電源コードを不要にする(かもしれない)技術研究が発表される. 59
ストーリー by kazekiri
aoi 曰く、
テクノバーンの記事によると、MITの研究者グループが「非放射型エネルギー転送」というワイヤレス電力送信技術を発表した(Technology Reviewの記事、BBCの記事)。
ワイヤレス電力送信と言うと,蛍光灯から電磁誘導で電力を取得する給電技術や携帯のワイヤレス充電などの電磁誘導利用がなされているが、「非放射性エネルギー転送(non-radiative energy transfer)」は特殊な状態の電磁波の共鳴を利用する(参考:科学ニュースあらかると)。将来的には数メートルの範囲での給電が可能になるのではないかと考えられている。
記事に書いてあるようなバッテリー不要になるとは流石に思わないのだが、これが実用になれば床にコードが散らかりまくりで引っかかったり、埃が溜まってしまう等の困った事態から少しは解消されるかもしれない。いや、その前に整理整頓をしなきゃならないのは言うまでもないのだが:-P.
安全性は? (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:安全性は? (スコア:5, 参考になる)
#BBCの記事では,最後の方に"Energy not transferred to laptop re-absorbed by source antenna. People/other objects not affected as not resonating at 6.4MHz"て書いてありますね.
はてな日記 [hatena.ne.jp]継続ちう
Re:安全性は? (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:安全性は? (スコア:0)
# そして自家発電
Re:安全性は? (スコア:1, おもしろおかしい)
ご飯を炊きませう。
# 別AC
ゲルマラジオ? (スコア:3, すばらしい洞察)
もしそうだとしたら温故知新という意味で興味深いです。
Re:ゲルマラジオ? (スコア:2, 興味深い)
と思いしばらく研究しましたが、断念しました。
#送信所の近くに住んでた友人がアンテナ端子に豆電球を
#つなげたら点灯したって言ってたのがうらやましい。
Re:ゲルマラジオ? (スコア:1, 参考になる)
この技術はエネルギーを無駄に拡散させることが無いのだそうです。
どんな原理によるものか非常に興味深いのですが、私にはさっぱり。
Re:ゲルマラジオ? (スコア:1)
6 MHz だと、波長 50 m ですから、室内で充分使えます。
電波放射に適したアンテナがない (あるいは、なるべく放射しない形状にする) と、ほとんど放射で散逸しませんから、誘導電磁場の範囲内 (波長程度の距離) に受信器がなければエネルギーロスはないし、受信器があれば取り出した分だけの消費ですみます。
あとは、共鳴を利用して伝送容量を稼いでるのが新味だが、これもラジオ・TVの受信でおなじみの共振選局と同じだ。
the.ACount
Re:ゲルマラジオ? (スコア:0)
近接場光なら波長がむっちゃくちゃ長くなるだろうしなぁ。
# 無線エネルギー伝送と聞いて思い出すのは旧ソ連のウッドペッカー
Re:ゲルマラジオ? (スコア:1, 興味深い)
単純に考えるとラジオ放送と違って指向性の伝送技術なんだろうけど
細かい話になるとニュースレベルじゃ説明されてないから何とも言えません。
ま、ニュースになったからと言って革新的とはいえないものも多々あるから
今回もそれかなぁ?という気がそこはかとなく。
Re:ゲルマラジオ? (スコア:1)
そりゃエネルギー伝送でなくて短波レーダーだよ。
Re:ゲルマラジオ? (スコア:0)
当時、そういう噂が流れていたんですよ。まぁ当時でも嘘だとは思ってましたけどね。
なんせ鉄のカーテンの向こうの話ですから、洗脳電波だ、指向性エネルギー兵器だ、など裏の取れないいろんな話が飛び交ってました。
エネルギー伝送実験というのもその中のひとつだったというわけで。
Re:ゲルマラジオ? (スコア:1)
みんな怪しすぎw
# そういうヨタ話は好きだぞ。
Re:ゲルマラジオ? (スコア:1)
中間周波トランス (スコア:1, 興味深い)
ここらあたり [tlm.co.jp]をつらつら読むと類似項(漏洩磁束が大きいトランスでの効率)に見えてくるような気もするし。
電源コードを不要にする技術 (スコア:2, おもしろおかしい)
バッテリーを使えば可能ですね。
と思ってしまったよ。
Re:電源コードを不要にする技術 (スコア:1)
結局は内蔵のバッテリに対してコードレスで電源を供給するシステムでしょう?
Youthの半分はバファリンでできています。
Re:電源コードを不要にする技術 (スコア:0)
#違った意味に捉えられそうなのでAC
Re:電源コードを不要にする技術 (スコア:0)
#オフトピに便乗
Re:電源コードを不要にする技術 (スコア:0)
バッテリーを充電するときに電源コードが必要。
Re:電源コードを不要にする技術 (スコア:1)
Re:電源コードを不要にする技術 (スコア:1)
ノートパソコンにACアダプタ内蔵して
プラグを筐体から直出しすれば
"コードレス"PCだ!
パテント取るか(おぃ
この記事を読んで何故か最初に頭に浮かんだモノ (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:この記事を読んで何故か最初に頭に浮かんだモノ (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:この記事を読んで何故か最初に頭に浮かんだモノ (スコア:1)
Re:この記事を読んで何故か最初に頭に浮かんだモノ (スコア:1)
ヽ(・Д . )ノ
Re:この記事を読んで何故か最初に頭に浮かんだモノ (スコア:2, おもしろおかしい)
さぁ、Let's try!
Re:この記事を読んで何故か最初に頭に浮かんだモノ (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:この記事を読んで何故か最初に頭に浮かんだモノ (スコア:0)
# 古いビデオデッキなんかだと、電圧上がると再生スピード早くなりそうな気がするが、
そういうのに電源供給してるといい所でスピードが速くな(ry
Re:この記事を読んで何故か最初に頭に浮かんだモノ (スコア:0)
ダダ漏れ (スコア:2, すばらしい洞察)
隣の家から電気を頂戴できる技術なのか???
って思ってしまった
# いや、自宅で明らかにうちのじゃない接続可能な無線をキャッチできるもんで・・・
Re:ダダ漏れ (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:ダダ漏れ (スコア:2, おもしろおかしい)
「すんませーん、○○電力ですー。電気受信料の徴収にまいりましたー」
あれ、どっかで聞いたようなフレーズ・・・。
Re:ダダ漏れ (スコア:1, 参考になる)
受電契約書の提出
第3条 受電できる機器を設置した者は,遅滞なく,次の事項を記載した
受電契約書を電力会社に提出しなければならない。
結局僕はテスラの手のひらで遊ぶサルに過ぎない (スコア:1, 興味深い)
Re:結局僕はテスラの手のひらで遊ぶサルに過ぎない (スコア:0)
そんなもの流行ったら (スコア:1, すばらしい洞察)
…なってもいいかぁ
Re:そんなもの流行ったら (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:そんなもの流行ったら (スコア:0)
魔法株式会社 (スコア:1)
まずは電力会社を作って、交通事故を起こさないと。
#そして魔法は世に放たれたのだ
これが普及すると困るなぁ (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:これが普及すると困るなぁ (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:これが普及すると困るなぁ (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:これが普及すると困るなぁ (スコア:1)
PCサーバーじゃない限りこんな感じじゃないの?
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/sigu/ja/it/power.htm [dell.com]
誤記 FireFox
巫女 Firefox [mozdev.org]
解析的には解けない? (スコア:1)
ある形状と配置になれば、空間に放射されるパワーがアンテナ間で授受されるパワーよりも、
十分に小さくなる解がある。
周波数を与えて、このアンテナの形状と配置を求めなさい。
マクスウェルの方程式を解くシュミレーションソフトを用いてもよい。
ん、まあ、 (スコア:0)
Re:ん、まあ、 (スコア:1)
でも、送信位置を間違えて、町の上に送信してその町全滅しちゃうんだよな・・・
まあ、それだけ(なにしろ、題名も作者も覚えてないし、内容もこれしか覚えていない)
Minder
Re:ん、まあ、 (スコア:1)
Re:ん、まあ、 (スコア:1)
読んだ覚えはある。
で、やっちまったよ、後処理どうしようってな小説だったような。
ぜんぜん思い出さん・・・
Minder