パスワードを忘れた? アカウント作成
10813696 story
お金

中国のビットコイン取引所2社、圧力により元建て預金業務を停止 34

ストーリー by hylom
分かりやすいところからとりあえず規制 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

中国政府がビットコインに対する規制強化を強めている。中国人民銀行が銀行と決済会社にビットコイン取引の口座閉鎖を命じたことから、ビットコイン取引所のBTC38とFXBTCの運営2社が元建て預金業務を停止している(ITWorldWSJslashdot)。

ウォール・ストリート・ジャーナルは1日、関係者の話として、4月15日までにビットコインの口座は閉鎖するよう人民銀行が命じたと報じている。この二つの両取引所は、いずれも中国の3大ビットコイン取引所より規模が小さいが、政府の圧力からは逃れられなかったようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年04月07日 14時23分 (#2576867)

    「取引所が2つ3つ潰れただけの話で、
    Bitcoinの信頼性には全く影響はない。」

    #通貨の信頼性ってなんだろうな?

    • by Anonymous Coward on 2014年04月07日 14時46分 (#2576887)

      1. 「コイン採掘ゲーム」というグローバルオンラインゲームはいまのところ堅牢で、運営もできてます。
      2. そのゲームで得られるレアアイテム「ビットコイン」は出現量がコントロールされており、また事実上複製不可能(正しくは、デジタルデータを複製しても「誰の持ち物か」という情報は改変できない状態)です。
      3. そこで、現実のお金でそのレアアイテムを買いたい/売りたいという人たちが出てきました。
      4. さらに「ウチにお金預けたり手数料払ってくれれば交換や投機がスムースにできるよ」という会社も出てきました。
      ・・・
      5. (4.)が倒産して預金が消えたり、(4.)のフリしてお金持って逃げるような人が出てきたり、色々マズいんで(4.)の会社はダメよ、という国が出てきたりしてます。

      「ビットコインの持つ高い信頼性」というのは1.と2.です。3.や4.はふわふわした危うい部分。
      一方その辺の技術に興味がなく、現金との違い、あるいは物品との交換性だけ気にする人にとっての「通貨の信頼性」はまさに3.や4.のところが大事。そういう人にとってビットコインは全く信頼に値しません。

      学術的に「通貨の信頼性」がどちらを指すのかはさておき、この視点を両方とも理解した上で話すべきなのに、どちらか一方のみの視点しか考慮しない人おおすぎ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年04月07日 15時11分 (#2576920)

        ぱっと見、(1)~(3)を見て、普通のオンラインゲーム内のレアアイテム(のヤフオク等での換金とか?)と同じと勘違いしそうですが、
        すでに「電力ネズミ講 [nikkeibp.co.jp]」という指摘がでていますが、
        当初はともかく、現在「発掘ゲーム」してる人達は膨大な電力と計算資源をついやしてるわけで、
        そのモチベーションは「現金に換金できる」もしくは「モノが買える」部分にしかないわけで…。
        つまり(3)・(4)があやしくなると、'(1)もなりたたなくなりそうなんですが。
        そのへんどうなんでしょうね?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          なんで?
          今ゲームに参加している人の99.9%の人がそれでやめたとしても、
          0.1%ぐらいの人で(1)がなりたてばいいんでしょ?

          最初期のBitcoinはそれぐらいの人しかプレイしていない時期でも動いていましたよね。
          それで動かなくなるシステムとは思えないんですが。

          • by Anonymous Coward

            人数じゃなくて、計算量(≒電力)によるネズミ講だと。
            つまりホントの初期は通常のパソコンで計算できてた。
            今は専用ハードでガンガン計算してる。
            ほんの数人でやってたにしても他人をだしぬかないといけないので専用ハードはどんどん強力なものにせざるをえない。
            その専用ハードの投資金額と、消費電力の金額換算が、えられるビットコインの現在の為替レートによる金額を下回っている間は、うまくまわっていく。
            これが逆転したら、全員が手をひく。
            (手をひくタイミングが多少ずれて、ほんの数人しかやってない時期ができたとしても、いまさら普通のパソコンで計算できる(それで儲けが出る)ようにはならない…はず)

            • by Anonymous Coward

              > これが逆転したら、全員が手をひく。
              本当に採掘者が0になったら、パソコンでさえbtcが入手できるようになるのでは?

              別に採掘がもうかり続けるとかそういう話は誰もしてないです、
              bitcoinシステムが今後運営し続けられるかという話でしょう。
              それに関しては、少数の酔狂な人が採掘を続ければ維持できるので問題ないのでは?

              (1)は現状の採掘者で十二分(上で書かれているように0.1%でも十分)
              (2)は参加人数に関係なくなりたつ
              状況で、
              採掘者(投入される計算力)が多くなっても、
              それによるより儲かるようになる物ではない物を差してねずみ講というの

              • by Anonymous Coward

                採掘者が本当に自分一人
                →そりゃPCでも採掘可能だが、(2)がなりたたなくなってる。改竄自由
                採掘者が自分を含めた2~3人とか10人とかそのへんのオーダー
                →全員がPCに先祖帰りしてたら可能だが…相手が1人でも専用ハードを使ってたらPCでは太刀打ちできない
                →その少人数で(2)の取引履歴の改竄不可を保証できるのか?

                っていうか現時点でPCで採掘なんて試みてる人がいないとする。(たぶんいない。無理なので)
                人数がだんだん減っていく過程で、最後の一人が専用ハードの電源を落とすまで、PCで計算できるようにならない。
                ということは……一旦ホントに誰もいない状況になる?
                それとも「そろそろ専用ハード組がいなくなりそう」って頃にPCの計算ソフト走らせればうまくひきつげる?

              • by Anonymous Coward

                そろそろ専用ハード組がいなくなりそうって頃に、専用ハードをオークションで買えばいいじゃん。

              • by Anonymous Coward

                > →そりゃPCでも採掘可能だが、(2)がなりたたなくなってる。改竄自由
                そんな事ない。

                悪い人が採掘力で良い人をうわまわっても、できるのは取引のキャンセル(送金を台帳に載せない)だけ。
                自由にbitcoinを生み出したり、人のサイフからお金を盗んだりはできない。
                それは、採掘なしの公開鍵暗号系だけで保証できる。

                十分なだけの計算力が投入されない状態になって、キャンセル攻撃を受けるのが心配なら、
                取引を確定される(= 確かに受け取った事にする)までの時間は自由に設定できるから、
                その分確定までの時間をのばせばいい。
                投入される計算量が半分になっても、時間を倍にすれば同じだけの計算量が確保できる。

                もし本当に採掘する人がほとんど0になって、確定にすごい時間がかかって困っているなら、
                自分で計算量を投入しろって事だ。

              • >悪い人が採掘力で良い人をうわまわっても、できるのは取引のキャンセル(送金を台帳に載せない)だけ。

                Bitcoinでの悪い人と良い人ってそれぞれ誰のこと?

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                > Bitcoinでの悪い人と良い人ってそれぞれ誰のこと?
                良い人 -> 公式のクライアントと同じ動作
                悪い人 -> ズルをしようとして、データをいじってる人

              • 普通の人 -> 投資会社に手数料搾り取られてる人

                #こうかな?

                親コメント
            • by Anonymous Coward

              「採掘にかかる費用(投資や電力)」と「得られる報酬のコイン(新しく採掘される分や取引の手数料から得られる分を分配)」と「Bitcoinのレート」
              がバランスするだけだから、いきなりみんなが手を引くということになりにくいんじゃないかな。

              みんなが採掘から手を引くなら、採掘に参加すればBitcoinがたくさん得られるわけだし。

              • 最終的に参加者が一人だけになったとしたら、その時それの価値はまだあるのでしょうか。

                未だにそれの価値が生まれる仕組みがよくわかってないけど、何人参加者が居たら価値が出るんだろう。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                採掘してる人と利用してる人は別なのでは。
                採掘者が1人になっても利用者が多数いる可能性は残りそう。よくわからんが。

            • by Anonymous Coward

              >これが逆転したら、
              逆転の理由が為替レートの暴落による場合
              →ホントに現在採掘してる人たちがほぼ一斉に手を引く
              逆転の理由が(他人との競争による)計算コストの上昇による場合
              →電気料金は国や地域によって違うので、全員が手をひくことにはなりにくい。
              (「日本ではどうやっても赤字」「発展途上国でやれば黒字」みたいな状況)
              →人数は減るがシステムの維持は可能?よって(1)は成り立ったまま?
              (しかし競争である以上、やはり計算コストは天井知らずに上がっていき、いつかは誰も元がとれない事態になる?)

        • by Anonymous Coward

          ネズミ講の重要なファクターとして、「勧誘」という作業があると思うんだけど、Bitcoinではそのあたりどうなの?

          少なくとも、Bitcoinでは勧誘した分が報酬に結びつきにくいような。
          採掘は競争相手が少ない方が報酬が多いんだし。

      • by Anonymous Coward

        3の手前、レアアイテム「ビットコイン」と動産・不動産(?)・サービスなどの物々交換を行うというのもあった方が良くないですか?
        たしかいきなりRMTでは無かった気がします。
        独自ポイントで物を買ったり独自ポイント間で連携できたりというのと実際の通貨に取引できるのとではハードルの高さが違う。

    • by Anonymous Coward on 2014年04月07日 16時48分 (#2577012)

      その国の通貨建てで預かり金が有ると、国によっては金融機関としての規制を受けるのはある意味当然なんじゃないかな。
      Bitcoinを扱うには規制は無いかも知れないが、現金を扱う上では近代国家で規制が無い国の方が少ない。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        Mt.Goxはその「規制」にのっとっていなかった?
        それとも日本は「少ない」とされる「規制が無い国」だった?

        • by Anonymous Coward

          規制を作る気ゼロと見られてたのは間違いないだろうね。
          アメリカが結構早いうちからマネロン対策の絡みで合法的にBitcoinを扱うための指針を出してたのとは大違い。
          金融庁はMt.Goxから問い合わせが来てものらりくらりしていたとか。

          ああやって破綻して大騒ぎになってなけりゃ、今でも日本でのBitcoinの法的立場は議論されてなかっただろう。
          そうしたらBitcoin特区としてもっと盛り上がってたのかもしれなかったねw

          • >金融庁はMt.Goxから問い合わせが来てものらりくらりしていたとか。

            金融庁はMt.Goxから問い合わせが来ても(理解して答えることができずに)のらりくらりしていたとか。

            PC遠隔操作事件で警察のネット対応能力がばれちゃったのからすると、そっちのお役人たちもそんな感じだったのかなと邪推。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            ん?客から「現金」を預かる業務に関する規制の話だが?

            • by Anonymous Coward

              「客から現金を預かる」業務として思いつくのは銀行・証券会社・商品券やプリペイドカードなどを発酵してる会社などがありますが、これらは別々の法律で規制されているようです。
              ・銀行法・預金者保護法など
              →「預金商品」が対象(預金商品の定義は?通帳を発行してること?ネット銀行は?)
              →ひょっとしたらこれに含まれるかもしれないが、よくわからない
              ・金融商品取引法
              →株式・投資信託などを扱う証券会社を規制する
              →「Bitcoinは金融商品でない」ので対象外
              ・前払式証票の規制等に関する法律
              →商品券・プリペイドカードが対象。もちろんMt.Goxはそのようなものを発行してないので対象外

              こうしてみると、客から現金を預かって、それを口座として管理する業務

    • by Anonymous Coward

      同額の金と交換してくれることですよ?(ぇ

    • by Anonymous Coward

      むしろ信頼性とか影響力が問題ないどころか敵になりうると判断されたからこそ、今回のように圧力で閉鎖とかされるんじゃないですか?
      無視できる存在ならわざわざ圧力なんかかけなくても自滅するでしょう。

      • by Anonymous Coward

        ネズミ講やマルチ商法は大抵の国で規制されていますがだからといって信頼性があるわけではないと思うのですが。公の場でマルチ業者と言うだけで名誉毀損になると裁判所のお墨付きです。

      • by Anonymous Coward

        ネズミ講が犯罪とされ取り締まられるのはなぜでしょう?
        ゲーム内アイテムの現金での取引が規約で禁止されたり違反するとアカウント取り消しになったりするのは何故でしょう?

        • by Anonymous Coward on 2014年04月07日 16時02分 (#2576975)

          > ネズミ講が犯罪

          最後にババを引く人が出ることがわかりきっているのにそれを分かりにくくして勧誘・販売するから、で合ってますか。

          > ゲーム内アイテムの現金での取引が規約で禁止されたり

          金儲けの参加者が増える⇒ゲームを楽しみたい参加者が減る⇒おそらく全参加者数が減る⇒運営が儲からない、で合ってますか。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年04月07日 18時18分 (#2577068)

    なんで「圧力」で閉鎖なんだろうね?
    当然のことだと思うが。

    • by Anonymous Coward

      中国政府がそういう認識でいるなら、まず大手三社を先に潰す
      (ていうか全部まとめて潰す)はず。

      実際電子ポイントでバブル騷ぎってのは過去にもやっていて、
      その時は胴元があっさり捕まって終焉してるしね。

      こういう中国政府の微妙な態度は、Bitcoinウォッチャーに
      とっては恰好のネタ。

      まぁ活かさず殺さず、いざとなったらコントロールできる範囲で
      しばらくは様子見ってところだろうけどね。

    • by Anonymous Coward

      政府が圧力を掛ける理由ならこの辺りか?

      ・元の持ち出し規制をかいくぐって資産を海外に持ち出せる可能性がある。
      ・政府が維持している対ドルレートに対する闇レートが出来てしまう。

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...