Adobe FlashがTVなどのデジタル家電にもプラットフォームを広げる 22
ストーリー by hylom
ネットでテレビ、日本では拒否反応がありそう 部門より
ネットでテレビ、日本では拒否反応がありそう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Adobeは米ラスベガスで開催されている2009 NAB Showで、TVなどのデジタル家電向けFlashマルチメディアプラットフォームを発表した(ITpro・ZDNet・本家/.記事・他より)。
Flash技術はコンピュータからモバイル端末へとそのフィールドを広げてきたが、次は家電へと拡張する。新しい「Adobe Flash Platform for the Digital Home」では、インターネットに接続されたTVやセットトップボックス、Blu-rayプレイヤーなどの家電デバイス向けにFlash技術を最適化し、これらのデバイスでHD動画やリッチアプリケーションを利用できるようになる。また、ブラウザを介さずに、FlashアプリケーションでTV番組とオンラインコンテンツの切り替えなども可能になるという。
Atlantic RecordsやComcast、Disney Interactive Media GroupやIntel、またThe New York Times Companyなど、CATV事業者、コンテンツ事業者、SoCベンダーやOEM事業者など多数の企業が新しいプラットフォームのサポートを表明しているとのこと。
いままでもPS3やWiiなど、Flashが再生できるデジタル家電はあったのだが、今回発表されたのはWebブラウザ上で動くのではなく、単体で動作する組み込み向けFlash Playerを提供する、というもののようだ。
手を広げるよりバグを取れ (スコア:1)
たくさんいるに違いないとは思いますが、近頃そういう人が日のあたる場所には
いないのではないか、という疑念がわくような製品の出来です。
会社の中で大胆な戦略が採用されるのは仕方のないことですが、それと一緒になって
「甘すぎる現実認識」がたびたび勝利を収めるようになると、こういう状態になるのかな、と。
Re:手を広げるよりバグを取れ (スコア:2, 参考になる)
> いないのではないか、という疑念がわくような製品の出来です。
昔からAdobeの製品はバグが多かったような気がする人は多いと思う。
Re: (スコア:0)
やっぱ有力な競合商品が存在して、かつ叩かれまくってないと品質は向上しないよねぇ・・・
その点、マイクロソフトは叩かれる&競合が多いって点でマシにはなってきてるのですが。
ま、下手な機能を付け加えては叩かれて修正・・・って、なんか進歩のない気もしますけど。
バージョンアップもしてほしい (スコア:1)
セキュリティのFixというだけの意味でなく。
モバイル版なんかも結局バージョンが遅れ気味だったりとかね…
Re: (スコア:0)
マニュアルや仕様書があってもそれのとおりは動かない・・。
動かないことを指摘しても、仕様書の誤りですといって突っぱねる。
何とかパッチをもらっても、気がついたら製品が買えなくなってたりして。。。
MS一辺倒はまずいが、ぜひとも切磋琢磨してもらって、いいものになってほしいものです。
そして、せめて、当たり前のことは当たり前に動くようにしてもらいたいものです。
#ACにするぐらいの理性は残っていました。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
脆弱性の問題が…… (スコア:1, 興味深い)
クロスプラットフォーム故に家電が共通の脆弱性を抱えることになります(不正にプログラムを実行させる場合は特定環境依存になるでしょうけど)。
例:Flashの脆弱性でWiiもフリーズ状態に [itmedia.co.jp]
Flashのアップデートを簡単(できれば自動)かつ速やかに適用する仕組みを実装して欲しいですね。
あと、デジタル放送波でアップデートする仕組みは既にありますが、FLV再生可能にするとインターネットの動画視聴だけにしか使われないテレビが出てくるかもしれません。インターネット経由でアップデートする仕組みも必要だと思います。
64bit版Windows向けFlash (スコア:1)
家電向けとかより64bit版Windows向けFlash出してもらいたいものですが。
Linux版もまだアルファ扱いみたいですし。
#何に時間がかかってるんでしょ?
MS Silverlightをちょっと応援するか (スコア:0)
Re: (スコア:0)
東芝のHDDVDの中にiHD用に別のCPU(Pen4クラスのもの)が突っ込まれていた
時にはツッコむしかなかったな
日本の家電のお作法 (スコア:0)
んでそういうこともあって、これに限らず比較的リソース食いだけど
開発工数が大きくさがるというようなソリューションは受け入れられる
のにハードルが非常に高いという想像をしているんだけどどうなんでしょう > 中の人
あとはこまやかな自由度を重視しすぎるとか100円を出し渋るとかで手間が10倍に
なるソリューションを採用でデスマでサビ残とかね。
# 想像ですよ、想像
Re:日本の家電のお作法 (スコア:1)
ちゃんと考察がまとまってないんですが・・・(じゃあ書くな、と言われそうだけど^^;)
考えるためのキーワードだけ書き散らかしてみます。
あ、中のひとじゃないです(近いところにいないわけじゃないけど)
(日本の家電メーカは伝統的に垂直統合モデルでやってきた)
(でも、ディジタルの世界だと水平分業のが有利なのかも?)
(昔からリビングを制覇したいって言ってますよね)
(でもマイクロソフトでさえ、日本では上記垂直統合の壁を突破できてない)
(詳しくはありませんが、それなりに頑張ってるんでしょうか?)
(周囲には使ってるひとほとんどみないんですけど^^;)
(日本で、PCで動画サイト見る人はいても、テレビでネットって言うのはまだまだな気がする)
案外、LGやサムスンのが食いつきいいんじゃないですかねぇ?
テレビの世界でもガラパゴス化か?(^^;
♪潔くカッコよく生きてゆこう
Re:日本の家電のお作法 (スコア:1)
おっしゃるようにハードルは相当高いでしょうね。
Adobeのソリューションが実際どうなのかは知りませんが、
PC系から入ってくるものは一般にCPU、メモリ(速度とサイズ両方)への依存度が高いです。
昨今の低価格路線で利用されている組み込みCPUでまともな品位で動作するのかは非常に怪しい。
結果、高いCPU積まないと動かないなんてことになるとトータルでコストがあいませんし。
あと気になるのは、HW(とそれにまつわる制御SW)との親和性がきちんと取れているのか。
放送ストリームは当然HWでデコードするわけで、チャンネル切り替え時の画面遷移時に挟むアニメーション等が
きめ細かく制御できるのか、等。
職人芸の用な世界から、割と誰でも簡単にアプリが作れるようになるかも、という方向性は大賛成なんですが。
#中の人かどうかは微妙
Re: (スコア:0)
ハードのコストはとことんケチるのに、
そのハードを動かすソフトはサビ残デスマでエンドレスに開発。
1台あたり5円ケチって100万台売ると500万円のもうけという計算はするのに、
ケチったために発生した10人月の開発工数は計算されていないとか。
そんなところに「Adobe Flash使うとこんなに開発工数が」と宣伝したところで、
果たして食いつくのだろうか。
(あくまで中の人が考えた架空の話であり現実のこととは関係ないはずだけどACで)
Re:日本の家電のお作法 (スコア:2)
> そんなところに「Adobe Flash使うとこんなに開発工数が」と宣伝したところで、
> 果たして食いつくのだろうか。
そういう宣伝をしているんですか?
サードパーティのコンテンツ提供者が、PCやその他のプラットフォームで開発したコンテンツの流用が容易にできるということであって、家電メーカーが自前のコンテンツを提供するときに動画やファームでなく、Flashを使う意味は現状ではあまりないような。
どちらにせよ。ゲーム機以外の家電でインタラクティブなコンテンツの需要がそれほどあるとは思えませんが。家電はもっと楽チンに使うものだと思うし。
Re: (スコア:0)
TVやレコーダーなんぞではフツーに対話型UIを使う時代になりつつある。
高機能な電子レンジや炊飯器のメニューなんかにも、それなりに使えそう。
ケータイの小さな画面ですら使えるんだから、探せば意外と使い道が有るかもよ。
Re:日本の家電のお作法 (スコア:2)
いや、だから、メニューなんかはファームウェアでいいでしょ。
ケータイで使われている例も、配信されたコンテンツでしょう。ケータイのファームに入ってるコンテンツがFlashだとしても、ブラウザで動かすサードパーティの制作したコンテンツをファイルシステム上に置いているとかでしょう。ケータイのメニューとか、基本的な部分がFlashになっている例は皆無だと思う。
電子レンジや炊飯器をネットに接続して、コンテンツの配信を受けたいかな? イケメンシェフが調理法を教えてくれるコンテンツとか? 新発売のインスタント食品のデータベースを更新してくれるとか? 需要があるとしても、TVかPCで実行して、それからレンジや炊飯器に指示を送るのが現実的じゃないかな。完全に時期尚早だと思うけど。
Re: (スコア:0)
3キャリアのケータイでVIVID UIが競って採用されてたり、(例えば)P社のTVがAjaxベースのUIにシフトしつつあったりする状況なんですが、
> ケータイで使われている例も、配信されたコンテンツでしょう。
> ケータイのファームに入ってるコンテンツがFlashだとしても、
> ブラウザで動かすサードパーティの制作したコンテンツをファイルシステム上に置いているとかでしょう。
なんてのはいつの話ですか?
読み筋は「Flashかどうか」ではなく、「Flash*のような*スクリプトエンジンベースの」カスタマイズコストが低く、configurableなUIに家電系がシフトするか、というところにあると思いますが、まさにデジタル家電はそっちの方向を志向しているように見えます。
まさか「Flashじゃない」から
> 基本的な部分がFlashになっている例は皆無だと思う。
は間違いじゃないとか、恥ずかしい主張はしませんよね?
Re:日本の家電のお作法 (スコア:1)
adobe的にはテレビ1台1台に、Flash用のコーデックチップが載って(*)、テレ
ビ一台ナンボ、のライセンスビジネスに持っていくのが正解だと思うのです。
* もちろん、CPU乗っけてソフトウェアデコードでもかまわんのだけど。
コンテンツ製作者にFlash作成用ソフト売るよりも、世界中に販売されるテレ
ビから薄く広く利益が得られるほうが莫大だと考えてます。
ところが、日本の製造業は、5万円のテレビを作るのに数百円くらいのチップを
載せることによる原価アップに非常にシビアです。
(#1553799のかたの意見とかね)
# で、製造業各社では、今でも『売るのはハードウェアで内蔵ソフトはオマケ』
# 的思想は残ってると思いますよ
# だから、1台当たり小額をケチってデスマ、なんて状況が日常ちゃめしごと
# なワケで。
さらに、前に書きましたが、日本のメーカーは今まで垂直統合でやってきた歴
史がありますから、『Flashっていうデファクトスタンダードに乗っかればコ
スト下がりまっせ』というセールストークには懐疑的で、むしろ差別化ポイン
トが減ることに対する危機感を持つんじゃないかなぁと。
そう考えたとき、日本のTVメーカー各社にFlash再生機能を押し込むことを考
えるなら、私ならアクトビラの規格にFlashを押し込むことを考えますね。
(少なくとも、アクトビラを主導したSONY, PanasonicのTVに載ればそこそこシェ
アですから)
で、そんなしちめんどくさいコトやってる間に、LGやサムスンがFlashに食い
ついてグローバルシェア獲得 → 国産メーカーここでもガラパゴス化、ってシ
ナリオがイヤンだなぁ、、、と思ってます(妄想ですよ、妄想)
♪潔くカッコよく生きてゆこう
Re: (スコア:0)
あなたの想定している「Flash」ってのはインタラクティブ記述部分?
それともFlashVideoなどの動画コンテンツの部分?
謎の「コーデックチップ」なるものの言及があるところ、
後者をさしているようにも見えますが、FlashVideoってコンテナとしては
しょぼいからハードアシストが役に立つようなものじゃないし、
A/Vのコーデックとしてはソフトデコードで充分なレガシー規格か
H.264などのいまどきのデジタルテレビにハードコーデック載せつつある
デファクト規格だから、*adobeとして*ライセンスビジネス成立するような
世界には見えないんだけど。
実際、規格自体はオープンにしつつある
Re: (スコア:0)
>adobe的にはテレビ1台1台に、Flash用のコーデックチップが載って(*)、テレ
>ビ一台ナンボ、のライセンスビジネスに持っていくのが正解だと思うのです。
だから、そういうのを含めた話ですって。
元ネタにちゃんと書いてあって、Web配信されているFLV対応も主目的の一つって事になっている。
ターゲットもTV・ビデオプレイヤー・セットトップボックスが含まれている。
つまり「コンテンツ配信の為のデコーダー」がメイン。
そして他はコンテンツ配信の為のデコーダーが有れば応用で出来るって話。
>私ならアクトビラの規格にFlashを押し込むことを考えますね。
国産TVでも海外仕様ではアクトビラの変わりにYouTube対応が成されていますから、既に賭場口までは来ているって事。