W-ZERO3向けウィルススキャン、1日でアウト 14
ストーリー by kazekiri
中の人はGWなのに大変だな 部門より
中の人はGWなのに大変だな 部門より
あるAnonymous Coward曰く、"27日に開始されたW-ZERO3向けMcAfeeウィルススキャンが、わずか1日後にサービス停止になった。インストールすると、動作が不安定になるとのことで、McAfeeではすぐにアンインストールすることを推奨している。"
一旦アンインストールさせないといけないのはよほど深刻な状態なのだろうか?
動作検証とかしなかったのでしょうかねぇ。 (スコア:1, 興味深い)
動作確認しなかったのでしょうか?。
少なくともフリーウェアじゃなく、キャリアが提供する
有料のアプリケーションであり、しかもセキュリティーの
ツールなんですからしっかりとして貰いたい。
PDAのアプリでしたが、これが携帯電話のアプリで、端末に
深刻なダメージを与える代物だったりしたらぞっとします。
Re:動作検証はしたでしょ、しかし (スコア:3, 参考になる)
ということです。インストールしていないので分かりませんが、W-ZERO3の利用環境によっては不具合があるor相性の悪いソフトウェアがあったってことなのでしょう。
またそこらの日本のケータイとは違って、W-ZERO3のOSにはWindows Mobileが採用されていますから、カスタマイズによってはメーカーの予想外の障害が報告されたとかそういうところかもしれませんです。
>しかもセキュリティーのツールなんですからしっかりとして貰いたい。
障害報告が寄せられたので、「提供を一時中止した」ってことでしっかり対応していると思いますけどね。まあ今後もわたしはW-ZERO3にウィルススキャンの類をインストールする気はありませんけどね。NetFront v3.3の試用期限がまもなく(おそらく今日?)なので、目下そっちが気掛かりです
# 落下破損したW-ZERO3が無償修理で戻ってきたのでうれしいID
Re:動作検証はしたでしょ、しかし (スコア:1)
あれは無料のβ版でしたって事ですね。
人柱バージョン乙(t/o) (スコア:0)
マカフィー役員の給料 (スコア:0)
Re:動作検証とかしなかったのでしょうかねぇ。 (スコア:1, 参考になる)
>深刻なダメージを与える代物だったりしたらぞっとします。
ドコモの携帯なら一昨年くらいのFOMAからmcafeeのウィルススキャンソフトが入ってますよ。
パターンデータ更新もできます。
Re:動作検証とかしなかったのでしょうかねぇ。 (スコア:1)
#W-ZERO3とSH901iS使ってます。
深刻にならないのだけど… (スコア:1)
>深刻になるかもしれませんね。
とあるのでしょうけど、正直そう思いませんね(ケータイを解約したので現在W-ZERO3のみです)。
W-ZERO3なんてたとえば落下させてキーボードの華奢なスライド部分が逝ってしまえば、電話を受けることすら難しくなる代物です(先週そういう状態にまでなった)。落下させてしまうことは注意していないとよくあることですから、W-ZERO3が使えなくなる事態としては、ソフトウェアをインストールしたがために挙動不審に陥るよりは落下破損の方が可能性大なわけです。
しかも正規のソフトウェアをインストールして挙動不審になるのを恐れていては、多様なWindows CEアプリで拡張を図れるW-ZERO3の魅力も半減でしょ。それである程度のリスクは覚悟してこまめにバックアップをとるのが、W-ZERO3で楽しむコツだと思うのだけど。
でもまあ怪しげなPocketPC/Javaアプリ(例:Pocket VirtuaGirl [srad.jp])さえダウンロード・実行さえしなければ、ウィルススキャン for W-ZERO3のお世話になることを考える必要は正直ないと思うのだけど。どうしても怪しげなアプリを試してみたければ、一度Windows PCのAntiVirusでチェックしてみればいいのだし。
# といって今までまともなAntiVirus製品を使ったことないな(w
Re:動作検証とかしなかったのでしょうかねぇ。 (スコア:1)
PCでの騒ぎが収束したら、今度は携帯ですか。
安定するまでインストールするなという見本のようなソフトですね。
タレこんだ人は (スコア:0)
Re:タレこんだ人は (スコア:1, おもしろおかしい)
って事じゃないの。
タレこんだ人だが (スコア:0)
>
んにゃ、そんなことは言ってないよ。
編集者がどう思ったのかは知らないけどね。
Symantecのもあるようです (スコア:0)
W-ZERO3でも動くようですが。
http://www.symantec.com/Products/enterprise?c=prodinfo&refId=824&a... [symantec.com]