パスワードを忘れた? アカウント作成
10363764 story
カナダ

カナダの郵政公社、合理化のため郵便の戸別配達を廃止へ 20

ストーリー by hylom
家の前にポストがある意味は 部門より
maia 曰く、

カナダの郵政公社カナダポストが発表した経営合理化策には、5年以内の戸別配達廃止が含まれているという(時事通信GIGAZINE/a>)。

これは、現在既に3分の2の世帯が利用している「Community Mail Box」、あるいは「community mailbox」に全面移行しようというものだそうだ(News Release)。

カナダの事情には詳しくないが、Wikipedia : Letter boxによれば、USAではCBU(community mail station等)、カナダでは2004年頃から農村や郊外地区で推進されている模様。画像検索で写真が見つかるが、基本屋外に設置されてあって、ちょっとした屋根がついている場合もあるようだ。個別に鍵が配布されている通常の郵便受けのほか、大き目の小包のために大き目の共用ボックスがあり、そこに荷物がある場合は通常のボックスに鍵が入れてある(The Globe and Mailの記事)。

新設の「Community Mail Box」は、カナダポストからそのデベロッパーに対して1アドレス当たり200ドルが請求されてきたようだが、今後市街地で普及を進める際には無料となる可能性もあるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 特に困ったことはありません。

    ただ、場所によってはメールボックス自体が大型ハンマーで破壊されて
    中のものが盗まれる、といった事件はあるみたいです。

    まあ家の前のメールボックスでも、破壊されるときは破壊されるでしょうし、その点ではあんま変わらんでしょうね。

    • by Anonymous Coward

      ところでカナダの農村や郊外地区ってどのくらいの家屋密度、というかどれくらい広範囲に家屋が散らばってるんでしょう?
      配達が面倒だからメールボックス使ってくれという話ではないかと思うのですが

      日本でもかつては郵便配達人が拳銃を所持していた時代があるそうですが、カナダだったら今でも猛獣避けの銃が必要なのかな.........

      • 私はカナダのことは良くわかりませんが、たぶん広範囲に家屋が散らばっている所は
        住んでいる人間も車で生活しているので、遠くてもあまり困らないんじゃないかな、と想像します。

        うちの例だと、片側二車線の大通りから入って、片側一車線の中通り、から
        両側単線の小道に入るとコミュニティメールボックスがある感じです。
        (日本でやるなら○×丁目△番地、の番地ごとにある感じかな?←これも場所によりますよね。)

        配達員の人が裏側の大きな扉の鍵を持っていて、そこからちゃっちゃと仕分けして入れて、
        住民は前の小さい個々の扉から受け取るので、確かに手間とか面倒は省けてそうです。

        親コメント
  • 配達はコミュニティ単位と言えば、似た話を思い出した。日本の某所では、道端に(使わなくなった)冷蔵庫が置いてあって、それは新聞を地区ごとにまとめてそこに配達していくのだそうだ。ただし、地区ごと(=冷蔵庫ごと)に当番のような人がいて、冷蔵庫から回収して、各戸に配達して回る仕組みになっている。

    郵便にそのような仕組みは考えづらいけど(信書の秘密もあろうし)、コミュニティの状況(&文化)と配達
    テムが密接に結びついている事情があると思うと、ひょっとしたらラストワンマイルの配達委託ということで、信書も配達可能なような気もしないでもない(既にあったりして)。ともあれ、日本の郵便システムが現状のまま維持されるのかというと、人口がほどよく密集した地域以外では、やはり疑問に思える。

    荷物については、そもそも宅配(ドアまで持ってきてもらう)までがサービスと思われており、せいぜい、各戸が宅配受け取り用のボックスを家に備える程度か←複数業者対応となると、ちょっとうまい仕組みを思いつかない。

    信書の類となると、FAXかメールか、はたまた個人(世帯)クラウドか。日本では、コミュニティ・メールボックスが導入されるよりも、単に信書が消え去るのみかもしれない。自分とこでも、組織や団体(役所系含む)からの通信物以外は、そういうのは、ITで何とかなる。若干の書類はあるが、これは純デジタル化しているはずのもので、今後消え去るはず。残りはダイレクトメールばかりで、個人間の通信はメールかSNS。。

  • by mogya (27057) on 2013年12月14日 8時26分 (#2511805) ホームページ

    「こちらの新しい住宅街では、なんとメールボックスからそれぞれのご自宅まで、郵便物を持ってきてくれるんですねー。」

    #まあそうやって分業するのは悪いことではないのかもしれない。

  • by Anonymous Coward on 2013年12月13日 16時47分 (#2511523)

    国は余計なことするな。
    荷物を送りたきゃ民間の業者がある。
    業者がやらないならそんなとこには荷物を送る必要はないのだ。

    # ところで、このトピックのどこがアレゲなんだろう?

    • by i_i (22332) on 2013年12月14日 0時20分 (#2511750) 日記

      特別送達が送れないといろいろ困るかなと・・・召集令状よろしく役場職員に配達させるって手はあるけどかえって非効率だし。

      戸別配達をやめて地域の共同メールボックスってのが、なんか数十年前にあったという電子メール処理の専業サーバ化を連想させるな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      民間のと違い、(国の)普通郵便は戦争でも配達するだのしなくてはいかないだのと、特別な条約があったような。
      それで、大震災の時も普通郵便だけは特別に早かったのではないか。

    • 確かに!このトピックのどこがアレゲなんだろう?

    • by Anonymous Coward

      ># ところで、このトピックのどこがアレゲなんだろう?
      アニメ「赤毛のアン」は最初の放映から来年で35周年だそうだ。
      アンの時代には、郵便を受け取りに郵便局へ出向く様子が描かれているから、公社のサービスは先祖返りしたのだと主張すると見せかけて、実は餌をばらまいていたのだろう…

      と、無理やりアレゲにしてみる。
      (某ローカル局で今週の火曜日まで放映してたんだよぅ :-)

    • by Anonymous Coward

      電話や電子メールその他のアレゲなものおかげで紙の郵便が減ったからって話ならアレゲ視点な話題になりそうだけど

      すいたいするながれにていこうするのではなくてちゃんとやめていくほうほうをかんがえるってのはじゅうようだとおもいました
      ※ 見習え > 本屋

  • by Anonymous Coward on 2013年12月14日 13時48分 (#2511901)

    ちょっとひどくね?

  • by Anonymous Coward on 2013年12月14日 16時25分 (#2511974)

    どうやって受け取るんだろ?

    • by Anonymous Coward

      不在票を入れておいて、ポストに不在票が入っていたら、
      身分証明書とともに持って郵便局に取りに行くのでは?

      • by Anonymous Coward

        オンタリオ州の場合、最寄りの薬局が郵便局のカウンターを持っていて、そこへ受け取りに行きます。 いわゆる”郵便局”って、数も少なくあまり見かけた事がありません。

  • by Anonymous Coward on 2013年12月14日 22時04分 (#2512115)

    未知との遭遇でガシャガシャ揺れていた、踏切脇に沢山あった郵便受け、コミュニティーメールボックスだったんですね。
    なんであんな閑散とした所に郵便受けがいっぱいあるの? と不思議だった。
    メール入れるとフラグ立つんですよね…。

    さて今どきだと、メール届いたら電子メールでフラグ立てるようなシステム必要じゃないのかな。
    表面スキャンして差出人とか分かるようにしてあると更によさげ。

    #さすがに書き留めは個別配達だろう…。

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...