どんな文章も“紙芝居”にしてしまう「さしえショー」 28
ストーリー by Acanthopanax
飴を買って 部門より
飴を買って 部門より
ITmediaの記事によれば、入力した文章に自動で画像を付けて紙芝居のように再生するサービス「さしえショー」が公開されました。例えば浦島太郎の物語を入力すると、亀の画像などが字幕つきで表示され、スライドショーのように鑑賞できるというもの。
表示画像の選択プロセスは、(1)文章を句読点や改行部で分割および形態素解析、(2)キーワードとなる単語を抽出、(3)Yahoo!検索(画像)のAPIを利用しその言葉に関連する画像を検索、(4)検索結果の上位にある画像を表示する、となっています。
すでに「人気のさしえショー」のコーナーも作られ、おなじみの吉野家コピペなどを使ったFlashムービーを楽しめるほか、投稿した文章の関連画像を自動で探し出して投稿できる掲示板「サシータ」や、RSSのURLを入力すると記事のタイトルや文章に応じた画像をスライドショーで表示する「さしえニュース」も公開されています。
文章と画像の意外な組み合わせが楽しめそうですね。
タレコミついでに何故作らぬ (スコア:5, おもしろおかしい)
#sillywalkさんの名前間違った。スマソ
おおっと テレポーター (スコア:2, 興味深い)
ところで、9枚目の画像が
えろいえらいことになってるんですが。May the music be with you.
Re:タレコミついでに何故作らぬ (スコア:2, 興味深い)
ちなみに/.JのRSSを使うとこんなさしえニュース [sashie.jp]になりました。
しかも見るたびに結果が変わります。
And now for something completely different...
エラーページくらい作ろうよ (スコア:1, 興味深い)
経験的に、こういうシステムの出すメッセージをそのまま垂れ流してる作りのところはXSSやSQLインジェクションの脆弱性が放置されているところが多かったりするのだが。大丈夫だろうか。
なんとも (スコア:0)
ttp://sashie.jp/sashieshow/recent.jsp?next=********
# 2,3回Nextクリックして進んであれ?と思ったからといって一気にでかい数字入れたりするのは良くないです。
次に公開されるコーナー予想 (スコア:1)
「コトノハ [kotonoha.cc]」みたいなノリで
トップ絵の自転車の人「さしえサン」を主人公にした、伊達と酔狂によるさしえショー合戦
# たまにはダジャレ全開にしてみたかったの
May the music be with you.
Re:次に公開されるコーナー予想(オフトピ:-1) (スコア:0)
著作権的には (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:著作権的には (スコア:1)
勝手に加工(主に縮小)して検索サイト内で公開しているわけで・・・
Re:著作権的には (スコア:0)
おもしろいサービスがもの珍しく見えるのは、違法だから誰もやらなかっただけってことが多いよねえ。
Re:著作権的には (スコア:0)
Re:著作権的には (スコア:0)
翻訳サイトは「無作為に」著作物を抽出して二次著作物を生成したりはしないから、
他人の著作物をソースにするとしても、責任の範囲が違うのではないかなぁ。
長文は?? (スコア:1)
文が長いのか同じ画像を行ったり来たりになっちゃいました。
あと、「・・・」の」を句読点と認識するのか、」だけ別画面にも・・・。
Re:長文は?? (スコア:1)
http://sashie.jp/sashieshow/show.jsp?id=846
Re:長文は?? (スコア:1)
かなり人名に引きずられた画像になってるような……。あと、同じ画像が出てくることはなくて、かつ、20枚目以降はすべて画像なしになってたんですが、もしや、スライドショーを表示するたびに、Yahoo!に検索に行ってるんでしょうか。
Re:長文は?? (スコア:1)
「*.yimg.comからデータ転送」の表示がページをめくるたびに出ていて、'*'の部分がその都度変わるので。
Re:長文は?? (スコア:0)
#ACにしないわけにはいくまい
Re:長文は?? (スコア:1)
単に現在は過負荷のせいで何かが狂ってるかわざとそうしているだけではないでしょうか。私が試した時には全く画像が出ない場合もありました。ただ真っ黒な背景に文字だけが出るという高橋メソッドばりの紙芝居が出来上がりました。
でも、作成時には選ばれた画像が気に入らなければ他の画像に差し替え出来るみたいなので、一枚一枚手動で画像を替えてやればとりあえず問題は解決できると思います。面倒だけど、面白いものを狙って作るなら、時間をかけて画像を選んでいくしかないみたいですね。
なぜこの手のサイトは (スコア:0)
リンクを(左)クリックすると.swfファイルが落ちてきて、そのファイルをローカルで再生してもうんともすんとも言わないのは、仕様なのか一時的トラブルなのか判断できない。
# トップに「アクセス集中でご迷惑おかけしています」とあるけど
人気のさしえショー [sashie.jp]の1番手が「私の名はメーテル」なのは個人的に高ポイント。
# 著作権者情報のポータルサイト構築へ [srad.jp]の次のストーリーだけに
空目 (スコア:0)
今後の展開は? (スコア:0)
気になるのは、これ、どうやって誰に売るのかという点ですが
作者の方は、ビジョンをお持ちなのでしょうか……。
著作権法的にかなり黒い部分の多いサービスですし
(その点youtubeは、建前はあくまでも自作動画アップなので
著作権ゴロに媚びながら、なんとかサービスできてるわけですね)
正直、このまま買い手がつかない可能性も……。
Re:今後の展開は? (スコア:1, すばらしい洞察)
半年後には残ってないと思うよ
何かアクション起こせるとしたらこれの経験を元にした次の次くらいだと思う
# 着眼点は素晴らしい(あるいはむしろ悔しい)と呼べる域だが内部的あるいは対外的負荷対策がなってない
# この手の経験はやってみないとわからんので次の次くらいを期待
Re:今後の展開は? (スコア:1)
夢がないよ
Re:今後の展開は? (スコア:0)
音楽検索サイトがあれば (スコア:0)
カラオケ (スコア:0)
歌詞に合うものの中からランダムに選んでるっぽいですね。