IBM x86サーバ事業をLenovoに売却。売却金額は23億ドル 34
元祖PC/ATメーカーが撤退するとは 部門より
米IBMは、x86サーバ事業を中国Lenovo(聯想集団)に売却すると発表した(IBMプレスリリース、Lenovoプレスリリース、クラウドWatch、ITmedia、WSJ)。売却金額は23億ドル。そのうち21億ドルは現金で、残りは株式で支払う。
売却の範囲はSystem x、BladeCenter、Flex System、NeXtScale systemやiDataPlexなどデータセンタ向けの関連事業も含む。ただしメインフレームのSysetm zや、Powerなどは含まれない。これはかねてから噂があったが、今月19日にウォールストリートジャーナルが伝えていたもので、その中ではLenovoの他、低収益体質に苦しんでいるDELLなどが興味を示しているとされていた。さらに富士通も名乗りを上げているなど報道されていたが、最終的にLenovoに売却する事で決定したようだ。
今回の売却額23億ドルは、以前同じくIBMがLenovoにPC部門を売却したときの13.5億ドルに較べて高い。しかし以前の買収報道された時には、Lenovoは25億ドル以下の価値とみてIBMと価格が折り合わなかったとされるため、今回はIBMが譲歩した形だと思われる。ロイターによるとアドバイザーはクレディスイスとゴールドマン・サックス。
今後については規制当局の審査が行われる。この中にHPCにも使われている高密度サーバ技術が含まれている事から、米国政府が安全保障面から審査する可能性を指摘する声もある(ブルームバーグ)。ついこの間x86サーバの新製品発表をやっていたように思うのだが、さすが"International Business Machines"である。
現在契約している分のサポートはIBMが続けるみたい (スコア:3, 参考になる)
IBM will continue to provide maintenance delivery on Lenovo’s behalf for an extended period of time, so customers should see little change in their maintenance support.
一応IBMのプレスリリース [ibm.com]を見る限りでは「メンテナンスは続けるよ、顧客からは見たら殆ど変化ないよ」的な事を言ってるみたいだなぁ。
ウチの基幹サーバ、System xなのです。
次の入替選定はどうするかなぁ……。
本家が完全撤退ということか・・ (スコア:1)
今主流のパソコンってIBM PCの末裔だけど、本家はx86系を積むサーバも止めて、完全にIBM PCから撤退してしまうということか。
なんか、あっけない感じですねぇ。
食肉スライサー (スコア:0)
HDD事業を売り、PC事業を売り、サーバ事業も売った。
あとIBMには何が残ってるんだろう?
最近は使われることが減ったメインフレーム?
AIXはまだある?
一時はちょっとした国の国家予算並みの研究費を持っているとも言われたけど、もともとタイムカード、計り、食肉スライサーのメーカーが合併した会社だったし、時代と共に変わっていく会社なのかもしれない。
Re:食肉スライサー (スコア:2)
今はソフトウェアがメインの事業の会社だから…
ハードウェアとソフトウェアの会社から,ほぼソフトウェアだけになったとも言うけれど.
Re:食肉スライサー (スコア:1)
今回売るのは、x86を搭載した、誰でも作れるローエンドサーバ事業。
ミドルレンジ以上は残す。Powerを使うハイエンドサーバやスパコンも当然残す。
Re: (スコア:0)
ミドルレンジってどの辺の事?
Re:食肉スライサー (スコア:2)
それこそAIXなんかがミドルレンジでしょう.
ただしIBM基準での「ミドル」あるいは「ローエンド」なんで, 他社では「ハイエンド」にあたります.
昔で言うところのAS/400(現Power Systems)の辺まで (スコア:2)
ハードの規模と言うよりは,
ソフトとハードのサービスをセットで
売るものに絞るってことですわね。
Re:食肉スライサー (スコア:1)
膨大な研究費の結果得られたパテント群は結構な飯のタネになってると思うが。
Re: (スコア:0)
IBMの社員様の給与に見合ったものじゃないから売った、それだけの話しだろう?
Re:食肉スライサー (スコア:1)
System z は1セットが最低でも10億円。IBMはそれを1年間に900台売るらしい。
Re: (スコア:0)
それはちょっと下流のハードウェア寄り過ぎる目線じゃないかな
ソリューションだとかコンサルティングという曖昧な名前の
「儲けのいい上澄み」で十分だと踏んだ訳ですよ
Re:食肉スライサー (スコア:2, 興味深い)
世界的に金融系のメインフレームとしてSystem iとかPower Systemsが
席巻してて、そこらへんの構築でごっそり儲けているからね
あと、Notes/Dominoとかミドルウェアをベースにしたシステム開発もあるしね
PCとかx86サーバとかIBMにとってはたんなるお荷物でしかなくなっているのは確か
Re: (スコア:0)
IBMの名前。
金融系だと、ノウハウの詰まったキングファイル一冊を億単位で読ませるとか何とか。
Thinkpadとローカルサーバ (スコア:0)
これまでビジネス市場には、Thinkpadしか訴求力のあるモデルがなかったわけですが。
ローカルサーバが入ってくれば、システムとして、入っていけるんじゃないですかね?
このままですと、Thinkpadは尻すぼみになってしまいますから。
個人的には歓迎しています。
Re: (スコア:0)
一行目に笑いどころを持ってくるとはなかなか良いセンス。
Re: (スコア:0)
レノボThinpadにも一応まだビジネス市場での訴求力ってあるんでしょうか
Re: (スコア:0)
またロジックボードあたりに中華ないたずらするんでしょうねw
x86を使ったミッションクリティカルシステム市場も駄目だと判断した…か? (スコア:0)
一時期、って言うか今もそうだけど、メインフレームやNonstopを使う様なミッションクリティカルなシステムにも、x86を適用していこうって流れがあるけれど、IBMはもうこのラインはなくなったとみているのかな。Xeon E7シリーズのようなそういった用途に対応したプロセッサも出てるけど。
こっちの方はわりと収益性が高くて、サーバはどんどん安価になって収益性が落ちていく中、各社ここに力を入れている印象がある。IBMもここに集中していた印象がある。逆に言えば、ここが成長してくると桁違いにハイエンドのメインフレームなんかを喰ってくる可能性が高くて、製品ラインナップにメインフレームを持っているような会社も、それに備えていると言う意味もあると思ってみていた。
だけどIBMはここをあっさり手放したので、もうこの市場が立ち上がってくることはなく、メインフレームなどはこのまま市場は維持されるとみているのだろうか。あるいは、ミッションクリティカルのシステムも、高可用性のハードウエアを使ったシステムではなくて、そこそこの性能の安いハードウエアを大量に使い、可用性自体はソフトウエア的に担保してクラウドリソースになってしまうため、持っていても収益性が極端に落ちてきてIBMの体質で維持できるようなもんではないとか、そこまで考えているのだろうか?
どうなんだろ?
Re: (スコア:0)
IBMのプレスリリースにちゃんと書いてますよ
http://www-03.ibm.com/press/us/en/pressrelease/43016.wss [ibm.com]
> Lenovo and IBM plan to enter into a strategic relationship which will include a global OEM and reseller agreement
Re: (スコア:0)
それが親ACの問に対し、なんの答えになるのか
Re: (スコア:0)
とりあえず、あなたは英語以前に元ACの日本語すらも読めないということだけはわかりました。
Re: (スコア:0)
COTSじゃないけど、そこらへんから買ってきた装置のセットアップ業者になるってことかな。世間一般で言うとOEMで製造するSI
Re: (スコア:0)
今のIBMはITサービスの会社だから、x86系に関しては他社製品で良いって判断したってだけでしょ。
Re:x86を使ったミッションクリティカルシステム市場も駄目だと判断した…か? (スコア:1)
x86が欲しければこのサービス買ってくれってことでしょう。
http://www-06.ibm.com/ibm/jp/cloud/solutions/softlayer.shtml [ibm.com]
依然として、士族の商法感が拭えないですがw。
Re: (スコア:0)
安くて小規模なサーバーで済む客はそれほどサポートが必要ない(=IBMが儲からない)として切り捨てたのではないだろうか。
Re:x86を使ったミッションクリティカルシステム市場も駄目だと判断した…か? (スコア:2)
System/360やAS/400みたく,サービスで囲い込めるわけでもないですからね。
Re: (スコア:0)
従来メインフレームが使われているようなところにもx86を適用し、x86サーバを高収益化する動きがあったが、それは諦めたのか
と言う話に「安くて小規模なサーバで済む客」とか言われても
Re: (スコア:0)
20年くらい前からダウンサイジングとかの流れがでてきて、
その延長でx86に乗り換えるような客なんじゃないの?
Re: (スコア:0)
サーバ市場でシェア2位のIBMがx86サーバ事業をレノボに売却し、メインフレームとPowerサーバを持ち続ける理由 [publickey1.jp]
typo? (スコア:0)
Sysetm z ...
板型コンピュータの先はあるか (スコア:0)
最近はLPARを切ればLinuxが動くから、既存のレガシーにRASを積んだ高可用機としても使える。
ブレードは場所貸しけちるためのソリューションだったが、熱だまりができるのでいまいちで
中堅どころがホスティングするときに導入していたもんだが、
この市場、クラウドに蚕食されてきてるからね。
ぐぐるやアマゾンは自社専用M/Bまで設計させるほどの手の入れ用だし、
ブレードの行き先がなくなったんじゃないかと思った。
最近は1Uに二台入れるのが流行ってますね。
Re: (スコア:0)
ザックリ言うと家のOSX内で動いてる奴ですね。
メモリーいっぱい仕様でPowerに余裕があるといろいろ出来ますからね。
ラックサーバーは以前から、どうなるかと危惧してましてね。
ive brige以降のコアの流れで作ったXEONだと発熱しませんからね。
まぁ既存サーバーが邪魔物ですからね。だからと言ってサイズを変えるのは難しい判断。
そこで1台にたくさんCPUを詰めるか、後ろを削って小さくするかどうするのかと思ってました。
騒音と温風の時代も過去のものになるのでしょうね。
完全にコンサル屋さんっすね (スコア:0)
業務の集約と集中の結果
コンサル屋さんになってしまった。
業務目的のビジネスアプリ開発は減っていくだろうから
リストラは必要なんだろうけど
コンサル屋さんメインなら多少食っていけるのだろうな