NTT DoCoMo、次世代携帯向けプラットフォームを共同開発 46
ストーリー by yoosee
これはまた日本独自路線なんでしょうか 部門より
これはまた日本独自路線なんでしょうか 部門より
oddmake曰く、"NIKKEI NET経由、NTT DoCoMoは、W-CDMA端末向けにLSI、OSなど基本ソフトウェア群を一体化した共通プラットフォームを、チップメーカのルネサステクノロジなどと共同開発すると発表した。携帯電話を提供している富士通、三菱電気、シャープも開発に参加する。新機種開発の共通基盤ができることで、W-CDMAのグローバルな普及促進と対応端末のコスト低減が達成できる見込みだという。"
特許は大丈夫かな? (スコア:3, 興味深い)
単なるセカンドソース供給とは違うので一度泥沼にはまると大変な事になりそう
…欧米製LSIと機能・ピン互換の台湾設計のLSIはよく「内部構造を特許回避の為に変更してある」とか特記されていたりしますが、それと同じようにして特許回避してるのかなぁ?
どっちにしても特許係争の泥沼にはまって結論が出るまで販売延期とかなると一気に崩壊しそうなプロジェクトだから、Qualcommの了承は得ているのでしょうけど…
Re:特許は大丈夫かな? (スコア:2, 興味深い)
あと、QUALCOMMがCDMAに関して声高に特許を叫んでいた件では一度、ITUでこのままではCDMA系を3G採用しないという声明が出されるくらいに喧喧諤諤の議論をしてから、気持ち悪いくらいに笑顔で手を取り合う記者会見をして和解した経緯もあり、昔ほどお互いに悪い関係ではないはずです。商売上の都合が優先しての話ですけど。
ちなみに、当時の状況を解説すると、NTTドコモなどのW-CDMA連合は最初QUALCOMMのCDMA特許を回避していると主張していて、QUALCOMMがこれを否定して、にっちもさっちも議論ができない状態になってました。これが和解した時点でNTTドコモなどのW-CDMA連合がQUALCOMMの特許を認め、(一部は)ライセンスを受けるという話でまとまったんじゃなかったかと記憶しています。
私は当時業界内にいたのではなくて、外野から見ていただけなのでで間違っている点もあるでしょう。よかったら突っ込みお願いします。
SH + Symbian? (スコア:1, 参考になる)
でも、Sは入ってないんですね...
プラットホーム変更なんかした日にはえらいことになるのは
目に見えているので、TI + LinuxなNPやSAは乗ってこない
とは思いますが。
#以前、数年間だけ携帯の開発してたのでAC
Re:SH + Symbian? (スコア:2, 興味深い)
# 最近のSONYの半導体部門の状況を知らないのでアレですが…
Pユーザなのに (スコア:1)
Re:Pユーザなのに (スコア:3, 参考になる)
富士通、三菱電気、シャープはSymbian OSを採用しています。
共通プラットフォームはSymbian OSベースになると言うことでしょうかね。
Re:Pユーザなのに (スコア:2, 参考になる)
確かにそれもありえますが、パテントやライセンスなどのお金をSymbian社に払う金額が馬鹿にならないでしょうし、
逆にパテントやライセンスのお金を他社から取る目論見もあるように今回のプロジェクトには見えるような気がします…
従って独自OS…今更iTron v4ベースにはしないかな?…を出してくるんじゃないでしょうかね。
# BTronのUIを携帯電話向けに最適化したものだったりしたら
# 面白いのですが…
Re:Pユーザなのに (スコア:1, すばらしい洞察)
逆にOSを自前で開発し、継続的に維持、発展させていくコストを削ることができ、
そのぶんユーザーインターフェースやアプリケーションの開発に集中できる、
という見方も出来る。
OSを自前で育てるのがいかに大変かは、松下とNECが協業したり、
それぞれがSymbianやLinuxなど他からの開発、発展の助けを
得られるOSに乗り換えていることからもわかるでしょう。
Re:Pユーザなのに (スコア:1)
また、海外での競争激化から、symbian OSのライセンス料が引き下げられる [mycom.co.jp]のも、このままsymbianを使いつづけることへの追い風になるはず。
参加メーカーをみると (スコア:2, 興味深い)
なのに、シャープ(SH)と共同開発して同様に902でSymbianを採用してるソニー・エリクソン(SO)はなぜ参加してないのだろう?
松下(P)とNEC(N)は現在Linux採用なので置いておいても、SOはSymbianから乗り換えるのだろうか?と考えてしまうのは深読みしすぎでしょうか。
ふと気づくと、TRON系がDoCoMo最新機種からなくなったようですね。
702iシリーズもP/NがLinuxでD/F/SHがSymbianですし。
そんな自分はSH700iSユーザ(μTRONだそうです)・・・SHは高速だとか言われて決めたのに、前使ってたP505iSの方が速かったorz
Symbian? (スコア:1)
要するに未定という事かな。
それで端末やソフトが安くなってもなあ……(汗 (スコア:1, 余計なもの)
パケット料金なんですが。
パケ通信量でお金取るビジネスモデルを選択してる
限り、ソフトウェアの開発コストが下がります、
端末の値段下がります、コンテンツ安く買えるように
なりますと言われても、
携帯に掛かる経費の総額が劇的に下がるとは思えません。
多機能な端末の開発費が低くなるのは良い事ですが
そろそろどこかパケット代で儲けるビジネスモデルを
破壊して頂きたい。
てな事を端末のメーカーに言っても仕方ないですね。
聞いてますかドコモ様!あと電柱の後ろで様子
伺ってるKDDI様!
#そんな訳でウィルコム派
Re:それで端末やソフトが安くなってもなあ……(汗 (スコア:1)
パケ代定額のために、開発費を抑えたいだけなのかもしれませんが。
Re:それで端末やソフトが安くなってもなあ……(汗 (スコア:1)
パケット通信をあまり使わない身としては、端末を安くして頂いた方が嬉しいですね。
パケット料金が安くなって、その分のコストが端末に跳ね返ってくるようでは、パケット通信をあまりしないユーザー達にとっては不利益以外の何者でもないです。
まあ、うまいことバランスをとって、両方と安くしていってもらえれば、それに越したことは無いですね。
Yasuda
Re:それで端末やソフトが安くなってもなあ……(汗 (スコア:0)
最近のケータイOSはかなりの規模になってるはずだから、一社がやるのは少し無理がある。
利用料金に直結はしないかもしれないけど、バグの少なさやメーカーの多様性に繋がるから、ユーザにも十分メリットはあります。
Re:それで端末やソフトが安くなってもなあ……(汗 (スコア:0)
コストというのは全てつながっているもので、端末の開発費用を下げるのは最終的な競争の結果、ユーザーのコストにも跳ね返ってくるものです。特にこれからはキャリア(オペレータ)も増えるのですから。
あと、これは個人的な意見ですが、必ずしもパケット課金が悪いとは思いません。使った人が相応の費用負担を行うのはある意味非常に健全な支払い方式です。もちろん、定額制の利点も理解しています。ですが、パケット通信料方式を否定するようないい方には違和感を覚えます。
既にiモード/EZwebなどは定額制がありますし、それではカバーされないパソコンやPDAによる定額制ならWILLCOMがあります。そういう棲み分けでいいのではないですか。既にWILLCOMをお使いのようですし。
そんなわけで、最初に書いたようにそれがいいたかっただけなんだろうなぁ、なんて思うわけです。
Re:それで端末やソフトが安くなってもなあ……(汗 (スコア:0)
安くて長持ちする端末を作って頂きたいです。
バッテリーは兎も角、2~3年で壊れるような小物に
5万だとか7万だとか払えませんから...。
D(誤変換) (スコア:1)
Re:D (スコア:1)
確かに担当する機能は異なるけど、単なる分業って気がするし。
Re:D (スコア:1)
両社の既存の半導体、特にICについてはルネサスが製造・販売する格好になっていますよ。
# SH系もM32R系もルネサスからの製造・販売ですよ。
Re:D (スコア:0)
Re:D (スコア:1)
AD混載ICとか組込み用のMCUなんかはアーキテクチャ的に三菱色が強いように思うのですが…
日立と三菱の得意分野で民生用の物を共同開発・製造・販売するために作られた会社というイメージがあるのですが…
# 確かに三菱電機の民生用半導体はぱっとしない特殊用途
# と言って支障の無い物が非常に多かったですが…
Re:D (スコア:0)
資本金(株主構成) 500億円 (株式会社日立製作所55%、三菱電機株式会社45%)
Re:D(誤変換) (スコア:0)
なんで、共通化させる意味があるんだ? (スコア:1, すばらしい洞察)
そのほかは自前で作るようにすべきだろ。
はじめはいいと思っても最終的には
何社かは統合や撤退、廃業する羽目になります。
共通化させなきゃ、開発費が出ない。 (スコア:5, すばらしい洞察)
海外市場での存在感が全くないため、国内需要4,000万台を11社が分け合っています。この程度の需要では、一社で開発費を負担することが不可能になってきたということでしょう。共同開発の先にあるのは事業統合、要するに数社が撤退することになると思われます。それへの段階的な移行が始まったということですわ。
利は薄いがリスクが少ない日本の携帯電話市場にべったり依存したために、世界市場6億台を丸っと落としたのが、日本の携帯電話メーカーの致命傷になったわけです。
Re:共通化させなきゃ、開発費が出ない。 (スコア:2, すばらしい洞察)
まぁ、第三世代でボーダフォンがW-CDMAとGSMのデュアル規格電話に主軸を移した背景には国際市場でのCDMA One(1x)規格とのデファクトスタンダード争いや日本独自の規格で(J-Phone時代に)インフラを作っているのが割に合わなかったと言う状況があった訳で、ドコモもやっとそれに追随したと言う事ではないですかね。
# ま、CDMA 1xな携帯しか使わない人なので外してるかも(^^;
Re:共通化させなきゃ、開発費が出ない。 (スコア:0)
> キャリアが揃って採用した(ま、国策ではあったのでしょうけど)
時点でこういうオチが付くことはわかりきっていたと思うのですが…
仮にGSMを採用していたら、日本市場まで海外メーカに席巻されて、日本には携帯電話端末を作ってる会社は一社もありません、なんてこともあったかも。PDCを採用したキャリアが悪いという主張は良く聞きますが、必ずしもそうではないと思います。むしろ、PDCを世界に広める努力を怠ったのが敗因の一つかなと。
#やっぱり結局悪いのはNTT(ドコモ)なのか?
携帯事情はお国柄 (スコア:1)
PHS の天下になっていたりして。(笑)
三洋が悲鳴のようなコメントを出していますな (スコア:0)
Re:なんで、共通化させる意味があるんだ? (スコア:1)
50xの頃より機能や性能面では遥かに向上しているけど、端末の値段は変わってないし、出荷台数は減ってるし。
さて、次に携帯電話から撤退するのはどこかな?
言ってる端から、サンヨーが─おお!おお!おお! (スコア:0)
Re:言ってる端から、サンヨーが─おお!おお!おお! (スコア:1)
最終的には両方の会社のCDMA 2000携帯関連の部門がこの合弁会社に移ってしまうという事なんでしょうかねぇ(?_?)
…と言うか、鳥取三洋からW-CDMAの端末って出ていましたっけ?
Re:言ってる端から、サンヨーが─おお!おお!おお! (スコア:1)
それはともかく、この合弁会社の発足で、三洋はますますモノを作らない会社になりそうですな。
で、ノキアって、Qualcomm のチップセットをどれくらいつかっているのかな?
うわさでは聞いていましたが (スコア:0)
いっそのこと (スコア:0)
TORNかLinuxで (スコア:0)
ダメです (スコア:1, フレームのもと)
不具合は全部Microsoftのせいにしないと
キャリア/メーカーへのクレーム電話は減りません。
WindowsMobileにしちゃえばプッシュ応答で何を押しても
「その問題はOSのバグなのでMicrosoftへ言ってください」の案内で済む。
Re:TORNかLinuxで (スコア:0)
# Linuxなんてほんと遅すぎて論外
Re:TORNかLinuxで (スコア:1)
別にLinuxでもインテグレーションをちゃんとやればレスポンスは速いですし、
ITronの様なRTOSカーネルでもアプリ層がタコ過ぎて動きがもっさりしている場合など少なくないですよ。
Re:TORNかLinuxで (スコア:0)
Re:TORNかLinuxで (スコア:0)
Fomaの902iシリーズのUIレスポンスが一番良いのは、
意外なことにLinux搭載のP/Nなんだそうですよ。
Javaの意味 (スコア:0)
Javaの意味がないような気がするので
なくなるのかな~
それとも互換のために残すのかな~将来消し去る方向で
Re:Javaの意味 (スコア:0)
DO-JAに準拠さえしていれば、メーカーをまたいで互換性がとれているかというと、そうでもない現状があるので、javaに統一環境としての実態はありません。
Re:Javaの意味 (スコア:2, 興味深い)
その意味でセキュリティ面が頑丈なのは有難いです。結果として勝手アプリの存在をキャリアが「公認」できるんです。
逆に CPU・OS ネイティブコードをインストールできるアーキテクチャでは、BREW のようにキャリアが全部テストしてから配布する形にでもしないとキャリアは大々的に宣伝できません。
# KDDI 検証(KDDI による BREW アプリのテスト)は厳しくつらいけれども ID。
え?MOAPとは違うの? (スコア:0)
あれっ?