RSS 関連の改善を行いました 35
ストーリー by tach
RSS読むだけじゃなくてコメントも欲しいなぁ 部門より
RSS読むだけじゃなくてコメントも欲しいなぁ 部門より
本日 22:00 頃に slashcode のマイナーバージョンアップを行いました。 変更点のほとんどは、RSS 出力の改善です。スラッシュドット上で利用できる RSS のほとんどに description(本文)が入り、content:encoded には HTML 状態の description も入れました。また、RSS 表示から直接コメントしたり できるように、本文にナビゲーションを入れました。
これにより、RSS を読んでいる方は、よりスラッシュドット本体に近い状態で 読むことができるようになりました。また、検索 RSS を活用することにより、 特定ストーリーや日記に付いたコメントを RSS でチェックすることもできます。 たとえば、このストーリーに付いているコメントの RSS は http://srad.jp/search.pl?op=comments&sid=411598&content_type=rss になります。 コメント検索機能はとても重いので、多少時間がかかります。すみません。
問題点がありましたら、ぜひコメントして頂ければと思います。また、 これらの RSS を利用したおもしろい使い方などがあれば、 こちらもコメントして頂けると嬉しいです。
詳しい変更点は以下の通りです。
- RSS 出力
- メインのRSS(slashdotjp.rss)にセクションローカル記事も入れるようにしました。 セクションローカルを含まないものは、http://srad.jp/index.rss で取得できます。
- 検索機能で出力できる RSS に、description を入れました。
- 国民投票に RSS 出力を付けました(http://srad.jp/polls/rss)
- 日記トップ30の RSS(http://srad.jp/journals/rss)の URL をシンプルにし、description を付けました。また、各アイテムのリンク先を、その日記が書かれているページに変更しました。
- 各種 RSS の description を content:encoded として HTML 化したものも入れるようにしました。
- RSS 本文から実サイトに行きやすいように、いくつかナビゲーションリンクを付けました。
- RSS Autodiscovery を改善し、いくつかの RSS を Autodiscovery で取得できるようにしました。
わーい (スコア:2, 参考になる)
HTMLよりRSSを読みたい人間としては今回の変更は非常に助かります。して欲しいなとは常々思っていたものの、まさかこんなことをしてくれるサイトがあるとは。
LIVE-GON(リベゴン)
Re:わーい (スコア:1)
ぜひコメントの方もガンガンつけていただいて、ついでにモデレーションや
メタモデレーションもやって頂けるととてもうれしいです☆
日記 (スコア:2, 参考になる)
当日の日記しか表示されなくなっており、そこから「前の10エントリ」などのリンクも無くなっています。
(以前は、最新の10件が表示されていました)
これは、こういう風に仕様変更したのですか?
個人的には、読みにくくなった気がします。
Re:日記 (スコア:1)
エントリ本文を入れているので、URL はその本文に合わせたものになっています。
content:encoded の方を表示すると、そのユーザの日記ページへのリンクも
入っています。Web での表示に関してはもう少し改善しますので、もうしばらく
お待ちを。
Re:日記 (スコア:1)
sfに出そうかとも思いましたが、とりあえず変更する予定がどうなっているのかわからないので先にこちらに。
当日の日記しか表示されなくなっているのは不便です。また、個別の日記のページには、「みんなの日記 最新30件」のslashboxがないので、次の日記への移動も不便です。
みんなの日記をRSSから読むときもあれば、Webページで2、3個つまみぐいするときもあるので、どちらのアクセスも簡単にして欲しいです。
#と、SFに書いておくか……要望って無視されると萎えるので出さない方が精神衛生上はマシなんだけど。
LIVE-GON(リベゴン)
無差別に最新のコメントを取得するRSSが欲しい (スコア:2, すばらしい洞察)
RSSは確かに便利なんですけど、
RSSでトップを表示するのは、新着ストーリーを追うことはできても新着コメントはわかりません。
今回、個々のストーリーに付いたコメントについてのRSSが取れるようになりましたけど、個々のストーリーをRSSリーダーに登録するのは面倒。
しかも、そこまでやってもRSSでは「新しい順」になってしまって「スレッド」の情報が失われているのがちょっと不便。
理想的なのは、「新着ストーリーを追いかけつつも、個々のストーリーについてコメントの未読管理をしてくれて、
スレッドのツリー構造を保ったまま未読記事を順に追いかけてくれる」ソフト。
って、要は NetNews の News Reader で読めるようになればそれで十分なんですが。昔懐かしの「nifty4u」とかですね。
私は昔は PC-VAN とか ASCII-net とかの電子掲示板はみな spoolに落として News Reader で読んでたんですが、
Web掲示板システムって「新着記事だけを取得」するのが面倒なんですよね。
そういう目的からすると、今回の「個別のストーリーについて、付いたコメントをRSSで取得できる」ようになったのはすごく便利そうなんですが、
出来ることなら「とにかく最新のコメントを読める」ようなRSSがあったらいいのになあ、とか。
トップページから消える頃ぐらいのちょっと古いストーリーにコメントが書かれたりすると、まずチェックできないんですよね。
ストーリーとかを無視してとにかく「最近付けられたコメント」を知ることができれば、昔のストーリーにコメントが付いてももチェックに漏れることがなくなります。
Re:無差別に最新のコメントを取得するRSSが欲しい (スコア:2, 参考になる)
http://srad.jp/search.pl?op=comments&content_type=rss [srad.jp]
で取得できます。しきい値はデフォルトの 1 なので、「threshold=-1」を
付けると、全コメントを取得できます。
ちょっと重いですけどね。 :)
でもいろいろ使って頂いて、必要なら負荷対策をきちんととれると思うので
試してみてください。
Re:無差別に最新のコメントを取得するRSSが欲しい (スコア:1)
コメント検索で検索条件に何も入れなければ、全てのコメントが検索対象になるので、
それを日付降順で受け取れば新着コメントが手に入るってことなんですね。
content:encoded の方には親コメントへのリンクも入ってますから、RSSの情報だけでツリーも構築できそうですし、
オフライン/.-Jリーダの夢がちょっと膨らんできました…
検索結果をRSSで返すという機能は他にも遊べそうでなかなか面白そうです。
Re:無差別に最新のコメントを取得するRSSが欲しい (スコア:1)
ほかにも RSS に入れて欲しい情報があれば、ぜひ SourceForge.JP の slashdotjp
プロジェクトのトラッカーにいれておいてください。対応できるかどうかは内容
や状況にもよりますが、前向きに検討はします。
コンテンツを読むためにはコンテンツを作る方も必要なので、コメントを書くための
機能がリーダーにもあると良さそうですね。期待しています。
> 検索結果をRSSで返すという機能は他にも遊べそうでなかなか面白そうです。
自分のニックネームで検索すると、自分に対して言及されているコメントを出せる
とか、いろいろあります。ただ、今は検索機能自体が重いので、あまりたくさん
使われると悲鳴があがるんですけどね…。それもなんとか改善していくつもりです。
Re: (スコア:0)
今回の修正でsearch.plの各ストーリーへのリンクに
セクションなしのurlが使われるようになったのですが
これをセクション付のurlにしてほしいというのは
Bugsに書き込む内容でしょうか?
あとついでに(失礼)、ストーリーの一覧(とコメント数)を
得るのにsearch.plを使っているのですが他にもっと
低コストな方法はありますか?今一度に10件しか出ない
ので他に方法があるのなら変更したいです。
Re:無差別に最新のコメントを取得するRSSが欲しい (スコア:1)
ここで書いてもアイテムごとに追跡できないし、一覧性もないので。
あと、できれば sf.jp にログインして id で書き込んでいただけると、どの人が
どんな要望を出しているのかもわかりやすくて嬉しいです。
search.pl の rss は非常に有用ですが、標準の RSS と同じ内容を返すものは
そちらにリダイレクトすることを検討しています。ここは重いので…。
それはともかく、他の方法はいまのところないと思います。ストーリーの一覧や
コメント数を取るときは、できるだけ search.pl ではなくメインの RSS を使って
ください。作り込みができるのであれば、RSS 広告を排除することも難しくは
ないはずです。
10 件ずつしか取れないのは改善しようと思っています。が、その前にもう少し
速度をなんとかしたいなぁ、と思ってます。
さいごに要望なのですが…、前のコメントにも書きましたが、タレコミ・
ストーリー・日記・コメントがあってこそのスラッシュドットなので、できれば
専用リーダー開発時には読むだけでなく書き込みもできるように(コメントを書く
リンクを付けるとか)設計して頂けると嬉しいです。
まとまってなくて申し訳ないですが、よろしくお願いします。
お疲れ様でした (スコア:1)
使っている人には 良かったのではないかな
Re:お疲れ様でした (スコア:1, 興味深い)
以前のindex.rssの方がよかったですよ。
とりあえず、これを機にRSSを使わないようにしようと決意しました。
Re:お疲れ様でした (スコア:1)
どうかご理解ください。
サイトはもっともっとおもしろく便利になるようにしていきますので、
これに懲りずに記事を読んだりコメントを書いたりして頂ければと
思います。
よろしくお願いします。
Re:お疲れ様でした (スコア:1, すばらしい洞察)
度を超した広告の出し方にならないように注意いただければと思います。
rssの本文部分に本文サイズとバランスを取って広告が出る分にはある程度許容できますが、 ワンパターン広告だけのダミー記事で出すタイプのはうんざりです。
そういうのに限って、広告頻度高いし種類も少ない。 同じ業者を使う複数サイトのrssで同じ広告を出してくることも多くて、逆効果にしか思えません。
自力でrssフィルタかくしかないかなぁ。
Re:お疲れ様でした (スコア:1, 興味深い)
で消せます。フィルター設定画面で一部文字化けするけど実質問題なし。
Re:お疲れ様でした (スコア:1, すばらしい洞察)
広告ってそういうものですよ。
今のところ決まったフォーマット(AD:~やPR:~)なので、フィルタは作りやすいです。
Re:お疲れ様でした (スコア:1)
思うのですが、ストーリーの変更点一覧には載せていないと
いうのは何か後ろめたいことでもあるんですかね?
Re:お疲れ様でした (スコア:1, 参考になる)
Re:お疲れ様でした (スコア:1)
広告出すにしても、サイトの方向性に近いものを出せばいいのに
全然関係ない旅行関係の広告表示されてもイライラするだけだし
記事3件ごとに広告1件ってのも何か多いような気がするし
ユーザビリティ無視してるよなぁ。
Re:お疲れ様でした (スコア:1)
自分で書いておいて今みたら全然もっと多い罠。何がなんだかわからない。
Re:お疲れ様でした (スコア:1, すばらしい洞察)
広告でイライラするとか、もっとスルー力を養うべき。実際に興味無い話題とかは普通に無視してるでしょ?
現在のスラドの広告頻度では、RSSフィード全体の膨大な雑音情報の中では大した比率ではないと思うけど…。
感じ方は人それぞれなんでしょうが、業務で使うわけでもない雑談ニュースサイトで、しかもこの程度でユーザビリティ無視とかちょっと大げさな気がする。
まあ、スラド的には「気に入らなければフィルタしろ」で終わりかと。
本音 (スコア:1, すばらしい洞察)
・アフィ厨うぜえ
・タダで快適な遊び場提供しろ
Re:本音 (スコア:1, すばらしい洞察)
広告も情報なので適切な内容を適切な方法で出してくれれば有用なんだけど、rssad.jpの方法は単なるゴミ生成機。
質問 (スコア:0)
Thunderbirdの表示が変わった (スコア:1)
で、現在トップページのRSSをThunderbirdで購読中なのですが。
このストーリからWebページの表示ではなく要約の表示に変わってしまった。
Web表示の方が良かったんだけど・・・。
RSSもThunderbirdも中途半端にしか理解してなくて、今回の変更がからんでいるのか、からんでいるとして何をすれば元に戻るのか、わからん状態です。
誰かアドバイスをお願いしたいです。
妖精哲学の三信
「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
Re:Thunderbirdの表示が変わった (スコア:1)
「Web ページを読み込まずに記事の要約を表示する」のチェックを
外したらどうでしょうか?
これを付けた状態でしかチェックしていなかったので、もしこの
制御がきかなかったらすみません…。
Re:Thunderbirdの表示が変わった (スコア:1)
それが、このストーリだけ要約で表示されちゃう。
次のストーリが出るまで様子見してみます。
#あと、何でもかんでもすぐに謝る癖は無くしてしまっても良いかと(苦笑
妖精哲学の三信
「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
Re:Thunderbirdの表示が変わった (スコア:1)
叩かれるのに慣れてるとはいえ、やっぱり辛いので…。:)
それはともかく、そこ設定してもダメでしたか…。
だとすると謎ですねぇ。
Re:Thunderbirdの表示が変わった (スコア:1)
「あなたの謝罪は嫌われないためのものなのか」
と。
妖精哲学の三信
「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
Re:Thunderbirdの表示が変わった (スコア:1)
/.Jの場合、各トピックスを選択した状態ではタレコミ文のみがテキスト表示され、「Web サイト」部分のURLをクリックすればWeb表示されます。
私もThunderbirdをRSSとして使っていますが、ThunderBrowseを使うようになって劇的に便利になりました。
Re:Thunderbirdの表示が変わった (スコア:1)
アドオンは極力入れない気分なのですが、どうしてもとなったら試してみます。
情報ありがとうございます。
妖精哲学の三信
「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
早速自作ツールに対応しました!(mixiへの転記ツール) (スコア:1)
ブログ等のRSSを取得してMixi日記に転記するツールを作って使っています。
/.日記の場合RSSではプレーンテキストしか取得できずリンクなどがなくなってしまい不便でした。
今回の改良で生HTMLが取得できるようになったため、早速content:encodedも参照するようにしたところ、リンクやタグ装飾が取得できるようになりました。ありがとうございます。
ツールは以下のURLでダウンロードできますので良かったら使ってみてください。
→http://www.dokokano.net/~fslasht/warehouse/programs/testRSStoMixi_latest.zip [dokokano.net]
(Windows用。要.net framework 2.0)
マニュアルはこちら [dokokano.net]
日記での説明はこちら [srad.jp]
twitter (スコア:1)
http://twitter.com/slashdotjp [twitter.com]
HIRATA Yasuyuki