パスワードを忘れた? アカウント作成
239839 story
アナウンス

ThinkGeek.JPオープン 13

ストーリー by hylom

本家SlashdotやSourceForge.netの姉妹サイトであり、アレゲな雑貨やガジェット、コンピュータ周辺機器を販売しているサイト「ThinkGeekの商品を紹介するThinkGeek.JPというサイトがオープンしました(プレスリリース)。

「ThinkGeek.com」は、Geekと呼ばれるほどのコンピュータやITテクノロジ、エレクトロニクス好きな人々をターゲットにしたガジェット、コンピュータ周辺機器、衣料品、菓子類、雑貨等の商品を企画・販売している米国屈指の通販サイトであり、他の場所では入手できない、Geekであればグッとくるアレゲなアイテムを扱っています。

今回開始した「ThinkGeek.JP」では、この「ThinkGeek.com」の新商品、人気商品等の紹介の他、ThinkGeekで起きる様々な事件を、ブログ形式で日本のGeekに分かりやすく伝えていくことにしております。

現在、ThinkGeekの商品を日本語で紹介する記事や購入ガイドといったコンテンツしかありませんが、将来的にはThinkGeekの商品を日本でも容易に購入できるようにしたいとのこと(まだ全く目処は立っていませんが)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 軟弱な (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年07月22日 19時03分 (#1799118)

    海外だからって二の足を踏む奴のどこがGeekだ
    欲しいもんがあったら個人輸入でも何でも調べて実行するだろう?

  • ようするに… (スコア:2, すばらしい洞察)

    by nekurai (6253) on 2010年07月22日 13時09分 (#1798908) 日記

    タレコミネタ提供サイトは作ったから適当な商品をタレコめという事ですね。わかります。

    …最近全然タレコミなんてしてないので ID で。

  • by Anonymous Coward on 2010年07月22日 13時15分 (#1798915)
    engadget.jp で見たネタが多いのは帰の成果?
    • by Anonymous Coward
      逆にEngadgetででたこんなネタ [engadget.com]を素早く調べたいのかもしれません

      文化が違うと驚ける
  • by Anonymous Coward on 2010年07月22日 14時12分 (#1798957)

    何回もThinkGeekから買ってるけど、難しいことなんかないけど?

    Bawlsとか個人で輸入できないやつを最優先で扱ってくれ。

    • by saitoh (10803) on 2010年07月22日 18時27分 (#1799105)
      僕の場合面倒でしたよ。 JCBカードが使えないのであまり使わないVISAで決済しないといけなかったし、 支払いが郵貯なVISAカードはどうも与信調査でひっかかるようで、別途個人情報を送らないといけなかったりしました。
      親コメント
      • Re:え? (スコア:2, 参考になる)

        by Gooday (7574) on 2010年07月23日 0時39分 (#1799228) 日記
        VISAでも国内提携カードの類とかはダメってことですかね?
        僕も最初SA**ON VISAで決済しようとしたら、IDカードを(スキャナで撮るとかして)送れと言われました。
        ほなら三井住友VISAはどやねん? → OKでした。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年07月22日 14時52分 (#1798985)
    ここから買えるようにならないと意味がないような。
    ただの商品紹介ならengadgetで十分だし。
    • 送料という面と配送にかかる時間という面の両面で、どんどん日本に進出し、どっか日本オフィスを用意してそこから購入できる形になることを期待しています。
      送料はまぁ、ちょっと個人輸入で買うと高い気がしますし、時間もちょっとかかるので・・・。

      一番時間の影響が怖い食品系はまた別のチェックとかも必要になりそうなので難しいかもですが。

      今日、会社にRTFM Tシャツ [thinkgeek.com]を着てきてるのでID。

      --
      ◆IZUMI162i6 [mailto]
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        こういうのは国内で事業化した途端、送料以上に値上がりしてしまうものと相場が決まっているわけですが。
        • by Anonymous Coward

          問い合わせやらなんやらが国内窓口(実際は中国等のコールセンターだとしても)で日本語でOKならば
          私の様にプアーな消費者としては送料以上に載せられていても国内窓口で購入してしまいますね。
          たぶん値段が換算1.5倍までは国内で、2倍になると頑張って個人輸入、ってぐらいが個人的なラインです。

  • by Anonymous Coward on 2010年07月22日 16時47分 (#1799044)

    プレスリリース [osdn.co.jp]にある

    > といった商品を紹介し、日本のGeekが社会的に孤立しないように喚起し、精神の安定をはかるための活動も行います。

    日本のガラパゴスの現状を海外に紹介し、そして、絶滅しない様に保護するんですね。

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...