パスワードを忘れた? アカウント作成
11655 story

成年を迎えたPCウィルス 26

ストーリー by kazekiri
年をとるわけだ 部門より

成年式以外でも大暴れ!曰く、"今年はPCに感染するウィルスが誕生してから20年であることをITMediaCNETなどが特集を組んで報じている。 SF小説による記述があった1972年を始まりの年とする見方もあるようだが、その後は可能性だけが語られていただけであり、初のコンピュータウィルスは今から20年前、1986年にパキスタンのプログラマが作成した「Brain」であった(参考:おはなしウイルスの歴史@McAfee)。20年の間にウィルスの種類、攻撃方法は多彩を極め、Winnyを標的にしたAntinny(通称ぬるぽウィルス)による相次ぐ情報漏洩がIT系だけではなく一般報道で話題になったほか、2003年のNY大停電の原因の一つと噂されるBlasterなど社会インフラにまで影響を与えるようになっている。 一つ一つのウィルスに即時対応するのも重要だが、ここでウィルスとその対策のこれまでとこれからをゆっくりと振り返ってもいいのではないだろうか。(関連過去記事:どんなセキュリティソフトを使えばいいの?(註:Win版)、Windows以外はどんなセキュリティソフトを使えばいいの?))"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 20年ふた昔 (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年01月21日 0時24分 (#867988)
    学生時代、私や友人達の間ではコンピュータウィルスもPCで遊べるもの1つでした。
    パソ通なんてやってなかった当時、YankeeDoodle見たさに人つてに持ってる人を探して他県まで行ったり、
    感染FDを貰って来た後、わざと自分のPCに感染させたり。
    タイトルは忘れましたが、アメリカでコンピュータウィルスの技術本なんてのが出版されてて、
    それに載ってるソースを自分で打ち込んでウィルスを作ってみたり。
    (もちろん仲間内だけで遊んでます。)
    それらも15年近く前の事ですが、今じゃとても考えられない事をよく平気でやってたもんだ。

    #これが若さというものか
    • Re:20年ふた昔 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2006年01月21日 2時47分 (#868113)
      そういや、MS-DOS の *.com や *.exe に感染させるウィルスの作り方を勉強したな。当時は無邪気に感動したものだけど。。。
      # ACだろ
      親コメント
      • Re:20年ふた昔 (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2006年01月21日 8時03分 (#868174)
        > そういや、MS-DOS の *.com や *.exe に感染させるウィルスの作り方を勉強したな。当時は無邪気に感動したものだけど。。。

        そうそう。もう15年以上前か。

        その後、Morris の Internet Worm を知ってさらに感動するとともに恐ろしさを感じることに。。。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      大学のコンピュータルームにあったPC9801にYankeeDoodleが感染していたのを発見したのが、私にとってウィルスとのファーストコンタクトでした。
      発症しても肝心の音楽が鳴らなかったので、ちゃんと鳴らすようにパッチを当てたりしてました。
      いつの時代も学生は無邪気なもんです。
      #もちろん感染していたディスクは隔離ましたが。

      もう1?年も前の話なんですねぇ。
      そりゃ歳もとるわ。
  • 参考までに (スコア:2, 参考になる)

    by oddmake (1445) on 2006年01月20日 23時45分 (#867934) 日記
    本家記事20 Years of Computer Virus [slashdot.org]

    本家ではコンピュータウィルスじゃなくってPCウィルスの20年だろうとツッコミがはいっていますが、すらど日本の編集者は題名に気を使ったようですね。
    --
    /.configure;oddmake;oddmake install
  • by Li-ion (25837) on 2006年01月22日 0時47分 (#868662) 日記
    日本でのウイルス対策は1991年に日本コンピュータクラブ連盟が発売した「サイバーワクチンいてこまし」だったそうです。
    因みにこの会社の命名は、ソフトバンクの孫社長だそうです。

    --
    Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
  • by Anonymous Coward on 2006年01月21日 0時57分 (#868027)
    あのウィルスは「報道できなくさせよう!」という趣旨で「キンタマウィルス」だったはずです。
    (放送禁止用語を名前にしてしまう)
    なぜ「ヌルポウィルス」とタレ込まれてしまったんでしょうか?
    • by Bill Hates (2038) on 2006年01月21日 3時18分 (#868128) 日記
      それよりも「キンタマ」はWinnyの隠し機能を使えるようにするプラグインってことにしておく方が
      いいような気がするわけですが。

      そうじゃないといつまでたってもWinny使って公開しちゃっても「ウィルスが悪い」と言うことで
      後悔しない人が消えないと思われます。

      対策ソフトベンダももう、「悪意のあるソフトウェアを自主的にインストールした結果なので
      対応しない」とか放置しちゃった方がいいような気さえします。
      親コメント
      • by Milly (29357) on 2006年01月21日 4時43分 (#868144) ホームページ
        > 対策ソフトベンダももう、「悪意のあるソフトウェアを自主的にインストールした結果なので対応しない」とか放置しちゃった方がいいような気さえします。

        対策ソフトは他人への迷惑を防ぐためのものでもあります。
        放置するわけにも行きませんね。
        親コメント
        • > 対策ソフトは他人への迷惑を防ぐため

          AntinnyにはDOS攻撃をしかけるような亜種があったような気がしますが、
          キンタマに感染しても、Winnyのアップフォルダーに見知らぬファイルが増えるだけで、基本的に「他人への迷惑」は発生しないかと。
          その代わり、感染した本人へのダメージはすごく大きいですが…

          とはいえ、対策ソフトを買うユーザーは「他人に迷惑をかけないため」よりも「自分が被害を被らない」ために導入するでしょうから、
          ベンダとしては機能をアピールする上では、キンタマ非対応なんてことは出来ないでしょう。
          最近はスパイウェアとかにも対応する時流ですし。
          • >AntinnyにはDOS攻撃をしかけるような亜種があったような気がしますが、
            >キンタマに感染しても、Winnyのアップフォルダーに見知らぬファイルが増えるだけで、基本的に「他人への迷惑」は発生しないかと。
            「Winny 流出」で検索してみてください。
            警察や省庁の書類、生保やカスタマーセンターなどでの個人情報、空港のパスワードに原発の設計書まで、迷惑この上ないものが大量に流出してますよ。
            親コメント
            • >迷惑この上ないものが大量に流出してますよ。
              それはウィルス感染とかそういうのとは別次元の問題な気がする。
              いやまぁ、ウィルスが無ければ確かに発生しなかった問題だけど、でもどちらかというと・・・人災?

              #重要なファイルがあるマシンでnyをやるなんて(以下略)
              • Re:通称ぬるぽウィルス? (スコア:1, すばらしい洞察)

                by Anonymous Coward on 2006年01月22日 18時05分 (#868891)
                hereweです。トピックと関係ないのでACで。

                >それはウィルス感染とかそういうのとは別次元の問題な気がする。
                >ウィルスが無ければ確かに発生しなかった問題だけど、でもどちらかというと・・・人災?
                ウィルスも人間のミスもはずせない重要な要因と分かっていて、「このウィルスは他人に迷惑かけていない」とする理由が分かりません。
                いまどきのウィルスは人のミスを突付くようにできているのでなおさらです。

                #重要なファイルがあるマシンでメールをするなんて(以下略)
                #は見かけない。媒体がnyなのかメールなのか程度の違いなのに。
                親コメント
      • > 対策ソフトベンダももう、「悪意のあるソフトウェアを自主的にインストールした結果なので対応しない」とか放置しちゃった方がいいような気さえします。

        つい最近発見された髑髏ウイルス(ターゲットはShare)は検体提出しても放置を決め込まれてるようです。
        winnyで流行ったキンタマや山田と違いかなり巧妙な手法のようです。
        今現在出回っているものは何故か変更したファイルのバックアップを保存していたりしてそんなに悪さをしないようですがこの先どうなるか心配されています。
    • trojan.nullpos [symantec.com]
  • 「トラ技コンピュータ」のウイルスレポートを見て,なんかすごいなあ,でも自分には関わりがなさそうだなあとうっとりしていた事を遠い昔の事のように思い出します。
  • by Anonymous Coward on 2006年01月21日 1時03分 (#868036)
    あと、10年で奴らも俺と同じ魔法使いになるんだね。
    …奴らは童貞ではないのか
    • Re:あと10年だ (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年01月21日 1時09分 (#868048)
      有名どころのウィルスは「ご家庭や企業のPCを陵辱している=発見」のパターンでしょうから。
      残念ながら魔法使いになる資格は喪失してると思われます。

      #868036は大魔法使い目指して更に精進してください。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        奴ら陵辱した上に子供を大量に作ってばらまいてますからね。
        …俺だってまだそんなことしたことないのに

        #絶対AC
  • by Anonymous Coward on 2006年01月21日 7時36分 (#868166)
    何度見ても「戌年を迎えたPCウィルス」に見える…

    #だから何やねん!って突っ込んでから気づいた
  • by Anonymous Coward on 2006年01月21日 23時50分 (#868623)
    MS-DOS時代からコンピュータウィルス(の感染したファイル)を集めてた知人がいましたが
    先日HDDが物理的にお亡くなりになったらしく、これまでのコレクションが全てパーになったそうです。

    遊びに行ったときに格納ディレクトリにウィルスチェックを走らせて
    感染ファイルと歴代ウィルス名がずらーっとリストアップされていく様はなかなか壮観でした。

    #また一から集めなおすとか言ってたけど・・・
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...