ロジテックの外付けUSB HDDドライブにウイルスが混入 27
ストーリー by GetSet
初期化してから使う癖をつけるべきか 部門より
初期化してから使う癖をつけるべきか 部門より
これも掲載が遅れたが、夜の人 曰く、
インプレスinternet watchの記事より、ロジテックの外付けUSB HDDドライブ1,600台にウイルスが混入していることが報じられた。問題の製品は「LHD-PSA120U2SV」「LHD-PSA160U2SV」の2製品の一部で、購入者からの指摘によってウイルスの混入が発覚した、とのことだ。
2chのロジテック(Logitec)総合スレでは12月8日にユーザーがウイルスを発見し、書き込みを行っている。ロジテックは2007年1月にもLHD-EDシリーズにウイルスが混入する問題を起こしている。
また2007年6月には、アウトレット販売のUSB HDDドライブが実は中古品であったという疑いが、複数のサイトで報じられている。(メーカーサポートはこれを否定している) 購入したHDDを復元ソフトにかけてみたら、企業名・人名入りの写真がサルベージされてしまった、という情報もある。
ウイルス混入という同じミスを繰り返してしまったロジテックでは、お詫びと購入者への対応を案内しているが、「未使用の状態である場合に限り交換対応」を行うらしい。 すでに開封・使用してしまった購入者への対応や、運悪く感染してしまった購入者へのサポートはロジテックのWebサイトから見つけることはできなかった。
PC98シリーズの時代から周辺機器を提供してきたロジテックだが、2004年12月に資本がエレコムに移ったことも含め、品質やサポートの体制が揺らいでいるのだろうか?
たとえば (スコア:2, おもしろおかしい)
…いや、出るだろうけど。
・もっと若い子がいいです
・私は少年がいいな
・ロシア娘希望
・犬! 犬!
Re:たとえば (スコア:1)
「・なぜ3次元なんだ!」
が入っていないのには、何か深遠ないみがあるのでしょーか。
# 俺は4次元じゃないと萌えないんだ!
## ・・ぜひその4次元とやらを私にも見せて欲しいものだな。
# いいけど馬鹿には見えないぞ。
## お前に見えるなら大丈夫だ。
Re:たとえば (スコア:0)
え?消せない?空き容量がほとんど無い?いいじゃないですか。もう1台かってくれば。
ダブりが無かったら更にもう1台。もうかりまっせ?>ロジ
#ヤフオクの中古HDじゃあるまいしw …でも昔240MB(メガデス)のSCSIドライブ買ったらMAC用のPDSいっぱい入れてくれた店があったなぁ
Re:たとえば (スコア:1, おもしろおかしい)
秋葉に行く友達にベアドライブの買物を頼んだらアニメのムービーで埋められて、
消すに消せず往生したそうな。激しく違法につき AC
Re:たとえば (スコア:0)
つまりあなたは「友人」ではなくその「友達」のほうですね?
#USBメモリだと、使えないユーティリティとか入ってて、
#当たりを引くと更にマルウェア入りとかってよくあるよね?
Re:たとえば (スコア:0)
余談ですが、DVDプレイヤーを買うと海賊版DVDをつけてくれるそうです。
Re:たとえば (スコア:1)
【溶けゆく周辺機器メーカー】「エロデータ入り」と騙して販売─モラルどこへ [bogusne.ws]
とりあえず、Googleの検索結果置いておきますね [google.co.jp]。
Re:たとえば (スコア:0)
PCを買うと海賊版Windowsをt(ry
Re:たとえば (スコア:0)
> #ヤフオクの中古HDじゃあるまいしw
私の兄の事例なんですが、
ヤフオクで「中古の USB HDD (データが入ったまま発送するので届いたら消去してください)」を、
近所の電器屋で買うよりも安いという理由で落札したそうなんですが、
届いたHDDには、落札翌日の日付が入ったヨドバシの保証シールが入ってたそうです…
で、もともと新品HDDを買うつもりで中のデータはどうでもよかったはずなのですが、
なんとなく消せなくて「HDD増設」の役には立たなかったとか。
Re:たとえば (スコア:0)
犬! 犬!
なになに、Linuxディストリビューションのisoイメージを入れておけとな?
なんかデジャヴ (スコア:2, 興味深い)
HDDにウィルスというとこんなこと [itmedia.co.jp]が最近ありましたね.
出荷する製品に入っていることは (スコア:1, 興味深い)
それとも作業員が意図的に入れている?
Re:出荷する製品に入っていることは (スコア:1, オフトピック)
あるが、その手の類い? (微妙に中古ではない?)
とはいえ、新品、中古関係なく、出荷前にはフォーマットなり
チェックするだろうと思うのだけど、それすらやっていないと
いうこと?
Re:出荷する製品に入っていることは (スコア:1)
Re:出荷する製品に入っていることは (スコア:1, 興味深い)
以前ニートしてた頃ロジテックに面接に行った(ならニートじゃないだろという突っ込みは却下)事があります。過去の職歴をいろいろ聞かれてその後言われた事は「うちはとにかく動くものを作らせてとっとと市場に出すのが仕事。開発希望らしいけど実際の開発はほとんどない。1人で数十~数百のプロジェクトの外注(かなりの部分が海外)管理だけど大丈夫? まあとりあえず動けば多少不具合があっても後からソフトのアップデートとかで直るんなら出荷していくんだけど。S社やC社のような品質管理なんてしてたらタイミングを逃すしね。そういう職場だよ。」… さすがに遠慮した(まあ先方からやんわりと断られたというのも事実)覚えが。なので別に驚くに値しない今回の事件。
Re:出荷する製品に入っていることは (スコア:0)
でしょうね、たぶん。
フォーマットも何もせずにサラのまま売るのが一番安全なんでしょうけど、そうすると「接続してもドライブが現われねぇぞ!」っていうクレームが殺到するからそうはいかないんでしょう。
Re:出荷する製品に入っていることは (スコア:1, 興味深い)
そのあとのテスト用PCで感染拡大でしょうな。
Re:出荷する製品に入っていることは (スコア:1)
最近の外付けHDD製品って、サポートソフトのたぐいが最初から入ってる場合が多い気がします。
となると、「フォーマッタ」でフォーマットするのではなく、
「ディスクのイメージコピー」を行ってるんじゃないでしょうか。
コピー元のHDDが感染してたら、感染したHDDの大量生産をすることに…
Re:出荷する製品に入っていることは (スコア:0)
Re:出荷する製品に入っていることは (スコア:0)
内部告発の疑いについて
ロジテックオワタ (スコア:1, 興味深い)
こういうスレもありますよ、と
エレコム死ね その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1184269795/ [2ch.net]
揺らいで等いない (スコア:1, 興味深い)
別に最近のことではない。
9801シリーズ末期にはすでに、メルコやIOと比較して(主にコストパフォーマンスで)見劣りする製品を
作って売っていてた。コストダウンする技術力も体力も無く、強気の定価で不良在庫になって処分価格で売られる悪循環を繰り返す。
丸紅系の傘下にあった事で潰れはしなかったが、結局エレコムに売られたというだけ。
何も揺らいで等いない。昔から「(定価だけ)高かろう悪かろう」でしたよ。
#度々ウイルス騒ぎを起こされて、Logitech(ロジクール)はいい迷惑だろうなぁ
Re:揺らいで等いない (スコア:0)
「メルコとアイオーの歩いた後にはぺんぺん草も生えない」って書いたのはどこの雑誌だったかな。
Re:揺らいで等いない (スコア:0)
編集者の後書きのところで。
Re:揺らいで等いない (スコア:1, 興味深い)
いっそ高級志向でブランドイメージを確立すればよかったのに、
それさえも出来ずに中途半端なコストダウンで品質も落とす。
電源が貧弱、インターフェイスもタコ、壊れたらまた売れる、みたいな。
そのくせ「うちのは高級品です!」みたいに言う。
HDでもCDでもベアドライブをケースに入れて売るだけでボロい商売できた時代も有ったわけで、
いまだに客を騙しても儲かりゃいい、みたいな感覚でいるんじゃないのかな。
「未使用の状態である場合に限り交換対応」ってなんだよ?
Re:揺らいで等いない (スコア:0)
■セキュリティソフトをご利用されていないお客様 [logitec.co.jp]
客をナメるのも大概にしろと言いたい。
ワーム/ウィルスに感染した可能性のあるPCをインターネットにつなぐことを案内し、手前ぇでアンチウィルスソフトを動かせと?
ネットにつながる回線が
Re:揺らいで等いない (スコア:0)
>客をナメるのも大概にしろと言いたい。
なめるも何も、ロジテックの客層ってそういう客でしょ?
>玄人志向以下の低レベルサポート
玄人志向の製品ってそんな充実したサポートしてくれるの?
>もう店畳んだほうがいいと思うよ。
高いってだけで安心する客がいる以上、それは得策ではないな。
>レシート持参で店頭で無条件返金
「本体を本社に受取人払いで送付」だろ。店にそんなお願いできないって。
社会に夢見すぎ。