Opera Mini 正式公開 26
ストーリー by yoosee
Native な Opera には及ばぬ面もありますが 部門より
Native な Opera には及ばぬ面もありますが 部門より
Anonymous Coward曰く、"ノルウェー時間 2006年1月24日に、Opera Software社が携帯電話用ウェブブラウザ Opera Mini を正式リリースした(日本語プレスリリース、英語プレスリリース)。
Opera Mini は携帯電話の Java 実行環境上で動作し、Opera社の Proxy を通すことでデータ量を圧縮、スモールスクリーンレンダリングにより携帯電話の画面に最適化された画面表示を提供すると言う。
日本国内の携帯電話は公式サポートされていないが、Vodafoneの702NK II と WILLCOMのW-ZERO3では動作するようだ(WX310SA、WX310J では未確認)。INTERNET Watchの記事が出ている。"
W-ZERO3で動かしてみました。 (スコア:5, 参考になる)
http://mini.opera.com/ [opera.com]で、機種認識に失敗したとのメッセージが表示されるので"Download high memory version(English)"を選択して、インストーラーをダウンロードして起動したら問題なくインストールを行って実行できる様になりました。(この間に問い合わせが1,2回有ったかな?)
最初はURL入力後の操作に戸惑いましたが、なんとかYahoo!Japanのトップページを見る事が出来ました。
ただ、ページレイアウトが崩れるは(これは、他のブラウザでも起きるので仕方ないか...)、URLを入れる度に接続確認のメッセージが出るは(これは消せる?)で、使い勝手がかなり悪いです。au機で使ってるJigBrowserWebの方がまだまともに使えるといった感じです。
結論として、素直に専用版使っとけといった感じです。
702NK (スコア:3, 参考になる)
でも、定額対象外なんでちょっと使いにくいです。
いや、そんな! あの毛は何だ! 枕に! 枕に!
Re:702NK (スコア:1)
・パケットを節約できる??
・Opera mini のほうがアプリのサイズがちいさい??
・そこに Opera mini があるから :D
--
702NK にデータカード用の SIM をさして動かせるかな??
Re:702NK (スコア:0)
有料か無料かという大きな違いがあります。
>702NK にデータカード用の SIM をさして動かせるかな??
当然動きます。
Re:702NK (スコア:1)
アクセスポイントをVFJP Access Internetにするとできましたが、VFJP Webでは「ダウンロードが失敗しました。」とメッセージが出てダメでした。
携帯用のサイトにはOpera Miniのダウンロード(日本語)というリンクがありましたが、まだ用意されていないみたいですね。
Re:702NK (スコア:0)
Javaということで期待していなかったのですが、スクロールはなかなか速いですね。
パケット量も場合によっては10分の1程度になる場合もあるようです。
内蔵のSeries60ブラウザで見られないページを見るために使う分にはパケ代も節約できていいと思います。
Opera mini と聞いて.... (スコア:2, 興味深い)
#ただそれだけどID。
MIDP (スコア:1)
MIDP上で動くと書いてあるので、Vodafone端末では動くんじゃないでしょうか。メガアプリ対応機ではAdvanced版が動きそうな気がする。
DoCoMo端末(DoJaプロファイル)は厳しい気がします。
ってことで人柱志願者の皆様頑張ってみてください。
WX310シリーズでも? (スコア:0)
ストーリーのリンクにはWX310シリーズで動いたってレポートはないけど。
Re:WX310シリーズでも? (スコア:2, 参考になる)
そんな意地悪な書き方をしないで、ちゃんと指摘すればいいのに。
INTERNET Watchには、以下のように書かれていますね。
Re:WX310シリーズでも? (スコア:0)
Re:WX310シリーズでも? (スコア:1, 参考になる)
2chでの動作報告しかない上にファームアップで動かなくなるという噂もあったのでな。
現在では修正されているようだか間違っていたのはタレコミではなく編集だということだ。
Re:WX310シリーズでも? (スコア:0)
Re:WX310シリーズでも? (スコア:2, 参考になる)
セキュリティ関連の設定を変更する必要でもあるのかな?
Re:WX310シリーズでも? (スコア:1, 参考になる)
しまう仕様だか不具合だかのせいで使えてないらしいですな。
Re:WX310シリーズでも? (スコア:1)
ただし、CLUB AIR EDGEではエラーが出て接続できませんでした。 ダウンロードできた人なら、対策はわかると思います。
Re:WX310シリーズでも? (スコア:1)
いちおう、ハマりやすい点としてはISPをCLUB AIR-EDGE以外にすることがJavaからの通信の条件です。
JAVA VM上で。 (スコア:0)
手前味噌で試してみましたが、クラスが足りないのか動作しませんでした。
--
動作できなかったのでAC
Re:JAVA VM上で。 (スコア:4, 参考になる)
PC上で動かすと言う意味なら、
PC上で普通に使われているJava(Java2 Standard Edition)と
携帯電話用のJava (Java2 Micro Edition)は仕様が別物。互換性は無い。
どうしても動かしてみたいならSunからWireless toolkit [sun.com]を
インストールして、エミュレータで試してみることだ。
Re:JAVA VM上で。 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:JAVA VM上で。 (スコア:2)
Re:JAVA VM上で。 (スコア:1)
Opera Mini [opera.com] にM1000からアクセスして、
「機種が判別できない」とメッセージがでますが、
かまわず進めて、Hight memory editionをダウンロードしました。
当然のようにメニューなど英語版ですが、
標準で搭載しているブラウザより断然、軽快に動きます。
Operaはパソコンでも使ったことがなかったのですが、
なかなか使い勝手も良さそうですね。
Re:JAVA VM上で。(オフトピ) (スコア:0)
オフトピで語法に関することですが。
「手前味噌」って「自慢」とほぼ同じような意味だったはずなので、
用法が間違っているような気がします。
(ちょっとどんな意図で使われているのか分からなかったもので)
Re:JAVA VM上で。(オフトピ) (スコア:0)
いや、むしろ謙遜の意味だったような。
>用法が間違っているような気がします。
ただ、どちらにしても「hand madeで~」って意味なので、動作に成功して(味噌を完成させて)いないらしい元コメントの状態では、ちょっと使い方が違うような。
Re:JAVA VM上で。(オフトピ) (スコア:0)
通常は「手前味噌な話ですが・・・」と、自分もしくは身内をほめる発言をするときに
照れ隠しに使われる表現。
味噌を各家庭で作っていた時代は、家に住む麹菌によって家庭ごとの
味噌の味が違っていたことから。
Re:JAVA VM上で。(オフトピ) (スコア:0)
指摘してくれてありがと。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BC%EA%C1%B0%CC%A3%C1%B9&kind=jn