理研とNEC、「京」からの離脱係争、2億円で和解 44
ストーリー by hylom
手切れ金 部門より
手切れ金 部門より
FRAGILE 曰く、
理化学研究所とNECは、2011年12月12日、スーパーコンピューター「京」の開発を巡る係争で和解が成立したと発表した。
京の開発には当初、理研とNEC、日立、富士通が参加しており、ベクター型とスカラー型のハイブリッドを目指していた。しかし、2009年5月、財務悪化を理由にNECと日立が撤退を表明、京は富士通のみが残る形でスカラー型となった。
大きく報じられた2009年11月の事業仕分けでも、この撤退までの開発経費は損害賠償を求めるべきだとやり玉に挙がっており、理研は2010年7月、NECに対し設計や建物に投じた費用約70億円の内の一部が無駄になったとして損害賠償を求める民事調停を東京地裁に申し立てた。一方、NEC側も開発費の未払い分として約8億円を支払うように調停を申し立てていた。
これまで13回の協議を経て、今回、地裁が認めた金額の差額としてNECが理研に2億円を支払うこと、京プロジェクトに関するNECの知的財産権を理研に無償許諾することで調停が成立した。
プロジェクト全体の規模からすれば、意外に安い和解内容だったという気もする。
記事を一通り読んで思ったこと (スコア:2)
日立はお咎めなしなんですか?
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:記事を一通り読んで思ったこと (スコア:2)
それ以前に、理研がNECに賠償金を払ったのか? と思った。
# つか、どっちが、どっちに、いくら払ったかは、ど〜でもえ〜から、
# 京の裏で何が有ったか、全部、白日の元に晒せよ
Re: (スコア:0)
関連ストーリーによるとNECの協力的な形で入ってたので直接的な責任は免れたのかな?
NECから日立に費用の分担に関する話はあるかもしれないけどもはや理研の知ったことではない
Re:記事を一通り読んで思ったこと (スコア:1)
と言うか、日立はNECの下請けだったから関係なしと新聞に書いてあった。
Re: (スコア:0)
ああやっぱり「協力する形で参加」ってのは下請けの婉曲な言い回しだったわけね。
絵に描いた餅のための棚 (スコア:1)
スカラーだとかベクトルだとかハイブリッドだとかgdgdで、でも出来たら世界一ですよと。
この時に雁首揃えたノーベル賞受賞者を始めとする著名な研究者の皆様は、ほんとにこういう「京」をお望みだったの?
# 世界一になるための世界一のコンピュータって単なるOC競争にしか見えなくて激しく萎える。
Re:絵に描いた餅のための棚 (スコア:1)
予算規模に見合った成果といえるのか、プロジェクト終了後に詳しい査定がなされるべきですが、
これまでに出来上がっているものについて言えば、単なるOCにとどまらない、ハードウェア・
ソフトウェア両面の工夫により世界一の演算能力と驚異的な計算効率を達成するバケモノクラスタ
マシンというのは事実です。
Re:絵に描いた餅のための棚 (スコア:2)
それを横展開できるのであれば、投資に見合うリターンを期待できるのですが、問題は、リターンを回収できるほどハードのインストールベースが増えるかということと、幅広くアプリケーションが開発されるか、というところ。
世の中に1台しかないもののソフトはなかなか書かないだろうし、
ソフトがないハードを買う人もいない。
それと、ハードとソフトに施された「工夫」が汎用の技術なのかどうかも、問題。
Re:絵に描いた餅のための棚 (スコア:1)
富士通は京のノードを改良した普及機でのビジネスを始めているようですし、
既に東大がスパコンシステムとして発注しています。富士通的には十分過ぎる状況だろうね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111107_489081.html [impress.co.jp]
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111114/biz11111416530010-n1.htm [msn.com]
> 世の中に1台しかないもののソフトはなかなか書かないだろうし、
詳しく知らないけど、これについてはIBMのBlue Geneなどにも言えるのでは?
重要なのは汎用のソフトウェア開発環境が使えるか、そして、それで十分な
パフォーマンスを引き出せるか、というところでしょう。
Re:絵に描いた餅のための棚 (スコア:1)
blue gene シリーズは世界各国に納入されています。もちろんフルセットのフラッグシップは1台あるいは少数でしょうが、基本的なアーキテクチャは同じなので、同じソフトが動く。
もちろん、富士通も同じように世界で売っていくつもりはあるでしょう。ただ漫然と売れるものではない。その上で、1200億の投資に見合う成果が出せるか、というのが問題。富士通がそれだけ儲けろというわけではないが、ゲーム機のシェアと一緒で、ある程度のインストールベースがないと、ソフトやノウハウの蓄積が維持できず、プロジェクト終わったら尻すぼみになるだけ。
Re:絵に描いた餅のための棚 (スコア:1)
まるで違う。
スパコンで動くシミュレーションはパソコンのソフトのようにスレッド数のパラメタだけ変えればよいというものではない。
まさかスパコン用のプログラムがバイナリ配布されているとは思っていないだろうが、(どういう意味で使っているか知らないが)「アーキテクチャが同じ」ことは何の担保にもならない。
例えばBlueGeneはシリーズによってCPUのコア数も違うし、キャッシュのサイズも異なる。
もちろんクラスタの規模によってプログラムに施される最適化も異なるのでソースコードをコンパイルすればすぐに使えるものにはならない。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>世の中に1台しかないもののソフトはなかなか書かないだろうし、
Top10に入るようなスパコンは全て「世の中に一台しかない」ようなものです。
スパコンを用いた研究ではソースコードをシステムに最適化させるのは当たり前なので、PCのような意識でものを言われても。
Re: (スコア:0)
> 詳しい査定がなされるべきですが、
どうせ「成果はあった」と作文を読み上げるだけのシャンシャン「第三者」委員会ができるだけだろ。それこそ金の無駄だからやめろ
京はもう死んでいる (スコア:1)
実は京はもう死んでいる、というか京の次は無い
競争に負けて「死んだ」SPARCプロセッサを使っていたのでは、いくら富士通が頑張っても量産効果の働くIntelプロセッサやGPUに勝ち続けることは出来ない
数がはける汎用プロセッサにニッチな専用プロセッサが勝てないことは20年以上前から分かっていたことだ
とりあえず京ではそれなりの成果が出てくることを期待したいが、京の次は本当にベンチマーク競争やるだけに陥る危険性は大きい
Re:京はもう死んでいる (スコア:1)
たぶんNECはそれを強く感じたから降りたのでしょう、さすがにそうは言えないので
別の理由を挙げているだけで。勇気ある撤退だったと思います。
Re:京はもう死んでいる (スコア:1)
京のつぎっていうと令令謝か。
確かに出てくる予定だった話で出番がカットされたそうだけど。
らじゃったのだ
Re: (スコア:0)
Power系列はそんなに量産規模は大きくないわりに結構頑張ってる気がするけどどうよ?
Re: (スコア:0)
家庭用ゲーム機でものすごい量産してますがな。
Re: (スコア:0)
よく知らないんだけど、あの手の組み込み用(とかの)PowerPC系列と、スパコンで使われるいわゆるPower系列って、どの程度関連があるものなの?
命令セットだか何だかは前者が後者のサブセットなんだっけ?
Re: (スコア:0)
論理設計が共通ってだけでは量産効果は出ないよ。
ゲーム機で使ってる石がそのまま使えるんじゃなきゃ。
Re: (スコア:0)
「おまえは、すでに死んでいる」という台詞は、まだ生きている相手に使いますね。
「京」は取り敢えず世界一になりましたし、IBMも健闘しています。
しかし、都合の良い高性能CPUを持っていない NECはその次の世代を重視しているのでしょう。
それから、SPARCよりPower系の方がまだ、様々な開発者や基盤を養い維持できているように
思われます。富士通がSPARCから撤退しても、IBMなら cellの技術を使うとか、GPUメーカー
の買収といったことも含めながら、当分はPower系を維持できると思われます。
Re: (スコア:0)
GPUはCPUにグラフィックボードの機能が取り込まれそうだから、量産効果が望めなくなる可能性がある
Intel系(x86系)もパソコンが望む性能とスパコンの望む性能(を実現する技術)が一致しなくなったら量産効果が望めなくなるので
SPARCやPowerPC等に比べて有利さがなくなるかもしれない
Re: (スコア:0)
高性能低価格なスパコンも大事だけど、このプロジェクトのもう一つの意義が分からないの?
IntelのCPUを使って国策スパコンですか?国内技術で生産しうることが重要。
コスト効率よく生産できることが大事なら日本の農業なんて潰してしまえばいい。
なぜ食料自給率を維持しなければいけないかも分かりませんか?
Re: (スコア:0)
オフトピですが。
>なぜ食料自給率を維持しなければいけないかも分かりませんか?
日本で使われてる食料自給率ってあれ、供給カロリーのうち国産品の占める割合を出してるだけですよ?
必要最低限の栄養量とかは一切考慮されてません。
極端な話、完全鎖国して輸入食品が無くなれば例え餓死者が出ても自給率100%です。
自給率を高めれば飢えがなくなるというわけではないのです。
ちなみに上記供給カロリーは消費カロリーではないことにも注意が必要です。
要は食べ残し、売れ残りなどで廃棄されてる分も計算の分母に含まれています。
誰かこの数字を低く見せたい人がいるんでしょうかね?
Re: (スコア:0)
大きな建物だし、先に棚を作りはじめておかないと間に合わないでしょう。
世界一なのは結果だし、何が問題?
Re: (スコア:0)
原子炉格納容器じゃあるまいしw
Re:絵に描いた餅のための棚 (スコア:1)
用地選定から三年以上かかってますよ。建設
原子炉の約7年には及ばずとも十分長いと思いますし、建物が完成する平成22年度に
コンピュータのほうも完成するスケジュールで開始しています。
先に出来る計画といっても1年も離れていませんよ。
もし、先にコンピュータが完成してから建物を作ったら実用は更に3年後・・・
Re: (スコア:0)
3年で建設するのは凄いのかも?
確かサイエンスパークを作って、いろいろな企業の誘致は既にすんでたんだよね。
で中心となる建物の中身が事業仕分けになってしまって・・・今更誘致した企業に出来ませんとはいえないよねぇ
Re: (スコア:0)
お前、6次元トーラスメッシュ理解してるの?
Re: (スコア:0)
お前、6次元って言いたいだけちゃうんかと。
Re: (スコア:0)
> スカラーだとかベクトルだとかハイブリッドだとかgdgdで、でも出来たら世界一ですよと。
確かにグタグタだったけど、NECが抜けてベクトルマシン抜きになったのは、HPCの世界のトレンド的にはマシな展開だったと思います。
今さらベクトル機向きのソフトウェア開発に投資するのは得策ではないですしね。
> この時に雁首揃えたノーベル賞受賞者を始めとする著名な研究者の皆様は、ほんとにこういう「京」をお望みだったの?
仕分けは、NEC離脱より後の話なので、研究者の方々が雁首揃えてた時点では、現行の京の仕様で確定してましたよ。
Re: (スコア:0)
えっと、餅のための棚といいますが
まず物を置くのに設置場所を考えないのはおかしいでしょう。
あなたは部屋を決める前に家の家具を買ってしまうのですか?
現実問題 (スコア:0)
この和解内容でもNECに離脱したメリットあるのかな?
Re:現実問題 (スコア:3, 興味深い)
Re: (スコア:0)
今後予想される損失が2+8で10億円を超えるならメリットがあると言えるのでは。
>プロジェクト全体の規模からすれば、意外に安い和解内容だったという気もする。
状況によっちゃ、以来金額の数倍の損失が出ることなど珍しくないわけだし、
離脱したということはかなりの損失が出る想定だったのでは。
Re:現実問題 (スコア:1)
> 今後予想される損失が2+8で10億円を超えるならメリットがあると言えるのでは。
そうではなく、リーマンショックが原因で予定していた開発費が出せなくなったので離脱したの
資金繰りの問題
Re: (スコア:0)
あの台詞を踏まえて
「2億じゃダメなんですか?」とNECは言いたいだろうな
和解成立おめでとう
Re: (スコア:0)
ベクトル抜けても何も問題ないって仕分け会場で言い切っちゃったから、そのせいでNECに強く出れずに2億しか取れなかった
とか
全く関係ないが (スコア:0)
スパコンと言えば、やっぱりCRAYなんだよね。何で青色なんだろう?
#青色バージョンがあった?
Re: (スコア:0)
いろんな色のがありますよ。
cray-1で画像検索してごらん。
Re: (スコア:0)
THX! 黄色しか見た事がなかった
Re: (スコア:0)
Cray X-MP [wikipedia.org]はかなり青いよ
プロジェクト全体の規模からすれば、意外に安い和解 (スコア:0)
たしかに、京の問題が億で済むとはケタ違いに安いよね。