![アニメ・マンガ アニメ・マンガ](https://srad.jp/static/topics/anime_64.png)
2015年春のコミックマーケットスペシャル6は幕張メッセで開催 32
ストーリー by hylom
凱旋となるか 部門より
凱旋となるか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
12月8日に回されたコミックマーケット85第3回拡大準備集会にて、2015年春に開催される「コミックマーケットスペシャル6」は幕張メッセで開催されることが明らかになった(コミックマーケット85第3回拡大準備集会一般の部レポート)。
「コミックマーケットスペシャル」は、通常のコミケとは異なる、5年おきに開催されるイベント。2010年に開催されたコミックマーケットスペシャル4は開催地を公募し、その結果茨城県水戸市で開催されていた。
幕張メッセはかつてコミックマーケットの会場として使われていたが、1991年夏のコミックマーケット40においてわいせつな内容を含む同人誌に関する問題で使用が拒否され、急遽晴海の東京国際見本市に会場を移転した事件がある(コミケ幕張メッセ追放事件)。
当時はこのようなイベントに対する世間の風当たりは強かったが、近年ではイメージが変わり、メディアも同人やコスプレなどに好意的になっている。2020年には東京でオリンピックが開催されるため現在の会場である東京ビッグサイトが利用できない可能性が高く、新たな会場探しの必要性に迫られているが、幕張での(通常の)コミケ開催の布石となるのだろうか。
何を言っているんだおまえは (スコア:2)
もうすこし前の三拡だと幕張メッセ施設側からのラブコールに対し
準備会側は「何を言っているんだおまえ」という空気だったかと思ったのですが、
当時のログどこかにあるのかな?
↓今回の拡大集会の抜粋。だいぶ空気が変わったのだろうか
コミックマーケット85 第3回拡大準備集会(三拡) [so-net.ne.jp]
Re: (スコア:0)
市って千葉市かと思ったら違うのかよ
市: 市川孝一氏、筆: 筆谷芳行氏、安: 安田かほる氏
オリンピックやるの? (スコア:0)
猪瀬があんなことになったんだし、白紙撤回してくれよ。
小市民的には閉鎖空間でやってるコミケより遥かに迷惑だわ。
Re: (スコア:0)
別に猪瀬氏が独断で進めてたもんでもないので、それだけで白紙撤回は微妙では。
リコールとかが発生して、知事選で白紙撤回を公約に掲げた候補が当選すれば別かもしれんけど。
Re:オリンピックやるの? (スコア:2, 参考になる)
世界都市博とちがって期待が日本中に広がってるから、
今更止めます、は相当勇気がいると思います。
ただ、組織委員会が開催決定から半年以内に組織されないといけないそうなので、
猪瀬がグダグダ知事を辞めずに都政の混迷が続きけば、
五輪を招致した知事自らが五輪開催権を失うという前代未聞の珍事が見られるかも知れません。
Re: (スコア:0)
本当にそうでしょうかね?たぶん盛り上がってるのは東京の人・マスコミとそれに踊らされる能天気さんだけじゃないかな(ひょっとしたら東京の人の中にもオリンピックを好ましく思っていない人がいるかもしれませんね)。
Re: (スコア:0)
東京の人間なんて大多数が迷惑だと思ってるわな。
日々の生活のサイクルを壊すなと言いたい。
Re: (スコア:0)
会場予定地近隣在住で今から楽しみなんだが何か?
毎日代わり映えのない生活で人生つまらなくないのか?
Re: (スコア:0)
変化なんてのは日常の小さなところにあるもので十分なんだよ。
Re: (スコア:0)
君の意見は意見として尊重するけど、
大多数が君と同じ考え方と勝手に決めつけるな。
と言いたいね。
逆もそうかもしれないが。
Re: (スコア:0)
東京の人でも喜んでる人は多くないと思う。
世界的イベントにも関わらず、身近にポジティブな期待を表現する人をまず見掛けない。
他人事として認識してる人と、都政のごり押し(反五輪というよりコレ)に不快感を持っている人が多いと思う。
こんな雰囲気でトルコに申し訳ない。
Re: (スコア:0)
毎日の暮らしでいっぱいいっぱいなのに、世界的イベントやります!なんて言われても、はぁ?としか思えないよ。
近くなってくれば土木工事が増えるだろうから鬱陶しいし、期間中は外人がやたら増えて鬱陶しいわ、交通機関は読めなくなるわ。
偏狭と言われようとも、ああいうのはよそでやってくれと言いたい。
準備会は立派 (スコア:0)
すぐに敵味方と分けて白眼視しない、話し合いを重視するなど、やれそうで中々やれない事だと思う。
すぐ運動にしてダメにする左翼運動家は見習った方がいいよ。
Re:準備会は立派 (スコア:1)
人を信じる事が出来ないなんて信じがたい奴らだな!
Re: (スコア:0)
すぐに敵味方と分(ry
Re: (スコア:0)
すぐに敵味方と分けて白眼視しない、話し合いを重視するなど、やれそうで中々やれない事だと思う。
すぐ運動にしてダメにする右翼運動家は見習った方がいいよ。
Re: (スコア:0)
書き換えで馬鹿にして悦に浸ってるのってよく見かけるけど正直格好悪い。
Re: (スコア:0)
ブーメランだよって素直に指摘してあげた方が格好良い?
Re: (スコア:0)
ブーメランであれば自分(最初に言われた側)には適用されない、なんて思ってなければ、ね。
もとの書き換えも、そういう所が透けて見えるから格好悪いし気持ち悪い。
Re: (スコア:0)
元祖左翼運動家の堺敏彦は出来てたんだけどな。
中津藩出身で長州に恨みがあるはずなのに長州藩誌編纂に協力してるし。
そのつてで長州閥の政治家とも交流があるし。
皇道派の北一輝の最初の論文を公刊しようと骨をおってるし。
公安右翼の大物があること無いことかいて批判すると
「あの人は才能があるのに。残念だ。」
と言ってるし。
収監されると、看守がいつの間にか弟子になってるし。
飼い猫に”夏目”と名付け、市電の運賃値上げ反対デモ中に”夏目、こっちにおいで”と呼ぶと、それを聞きつけたマスゴミが「夏目漱石デモに参加」とかきたてた。
漱石の弟子が漱石にそのことを報告すると漱石は
「堺さんなら構わないよ」
と答えた。
堺敏彦の人柄を今日に伝える第一級資料は公安の調査資料なのだが、
これは本来焼却されるはずのものが、その価値を惜しんだ関係者が保管していたものだ。
右から左まで、ここまで多くの人に愛された人物はいない。
後数年長生きしていれば日本の進路も変わっていたかもしれない。
(オフトピ: -1); s/堺敏彦/堺利彦/ (スコア:1)
ですよね?
会場探し (スコア:0)
2020年には東京でオリンピックが開催されるため現在の会場である東京ビッグサイトが利用できない可能性が高く、新たな会場探しの必要性に迫られているが、
もういっそのことオリンピック会場の一画を借りて同時進行で開催でいいよ
あれだけオタクは日本の文化とかいって売り込んでるんだし同時開催ということで
いや、それよりもオリンピックの正式種目にあの忍耐強い行列を種目として加えるのもいいかも
# 友人曰く「参加することに意義がある」ってどこかオリンピックに通じるものがあ・・・る・・・のか・・・な・・・
Re:会場探し (スコア:1)
幕張の手のひら返しが怖いよね。担当者が異動するといきなり対応変わるとかあるみたいだし。
Re: (スコア:0)
ビッグサイトの場合、中の人も一緒にイベントをやるある種の身内だろうけど、
幕張はしばらく疎遠だっただけに同じような身内になってもらえるかがひとつのハードルになるのかな?
スペシャルで試してみるのはお互いにいいことだと思う。
Re: (スコア:0)
東京オタリンピックですか。
Re: (スコア:0)
えーこれは、人間の耐久力に挑戦する協議です。
選手の皆さんは一般参加として所定の冊子を購入する時間を競います。
どうやらカナダの選手が熱射病で倒れたようですが救護班も身動きが取れない様子です。
各国選手を尻目にピーッが会場に雪崩れ込んで降ります。
日本代表はピーッより選抜されたとの噂もあり既にゴールした模様です。
なぉ会場があまりにもピーッがピーッすぎて放送に耐えられなかった事をお詫び申し上げます。
Re: (スコア:0)
オタク系からエロを切り離すことが出来れば問題なく共存できると思います(オリンピックと日本のオタク文化)
特にコミケだとそういうの無理でしょ。
オタク目的とエロ目的を混同しすぎ。
エロをへいきでオープンにするし、
ぶっちゃけ、日本の恥だよ。
Re: (スコア:0)
日本は、二次元エロの規制基準が異様に緩いという、世界のガラパゴスですから…
しかも「市販著作物のエロ」という危ない橋を渡ってる
コミティア方面だと、そういうアングラな香りはしないんだけどな
Re: (スコア:0)
少なくとも参加サークル数ではエロってそんなに多くないはずですよね。
派手に売れてるからインパクトはありますけど。
エロ同人は通販やDL販売のようなイベント以外の販路も充実してる印象があるので
コミケからエロを切り離してもやっていけそうな気がしました。
イベントに出ずに通販だけとかになってしまうと営利目的の色が濃くなるので
権利者からお目こぼししてもらえなくなるのが問題ですかね。
#コミケ以外はよく知らないんですけどエロ特化のイベントってあるんですかね
アングラのくせに (スコア:0)
彼らは、なぜか「近年ではイメージが変わり」ということにしたがる。
他のアングラさんたちはそんなこと言い出さないのに、なぜ彼らはやたらと「市民の反応」を気にするんだろうか?
所詮日陰の身なんだから、そんなこと気にせず好きなことやってりゃいいのに。
Re: (スコア:0)
カジュアルなオタクが多くて、そういう層が市民の反応を気にするんじゃないかな?
他のアングラさんって能動的に突き進んでいかないと中々オタクになれないので、
その過程で日蔭者の覚悟が形成される(ってか周りを気にしなくなる)んだけど、
アニメや漫画のオタクって能動的でなくても簡単になれるんだよね。
それこそ、若い頃に他に趣味も無いし友達もいないしヒマだしってんでアニメや漫画にハマった人も多い。
そういう受動的なオタクは日蔭者の覚悟が形成されにくいから、市民の反応を気にするんじゃないかしら。
# あくまで個人の感想です
地下は掘られ続けている (スコア:0)
アングラと呼ばれるものは、人が集まってしまえば日が当たってしまうし、
やることが少なくなった規制大好き人間が手っ取り早く成果を上げるために、意識が低いアングラ部分にちょっかいを出すことが多い。
コミケはそのどちらにも引っかかる分野。
「近年でのイメージ」で変わったのは間違いないんだよ。
外からは名を上げやすい餌場になり、内からは肥大化し制御が利きにくくなりつつも、
存在そのものはすでにアングラでほうっておいてくれないからより自制を求められる、
そういうイメージの場になっている。