Intel Macをめぐる最近の噂 20
ストーリー by Acanthopanax
まだ鬼が笑う 部門より
まだ鬼が笑う 部門より
Intelチップ搭載Macは予定より早く発表されるのではないかとの噂がこのところ出ている。AppleInsiderの記事が情報筋からの情報として伝えるところでは、Intel版iBookは4月か5月の発表が目標とされており、13インチワイドスクリーンを搭載するようになるという。Intel版PowerBookは、15インチモデルが現行モデルよりも20〜25%薄くなり、17インチモデルとともにiSightを内蔵するようになる一方で、12インチモデルはなくなるとされている。このほか、Intel版Mac miniが1月のMacworldで発表されるとの予想を投資アナリストが発表している(Forbesの記事)。
Xデー (スコア:4, すばらしい洞察)
いつだろう、ということです。"POWER"Mac時代の締めく
くりとなる、現行のPowerMacを、最終代の最高性能のヤツ
を買おうと思っているのです.
AppleはいきなりAppleStoreをクローズして、新製品を載せ
るということをします。直前に買っても強制的に新製品に切り
替えさせられる、ということがあります。Xデーを事前に
アナウンスしてもらいたいものです。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
しぶとく残るのでは (スコア:3, 興味深い)
むしろ、Apple のよくないところは、新 OS が出たときに旧 OS 搭載製品を買いにくいことでしょう。Tiger の場合はけっこう早めに発売日がアナウンスされたので、Panther 環境が必要したい人は事前に手を打つことができましたが……。
# 新 OS が出てしばらくすると、新 OS がプレインストールされてしまうからなーー。
# モデルチェンジまで、発売当時の OS + 新 OS の添付にしてほしい。
拙訳ですが (スコア:3, 参考になる)
はてな支店 [hatena.ne.jp]
情報錯綜気味 (スコア:2, 興味深い)
自己レスになってしまいますが、上で紹介した記事を読む限り intel ベースの PowerBook が早く公開されるような印象を受けますが、AppleInsider の別の記事、UBS raises Apple estimates, says Intel Macs may come early [appleinsider.com] (和訳 [hatena.ne.jp]) を読むと、intel ベースの PowerBook や PowerMac は2006年後半から 2007年初めに登場するらしいということで、いろいろな見方が広がっているようです。
ただ、こうした憶測が憶測を呼び、鬼が笑うような状況こそが Apple の狙っているところで、彼らとしては願ったりかなったりなのではないでしょうか。ま、むしろ買い控え層が多そうな状況で、本業である Macintosh ビジネスを冷え込ませない意味でも、こうした話題が必要な状況なのでしょう。
個人的にはプロセッサが何であろうと、Mac mini が CoreImage に対応したら購入しようと考えているので、あまり気にならないというのが正直なところであったりします。
はてな支店 [hatena.ne.jp]
PowerBookとiBookの差 (スコア:2, 興味深い)
標準搭載されると日本語環境ではイマイチなInkwellとかもうすこしマシになってくれそう。
Re:PowerBookとiBookの差 (スコア:1, 興味深い)
Re:PowerBookとiBookの差 (スコア:1)
それはそれでいいかもしれないです。
俺なんてどっちに乗ってもわかんないかもしれないけど、
所有の喜びとしては、911だろうなあ、と思う。
だって、最も「らしい」ポルシェ、だもんね。
#ということかも。
-- LightSpeed-J
せっかく (スコア:2, 興味深い)
1.2kgぐらいのMACノート出たらかなり魅力的なんだけどなぁ
Re:せっかく (スコア:1)
iBook Intel の 10.4 inch 版でも出してくれませんかね?
nobuo * Who's gonna die first? *
Re:せっかく (スコア:1)
私はキータッチや放熱性でいえば断然アルミだと思っているので、12inchPowerMacは継続していただきたいところなんですが....。
Re:せっかく (スコア:0)
PCカードスロットは今後はぜひ復活して欲しいですね。
Re:せっかく (スコア:1)
Re:せっかく (スコア:0)
Re:せっかく (スコア:1)
鉛筆より薄い筐体でよろしく。
Re:せっかく (スコア:3, おもしろおかしい)
Apple のアナウンスは (スコア:1, 興味深い)
Rosettaの完成度は? (スコア:1, おもしろおかしい)
それとも、CPUパワーが素晴らしいので、難無く乗り切ってしまうのでしょうかね。
Re:Rosettaの完成度は? (スコア:3, 参考になる)
Universal Binary Programming Guidelines [apple.com]によると、Intelネイティブなアプリでは、plug-inもIntelネイティブまたはUniversal Binaryでないと駄目と書かれています。
Universal BinaryなアプリとPowerPC Binaryなplug-inを組み合わせると、PowerPCコードで非ネイティブに動作するそうです。
ビジネストピックの社名(オフトピ) (スコア:0)
http://srad.jp/search.pl?tid=105