虫歯も防げる「歯のばんそうこう」? 26
ストーリー by hylom
実用化に期待 部門より
実用化に期待 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
歯の白さは誰でも(女性ならとくに)気になるところだが、白さを守るための「歯のばんそうこう」をが開発されたらしい。近畿大学の本津茂樹教授と大阪歯科大学吉川一志准教授が共同開発したこの「歯のばんそうこう」は一つ一つの歯を虫歯から守ったり、より白く見せることのできるという。本津教授によると、「曲げられる」ハイドロアパタイトシートは世界初。歯の保護やエナメル質の修復など、歯科治療での実用化を目指しているという(AFPBBニュース)。
歯のエナメル質の主成分ハイドロキシアパタイトを耐久性に優れた柔軟性に富むシートにしたのが特徴。シートの厚さはわずか0.004ミリメートル。歯の表面に貼り付けると、光を当ててよく観察しない限り見えなくなる。透明だが、白く着色すれば審美歯科治療にも活用できる。唯一の問題は、シートが歯の表面にしっかりと定着するのにまだ1日近くかかってしまう点らしい。研究チームは抜歯後のヒトの歯で実験を続けているが、近いうちに動物実験に移行する予定。本津教授は、自分の歯でも試したいと語っている。
薄過ぎやしない? (スコア:1)
0.004mm程度だと薄過ぎやしませんかね?
酸性環境下で歯が溶けるっていう話はよく知られていると思うのですが、歯磨きや噛み合わせの力が強すぎても歯は削れます。
楔状欠損 [ha-channel-88.com]と言われるやつで、歯茎のあたりがガッツリ欠けた状態になったりすることがあります。
この「歯のばんそうこう」がどの程度口の中の環境に耐えてくれるもんなんでしょうか?
それともしょっちゅう貼り替えなきゃいけないから「ばんそうこう」だとか?
Re:薄過ぎやしない? (スコア:3, 興味深い)
歯に削れた痕が残るのは、歯の表面が復元する前に日々の歯磨きで削られるからであって、
逆に言えば、歯が復元する間表面を守ってくれればOK、という事ではないかと。
傷の部分が復元すれば、シートと一体化するでしょうし、イメージとしては、絆創膏というよりも人口皮膚に近いような気がします。
Re:薄過ぎやしない? (スコア:1)
親コメントのリンク先と矛盾している気がするのですが
歯磨きって歯が削られるのですか?
応用したら... (スコア:1)
> 耐久性に優れた柔軟性に富むシートにしたのが特徴。シートの厚さはわずか0.004ミリメートル
コンd
コンタクトレンズとかかな。
Re: (スコア:0)
棒でま○こに入れるとちょっと痛くて液体がにじみでてくるというあれですね
Re: (スコア:0)
コンデンサ?
Re: (スコア:0)
/.J的には、Kondara MNU/Linuxの可能性をまっさきに問うべきなのでは?
逆に (スコア:1)
これが一般的になった後は、
色んな絵が入ったのが流行るんでしょうね。
白く見せるどころかカラフルになりますね。
Re: (スコア:0)
歯に広告を貼る事で診療費を無料に、とか。
>定着するのにまだ1日近くかかってしまう (スコア:0)
これは優れもんだ。
ぜひ薄くて柔軟性に富む性質を利用してコンドームに応用出来ないだろうか?
え?使う相手もいないのに考えても無駄だって?? ...orz
Re:>定着するのにまだ1日近くかかってしまう (スコア:2)
そもそも、定着しちゃったら、排尿出来ないじゃんw
しっかり定着? (スコア:0)
しっかり定着するのに1日、はがれるのは何日後?はがれたシートは出口で詰まりやすいが「しっかり定着」状態に・・・という事か?
Re: (スコア:0)
エナメル質の主成分をシートにしたということですから、
定着したら徐々に本体と一体化してしまうと思われます。
逆に言えば、一時的に綺麗になっても、虫歯菌に侵食されるわけです。かぶせものではないので。
芸能人は、、、、、 (スコア:0)
つーか歯磨きはやりすぎないほうがいい
Re:芸能人は、、、、、 (スコア:1)
歯磨きって実は歯を磨くものではないんですけどね。歯と歯の間、歯と歯茎の間を磨くというか、そこにたまった歯垢をかきだすものです。
歯医者さんに行くとブラッシング指導を受けられますので、一度やってみるといいですよ。正しい歯磨きの知識は一生物の財産になりますから。
標準表記法に従えば (スコア:0)
そこは4μmでしょ?
#4ミクロンは標準外。
Re: (スコア:0)
タウリンは3gよりも3000mgのほうがよく効くのです。
君は歯に衣着せぬコメントをするね (スコア:0)
いえいえ、低能なあなたにはわからないと思いますがハイドロキシアパタイトシートを着せています。
Re:君は歯に衣着せぬコメントをするね (スコア:1)
Re: (スコア:0)
しかも、現時点では透明。
虫歯は感染症っぽいよ (スコア:0)
そもそもの話として、想定する用途は虫歯を予防すること?それとも、歯石やヤニの付着を防ぐこと?
変わった研究には違いないのだけど、発展用途がいまいち見えないなぁ。突き進んだ結果、誰得になる研究なのだろう。。。
ちなみに、ソースは見つからなかったんだけど
たしか、虫歯というのは親が口つけたものとか、他人が口つけた物から虫歯の原因になる細菌?が感染して
虫歯になりやすくなるという話を聞いたことがある。
そういう菌を持たない人、少ない人は歯磨きしなくとも虫歯にならないというやつ。
まぁ、歯石の付着は防げても歯周病は、やっぱり歯磨きしないとだめだろうから、子供用の虫歯になりかけを治療とかなのかなー?
※ あっ奥歯の表面につけて摩耗の防止にもなるか?
Re:虫歯は感染症っぽいよ (スコア:1)
トリビア
虫歯の原因菌としてよく名前があげられるミュータンス菌は、
じつは乳酸菌。
# 注:乳酸発酵等に使用されている乳酸菌は別種のものです。
Re:虫歯は感染症っぽいよ (スコア:2)
似たような話ですが、家庭の水周りなどに生えてくるピンクぬめり。あれの原因となる菌が酵母の仲間と知って、それまで気持ち悪いと思っていたピンクぬめりになんとなく親近感がもてるようになってしまった私です。
Re: (スコア:0)
免疫が安定する前に、菌を貰うと共存関係になっちゃうそうです。(人が一度口にしたものや、動物が口を滑らたり、その他何でも口にいれみるから注意)
ソースは、歯科衛生士です。
犬用にどうかな? (スコア:0)
歯磨きもままならない犬用に使えないかな?
骨を食べさせていたら歯が欠けちゃった
んんっ? (スコア:0)
むかし虫歯を削った後に、跡を隠すシートみたいなものを貼られた記憶があるけど、あれは曲げられない版だったのかな。
特に説明もなかったので、家に帰って鏡見たら「アレ?」みたいな感じだったけど。