやら (スコア:1)
Joiこと伊藤穰一氏、ブログの「今」を語る (スコア:0)
Re:Joiこと伊藤穰一氏、ブログの「今」を語る (スコア:0)
じゃ、今まであんたが何をしたっていうんだ。何か普及させたのか?
Re:Joiこと伊藤穰一氏、ブログの「今」を語る (スコア:0)
Re:MozillaZine.org の記事 (スコア:0)
そういう意味ではSEのスーパースターと言ってもいいかも。
Re:MozillaZine.org の記事 (スコア:0)
椅子が置いてあるのか…
Re:MozillaZine.org の記事 (スコア:0)
こう思うのは私だけでしょうか (スコア:0)
伊藤譲一の名前があるとそれだけでゲンナリする
Re:MozillaZine.org の記事 (スコア:0)
伊藤氏は便利な存在だ。
ドメイン (スコア:2, 参考になる)
きちんとmozilla.com [mozilla.com]取ってますね。
Re:ドメイン(オフトピック) (スコア:0)
どんな収入源なんだろう? (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:どんな収入源なんだろう? (スコア:2, 参考になる)
マジレスすると、CNETの記事に
>同グループの幹部らは、Firefoxをさらに普及させたいと
>考えているが、そのためには有料のサービスやサポートを
>提供することが必要になり
とありますから、そういう事業で40人雇うだけのお金は
集まるという推測が成り立つのは当然だと思いますが。
Re:どんな収入源なんだろう? (スコア:1)
アレも開発・販売するのかな?
Re:どんな収入源なんだろう? (スコア:2, 参考になる)
なっています。 [itmedia.co.jp]
romfffromのコメント設定
AC-2、プラスモデ+3、閾値0、スコアを表示しない(推奨)、高い評価のコメントを親にする
Re:どんな収入源なんだろう? (スコア:1)
Sun のなんとかいうサーバ製品に化けているはず。
Re:どんな収入源なんだろう? (スコア:1)
# 需要はそこそこありそう。
Re:どんな収入源なんだろう? (スコア:1)
マジレスすると、古い記事 [cnet.com]を見つけました。
なるほど、ノキアかぁ。
Microsoft の顔色を窺わずに出資できるIT企業は限られていますからね。
Re:どんな収入源なんだろう? (スコア:0)
Firefoxは宝の山 [cnet.com]
宣伝の必要すらないらしいよ?mozdevですらこれなんだから、mozilla.orgはもう少し上を見込めると思う。
Re:どんな収入源なんだろう? (スコア:0)
Re:どんな収入源なんだろう? (スコア:1)
パソOSで手広くサポート、ぼちぼち主流ぽくなって来た携帯フルブラウザ市場へシュリンク版を売込み。
携帯方面は各社カスタマイズ等で有料化
ダウンロードアプリも携帯各社経由有料配布
数十人でカバー出来るかどうかは知らんが飯の種にはなる
Re:どんな収入源なんだろう? (スコア:1, 興味深い)
もともとオペラは、組込みOS向けに移植性が高いことが売りなので、携帯のフルブラウザが本業で、PC用のOS で動くことのほうが、オマケなのです。
初期は、携帯電話よりも PDAやセットトップボックス的なもので名前を売ってきましたが、携帯向けのフルブラウザも、ようやく日本の端末にものりはじめただけで、すでに海外ではフルブラウザは珍しくもなんともない分野です。
Re:どんな収入源なんだろう? (スコア:1)
MS臭いけど、寄付を収入にするって言い放つが好きになれん。
Re:どんな収入源なんだろう? (スコア:0)
どれだけ後追いビジネスモデルって言うのかと思ったら、全くダメじゃん。
それを言うなら、想定する顧客・売り出すサービスが競合するってだけ。
市場の競合と、後追いとは必ずしもイコールではない。
ビジネスモデルを後追いって正しい意味で使うなら、巷のLinuxディストリの方が
Re:どんな収入源なんだろう? (スコア:0)
Re:どんな収入源なんだろう? (スコア:0)
Mozilla project運営には変更無し (スコア:1)
予定通りに進むことを願います。
# ファーストポスト?
1を聞いて0を知れ!
日本の企業トップ (スコア:0)
“モジラ?東映さんかい?新作でも作るのかい。”
Re:日本の企業トップ (スコア:1)
モジラ、モジラ、モジラとメカモジラ...
Re:日本の企業トップ (スコア:0)
Re:日本の企業トップ (スコア:1)
ゴジラは東宝でっせ。
ZZX
Re:日本の企業トップ (スコア:0)
70歳でボケが来ちゃってるみたいですね。
これで何か変われば…、と期待してしまう (スコア:0)
・Bug 98168 [mozilla.org]が4周年を迎える前にWONTFIXでなくなったり
したらいいなぁ…
Re:これで何か変われば…、と期待してしまう (スコア:0)
>・Bug 98168が4周年を迎える前にWONTFIXでなくなったり
こっちは意図的にそうなってるようだから無理げ
standaloneのTransforMiiXには実装されてるようだし
有償のサービスって? (スコア:0)
金取るんですかね?
Re:有償のサービスって? (スコア:0)
Re:いまさらですが・・・ (スコア:0)
Re:いまさらですが・・・ (スコア:0)
某ブラウザのバージョン情報中より。
ちなみに純粋なMosaicもまだあるよ。
こういう関係ですね (スコア:1)
gy0
Re:いまさらですが・・・ (スコア:0)
これって日本語パックで和訳されてないのね。