パスワードを忘れた? アカウント作成
12290 story

オーディオ信号にデータを乗せる「音響OFDM」開発 44

ストーリー by yoosee
メロディに愛の詩をのせて 部門より

maia曰く、"INTERNET WATCHの記事によれば、NTTドコモはオーディオ信号にデータを乗せて伝送できる「音響OFDM」技術を開発した(プレスリリース)。
無線伝送で使用されているOFDM変調技術を音響領域に適用し、1kbps以上の伝送速度を実現した。高周波数部分を利用してデータを乗せる仕組みで、オリジナルのオーディオ信号の周波数分布に合わせて調整することで可聴域での影響を軽減する(前出記事の音響OFDMイメージ図参照)。 実用化時期は未定。

これはURLを送ることにも使えるが、1kbpsが可能なら、音声に(トークの内容の)テキストを乗せると面白いかもしれない。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Xegnyph (9041) on 2006年04月13日 23時30分 (#921060)
    この番組を、最後までチャンネルを変えずにご覧になった方にだけ、サブ音声OFDMでお得なプレゼントのお知らせがあります。
    ぜひ、最後までチャンネルを変えずにお楽しみ下さいっ!

    こういうのも可能ってこと?
  • by Anonymous Coward on 2006年04月14日 0時47分 (#921148)
    かつて、アナログレコード・カセット全盛時代の頃、レンタル
    レコード店が現れるに至り、コピー防止技術のアイディアと
    して、コピーガード信号を加える事が難しいアナログ音声に、
    ある特定の周波数のみを高性能なフィルタで除去した
    音楽のみを、パッケージメディアとして売り出し、その特定の
    周波数のみが抜け落ちている音声信号を録音機が感知した
    場合、録音を停止させる装置を家庭用カセットレコーダーに
    搭載させるという著作権保護機能が検討された事がありました。

    コピーガードを掛けろと言う音楽業界も、今ほど著作権関係者
    の意見は強くない時代でしたし、ハードメーカーはコストを
    掛けて消費者に売れない商品を作る事には極めて消極的でしたし、
    第一、当時の技術で精密にアナログ音声の特定の周波数のみを
    聴感上問題なくカット・感知する事は至難の業。今と違って
    当然ピュアオーディオ全盛時代でもありましたから、マニアの
    猛反発は必至でした。
    裏でゴチャゴチャとやっているうち、CDがでて、家庭用録音
    機材としてDATが世に出て、いつの間にか忘れ去られましたが、
    そんな20世紀末の亡霊のような技術が形を変えて今の世に蘇るとは・・・。
  • すげぇ。。。が (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年04月13日 23時09分 (#921040)
    犬が暴れたりとかせんのでしょうか?

    #犬笛のデジタル版もできるのかねぇ。
  • by onnoji (27294) on 2006年04月14日 1時04分 (#921165)
    音楽を流すと動き出す…とか遊ぶ事も出来るのかな。

    #寧ろ「なお、このテープは自動的に消滅する」とか音声流して爆発させr
  • by yuh (1214) on 2006年04月14日 8時28分 (#921279) 日記
    「番組で紹介したプログラムは音響OFDMにて配信しております。」
    • by yoshzawa (26107) on 2006年04月14日 9時42分 (#921318)
      >「番組で紹介したプログラムは音響OFDMにて配信しております。」

      音声多重じゃなくてもいいわけだ。
      そりゃ便利

      ・・・か?
      親コメント
    • >「番組で紹介したプログラムは音響OFDMにて配信しております。」
      「この番組の題材は音響OFDMデコーダーです。」

      #鉛筆削り付き鉛筆というネタを思い出したのでAC
  • by bikeman (14466) on 2006年04月14日 14時02分 (#921545)
    さっそく秋月 [akizukidenshi.com]から出そう。
  • by sillywalk (15002) on 2006年04月13日 23時08分 (#921039) ホームページ 日記
    BoIP [srad.jp]が実現したという訳ではなくて?(違
    --
    And now for something completely different...
    • Re:BoIP (スコア:2, すばらしい洞察)

      by shin24 (6489) on 2006年04月14日 10時11分 (#921340)
      音響カプラーでなくて?
      http://aitech.ac.jp/~furuhasi/mobile/tips/coupler/

      昔、富田勲のレコードでマイコン用プログラムが入ってるのがあった気がする。

      ラジオ(TV?)でも音声でマイコンデータを流したものがあった気が・・・
      --
      ----- A mighty flame followeth a tiny spark.
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        そりゃパソコンサンデーだ
      • by Anonymous Coward
        ラジオ(TV?)でも音声でマイコンデータを流したものがあった気が・・・

        どんなデータかは知らんが、ちびまる子のオープニングでやってたよね?

        ♪ぴーひゃらぴーひゃら...
        • by Anonymous Coward
          >ラジオ(TV?)でも音声でマイコンデータを流したものがあった気が・・・

          金太の大冒険等で知られるつボイノリオさんがパーソナリティを
          つとめたラジオ番組「ハイヤング京都 水曜日」のことですかね?
    • by tatsushi (87) on 2006年04月14日 0時43分 (#921145) ホームページ 日記
      VoIPの逆ですね。
      IPoV.
      なのでリンク先もIPoVかと。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      そりゃIPoverBongoだ。
    • by Anonymous Coward
      亀レス。
      ストレスがたまる高等動物や面倒くさがり屋な人間よりも、勤勉な虫など下等動物にTCP/IPを実装したいですね。
      IPoI(IP over Insects).

  • by maia (16220) on 2006年04月13日 23時20分 (#921052) 日記
    どこの音声に入っているか分からないので、スパイの連絡に使える(嘘
  • これだと、 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年04月13日 23時21分 (#921055)
    音声のエネルギがゼロになったときに情報が載せられないような気が。。
    • by Anonymous Coward
      非可聴域にデータのっけるだけだから、見かけ上無音の部分であっても関係なさげ。
  • by Anonymous Coward on 2006年04月13日 23時38分 (#921067)
    いや、なんとなく利便サービスでは使われなさそうな気が。
    ってか、これ電子すかしに使われると考えていいんじゃないかと

    音声信号にデータを乗せるので、CD-DA規格には反しませんけど、
    CCCDの一件もありますし、ノイズが軽減される「程度」なら
    ピュアオーディオな人たちから嫌がられるだろうなぁ。
  • by ta98 (10561) on 2006年04月14日 0時14分 (#921109) ホームページ
    新手のスパムと思ってしまった。

    また、趣は違えど見えるラジオにも似て、いったいそのデータ
    誰が打ち込むんだよと言ってみたい。

    #急にWeb見に行ったら、番組を聞き逃し見逃ししてしまうなあ
  • by Anonymous Coward on 2006年04月13日 23時10分 (#921044)
    乗せられると面白いのにな・・・(意味ねぇ!
  • by Anonymous Coward on 2006年04月14日 0時42分 (#921142)
    ラジオでも文字放送ができるってのかと思った・・。

    #そういえば、見えるラジオなんてのもあったな・・
  • by Anonymous Coward on 2006年04月14日 0時59分 (#921159)
    ウィニー通りますか?
    でもって、情報漏えい。
    そりゃ、単に満員電車の中でオマエが自分で機密をしゃべっているだけじゃん。
  • by Anonymous Coward on 2006年04月14日 13時43分 (#921529)
    > 例えば、テレビやラジオの放送中に、番組関連のWebサイトのURLを番組の音声に乗せることにより

    いまどきの不可逆音声圧縮方法を使うと消えちゃいそうなきがする。
    聴こえにくい音をカットしてしまうわけだから、そこに載ってるデータが消えてしまうでしょ。

    アナログレコーダ使ってる人は記録できるけど、アナログレコーダじゃデコードできないし...
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...