Transmeta、自社の売却先を募集中 22
ストーリー by GetSet
Efficeonは好きだったな… 部門より
Efficeonは好きだったな… 部門より
PC Watchの報道によると、かつて低消費電力CPUとして話題となった「Crusoe」を開発したTransmetaが、自社の売却先を募集しはじめたそうです。
Intelとの非独占的な技術の合意などで、2008年第3四半期に9,150万ドルをIntelから受け取る事も発表されています。
低消費電力のx86系CPUが話題になる昨今ですが、できればTransmetaの新しいCPUを見てみたい気もします。/.Jを御覧のお金の余っているアレゲな人 or 企業の方、買収を検討されてみては?
技術/部門のバラ売りok? (スコア:2, 興味深い)
「x86エミュレーション技術はいらねぇ~けど、LongRun/LongRun2は欲しい!」
という半導体ベンダはいると思うので、
これら低消費電力化技術は十分売れそうな気がしますが。
(とはいえ、それが欲しいベンダは、すでに技術提携してる?)
Re:技術/部門のバラ売りok? (スコア:2, おもしろおかしい)
てっきり法務部門しか残っていないのかと思っていたよ。
Re:技術/部門のバラ売りok? (スコア:1)
技術サポートの人員は残したみたいですけど。
Ditzel氏はSunに戻るのかと思いきや、Intelに入社したみたいですね。
Re: (スコア:0)
ソニーのことですね、わかります。
# Cellに使われてるかどうかは知らん
Re:技術/部門のバラ売りok? (スコア:1)
ソニー、CellにTransmetaの省電力技術「LongRun2」搭載 [impress.co.jp]
東芝、富士通、NEC、NIVIDIA… 結構提携しているところありますね…
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
終わりの始まりだったんですかね。
シリコンバレーの多くのベンチャーと同じく、良さそうなコンセプトと評価版を
出した段階が盛り上がりの最大値で、この段階でどこかに売り飛ばして
カネを手にするのが一番ハッピーだったのかも
時代の流れを感じますね。 (スコア:1, 興味深い)
Atomやら、超低電圧版CPUなんかがもてはやされてるので、
今この時代に、適合できてればかなり有力な選択肢になったのでしょうけれど・・・
高速なCPUを開発できなかったのは、痛手だったようですね。
#CMSがいくら優れていても、それを動かすCPUがタコでは・・・
#省電力、CPU仮想化・・・かなり時代を先取りした会社だったと思います。
Re: (スコア:0)
EfficeonはDDR世代で終わってしまいましたが、
そのままチップをシュリンクしてDDR2世代の帯域の
プラットフォームに載っけたらそれなりにいい性能が出た気がするのは
願望がすぎるのでしょうか。
Re: (スコア:0)
いやぁ、コードモーフィングが仇になって、自分のバイナリで
技術資産を構築できなかったのが一番の問題でしょう。
何にでもなれるものは、所詮何にもなれなかったってことで、ね。
現役です (スコア:1)
少なくとも、国内では、搭載機が少なく、選択肢がなかったことが
最大の敗因だと思います。Intelのブランド戦略に負けたというところでしょうか。
CPUのもっさりより先に、USB1.1のほうが先に問題になってメインマシンを降りたので、
当時としては特に遅かったわけではないと思います。
Re:現役です (スコア:1, すばらしい洞察)
性能云々に関係なく、現在のパソコンにおける現役で使える
システムかどうか境界線の一つではありますね>USB2.0か否や
#Intelをモバイルプロセッサに対して本気にさせてしまったのがCrusoe最大の功績なのかも
Re: (スコア:0)
x86互換部分 (スコア:1)
MIPS/ARM/PowerPCなんかに移植できないものですかね。
そうすれば、既存のCPUでx86互換の環境が作れるので、
システム作るときにx86CPUを採用するのに比べて、
1chipソリューションなどを使い余計な部品を必要とせず低コストで作れる。
また、ソフトウエアはx86の資産を移植せずに使えるというメリットがあると
思うのだが、どうだろうか。
x86の1chipもあるけど、Sound機能がなかったり、Graficが過剰だったり
組み込み向けではないと思うので...
びんぼーなので (スコア:1)
100円でよければ
ヽ(・Д . )ノ
Re: (スコア:0)
HDTV向けのCPUに良さそう (スコア:1)
HDTVやハードディスクビデオレコーダで高度なソフトウェアを 動かす為のCPUとして、良さそうですね。 TransmetaのCPUは。国内家電メーカーが買ったりしませんかね。
いつも主観で書き込んでいます
Re: (スコア:0)
デジタルTVやHDD/DVD/Bru-rayレコーダやSTB向けならNECエレクトロニクスのEMMAシリーズがありますが。
汎用CPUなんてASICにはかないませんよ。
組み込み向けにしてもARMが強いし。
いまさらTransmetaを採用するところがあるとは思えません。
HDTV向けの高度なソフトウェア (スコア:1)
リッチなUIや近い将来の話ですけど、巨大なストレージを備えるHDTVに貯め込まれた、(最低)数万レベルの写真や動画のファイルを扱うファイラとか、ウェブブラウザとかその辺でしょうか?今のレベルのHDTVのCPUはこの辺を扱うのに遅いのではないかなと思います。HDTVに組み込まれたブラウザとか遅いですしね。
いつも主観で書き込んでいます
Re: (スコア:0)
NECエレのEMMAにしてもパナのUniPhierにしても、いまどきのSoCは
アプリCPU+メディアプロセッサの構成で、AVコーデック処理はメディアプロセッサ、
UIやブラウザの類はアプリCPUと役割分担しているのが普通。
HD動画を安定した品質で再生するためのコーデック処理を
「汎用CPU」でやらせるのは厳しいし、
アプリCPU側はARM11とかTiger(Cortex)とかが市場押さえちゃってるし、
性能的にそっちを超える何かがあるようにも見えない。
おまけに先行SoCメーカはここ数年でかなりノウハウやソフト資産溜め込んで、
ソリューションビジネスを展開しちゃってるから、単に処理性能のアドバンテージ
だけで新規参入して切り崩すのはかなり厳しいのでは?
...って話はTRON氏だけにやっぱり聞く耳持たないんでしょうが。
Re:HDTV向けのCPUに良さそう (スコア:1)
向いてない処理は別に汎用CPUでやる必要はないんではないかなと。
性能的なものはどうなんでしょ?その辺のCPUなら、 越えてませんか?
いつも主観で書き込んでいます
NVIDIAが買っちゃうのはどうか (スコア:1)
NVIDIAがTransmetaを買ってしまって、x86コードをGeForceのシェーダのネイティブ命令にトランスコードして互換動作させれば面白いんじゃないかなぁと。
インテルのLarrabeeって、乱暴に言えば初代Pentiumを現代のプロセス技術で大量に集積してシェーダとして使う製品なんですが、その逆のアプローチもあってもいいのではと思ってます。
だって、インテルの場合、確実にLarrabeeの一部をx86 CPUとして利用する1チップソリューションを出しますよ。負荷に応じてCPUとGPUの配分を自在に操ることも、彼らなら可能でしょう。それに対抗できる可能性の1つが、NVIDIAがコードモーフィング技術を手にすることなのかもしれません。