パスワードを忘れた? アカウント作成
7192250 story
テクノロジー

オランダの建築家、3D プリンターでメビウスの輪のような建築物を作る 28

ストーリー by reo
さすがオランダっ、俺た(略) 部門より

taraiok 曰く、

オランダの建築家 Janjaap Ruijssenaars 氏は、ヨーロッパで行われる建築大会に出品するため、メビウスの輪のような建築物を作り出す計画だ。場所によって床が天井になり、天井が床になるという特徴的なデザインの家となっている。完成すると 6×9 メートルというサイズになるという (3ders.org の記事本家 /. 記事より) 。

実際の製造にはイタリアの発明家である Enrico Dini 氏が開発した巨大積層型 3D プリンター「D-Shape」を使用する計画。このプリンタは 6 メートルサイズのオブジェが出力できる能力があるとのこと。元記事によれば、実現すれば世界で初めて 3D プリンタで印刷された家になるらしい。なお、完成には 1 年半ほどの期間が必要になるとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by SteppingWind (2654) on 2013年01月22日 14時11分 (#2310575)

    横浜大桟橋 [osanbashi.com]が床面と屋根が連続した曲面で構成されたクラインの壺的なデザインなので, 今回の物のデザインもそれほど違和感なく見えたり.

  • The Landscape House will be printed in sections using the giant D-Shape printer, which can produce sections of up to 6 x 9 meters using a mixture of sand and a binding agent.

    元記事を眺めると、全体のサイズが6x9メートルではなくて(3Dプリンタで作る)1つの部品が最大6x9メートルと書いてあるように思うのですが、実際の完成予想が元記事の絵 [3ders.org]よりずっと小さくなる旨どこかに書いてあるのでしょうか?

    • もしかしたら3Dプリンターで量産された畳なんてのもそのうち出てくるんだろうか。
      表面にイ草エキスをコーティングして仕上げるとか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Ruijssenaars plans to print every piece in size of 6 x 9 meters using a massive 3D printer called D-Shape.
      とあるので、Led氏の指摘通り1つの部品が6x9メートルということですね。

      # ダメな編集だと思ったらまたreoですね

       

      • by Anonymous Coward

        taraiokのタレコミは誤訳だらけってわかってるのに、そのまま右から左に流しちゃう編集者に意味はないよね。

  • 掃除 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2013年01月22日 13時41分 (#2310556)

    ルンバにまかせれば天井まで綺麗にしてくれそう・・・?

    #あるいは外壁も綺麗に???

  • by the.ACount (31144) on 2013年01月22日 13時28分 (#2310541)

    1階から2階へはどう行くんだ?
    まさか2階は飾りとか。

    --
    the.ACount
    • by Anonymous Coward

      そもそもどこからどこまでが1階でどっからが2階なんだ?
      #階段はあるんだけど???

  • by Anonymous Coward on 2013年01月22日 16時35分 (#2310710)

    これ何で3Dプリンタで作るんでしょうか。
    その必要性がよく分からない。
    3Dプリンタのデモが目的なんでしょうか?

    • 別に宣伝でもなんでもなく、3Dプリンターを使うことで、デザイナーがCAD引いた図面をすぐ形に出来るからではないかと。

      ハンマーでアルミの板を叩いてどんな局面でも作ってしまう職人さん、なんてのは確かに存在しますが、
      人手で叩いて作ってる時点で、CADの図面と同一とは言えないし、そもそもそんな業者が世界中にある訳ではないのですから。

      木の塊を削って、そらで仏像作れる人ならともかく、一品モノを作るのに最も廉価な生産手段の一つが3Dプリンターだと思います。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        一年半も掛けてたら後発企画に追いつかれて「世界で初めて 3D プリンタで印刷された家」の肩書きを失いそうですけどねw

      • by Anonymous Coward

        1/nスケールのモックアップを作るのに3Dプリンタでというならそれも分かるのですが、

        なお、完成には 1 年半ほどの期間が必要になるとしている。

        とあるので、そういう「すぐ形に出来る」メリットも無いんじゃないかと思いまして。
        またこれだけの時間を要して作るものが安く済ませられるとも思えないですし。

        なので「話題づくり」くらいしかメリットが無さそうな気がするんですよね。

  • by Anonymous Coward on 2013年01月22日 12時03分 (#2310478)

    メビウスの輪?? クラインの壺じゃなくて??

    • by Anonymous Coward

      ∞形だよね。原題も "Endless" だし。
      メビウスかどうかは、画像見てもよくわからなかった。ちなみにクラインの壷は、メビウスの輪の側面同士を貼り合わせた形。本来は4次元以上の空間でないと作れないので、さすがにこれはないでしょう。

      • by s02222 (20350) on 2013年01月22日 16時19分 (#2310701)
        メビウスの輪ですね。天井と床の2枚の帯でサンドイッチされた居住空間・・・と見せかけて、マウスポインタでなぞって辿ると、天井と床は同じ1枚の長い帯です。

        居住空間を潰して天井と床をぺったりくっつけると、メビウスの輪そのものになります。

        壁とか天井にへばりつけないと出来ませんが、この家で、床にへばりついて進み続けると、1周回ってきたときには天井にへばりついていることになり、もう1周するとようやく最初の床の上に戻ってこれる、というのが、メビウスの輪的な意味でみたこの建築の面白さです。

        が、まあ、虫とかイモリとかでなければそんな事は出来ず、普通に歩くと複数箇所で天井が入れ替わっているところがあるので「床と天井が入れ替わっている!?」というストレートな感動は得られにくそう、という意味で、「メビウスの輪だすげー」として楽しむのは難しそうです。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          F1マシンなら理論上はダウンフォースで背面走行も可能

          • by Anonymous Coward

            それじゃ「鈴鹿メビウスサーキット」になっちゃうじゃん

        • by Anonymous Coward

          板は、メビウスしてないんじゃないかなあ。
          天井の上面からスタートしてぐるっと一周すると床の上面になって、さらにもう一周すると天井の上面になってるように見えるんですよ。ってことは、板自体はひねってないか、偶数回ひねった形なわけで、いわゆるメビウスの輪とは違うと思うんです。
          (陰になってるところでひねってるかもしれないので断言は避けるです)

          #最初に板単位で考えてたから、なんでメビウスが出てくるのか悩んじゃってました・・・。
          #確かに、建物全体ではメビウスの輪っぽくなってますね。

          • by s02222 (20350) on 2013年01月22日 16時58分 (#2310721)
            板は違いますね。板は、定番の不思議体験、「メビウスの輪を真ん中で切り分けたら1本の帯になった」でできる、1本の帯と同じ構造です。

            メビウスの輪になっているのは家自体で、紙で作ったメビウスの輪の表面が天井、裏面が床、その紙の厚みの内側に居住空間、みたいな感じですね。表裏がないので、実はその言い方は正確ではなく、床と天井が一繋がりになっちゃっててどっちがどっちか分からないという。

            そういえば、右の壁と左の壁についても同じ事が言えるので、右側の壁に手を付いたままぐるっと一周回ってくると、いつの間にか左側の壁に手を付いている、とやったほうが遊びやすいですね。
            親コメント
    • by Anonymous Coward

      >場所によって床が天井になり、天井が床になるという特徴的なデザイン

      エッシャーの絵なんじゃないか?

  • by Anonymous Coward on 2013年01月22日 12時08分 (#2310482)

    組み立てる時点で何か違うような…

    • by Anonymous Coward

      バナッハ=タルスキー工法なら、1軒分のパーツで家が2軒!

  • by Anonymous Coward on 2013年01月22日 12時33分 (#2310496)

    臆病者なので、実際に入るには勇気が足りません。
    (特に2階部分)

  • by Anonymous Coward on 2013年01月22日 14時12分 (#2310576)

    森博嗣の「捩れ屋敷の利鈍」参照

    • by Anonymous Coward

      同じくそれ思いましたけど、自分が想像してた捩れ屋敷とはちょっと違いました
      森博嗣の考えたのはどんなだろう

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...