パスワードを忘れた? アカウント作成
39703 story

手塚治虫氏の作品がニコニ・コモンズに 32

ストーリー by hylom
素材と言ってもアニメではない、 部門より

美内すずえさんもぜひ 曰く、

手塚プロダクションは、ニコニ・コモンズに手塚治虫氏の作品や素材を提供すると発表した(ニワンゴのプレスリリース)。「鉄腕アトム」「ジャングル大帝」などのキャラを二次創作に利用できるようになる。ただし、公開場所は、

  • SMILEVIDEO(ニコニコ動画)
  • ニコニ・コモンズ
  • 手塚治虫 公式サイト
に限られる。

まだ利用作品は1つぐらいだが、大御所作品が入ったことで、ほかの著作物も入りやすくなるかもしれない。未完のマンガなどが入って欲しいところではあるが、二次作品で見たいものには何がある?
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 素材の中身 (スコア:2, 参考になる)

    by akiraani (24305) on 2008年11月06日 14時50分 (#1450686) 日記
    先日このニュースを見てニコニ・コモンズにアクセスして提供された素材 [niconicommons.jp]を見ましたが、作品ごとのメインキャラクター、手塚作品共通のマスコットキャラクターの線画ですね。一枚だけカラーのものもありますが。

    画像は作品ごとに1枚だけですが、その1枚の中に複数のキャラクター(同キャラの別バリエーションなども含む)の線画が並んでいて、素材といってもアニメの設定資料に近い感じです。

    これをそのまま使って何かを作るというのは難しく、画像として使うにしても何らかの加工が必要になってきそうです。
    好きに着色したり動かしたりといった加工をして、創作してくださいということなんでしょうね。
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward
      なんだ、二次創作許可というから、てっきりピノコの萌え絵とかレオの擬人化とかが跋扈するのかと思ったんですが、そういうことではないんですね。
  • by Anonymous Coward on 2008年11月06日 14時06分 (#1450667)
    まことにクリエイター(笑)というのは天邪鬼な生き物よ。
    • 素材のチョイスもセンスのなせる技、と考えれば
      「用意された物の中から選ぶ」というのはなじまないのでは?
      親コメント
    • そのような法則は初めて聞きましたが、一体どのあたりで言われている事なのでしょうか?
      また、「合法化したのに使われない」のと「合法化したから使われない」では、だいぶ意味が違うのですが、
      その区別はきちんと付けられている話なのでしょうか?
      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ものを創造する(つくる)という作業は
        かならずしも人から与えられた枠のなかで行う行為ではないんだよ
        利権や公開の有無は別にして。
        • そうですね。
          しかし親コメントでは、「合法化されると使われない」と、使われない理由を合法である事に求めて、
          あたかも合法でなかった頃に使われていた素材が合法になったら使われなくなるかのように言っています。
          --

          ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            合法・非合法とかではなくて、同じ素材つかってものをつくるってことのはずかしさ。
            ほら、自分と同じTシャツ着た人とすれ違ったら気まずくないですか?
            • by Anonymous Coward
              いや、同じ素材を使って誰よりも素晴らしい作品を生み出せてこそ、本当の意味でセンスがあるのだろうと思います。
              ギャラリーに「みんなと同じ素材を使ってるはずなのに、他の人達よりも独創性がある」と思わせることができたら大したもの。

              シャツは素材でなく完成品なので、例としてはイマイチですね。
              同じ生地を使っていてもデザインが違えば恥ずかしくありません。
              • by Anonymous Coward
                >シャツは素材でなく完成品なので、例としてはイマイチですね。
                >同じ生地を使っていてもデザインが違えば恥ずかしくありません。

                特徴的な柄やプリントが入っているなら、十分恥ずかしいと思います。
    • by Anonymous Coward
      合法化されるものは大抵価値の落ちた出涸らしコンテンツ、もしくは最初から無料レベルの物だから。
  • 11月3日は手塚治虫の誕生日、今年は手塚治虫生誕80周年でシンポジウム [hyogo.jp]などもあったそうなので、
    記念事業の一環ってことで、ニコニ・コモンズへ提供することになったんでしょうかね。
  • by Anonymous Coward on 2008年11月06日 13時58分 (#1450657)
    これって、かなり凄い事じゃないか?
    公開場所を限定って条件でいけるなら、他社さんも乗って欲しいなぁ。
  • by Anonymous Coward on 2008年11月06日 14時05分 (#1450665)
    Googleが画像検索で敗訴したように、その3つ以外の場所でコンテンツを観覧できないようにするべきです。
  • by Anonymous Coward on 2008年11月06日 14時41分 (#1450683)
    コミックチャージですでに利用作品が連載されてたような気がしましたが、果たして?
  • by Anonymous Coward on 2008年11月06日 15時22分 (#1450704)
    ……と感じる人も多かったり。
    「手塚作品を蹂躙する“自称クリエータ”の跋扈するネット無法地帯」とか、週刊誌の見出しっぽく。
    • 内容にもよるでしょうけど、あまりに不謹慎なものや原作と逆のベクトルのものは「それでいいの?」という気はしますね。
      いわゆる「リスペクト」のある二次創作なら兎も角、単に「売れた作品/キャラクターだから」という理由で安易に持ち出すことによる二次創作を禁止する方法がないと、どんどん作品の価値が落ちていくような。

      # むしろ本当に必要なのは「無条件に二次創作OK/NG」のフラグではなく、著作者がOK/NGを
      # 判定できるインターフェイスの共通化じゃないかしら、と思ったり。
      --
      神社でC#.NET
      親コメント
      • Re:名作が汚される (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2008年11月06日 16時22分 (#1450752)
        90%のカスが存在することを許容しなければ、残り10%から宝石を拾うことは出来んのです。
        親コメント
      • Re:名作が汚される (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2008年11月06日 16時30分 (#1450761)
        >内容にもよるでしょうけど、あまりに不謹慎なものや原作と逆のベクトルのものは「それでいいの?」という気はしますね。

        田中圭一の『神罰』なんか不謹慎きわまりなかったけど、それすら「公認」しちゃったのが手塚プロのすごさというか、懐の深さ。
        親コメント
        • Re:名作が汚される (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2008年11月06日 18時04分 (#1450821)
          田中圭一は不謹慎どころか敬愛たっぷりだとおもいます
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          おまえはもうちょっと二次創作に求められる「原作への愛」について勉強したほうがいい
      • by nemui4 (20313) on 2008年11月06日 16時29分 (#1450760) 日記

        内容にもよるでしょうけど、あまりに不謹慎なものや原作と逆のベクトルのものは「それでいいの?」という気はしますね。
        いわゆる「リスペクト」のある二次創作なら兎も角、単に「売れた作品/キャラクターだから」という理由で安易に持ち出すことによる二次創作を禁止する方法がないと、どんどん作品の価値が落ちていくような。

        コレ [amazon.co.jp]はどっち?

        親コメント
      • by kei100 (5854) on 2008年11月06日 16時40分 (#1450769)

        内容にもよるでしょうけど、あまりに不謹慎なものや原作と逆のベクトルのものは「それでいいの?」という気はしますね。
        いわゆる「リスペクト」のある二次創作なら兎も角、単に「売れた作品/キャラクターだから」という理由で安易に持ち出すことによる二次創作を禁止する方法がないと、どんどん作品の価値が落ちていくような。


        私も不謹慎な物等はリスペクト的な面でどうかと思います。
        でも一番価値が落ちるのはそういった物にすらならず忘れ去られる事だと思う。
        手塚治虫の漫画をリアルタイムで読んでた世代は何れこの世から居なくなるわけで。

        # 既に今の小学生に「ひょうたんつぎって知ってる?」と聞いてどれだけ帰ってくるやら・・・
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        二次創作に安易に持ち出されることの多い「西遊記」の作品価値は落ちましたか?
      • by Anonymous Coward
        著作権者でもない人間が横からこんな事を言い出すことこそ僭越極まりないですね。何様のつもりですか?
    • by Anonymous Coward
      熱狂的なファンが「アトムはそんなこと言わない」 [google.co.jp]とか言い出すわけですね。
  • by Anonymous Coward on 2008年11月06日 19時34分 (#1450889)
    「ディズニーの方からやってきました」
    「いやいや、これジャングル大帝の2次創作ですから!」
  • 何がコモンズだ。 (スコア:0, フレームのもと)

    by Anonymous Coward on 2008年11月06日 23時10分 (#1451009)
    この手のライセンスの先には、オリジナルのBSDライセンスのように [gnu.org]「ただし、公開場所は、○○に限られる。」の○○の部分が異なるライセンスが乱立してグダグダになるか、あるいはそれを避けようと皆してこのライセンスを使ってニワンゴに首根っこ押さえられる未来しか無いぞ。
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...