Android端末擬人化コミック、Androidの生みの親であるアンディ・ルービン氏も読んだ 24
ストーリー by hylom
父の登場も近い、のか 部門より
父の登場も近い、のか 部門より
週刊アスキーやマックピープル、週アスPLUSで連載中のAndroid端末擬人化コミック「花のアンドロイド学園 」の単行本が6月27日に発売されるが、これについてAndroidの生みの親であるアンディ・ルービン氏も読み、「読んで思わず噴いてしまった」とコメントしたそうだ(アスキー・メディアワークスのプレスリリース)。
あるAnonymous Coward 曰く、
アンディ・ルービンって、こんなのにコメントするの?
学園という病理 (スコア:1)
漫画もアニメもそうだけど、何でも学校生活にしてしまうのは、
所詮二流の創作物って見られるだけじゃないのか。
作家もライターも学校以外の社会を知らない連中がやってるからか。
一日一週間、年中行事で進行するテンプレートが大変都合がいいのか?
スマートフォンがある日常がどう便利で生産的かを説くのには、
学生生活であるべきでは無い筈だが。
Re:学園という病理 (スコア:5, 参考になる)
学校までが大多数の日本人が共通で持ってる共感できる舞台だからでしょう
社会に出るとみんなそれぞれ違う生活だし
Re: (スコア:0)
>学生生活であるべきでは無い筈だが。
いや、これスマートフォンの啓蒙書じゃなくて単なる擬人化ネタの本だから。
Re: (スコア:0)
ターゲット層がその学生や若い世代向けだから
学生にとっては学校生活が唯一接せられる社会組織だしね
普遍的ベースであり、誰にでもわかる舞台だから、良く使われているだけ
逆にいえば学園ものにしとけば、ほとんどハズれない便利な舞台として安易に使われてる
ただ、学園物にしたからといって二流創作物であるかどうかは別問題じゃない?
Re: (スコア:0)
たんに絵師が制服姿しか描けないだけだと思ってました
制服なのにみんなバラバラなのを着てたり購買部のパンを買うのが戦争だったり昼飯は屋上で食ったりやたら権力のある生徒会があったりみたいな記号化されてるのはやっぱり二流だと思うなあ
どれというわけではないけど
Re: (スコア:0)
>漫画もアニメもそうだけど、何でも学校生活にしてしまうのは、
>所詮二流の創作物って見られるだけじゃないのか。
まず読んでから評価しろ
読まないならスルーしろ
Re: (スコア:0)
これがそうかどうかは知らないが、
確実に売れる「二流の創作物」をコンスタントに作れるのも一流の作り手ですよ。
狙って二流モノが作られるのは需要があるからでして。
Re: (スコア:0)
Re:学園という病理 (スコア:1)
Androidが二流なら一流は何?
Re: (スコア:0)
じゃぁさー
・ドコモ vs au vs ソフトバンク
・端末メーカ各社
という登場人物がいるようなおもしろい話の舞台として、他にどんなのが考えられるよ?
・戦国時代で国と武将
・現代・過去・未来で、会社と写真?(生々しすぎじゃね?
とか?
Re:学園という病理 (スコア:2)
>ドコモ vs au vs ソフトバンク
これはアレだな、一流企業のエリート、芸術家肌の建築家、売れない舞台俳優の3人の美青年が、
ひょんなことからルームシェアをするようになるBLものとかどうよ。
Re: (スコア:0)
ただし一人はハゲ
Re: (スコア:0)
舞台設定をちゃんと説明することがどれだけ大変かを理解してれば
そんな寝言を偉そうに語らないと思うのだが……
いや無知だからこそ偉そうに寝言をほざくわけだったな。
ページ数が少ない作品ほど説明しなくてもわかるような舞台設定が重要になるんだぜ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
○ 実力不足で手短に舞台の説明できません(テヘペロ
Re: (スコア:0)
1ページまんがで背景の説明がないからダメとかなにアホなこと言ってるの?
意訳じゃないかな (スコア:0)
アンディ氏「大変面白かったです」
紙面「アンドロイドの父 アンディ・ルービン氏も思わず噴いた」
Re: (スコア:0)
まぁ国内と違ってあっちの人達はコメント求められたらかなり好意的に大袈裟な反応をしてくれるからなぁ。
Re: (スコア:0)
よっぽどでなけりゃ愛想良くしといて損はないからね。
Re: (スコア:0)
今回のコレは「よっぽど」に当たる気がしないでもない。
Re:意訳じゃないかな (スコア:1)
アンディ氏「なんだこれ!?(ブフォア」
紙面「アンドロイドの父 アンディ・ルービン氏も思わず噴いた」
どうせこんなところじゃあないかと。
Re: (スコア:0)
奥さん、日本人だし本人かなりの日本好きだからなぁ。、
過去にギズモ(US)でも紹介されてたり (スコア:0)
http://gizmodo.com/5872399/android+themed-manga-comic-breaks-down-the-drama [gizmodo.com]
ある程度(存在くらいは)認知されてるんじゃないですかね・・・
Re:過去にギズモ(US)でも紹介されてたり (スコア:1)
タイトルあれだけど、google playやkindleでは売られないのかな。
まだ未発売だからか検索しても出てこなかった・・・