あるAnonymous Coward 曰く、1970年より販売されている、日本を代表する小スケールミニカーシリーズ「トミカ」について、一部商品が2月1日より値上げされるという。値上げは1991年以来23年ぶりだそうだ(毎日新聞)。トミカの単品価格はいままで税抜き360円だったが、今後は450円となるとのこと。また、これ以外の製品でも50~100円の値上げが行われるとのこと。ベトナムや中国での人件費上昇や原材料の値上がりが理由だそうだ。
むしろ感謝の念が湧きました。 (スコア:4, すばらしい洞察)
言及されている人件費値上がりと材料費値上がりに加えて円安による輸入価格の上昇が原因なのでしょうから文句を言う気はありません。むしろよく23年にもわたって価格維持の努力をして下さったと感謝したい気分です。
# 子供の夢をはぐくんだおもちゃだと思う。従兄弟のコレクションでよく遊んだなあ。
Re: (スコア:0)
値段が据え置かれていた期間は失われた20年にぴったり合致するね。デフレの終了の象徴。
銀行の金利はデフレ時代そのままだけど。
Re: (スコア:0)
トミーにとってプラスになるなら、感謝の証にあえて値上げ後に大人買いしたいなあ。
もし、社会貢献の一環で赤字でも売っているとかだったら、まずいけどどうなんだろう。
これもミニカーなのか!? (スコア:1)
No.4 Honda VFR 白バイ
No.24 川崎重工業 BK117 C-2 ヘリコプター
No.80 C11 1 蒸気機関車
No.122 923形 ドクターイエロー
No.124 N700A
No.126 きかんしゃトーマス
No.130 さんふらわあ さっぽろ
No.135 D51 498 蒸気機関車
Re:これもミニカーなのか!? (スコア:2)
ミニカーじゃありませんトミカです!
じゃないとこれ [kamaboko.com]なんか乗り物ですらないわけで・・・
Re:これもミニカーなのか!? (スコア:1)
いやそれ、形は乗り物じゃないですか。
そういう「ミニカー(ダイキャストのおもちゃ)じゃない」って方向だと、トミカキャンドル [amazon.co.jp]なんてものもありますね。
Re:これもミニカーなのか!? (スコア:1)
1970年代、つまりはシリーズ開始当初から既に、ダックスホンダ(1973年) [takaratomy.co.jp]、スズキバンバン90(1974年) [takaratomy.co.jp]、さんふらわあ、TX750白バイ、ホバークラフト、D51蒸気機関車(1975年) [takaratomy.co.jp]等のラインナップがありますよ。
この頃から「のりもの」全般が対象だったんですね。
※ リンク先はトミカ歴史館です。帰ってこられなくなる可能性があるのでご注意ください。
# 1975年のD51がうちにあったはずだが…どこいったかなぁ?
Re: (スコア:0)
75年あたりだと1個200円くらいだったかな?
Re: (スコア:0)
Wikipedia [wikipedia.org]ソースですが、75年頃は220円っぽいですね。
1970年 - 180円
1974年 - 220円
1976年 - 240円
1980年 - 280円
1981年 - 320円
1991年 - 360円
2014年 - 450円
40年以上経って、額面で2倍強(値上げ前の現状で丁度2倍!)。
技術の進歩もあるのでしょうけど、これって結構すごいことのような気がしますね。
物価の比較って単純にはできないのでしょうけど、例えば1970年(昭和45年)の大卒の初任給でググると大体\40,000くらいとか出てきますし。
するなら今でしょ (スコア:1)
4月に価格改定すると、「消費税便乗値上げ」だとか「消費税率改定の理念に反する値下げ」とかうるさく騒ぐ人が居そうですからね。
ごめんねトミー (スコア:0)
しかし私の子はLEGO一辺倒なんだ。
Re:ごめんねトミー (スコア:2, すばらしい洞察)
LEGOをたくさん買って遊べるほど日本が豊かな国になったんだよ. $1=360円の時代のLEGOは本当に高級輸入知育玩具だったんだから.
(ダイヤブロックなんかとの成形精度の違いに技術力の差も感じたものさ)