AMD、12 コア内蔵の Opteron を発表 22
ストーリー by reo
Sun 先生の Opteron サーバにご期待ください 部門より
Sun 先生の Opteron サーバにご期待ください 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
AMDが最大12コアを内蔵する新CPU「Opteron 6100シリーズ」などを発表した(プレスリリース)。
発表資料によると、メモリコントローラのメモリ帯域向上、I/O仮想化に対応したAMD 5600シリーズチップセットのサポート、新たなパワーマネージメント機構などが特徴とのこと。デュアルCPU/クアッドCPU構成にも対応するという。
なお、早速秋葉原などではCPU単体での発売が行われているようだ。ITmediaの記事によると、販売価格は12コアモデルが8万円台後半〜16万円前後、8コアモデルが3万円台前半から8万円台後半の模様。
4gamerでも記事に (スコア:3, 参考になる)
4gamerでもハードウェアカテゴリで記事になっています。
AMD,サーバー向けとなる世界初の12&8コアCPU「Opteron 6100」を発表 [4gamer.net]
記事末尾の写真の、12コアx2ソケットのタスクマネージャが圧巻です。
コア数が多くなると折り返し表示で対応できるようになってたんですね…初めて知りました。
CPU メーター (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:CPU メーター (スコア:1, 参考になる)
256コアでこんな感じ [atmarkit.co.jp]ですね。
VMware vSphere 4 Essentialsが載らない… (スコア:2)
Essentialsと上位バージョンとの価格差が大きいのでこれは厳しい。
Intelなら Xeon 5600番台まではいけるんですが。
このあたり、VMwareには何とかしてほしいものです。
Re: (スコア:0)
制限を超えた部分は無視される、とVMwareのページに書いてあった気が
おじさん物忘れが増えた (スコア:1)
Re: (スコア:0)
消費電力が少ないのはいいなぁ (スコア:1)
4チャンネルだから、もの凄く熱くなりそうな気がする。
とりあえず、HPC 用途では、GPGPU との対決になるかな。
これはなんて呼べばいいの? (スコア:1)
オクタクアッドコア?デュオデキムコア?
光の速さで歩けは無茶だ!せめて走らせろ!
Re: (スコア:0)
#ナノ・コアとかデカ・コアは出るかも知れないが、ウンデカ・コアはなんか無さそうなのが残念だ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ウンコデカに見えたから自分も無いに一票
Re: (スコア:0)
会話の中では「じゅうにコア」といいそうだけど。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
http://home.comcast.net/~igpl/NWR.html [comcast.net]
この辺のMultipleの欄が基本(要は○○倍、とかそういう意味なわけです)。
中の人が12人(オフトピ) (スコア:0)
Re: (スコア:0)
妹にはコアが必要でも、お兄ちゃんには要らないと言うのか?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
2ソケットなマザーを買ってお兄ちゃんは1ソケット占有すれば12人同時に相手出来ますぜ。
Re: (スコア:0)
お兄ちゃんは核ではなく茎ですね
Re: (スコア:0)
この勢いでいけば (スコア:0)
そうなるとPCはどれ買っても同じ、ということになる。いや、今でもそうだけどさ。