パスワードを忘れた? アカウント作成
41895 story

システム管理やシャットダウンもWebブラウザで行う「Webブラウザベース」OS 32

ストーリー by hylom
EmacsベースのOSも出してください、 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

Linuxディストリビューション「gOS」で知られるGood OSが、Cloudという、新たなコンセプトのOSを発表した。

Cloudは「LinuxベースのブラウザOS」と説明されており、OSを立ち上げると数秒でWebブラウザが立ち上がり、以後アプリケーションの起動やシャットダウンはすべてWebブラウザ内に表示されるDockアイコンで操作するそうだ。また、ネットワークや音量調節、ファイル管理、各種設定などもブラウザで行う模様。CloudからWindowsやLinuxをブートさせることもできるそうだ。

システム要件としてはx86 CPU、128MB RAM、35MBのストレージと、比較的軽量である。また、SkypeやMedia Playerも搭載しているとのこと。マイコミジャーナルの記事によると、日本語もサポートするそうで、来年にはCloudを搭載するNetBookが登場するとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年12月03日 17時26分 (#1466734)
    UI をブラウザ経由に絞ったOSと解釈するとそれほどでも無いような。
    でもOSありきでアプリのひとつとしてブラウザがあるのではなく、
    ブラウザがまずあって、OSはそれを動かす環境に過ぎない、という健全な主従逆転のようで面白い。

    一時はMSがなりふり構わず抵抗し続けた逆転だけど、今となってはどうするのかも興味あります。

    ところでこれでブラクラ踏んだらどうなるんでしょうか?
    • 「WebブラウザベースのOS」という表現と
      「LinuxベースのブラウザOS」という表現では
      だいぶイメージする物が違う気が……

      前者だと、Webプラウザ上でOSが動作するかのようなイメージになりませんか?
      たとえて言うなら、IEの上でOSが動作するとか、Firefoxの上でOSが動作するとか。
      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      chromeのようにアプリ毎に別プロセスでレンダリングするんじゃないですか?
      ブラウザOSを視野に入れていたからあんな設計になったのかも
    • by Anonymous Coward
      ? シェル=ブラウザの世界こそ、Microsoftが目指した世界じゃないの? IE=ブラウザの解が違うだけだと思うけど。
  • そこで先祖返りですよ (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年12月04日 0時57分 (#1467036)
    そこでコマンドベースのOSですよ。

    電源を入れると数秒でプロンプトが現れます。
    アプリケーションの起動やシャットダウンは全てコンソールで行えます。
    また、ネットワークや音量調節、ファイル管理、各種設定などもすべてコマンドベースで行えます。
    GUIを立ち上げることも、WindowsやLinuxをブートさせることも、電源断もできます。

    ・・・どう見ても無駄なプログラムぶち込んだ危うい押入れサーバーにしか見えなくなりました・・・。
  • VNC (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年12月03日 17時38分 (#1466748)
    OS起動でVNCだけ使えるってのが俺的にはほすぃ。
  • by hidetan (3146) on 2008年12月03日 21時46分 (#1466914)
    Ajaxでブラウザ内VT100? というかShellはhttp://goosh.org/ [goosh.org]並にがんばってもらいたいかも.
  • もしかしてG.ho.st [computerworld.jp]が進化したのかなと思ってしまった。
  • by Technobose (6861) on 2008年12月03日 22時52分 (#1466953) 日記
    FreeBasic [wikipedia.org]ベースで電源オンでBasicが走る
    というのは、どうだろう?

    • by Anonymous Coward
      8ビットパソコンかよ! 押入れの奥のPC8001はもう動かないだろうな・・・。
  • by deaf_ear (31391) on 2008年12月03日 23時18分 (#1466970) 日記
    ブラウザベースで動かすのは良いとして。
    VMWare Serverとか。システムハード障害系と仮想系が特にどうするのでしょうかね。
    アドレス秘匿、権限レベル設定、多重化システムに新たな問題が生じそうですね。

    自分が便利だと思うのとセキュリティ及び運用は、また別かな。なんとなく。

    --
    がんばろう。と自分に言い聞かせる。
  • by cheekcat (22028) on 2008年12月04日 1時02分 (#1467040) 日記
    > EmacsベースのOSも出してください、部門より
    これくらいでよければやってる人いるんじゃあないのかな。

    > アプリケーションの起動やシャットダウン
    M-! やら eshell やら shell-mode ですね。

    > ネットワークや音量調節、ファイル管理、各種設定など
    UNIX 系だと普通にファイルいじればいいですよね。 root 権限は tramp で。

    > SkypeやMedia Player
    Skype はわからないけれど Bitlbeed で MSN, Yahoo, AOL は IRC 化して erc でアクセスできるはず。
    音楽再生なら mplayer のインタフェースをちょっと書いてあげればいいだけ。

    とりあえず メール、 Web、 音楽、 ねとらじ、 2ch 、スケジュール管理は全部 Emacs の中ですませてます。
    --
    コズミック・ジョーカー
    • by ddc (14170) on 2008年12月04日 9時17分 (#1467129) 日記
      Emacsベースと言えるかどうかは分かりませんが、昔は(今も?)
      UNIXのlogin shellをemacsにしている人がいましたね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      > EmacsベースのOSも出してください、部門より

      Smalltalk(Squeak)ベースのOSもあるといいな♪
    • by Anonymous Coward
      >> アプリケーションの起動やシャットダウン
      >M-! やら eshell やら shell-mode ですね。

      たしかにできるが、shellにそこまで頼っちゃったらxtermいじってるのと変わらない気がする。あえてemacsでやるならプルダウンメニューでシャットダウンできるぐらいの快適さが欲しい(まあ、すぐ作れそうだが。)

      # ちなみに私はemacs+screen派。shellが欲しけりゃctrl-zでemacsとめてコマンドラインに戻ってしまうことが多い。emacs使いとしては軟弱ですな。。。

      音楽再生にはmonk.elと言うのを使っている。diredから動いて便利だけど、ネットラジオはこれでは聞けない。なんか使い勝手のいいlispはないものか?

  • by Anonymous Coward on 2008年12月03日 16時00分 (#1466650)
    http://www.thinkgos.com/_images/cloud/cloudfront.png [thinkgos.com]
    この画像、アドレスバーにはSoftpediaのURLなのにGoogleが表示されてるけど。
  • by Anonymous Coward on 2008年12月03日 16時33分 (#1466680)
    とりあえずフォントやらIMEやら日本語環境入れただけで50MB以上になりそう。DSLやらpuppyが苦労して縮めても100MB近くなっちゃうしね。
    今のところは、必要そうなアプリやライブラリまで削ったLiveCDくらいの印象かな
    • by Anonymous Coward
      >とりあえずフォントやらIMEやら日本語環境入れただけで50MB以上になりそう。

      IMは簡単なのならそんなに必要ないんじゃ? 専門辞書とかもいらんでしょ。
      フォントは一書体だけでいいような気もする。普段はゴシック体だけで十分だと思ってるし。
  • by Anonymous Coward on 2008年12月03日 17時05分 (#1466714)
    ちょっとPC立ち上げて調べたい
    って事は良くあるので、触手がぴくぴく。

    他のOSと環境を共有できるんでしょうか。
    • by Anonymous Coward
      触手を伸ばして近所の起動しているPCを弄ればいいのでは?
  • by Anonymous Coward on 2008年12月04日 1時09分 (#1467044)
    IPだけは最初に入力したけど、それ以降はすべてブラウザベースのインタフェースになってた。

    というか、システム管理やシャットダウンをブラウザで行うのは珍しくないような。
    Linuxだとあまりないかもだが、Nokia IPSOとかLinuxベースのOSなら他にもあったし。

    # 個人的にはブラウザベースは嫌い。
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...