パスワードを忘れた? アカウント作成
10980 story

SUSE Linux 10.0リリース、直前にはサイト書き換えのクラックも 36

ストーリー by yoosee
ドキドキの最新版リリース 部門より

Anonymous Coward曰く、"予定通り、7日に SUSE LINUX10.0(商用版)、6日に SUSE Linux10.0 OSS(オープンソース版)がリリースされました (OSS版のアナウンス)。主な収録パッケージは商用版発表時の記事をどうぞ。たれこみ子は昨日たまたま新宿のヨドバシカメラに行ったのですが、Linuxコーナーにパッケージ版が20個ほど置いてありました。商用日本語変換エンジンは搭載されていないようです。

また、リリースを前にした10月1日(土曜日)、opensuse.org、wiki.novell.com、forge.novell.com の Novell が運営する各Webサイトが一時書き換えられるという事件も起きました (SUSE Security Teamの発表openSUSE teamの発表)。原因は同一サーバー上で稼働している Xoops の、既知の脆弱性への攻撃によるアクセス権限奪取。 SuSE界隈では、ユーザーMLを始めとして大きな話題となっていますが、乗っ取りを受けたサーバーはRPMや修正パッチ配布のサーバーとは別のため、配布には影響が出なかったようです。また SUSE Linux 10.0 のリリースも影響は受けていません。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • PPCにも対応 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2005年10月08日 12時09分 (#810782)
    OSS版はPPCにも対応しているのも特徴ですね。
  • Xen (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2005年10月08日 14時15分 (#810837)
    Xen 3.0ってゲストOSの変更なしで動かせる [nikkeibp.jp](つまりWindowsも動かせる)というのが売りだったと思うけど、SUSE 10.0のXen 3.0プレリリース版でも既にこれは可能なんでしょうか?
  • by Elbereth (17793) on 2005年10月08日 14時43分 (#810845)
    こんなこと書いたけども [srad.jp]、続いて同様の事件が起きるとなると、
    意見を変える必要を感じてしまう。
    • by __hage (7886) on 2005年10月08日 15時23分 (#810867)
      こういうのってオープンソースだから駄目/いいとか、
      プロプライエタリだから駄目/いいとか言うんじゃないと思いますけど。

      運用が駄目だったり、たまたまzero-day attackかけられたりしたら、
      どっちもひとたまりもないでしょうし。

      一時期オープンソースは目が多いからセキュリティは万全、
      みたいな神話が盛んに喧伝されましたけど、
      わかってる人は「けっ」と思ってたと思います。
      あとプロプライエタリ陣営もw

      わたしゃ、そんなうまい話あるのかなあ、なんかありそうな気もするな、
      とまんまと騙されていたクチでした。情けない…

      ただまあ、昔はオープンソースモノみたいなイカモノに手を出すのは、
      それなりに好き者の技術力の高い人がほとんどだったでしょうから、
      運用面は優秀だったということなんじゃないですかね。

      あ、プロプライエタリ側の技術力が低かったって言いたいわけじゃないです。
      ただそれなりに技術力がないとオープンソース系は使えなかっただろう、
      ということです。技術力がなくてもとりあえず目の前にある
      Windowsでほいほいサーバ立ててしまえばそりゃあ運用はねえ…
      昔は、ですよ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年10月08日 16時26分 (#810888)
        (zero-day attackはともかく、)サーバーの運用が駄目
        だったりする人達が作っているソフトウェアは使っても
        大丈夫なのかとElberethさんは不安に思ってらっしゃる。
        その上で、オープンソースの人達はサーバー管理がダメ
        っぽいぞ、と見ておられる。

        この際サーバーソフトウェアがオープンソースであるか
        プロプライエタリであるか、またそのことによる安全性
        如何は問題にならないでしょう。

        #読み違えてる?
        親コメント
        • by __hage (7886) on 2005年10月08日 16時47分 (#810896)
          あー、なるほど、そういう読み方なんですか。
          運用に重みをおいた発言なんですね。
          んでこのところオープンソース側の失点が続いてると。
          そんなやつらの作ったものが信用できるかよ、と。
          そういわれたら確かにそんな気もしてきました。

          # 駄目なおれ…
          親コメント
        • 微妙に違う。

          >サーバーの運用が駄目だったりする人達が作っているソフトウェアは
          >使っても大丈夫なのか
          といわれると、管理者のスキルとか設定次第としか言いようがないと
          思いますけどね。

          また、必ずしも「オープンソースの人達特にサーバー管理が
          ダメっぽいぞ」とは思ってないのですが、そう言われても
          反論しにくいなぁと。
          親コメント
    • 脆弱性を突かれたサイトは
      Novellのwww.novell.com/prblogs/なので、
      オープンソースうんたらとは関係ないと思う。
      --
      romfffromのコメント設定
      AC-2、プラスモデ+3、閾値0、スコアを表示しない(推奨)、高い評価のコメントを親にする
      親コメント
    • by Technical Type (3408) on 2005年10月08日 18時22分 (#810922)
      Nimda が日本で一気に広がったのはマイクロソフトの情報ポータルMSNが感染したから [nikkeibp.co.jp]、という事もあるので、クローズドソースでも駄目という結論になるが、ただ Xoops に関しては など、脆弱性を連発するし、そもそも開発チームもセキュリティーをあまり重視していないと思われるので、便利なのには違いないだろうけど、Xoops を採用したら最後、セキュリティー情報には目を光らせ、出たらすぐにパッチを当てるという、運用面で犠牲が求められるツールなので、導入には「覚悟」が必要だな。

      それにしても MS が脆弱性で問題起こして Linux の方が安全じゃないかという議論が持ち上がると、必ず「どんな OS にも脆弱性がある。きちんと運用する事が大事なんだ」とか言い出す人が出るのにね。オープンソースで問題がですと、すぐにオープンソースだから悪い、という議論になるのでしょうかね。

      結局、脆弱性を連発するソフトは何べん直しても脆弱性を出しますね。オープンでもクローズでも。最初からセキュリティーを良く考えて作られた qmail とかは、オープンだけどさっぱり脆弱性を出さないし。

      親コメント
    • 脆弱性の多寡については私としてさしたる知識は持ち合わせていませんが
      オープンソース陣営とプロプライエタリ陣営で考えてみると
      双方が抱える敵の数は、存在する脆弱性を攻撃される可能性に
      ある程度の関連がありそうな気がします。

      ただ、危害を加えようとするモチベーションは、プロプライエタリ陣営の方が
      (飯が食えなくなるという背水の陣で)
      高そうな気もするのでこれを勘案すると何とも言えないのですが。
      親コメント
    • 「過去にWebサイトを改竄されたことのあるプロジェクトのプロダクトは
      使用しない」ってポリシーもありえるとは思いますがね。ご自由に。
    • by Anonymous Coward
      そうそうオープンソースなんてダメですよね
      所詮はオナニー大好きなキモヲタが作ったイカ臭い物ばかり
      そんなものが使い物になるわけがないです

      とか言えば満足します?
  • by Anonymous Coward on 2005年10月08日 13時26分 (#810810)
    フォントも無しなのかな?
    Novellのサイトには情報がほとんど無いので困ってしまう。

    #FTP版入れたけど、壁紙がリアルなカメレオンになって居て怖かった。
    #CKパッチの日本語でまとまった情報ないかな~。
  • by Anonymous Coward on 2005年10月08日 13時44分 (#810820)
    今回のバージョンには機能的な売りはないみたいですね。
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...