パスワードを忘れた? アカウント作成
15483 story

彗星の内部構造が明らかに 9

ストーリー by yosuke
1億km向こうの実験の観測 部門より

朝日読売毎日の各新聞の記事によると、門野敏彦 大阪大准教授らの研究チームは、彗星探査機ディープ・インパクトの子機による2005年7月のテンペル第1彗星への衝突実験をすばる望遠鏡で観測した結果から、彗星の表面には〜1m程度の表層が存在することを示した。また、その表層の下には太陽系形成時から変成を受けていない物質がそのまま存在する可能性も示唆した。論文はAstrophysical Journal Lettersの5/20号に掲載されている(東京大学杉田研究室のプレスリリースより詳しい内容[pdf:400KB])。
彗星は太陽系形成時の情報をそのまま保持している"化石"と言われる。その表層は太陽系外縁で宇宙線の照射を受けて形成されたと考えられている。ただし、彗星は周期的に太陽近傍を通過するため、周回を繰り返したあとに、表層が消失して内部まで変成が進んでいるのかどうかは不明であった。そのため、ディープ・インパクトの成果には大きな期待が寄せられていたが、衝突による放出物の多さのためクレーターが観測できず、内部構造の推定についての報告はこれまで出ていなかった。

研究チームは、すばる望遠鏡の中間赤外線領域での高い分解能を生かし、放出物の粒子サイズと分布、放出速度を推定した。その結果、炭素質の非常に微小な粒子が高速で、ケイ酸塩が低速で放出されていることがわかった。これは、表面にある数十cm厚の炭素質物質に富む1μm以下の粒子でできた層が、ケイ酸塩でできた内部を覆っていると考えると説明がつく。つまり、太陽系外縁で形成された表層がまだ残っており、内部は太陽系形成時のままであるという説を支持する証拠となる。
研究者らは、「ほかの彗星も1mほど掘れば、太陽系誕生時の様子を伝える物質が現れる可能性が高い。今後の彗星探査の目安になるのではないか」と語っている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by rascal (33552) on 2007年05月22日 20時51分 (#1160947)

    表層に近い内部までの構造はわかったみたいだけど、ケイ酸塩の更に内側の構造は確認できていないのよね。ちょっと朝日が先走りすぎているような気がする。

    気がするだけじゃアレなのでPDFを読んで適当にまとめると、

    • 観測によると表層の炭化層の下にはケイ酸塩の層があるっぽい
    • その表層の厚さは数十cmっぽい
    • 別の実験によると宇宙線照射などから受ける影響は表面から数十cmに留まるみたい

    というデータがあって、「観測された表層の厚さと実験による宇宙線照射による影響の厚さが同程度」なので、「それより深い層であるケイ酸塩の層は、宇宙線照射の影響を受けてないと推定できる」。って事は「ケイ酸塩の層は彗星誕生時の組成を保ってる可能性がそれなりにある」って事で、さらに言えば「彗星は太陽系誕生頃に誕生した可能性が高い」わけで、そんじゃあ彗星とっ捕まえて「1mぐらい掘れば太陽系誕生時ごろの物質が手に入るかもしれない」って流れなのかな?

    • by SteppingWind (2654) on 2007年05月23日 13時06分 (#1161439)

      基本的には

      「1mぐらい掘れば太陽系誕生時ごろの物質が手に入るかもしれない」

      ということで良いと思います. ただ, 彗星のような小さな不定形天体では, もっと大きく球形の天体の様に自己融解・再構成という過程を経ていないとも考えられるわけで. そうすると1m掘っただけの所と100mぐらい堀進んだ所で大きな構造的な差異は無い可能性はあります.

      彗星はよく「汚れた雪玉」に例えられるわけですが, それと対比させるなら大型天体は冷蔵庫で凍らせたキューブアイスでしょうか. キューブアイスを見てみると凍るタイミングによって透明な外層と気泡などが混ざった内層という構造がありますが, 雪玉ではそうした構造を持たず均質です. むしろ雪玉の中に石を入れてあって, 個々の彗星毎に中の構造は変わっていると考えた方が良いでしょうか. 例えばハレー彗星 [cgh.ed.jp]の様に特定のスポットからガスを出していたり分裂や増光などの彗星のふるまいは, 彗星の内部構造の不等性を示していると思います.

      親コメント
    • by Anonymous Coward
  • ガトランティス (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年05月22日 23時24分 (#1161072)
    最後は中から超巨大戦艦が出てくるんじゃないの?
  • by Anonymous Coward on 2007年05月22日 0時40分 (#1160592)
    余助くんの書き下ろし(もしくは日記記事のわかりやすさは異常
    #ほめてる

    のでコソコソFP(とれるのか?
    • 褒められると素直にうれしいです。
      ただ、今回の記事に関しては、オリジナルの解説があまりにもよくできているので、劣化させてないかどうかと心配です。
      ぜひ、リンク先の文章も読んでいただければ。
      #普段は、自分なりに納得して載せる記事と「えいや」で載せてしまう記事が半々くらいです。
      #コメントで補完してもらえることも多いので、真逆にだけは間違えないように気を付けています。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年05月22日 22時01分 (#1161007)
        科学ネタっぽい記事(Journalのabstractへのリンク付とか)だとyosukeさんの編集待ちになってしまうっぽうのは仕様ですか?ww

        #科学ネタっぽい記事をタレこんでScienceセクションつけないとyosukeさんの編集もなしで、
        #他の編集さんはyosukeさんに預けっぱなしっぽい雰囲気(4,5日「査読待ち」状態)なのは
        #心理的に痛いorz
        ##編集さんの間で「これは私の分野外なので申し送り」とかいうフラグを
        ##タレコミにつけられないのですか?
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年05月22日 20時44分 (#1160943)
    彗星の内部には,洞窟があるんじゃないでしょうか.
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...