地デジ化によって多チャンネル化が進行、視聴者が分散 124
ストーリー by hylom
何チャンネルあってもテレ東以外ほとんど見ていない件 部門より
何チャンネルあってもテレ東以外ほとんど見ていない件 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ビリーズブートキャンプで有名な通信販売会社オークローンマーケティングの社長、ハリー・A・ヒル氏へのインタビュー記事によると、「地デジ化」によってBSを見る人が増え、一気に視聴が分散したとのこと (通販新聞の記事)。同社はテレビ通販のデータを蓄積しているが、この多チャンネル化によって視聴者層が明らかに変動して、時間帯における一チャンネルの視聴者層は狭まっているらしい。ヒル氏は「影響について我々は少し甘く考えていた」「正直、これほど一気に変わるとは思っていなかった」と語っている。
ケーブルテレビ契約が増加しているという話があったり(マイナビニュースの記事)、地デジ化で意図せずBS視聴が可能になった世帯にNHKがBS契約を迫っているという話はあったが、タレコミ主は地デジ化で視聴者にそこまでの変化が起きていたとは知らなかった。
皆さんは地デジ化で何か変化を感じたことはあるだろうか?
視聴者が分散したのではなく、制作パワーが分散したのでは (スコア:3)
見る番組がない→テレビ離れ
あるいは、
他チャンネルによって企画力が低下→似たような番組の乱立→
どれを見ても同じ→テレビ離れ
という流れでは。
Re:視聴者が分散したのではなく、制作パワーが分散したのでは (スコア:1)
良心的な、あるいは意欲のある制作者がBS会社に追いやられたようにも見えますね。
地上波はおなじような番組ばかりでアホらしくて…。
あとは対象とする層が、BSと地上波で分かれてしまった感もあります。
文化とか紀行とか好きな人はBSを見るようになった結果かどうか、地上波ではそういうまったりした番組減りました。
もっと端的に言うと地上波はDQN向け番組ばっかりになってしまった…。
まぁ、見なくなるだけなのでいいんですけどね。
Re:視聴者が分散したのではなく、制作パワーが分散したのでは (スコア:1)
追いやられたというよりも, むしろ意欲のある製作者が地上波を見限ってBSに逃げているって話も.
Re:視聴者が分散したのではなく、制作パワーが分散したのでは (スコア:1)
通販番組と寒流ドラマで枠を埋めるほど、民放BSはコンテンツが足りないので、
紀行番組や文化番組である程度数字が取れそうなものは、躊躇なく流せるようになったのではないかと。
視聴者数も地上波に比べて少ないので、視聴率の基準も緩いでしょうし。
Re:視聴者が分散したのではなく、制作パワーが分散したのでは (スコア:1)
初期のBSは、通販番組で埋めてしまい、総務省が通販番組などを 30%以内に抑えることを認定基準にしたんですが。
Re: (スコア:0)
全く関係は無い思い込みでしょう。
現状でも普通に地上波の方が視聴者数は稼ぎやすいので、看板企画は基本的に地上波がメインですね。
看板企画にならないどころか、自分等で放送枠を買っている様な所はコスト優先。
コストで優先になるって事は、結局は二線級の商品の放送枠だって事なわけだし。
そもそも制作者は放送枠を云々しないし、選択できれば地上波を選ぶよ。
いつから放送局は製作者のお抱えなんて立場逆転が起きたんだ?
報道番組と紀行番組 (スコア:3)
地上波の民放の報道番組は、わけわからんコメンテータ多数で、わーわーぎゃーぎゃー。
やっぱり地上波の民放の紀行番組も、キャーと食い物ばっか。
これが地デジ化と同時に民放のBSが入るようになったら、こっちは結構落ち着いていて、内容もよさげ。
なので最近は、テレビの番組表はBSから見るようになった。
#でも地上波でも、たまにTV東京の報道番組の中には「おっ」というのがありますね。
Re:報道番組と紀行番組 (スコア:1)
Re:報道番組と紀行番組 (スコア:2)
2. BSはやたらテレビショッピングが多くて、その間は地上波も見る
3. 以前、たまたまTV東京でよさげなのを見た
4. 番組表見たらTV東京で、ちょっと興味があるテーマをやっているのを見つけた → それも良かったことが数回あった
まあ、全部の番組が「おっ」だとは思わないのは当然だけど。
ザッピングが減った (スコア:1)
しばらく先の番組なら録画予約して、やっぱりTVは消しています。
ザッピングしながら番組を探すのがなくなりました。
Re:ザッピングが減った (スコア:1)
CSをパックで契約していると、番組表見るのも一苦労じゃないですか?
Re: (スコア:0)
そういう見方をする人は以前から新聞のテレビ欄を見て同じ行動を取っていたけどね。
Re:ザッピングが減った (スコア:2)
電源を切るか、ざっと見て回ってから電源を切るか、ぐらいのほんとにどうでも良いレベルの行動だと、僅かなストレスでやる/やらないが変わってくる。
Re:ザッピングが減った (スコア:1)
昔は、チャンネルを物理的に「回していた」ので、ザッピングは早かった(のか?)
# リアル・チャンネル回し世代。
Re: (スコア:0)
TV番組雑誌はさらに内容が旧いです。
Re: (スコア:0)
元コメの言ってることと特に矛盾してないけど何が言いたいの?
前から見たい番組が新聞見て、無ければ見なかった。
今は新聞だけじゃたりないからザッピングして、やっぱり見たいのがなければ消すんでしょ?
昔から新聞見ずにザッピングしてたんならそんな事書かないだろうし。
Re: (スコア:0)
同じくザッピングしなくなりました。
地上波の12個のボタンって、ちょうどいい塩梅だったんだなーと思うこのごろ。
Re:ザッピングが減った (スコア:1)
元レスの意図は、おそらく、3×4にならんだ12個のボタンというのが、いろいろ選ぶのに調度良かった、という意味では?
000-999の3桁の番号打つの、何気に面倒なので。
NHKがBS契約を迫っている (スコア:1)
スクランブルしろよ。地デジと違ってキンキュウホウソウガーという言い訳は通用しないだろ。
BSのみ受信契約は… (スコア:4, 興味深い)
地デジが受信できないのに、デジサポが、すごく高く伸びる調査アンテナで受信を確認して「難視聴じゃない」と集計上の難視聴世帯から外したい気満々で帰っていったため、いまだに地デジ見れないんですけど、そういう世帯のためにBSだけ契約ってのを認めてくれるといいんだけどね。
国の統計上難視聴世帯を減らしたいからって、視聴できるように努力する(出力を上げたり中継局を増やす)のではなくて、難視聴の認定をやらないというインチキをされたせいで、BSの難視聴世帯用放送も見れなく、完全に地上放送からサヨナラ状態の人たちからすると、Black-CASみたいなのは、悪いカードかもしれないけど、少し期待してしまった。
こんな地デジはもう不要なので、BS/CSだけでいいです。
有料のWOWOWやスカパーe2も、1契約で2枚とか3枚も使えるようにしてもらえるとうれしい。
2契約め以降は少し安くはなるけど、お得感が薄い。
うちもヤられました(笑 (スコア:4, 興味深い)
うちの場合は、計測車が入れないという理由で敷地内に来ず、ずいぶん離れた公道上で計測して「受信可能」の判定を下されたよ。
Re:BSのみ受信契約は… (スコア:1)
>有料のWOWOWやスカパーe2も、1契約で2枚とか3枚も使えるようにしてもらえるとうれしい。
最近のレコーダーはDLNA対応だったりしないですか?
テレビもDLNA対応が増えているので、結果的に1枚でいろんな部屋から見られます。
Re: (スコア:0)
BS契約の急増で、NHKの受信料収入が過去最高を記録してる・・・
Re:NHKがBS契約を迫っている (スコア:3, 参考になる)
何故物価水準が異なり為替の影響が非常に大きな韓国と比較したのか不明ですが、分かりやすいところで言うとNHKの受信料はイギリスBBCとほぼ同等ですよ。今度値下げされますからBBCより2割ほど安くなります。
その他ヨーロッパ各国では公共放送が行われていますが、国営ではなく公共放送という形をとっている国では、ほとんどNHKと同等か、それより高いですね。例えばドイツやスイスの公共放送の受信料は日本よりも高いです。
たれ込み文にある
地デジ化で意図せずBS視聴が可能になった世帯にNHKがBS契約を迫っているという話
これついぞ聞かないんですけど本当ですかね。ソースが無いんですけど。
チューナがあってもアンテナがないとBS受信不可能ですよ。アンテナがないと契約しろと言われたりはしません。地上波であれば室内アンテナや目立たないアンテナという事も可能ですが、BSではそれもほぼ不可能ですし。
一方光TVやそれに推するサービス、CATVなど別のサービスに入って受信可能になったケースはそう意図しているのですから意図せず等と言ういいわけが通じるわけもありませんね。嫌なら当該のサービスを解約しろとしか言いようが無い。
Re: (スコア:0)
日本より受信料の高い国があったら納得するのかね、君は。
Re:NHKがBS契約を迫っている (スコア:1)
NHKに親でも殺されたのかこの2人は
Re: (スコア:0)
視てないテレビに、月々2290円払っていれば文句の一つも言いたくなるだろ?
スカパーで視たいチャンネルを幾つも集めても、これより安かったりする。
Re:NHKがBS契約を迫っている (スコア:1)
そこでBBC…というかイギリスと比べないあたりに微妙に恣意的なものを感じるが。
まぁ、それでも、年額£145.50=18000円強だから、
NHKの地上波契約(年額)より高く、衛星契約(年額)より安いぐらいか?
# BBCも1年より細かい単位で払うと高くなりますよ。
Re:NHKがBS契約を迫っている (スコア:5, 興味深い)
誤解とデマを信じてしまっている典型のようなコメントですね。
ネット放送の時もPCに受信料を乗せようとしている話題が合った気がするけど
勝手に事業拡張してその分の費用は国民から徴収できるっておかしいってレベルじゃない。
PCに一律に受信料を課そうという事実はありません。一部でデマを叫ぶ輩とそれに踊った奴がいただけ。
NHK委員会の答申は「ネットサービスもテレビ受信料の一部として始めたい。テレビ契約してない人はネットサービスだけ契約できるようにしよう」「このままだと今放送法の定義が曖昧で情報端末まで受信機とみなせちゃうけど現実それは無理だから。放送法改正が必要」と言う事で全く逆。ネットでも契約できると言う部分だけ強調され他の部分が省略されたからこの手の誤解が蔓延ってる。
詳しくは以前まとめられたコメント [srad.jp]を参照すべし。
電波が通り難いなら、同じコンテンツを別の通信方法で配信すればいいだけで、契約料を地デジとBSで取る必要もない。
すでにNHKオンデマンドというサービスが開始されていますが、これは地デジ/BS契約とは独立していますよ。
同じコンテンツをインターネット同時放送ができないのはNHKの問題と言うより、放送法が古くて曖昧なのと、民放連が民業圧迫だと騒いでいるため。ちょっと前は技術的な問題があるとされていましたが、すでにその辺りはある程度解消の目処が立っているようです。この間のオリンピックで実証もなされたでしょう。
ノーリスクで事業拡張すれば儲かる
たとえばNHKオンデマンドはNHK本体とは別会計にしており、受信料収入を流用していません。相応のコンテンツ使用料を負担する形になっていますし。この時赤字が続く場合は事業を潰すと言う話になっていました。
またNHKは国会で予算承認を得なければなりません。不祥事で問題になったときは様々動きがありましたよね。ノーリスク等と言う事実は無いでしょう。ノーリスク等と言う公務員叩きに便利な言葉以上になにか具体的に是正すべき問題があるのであれば、国会議員にそう働きかけてはどうでしょうか。
放送法を既得権益として利用しまくる害悪になってきてる。
既得権益が悪という典型的な短絡思考は置いておいて、
災害時の例は勿論、普段もNHKが存在しないと民放も存在できないと言った技術的・物質的な依存関係について調べたことがありますか?
すでにそこに存在している仕組みがあり、それが正常に動いているのは相応に理由があります。それを自分の無知を論拠にして不要だと叫ぶ前に、なぜそういった仕組みになっているのか、調べる習慣を持った方が良いです。そこに無知を論拠に害悪だ害悪だと激しい言葉を使って批判すれば、あなたの品位を落とす事になるでしょう。あなたの言っている事は「俺の回りでは火事は起きてないから消防署は不要」と言っているのと同レベルであると理解すべきです。
Re:NHKがBS契約を迫っている (スコア:5, 参考になる)
NHKオンデマンドも、受信契約を結び、受信料を払っている世帯からも徴収するのはおかしくないですか?
NHKオンデマンドが、売り上げからNHK本体にキックバックしてるなら、受信料をその分安くないとダメですよね。
WOWOWオンデマンドは、受信契約者は無償で見れますがね。
NHKが受信料で制作したコンテンツをDVDにして売るのも変じゃないですか?
ここら辺は当初は全部NHKは別料金にしようとせず、受信料のサービスの一環として当初考えていました。が、民放連などから「民放を見る人間がな少なくなる」「民業圧迫である」「安くコンテンツを売られると困る」と言った横やりがありました。
NHKオンデマンドもそういった指摘があってNHKはできなかったのですが、当時の総務省が日本でネットを使ったコンテンツ配信が全く進まない事に苛立って、民放連を抑えてNHKに始めさせた経緯があります。その後各民放局はNHKに追従する形で同種のサービスを始めました。
売るなら、その分受信料を安くしないとダメですよね。
受信料だけでは赤字なので、DVDにして売って補填するというのなら理解できる。
そう言う疑問があるのなら、NHKは決算書を公開していますからまずは目を通してみてはいかがですか [nhk.or.jp]。これを見ると番組コンテンツを売った金など副次収入は93億円に対し、黒字額は40億円ですので、コンテンツ販売をしないと赤字ですね。
しょうもない番組ばかり放送してるからでは (スコア:1)
「テレビ」を見なくなった (スコア:1)
地デジ化に伴ってエコポイントに乗っかり大型フルハイビジョンテレビにした。
絵は綺麗になったが、ブロックノイズも目につくようになった。
ノイズまみれの地上波放送を見るくらいなら、BD買ってみるからいいや、と感じるようになった。
Re: (スコア:0)
ブロックノイズって目立つ?
スポーツでも気になったことないんだが。(ソニーのKDL-40HX720を使用中)
# マラソンでバックの景色が以前よりぼけているように見えるのは大画面液晶にしたから?
Re:「テレビ」を見なくなった (スコア:2)
アニメしか見ないんですが、気になったことありませんねぇ。
東芝の去年の今頃安かった32型。ま、この辺は感じやすさってありますからね。
絵の方は綺麗になったもんだなーと思いましたが。
テレビが薄くなったことで音がひどくなったとは感じました。
Re:「テレビ」を見なくなった (スコア:1)
東芝の32A2 [toshiba.co.jp]ってヤツ。フルHDだそうですよ。現行機種なのか。
Re:「テレビ」を見なくなった (スコア:1)
私の場合、42inchですが、画面から1mで見るとブロックノイズが目立ちますが、2m離れると気になりません。
視聴するときの、画面からの距離にもよるのではないでしょうか?
Re: (スコア:0)
目立つねー
気にならない人には気にならないみたいだけど、一度気がついてしまうとすごく気になる
パンドラの箱の蓋を開けてしまったのでしょう (スコア:1)
地デジ化が、結果的に多チャンネル化につながり、視聴者がコンテンツを選択して
分散するようになった、これは以前と比べて視聴者が視たい番組を視るようになった
"だけ"ですが、マスコミの頂点に君臨する大手民放の視聴率を下げることになる。
またスマホの普及でパソコンを使わない層も、ネットで時間を使うようになってますから
こちらも視聴率を下げる。
広告、番組作成、芸能界、そういったテレビを取り巻く産業に、じわじわと影響が出て来る
と思われます。
例えば、うちの田舎の居間のテレビでは、だらだらとした東京のスタジオや芸能人や
バファリンのCMが消えて、ニューヨークを舞台にしたスピーディなドラマと、タイレノール
(アメリカで一般的な頭痛薬)のCMが映るようになりました。
色々と溜まっていた圧力が、きっかけを与えられて噴き出し始めた訳です。
スカパーがタダで見られるようになった (スコア:0)
もう対策する気はないんだろうね
Re: (スコア:0)
記念パピコ
Re: (スコア:0)
通報しました
Re: (スコア:0)
確かに、B-CAS解析の原動力の1つにはなったんじゃないかな、地デジ化。
録画データの移行ができなくなった (スコア:0)
外付けチューナー+PC用液晶ディスプレイを使ってて、ディスプレイが壊れたのでこれを機にTVに乗り換えたらハードディスクに貯めていたビデオが見れなくなった。
こうなることはわかってはいたけど、アナログ時代のハードディスクレコーダーならmpgで取り出せたことを思うとなんか悔しい。
うるさい (スコア:0)
最近、見るのはBSばかり。
でもそれは別に地デジがどうこうじゃなく、単に落ち着いて見られる番組がBSにしかないという理由だけど。
あ、でも深夜アニメは地デジで見てるけどねw
NHKとBS11で9割 (スコア:0)
自分的には他の局の存在意義がなくなりつつある。
特にフジ系が本気でいらない。
Re:NHKとBS11で9割 (スコア:2)
テレビでHDD録画できるようになって二年弱、一度も関テレと読テレを録画したことがありません。
意識はしていないんですけどねぇ。あ。24時間テレビは意識してみないようにしています。
UHF (スコア:0)
都内でMXだけでなくテレ玉・TVk・チバテレも見れるので、
見逃してもリカバリー可能。
(何をだ)
Re: (スコア:0)
今VHFを使っているテレビ放送局は存在しないはずですが。
デジアナ変換 (スコア:0)
通販番組で時間埋めるのやめろ (スコア:0)
衛星放送は一定時間以上の通販番組禁止
いくつか潰れるだろうから統廃合