パスワードを忘れた? アカウント作成
15220 story

突き止められた「花咲かじいさんの灰」 29

ストーリー by kazekiri
ホルモンバランス 部門より

ncube2 曰く、

ワシの周辺では桜の開花はもう終わったが、朝日新聞の記事によると、以前から存在するのではないかと言われていた、植物に花を咲かせる「開花ホルモン」を、奈良先端科学技術大学院大学の島本功教授とドイツのマックス・プランク研究所のグループが、植物に花を咲かせる「開花ホルモン」を特定したそうだ。

島本功教授の方は日照時間が短くなる、または長くなると開花するものの両方、マックス・プランク研究所は日照時間が長くなると開花するものを特定、日照時間の短い・長いの開花ホルモンは構造が似ていると言うことで、両者に共通する開花ホルモンが存在する可能性もあるとのことだ。 と言うことは「ぽち」の遺伝的特性が解明される日も近い?

島本教授らの論文マックス・プランク研究所の論文も参照。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • もしかして・・・ (スコア:5, おもしろおかしい)

    by hlevin (21271) on 2007年04月20日 17時28分 (#1145754)
    両手に花も咲かせやすくなりますか?

     #一生無理とおもうのでID。
    --
    ## 白い馬も黒い馬も同じ馬。
    ## じゃ、白も黒も同じ色?
  • 花粉症患者に朗報? (スコア:5, すばらしい洞察)

    by ortensia (20914) on 2007年04月20日 18時05分 (#1145774)
    うまくすればスギやヒノキを開花させないこともできるようになる?
  • by Rodin (28411) on 2007年04月20日 21時04分 (#1145826)
    花咲かじいさんの飼い犬の名前は「シロ」でしょう。
    アニメのまんが日本昔ばなしでも、ゲームの桃太郎伝説でも
    「シロ」だったと思います。

    ポチ派が増えたのはこの歌 [mahoroba.ne.jp]が原因ですね。
    しかしいろいろ調べるとこの歌は明治時代からあり、そもそも
    犬の名前はなかったという説もあるようですが・・・
    --
    匠気だけでは商機なく、正気なだけでは勝機なし。
  • タレコミ文 (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2007年04月20日 17時46分 (#1145768)
    > 島本功教授の方は日照時間が短くなる、または長くなると開花するものの両方、マックス・プランク研究所は日照時間が長くなると開花するものを特定、日照時間の短い・長いの開花ホルモンは構造が似ていると言うことで、両者に共通する開花ホルモンが存在する可能性もあるとのことだ。

    新聞記事だと、
    (島本グループ)
    日照時間が長くなると開花するシロイヌナズナでは遺伝子FT(がコードする)タンパク
    (ドイツのグループ)
    日照時間が短くなると開花するイネでは遺伝子Hd3a(がコードする)タンパク
    で、ともに花成ホルモン(フロリゲン)の条件を満たすことが確かめられた、シロイヌナズナとイネの花成ホルモンの遺伝子は相同なので、多くの植物で共通の可能性が高い、ということのよう。
    微妙にタレコミと違うんだけど、原論文を参照してるのかな? アブストラクトを読むかぎりは、記事と矛盾してはいない。

    それはさておき、比較的実用化の早そうな研究成果だと思った。
    • Re:タレコミ文 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2007年04月21日 10時03分 (#1146054)
      開花ホルモン(フロリゲン)は、植物ホルモン研究者の夢のひとつだったのです。
      しかしながら、あまりにも長い間、存在は予言されつつも見つからなかったため、
      夢というかツチノコのような扱いになっておりました。
      何しろ、農産物の多くは植物の果実であり、そうでないものも、花が咲いたら
      価値が下がるものが多く、花芽形成のコントロールが可能になったら農業革命が
      起こる、とまで言われていました。

      このHd3aがコードしているタンパク質を他の植物に「ぶっかけ試験(農芸化学的な)」
      してみてどう反応するか興味深いです。
      いろいろな植物で(たとえばタバコで)Hd3a(相当の遺伝子)をノックアウトした変異
      体を作って、このHd3a由来のタンパク質を与えてやった場合の挙動を調べてみたい
      ものです。
      というか、アブストラクトだけだと足りないので全文読みたいな。
      親コメント
  • ワシの周辺では、、 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年04月20日 17時30分 (#1145755)
    愛を囁けば、いつでも開花してくれるぞよ。
  • by sososou (29894) on 2007年04月20日 17時36分 (#1145758)
    例えば、イネを早めに咲かせて米(実)を早めに収穫するなんてこと
    ができるようになるのでしょうか。
    いろんな実の収穫時期がコントロールできるようになると便利になる、
    というより、困る人もたくさんいるような気がします。
    • by ncube2 (2864) on 2007年04月20日 21時25分 (#1145832)
      コレ [yomiuri.co.jp]を見ると稲の開花を早められるようです。さらに背丈を縮められるのも結構いいかも。
      親コメント
    • by x-rebuttal (33869) on 2007年04月20日 20時15分 (#1145810)
      桜の開花宣言をする気象庁の人とか?
      標準木にホルモンをぶちまけられたらさぁ大変
      親コメント
    • Re:種もできる? (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年04月20日 21時06分 (#1145827)
      親コメの主の住処は気候が温暖な恵まれた地域なのだと思った。

      東北に住んでいると自分の職業が何であれ農業関係のニュースに敏感になりますが、
      稲(コメ)の開花時機を温暖で稲が水に浸かっていない時期に制御するだけで
      冷害の被害をどれだけ緩和できるかとおもうと、むしろ「開花させる」技術より
      「開花を遅らせる」技術の方が必要じゃないかと想われ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > 冷害の被害をどれだけ緩和できるかとおもうと、むしろ「開花させる」技術より
        >「開花を遅らせる」技術の方が必要じゃないかと想われ。

         同感なのだけど、開花を促すホルモンが見つかった、ということは開花を遅らす技術にもつながると思います。
         稲にも効くのかどうかわからんけど。

        #裏切って温暖な地に住む北国民なのでAC
    • by Anonymous Coward
      花を早く成長させる技術ではないので・・・。
      開花タイミングを調節して、受粉を効率よくやるとか。

      そんな感じ?
  • 嫁さんが (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年04月20日 17時38分 (#1145760)
    >ワシの周辺では桜の開花はもう終わったが、

    嫁さんがくたびれてしまったということなのかと思いました。

    #ひとごとでないのでAC
  • 初音島完成
  • by Urunao (2043) on 2007年04月21日 0時53分 (#1145926)
    結局、正直だろうが嘘つきだろうがあんまり関係なかったという事じゃな・・・

    めでたし、めでたし。
    • by Anonymous Coward
      まだわからないじゃないか
      ひょっとしたらホルモンの影響で正直になるかもしれないじゃないか
      • by Urunao (2043) on 2007年04月21日 13時30分 (#1146143)
        う〜ん、それって

        結局最後はみんな正直者として恩恵を得る事になって、そもそもの正直者は幸せになって
        嘘つきがバカをみるという物語の寓意性が失われる事には変わりがないから、

        反論になってないんじゃ、、、
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年04月20日 17時47分 (#1145769)
    花咲かとかダウザー能力なら、ポチの遺伝子を調べないといかんのじゃ?
  • by Anonymous Coward on 2007年04月20日 21時04分 (#1145825)
    シロじゃなかった?
    http://www.gakko.edu.mie-u.ac.jp/comp_ed/2001/sakaniwa/hanasakaziisan.html [mie-u.ac.jp]

    無粋なツッコミとは承知しつつ・・・
  • by Anonymous Coward on 2007年04月20日 22時21分 (#1145864)
    犬の名前はどうでもよい。問題は、この研究のために大勢の犬が灰にされたことだっ。
    • 犬の灰をまいたら花が咲いた → 犬、あるいは犬の灰に開花ホルモンの秘密が!

      というのが短絡すぎて笑えます。とても学者の思考回路とは思えない。
      同じ学者として恥ずかしいくらいです。

      私はそんな単細胞ではないので、今「加齢臭と開花ホルモン」について研究しています。
      • by nullme (33867) on 2007年04月21日 14時52分 (#1146182) 日記
        途中を省略しないでくださいな。

        (すったもんだの末)犬を土葬→そこに木が生える→成長した木で臼を作る→(色々あって)臼を燃やす→臼の灰が「花の咲く灰」です。

        よって、犬の灰をまいたわけではありません。

        親コメント
      • どこにも、犬の灰との関連で研究って書いてないじゃん。
        と、野暮な突っ込みをしてみたりして。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月21日 11時51分 (#1146109)
    花成ホルモンと開花ホルモンは用語的におなじものでしたっけ?
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...