KAMUI曰く、"5月1日,OpenBSDから最新版の 3.9 がリリースされました。詳しくは 3.8からの変更点をどうぞ。同日の本家記事も参考までに。なお,既に Ring Server 等にもミラーされています。"
とりあえずやったこと (スコア:4, 参考になる)
cd39.isoでbootしてIIJからftp経由で入れました。
あと、OpenBSDではFAQだと思うけど、
インストールCDのfull imageはftpサーバ上に準備されてません。
必要な人は自分で作りましょう。
http://www.nognog.com/techmemo/OpenBSD_Install_CD_Creation_HOWTO.php
もしくは買いましょう。
http://www.openbsd.org/ja/orders.html
Re:とりあえずやったこと (スコア:2, 参考になる)
Re:とりあえずやったこと (スコア:2, 参考になる)
http://openbsd.somedomain.net/
で、ISOをBitTorrentで落とせます。
まあ、最小CDを公式サイトから落として、日本のFTPサーバーでインストールするのが、一番速そうな気もしますが。
Re:とりあえずやったこと (スコア:0)
ホンマに「創作的に表現」してるのかと。
Re:とりあえずやったこと (スコア:1)
「何を収録して何を収録しないかを選択」した結果は編集著作物になる可能性は高いと思います。
Re:とりあえずやったこと (スコア:1, 参考になる)
isoイメージ作ってみました (スコア:1)
# mkdir -p ~/OpenBSD/3.9/i386
# cd ~/OpenBSD/3.9/i386
# ftp ftp.iij.ad.jp
ftp> cd pub/OpenBSD/3.9/i386
ftp> mget *
ftp> quit
# cd /usr/ports/sysutils/cdrtools
# make && make install clean
# rehash
# mkisofs -l -J -r -ldots -V "OpenBSD3.9" -publisher "anonymous" -c boot.catalog -b 3.9/i386/cdrom39.fs -o openbsd39.iso ~/OpenBSD
一応、VMWareではisoイメージによるブートが可能でした。実機ではまだ試してません。
#参考サイト [keio.ac.jp]
And now for something completely different...
Re:とりあえずやったこと (スコア:0)
Re:とりあえずやったこと (スコア:1)
Re:とりあえずやったこと (スコア:0)
Re:とりあえずやったこと (スコア:0)
Re:とりあえずやったこと (スコア:0)
LiveCD for 3.9 (スコア:3, 興味深い)
日本語での使用に特化していて、w3mやEmacs関連 (Mew, Riece,
Navi2ch, migemoなど)、各種日本語フォントなどもインストール
されてますね。
Re:LiveCD for 3.9 (スコア:2, 興味深い)
日本語入力は kinput2 のみで、XIM プロトコルはやっぱり壊れてるのかなあ。
セキュリティホール (スコア:2, 参考になる)
sendmail や X11 を使っている人は、パッチを当てて再makeをお忘れなく。
特にsendmailの奴は結構凶悪なremote holeなので、ヤバいです。
Re:セキュリティホール (スコア:1, 参考になる)
Sendmailのは実環境ではまず影響は発生しません。
とはいえ、makeしなおすのは必須ですね。
Re:セキュリティホール (スコア:1, 興味深い)
シグナルの奴ですね。できればそう考える理由をもう少し
詳しく教えて欲しいです。
Ringサーバ (スコア:2, 興味深い)
ミラー内容が中途半端な印象がある。
OpenBSDは大丈夫なのでしょうか?
#かつて、Cygwinのインストール中に何度も「選択した
#パッケージのファイルが無い」といわれ酷い目にあった。
CD購入特典? (スコア:1, 参考になる)
今回は4月半ばには到着していました。発送日を見てみると2006/04/07ですね。
最近読んだ (スコア:1, 興味深い)
Re:最近読んだ (スコア:1, おもしろおかしい)
ておきゅん (スコア:1, おもしろおかしい)
萌えるショタキャラ化もいいかも……
誰か描いて
Re:ておきゅん (スコア:1, おもしろおかしい)
これでOSSもばっちりさ!!
#FreeBSDな人とか、NetBSDな人を聞かないなぁ...
Re:最近読んだ (スコア:0)
Re:最近読んだ (スコア:0)
あとで書き直されたやつはtheo くん [freebsd.org]になってましたが。
Re:最近読んだ (スコア:1)
kerneltrap の翻訳って許可されてるのかどうか知ってる人いません?
因みに (スコア:0)
個人的には安定して使いたい為にOSのメジャーバージョンアップは頻繁でなくても良いと思います
OpenBSDもゆっくりまったりでOKよ