パスワードを忘れた? アカウント作成
10835886 story
テクノロジー

戦闘機も隠せる規模の「透明マント」開発に成功? 34

ストーリー by hylom
男の夢、光学迷彩 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

セントラルフロリダ大学の研究チームが、戦闘機のような大きな物体を隠せるような「透明マント技術」の開発に成功したという(WIRED)。

透明化技術はこれまでマイクロ波などのごく限られた波長域でのみ可能だったが、同研究チームは可視領域の光を従来よりも広い面積にわたって制御できるナノ構造体を作製したそうだ。

具体的には「銀と誘電体の複合膜を、ナノトランスファー(ナノ転写)プリンティングと呼ばれる技術を用いて、フレキシブル基板上に、広い面積にわたって転写した」とのことで、「複合膜を多層に重ね、漁網のような網目状のナノスケールパターンを作ることで、可視領域の光を制御できる」「3次元空間における電磁波の共鳴を、構造操作によって制御することで、光の伝播の精密な制御を可能にしている」という、分かるような分からないような解説がされている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 今回の論文 (スコア:5, 参考になる)

    by phason (22006) <mail@molecularscience.jp> on 2014年04月18日 9時58分 (#2584478) 日記

    今回の論文の主眼は,「(今までよりは)大きな面積でメタマテリアル構造を作るための手法を開発したよ」というものです.

    誘電率の異なる物質をうまい形状に積層したり組み合わせたりすると,各点からの反射波がいい感じに重なり合って,全体としては光を通常では(=通常のバルクの物質では)あり得ない方向に曲げたりすることが可能になります.これがメタマテリアルです.古典的な光学では考慮していない負の屈折率が実現できたりするので,通常では無理と思われていたことが実現できたりします.
    例えば通常の光学的限界を超える超解像度のレンズであるとか,当たった光を迂回させて完全な裏側から元の光線(の延長線)と全く同じ向きで透過する被覆などです.
    後者がいわゆる「クローク」で,このクロークに当たった全ての光が「クローク(とそれに包まれている物体)が存在しなかった場合と全く同じ波形」になるように散乱されるため,光学的な検出が(その波長の光では)不可能になります(=見えない).
    #メタマテリアルは,構造の形とサイズにより適用できる波長に制限があります.

    こういったメタマテリアルを作るには,波長と同程度のスケールの微細構造を作成する必要があります.マイクロ波ですとミリからセンチメートル程度の構造を作れば良いので楽なのですが,可視光で同じ事をやろうとすると10~100 nmスケールの均一性の高い構造を,しかも大面積(覆い隠そうとする物体と同程度)で作る必要があり,不可能では無いもののなかなか大変になります.

    そんな可視光用メタマテリアルの各種構造(構造の種類によって,出来ることや特性が異なる)の中に,比較的作りやすいものとして「2種類の異なる誘電率の物体が,台形型(=上の方と下の方で面積が違う)に縦に積み重なったもの(が前後左右にずっと並んでいる)」があります.
    こんな感じですね.

    http://newsoffice.mit.edu/2012/metamaterial-absorbs-light-0309 [mit.edu]

    でもってこいつを簡単に作る手法としてナノトランスファープリンティングというものがあります.
    Siウェハーなどの表面に塀のように板状に飛び出た部分を作っておいて,その上に2種類の誘電体を交互に蒸着.蒸着条件をコントロールすると,上に行くほどサイドに出っ張った構造(上の方が広い台形構造)が作成できます.で,こいつを別な基板に押しつけてナノ構造を移植(印刷)すると,きれいに台形の構造が出来るよ,と.元となるSiウェハーの塀の下(出っ張っていない部分)にも同じように積層するんですが,高さが低いんで基板には転写されません.
    印鑑の全表面(凹んだ部分も含む)にインクが付いていても,印影は出っ張った部分だけになるのと同じです.

    ところがこれも言うほど簡単ではなく,蒸着しようとする物質が積層されていく誘電体に横からくっついたり,変な方向に伸びていったりと,きれいな構造を作るのは困難でした.

    で,ようやく今回の論文.
    蒸着法として電子ビーム蒸着を使い,飛ばしたい原子を非常に精密な方向からだけ飛ばすことで積層をかなりうまく制御.さらに誘電体材料をうまく選ぶ(AgとMgF2)ことで目的とする台形状構造をきれいに蒸着で作れたよ,と.
    もちろん出来た結果のものを基板に転写してメタマテリアルとしてきちんと働いていることも確認しています.

    まあそんなわけで,今回の論文を単純にまとめると,

    ・ナノトランスファープリンティングに適した蒸着法&誘電体を決めて,ちょっと大きめ(センチメートルスケール)のメタマテリアルが作れたよ

    という感じになります.
    ※ここからいきなり大面積のクロークが作れるようになったり戦闘機が隠せたりするわけではもちろんありません.

    • by BIWYFI (11941) on 2014年04月18日 14時41分 (#2584643) 日記

      負の屈折率と云っても、古典光学系とは逆に曲がるってだけで、光速自体は遅くなるんですよね?
      これだと、その素材を通過しない周囲の光線とはズレが生じると思うんですが、その辺どうなるんでしょ?

      あと、光線を曲げるとエネルギーの損失が発生しそうですが、熱が溜まりはしないのですかね?

      --
      -- Buy It When You Found It --
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年04月18日 16時45分 (#2584744)

        >光速自体は遅くなるんですよね?

        群速度が負になったりもするよ!
        形式的には、パルスが入射する前に向こうから出てくる時間逆行型になる。
        超光速もいけた気がする。

        といってももちろん因果律を破るわけでも何でも無くて、先に向こう側に行った成分(一つ前の波)が次の戻ってくる光を作ったりする感じで、見た目だけの超光速とか時間逆行現象。
        (先行する波により、次の波を時間反転したものがあらかじめ用意されるようなもの)

        連続波に関しては波面が再現できるけど、単パルスだと無理じゃなかったかな?
        (先行する波面からの散乱波で、次の波面を作るようなイメージ)

        親コメント
        • by BIWYFI (11941) on 2014年04月18日 18時16分 (#2584799) 日記

          群速度が負になるのは、ストロボやカメラ等で、車輪が逆転する様に見えるのと同じ現象だと思ってます。
          でも、これは、繰り返しが在っての話で、単発事象だと逆転はしないかと。

          光速云々は、通常の屈折率は媒体中の光速が低下するのが理由なので、群速度が超高速になるのなら、屈折率が負になるのも当然かと。
          でも、こちらも、単発事象では起こらないので、準静的な状況で無いと効果が無いと推測されます。
          つまり、不規則なインパルス観測には、無力ではないかと。

          --
          -- Buy It When You Found It --
          親コメント
  • 耐熱性 (スコア:4, 参考になる)

    by wolf03 (39616) on 2014年04月18日 7時49分 (#2584419) 日記
    耐熱性が無いと戦闘機に使ってもあっという間に・・・
  • by iwakuralain (33086) on 2014年04月18日 9時48分 (#2584474)

    作戦中に故障して動けなくなったが幸いなことにステルス機能は生きていて敵に見つかることはないが味方も見つけられないという・・・

    • by Anonymous Coward

      ハイテク装備って行動不能になると遠隔操作で蒸発させられるんじゃ……(フィクションの見過ぎです)

    • by Anonymous Coward

      石ころ帽子って道を歩くにも相当注意してなければ全速力で突っ込んでくる車に轢かれるし、轢かれても救急車も呼んでもらえないしほぼ確実に死ぬわけで、なんであんな危険なものが未来デパートでは普通に売られてるのっていつも思う。

  • 若かったら欲しかっただろうな。もう枯れ…
    一生を奉げても買えない値段でしょうけど。
    ---
    #使用用途は極秘です。

  • by Seth (1176) on 2014年04月21日 11時17分 (#2585972) 日記

     懐かしいね(走召糸色木亥火暴)

    --
    "castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
  • by Anonymous Coward on 2014年04月18日 8時00分 (#2584423)

    ってことにならないのだろうか?

    • by Anonymous Coward

      開発者「馬鹿には見えない布で覆ってありますが、まさか戦闘機が見えるのですか?」

      • by Anonymous Coward

        メーカー「馬鹿にしか見えない布で覆ってありますが、まさか戦闘機が見えるのですか?」

    • by Anonymous Coward

      見えない戦闘機が見える眼鏡を開発しました
      見えない戦闘機が見える眼鏡でも見えない戦闘機を開発しました
      見えない戦闘機が見える眼鏡でも見えない戦闘機が見える眼鏡を開発しました

    • by Anonymous Coward

      雨が降ればわかるかも [i.gzn.jp]

      #ハンガー内に格納してたら知らん

  • by Anonymous Coward on 2014年04月18日 8時25分 (#2584428)

    にわかに信じ難いし、嘘っぽい。

    • by Anonymous Coward on 2014年04月18日 9時30分 (#2584462)

      リンク先見てきたけど
      開発に成功したのは4cm四方のもので
      戦闘機を隠せる大きさは今後の研究で開発に成功する可能性があると書いてある。
      #嘘・大げさ・まぎらわしい

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        次は4cm四方に収まる戦闘機を開発します。

        • by Anonymous Coward

          > 次は4cm四方に収まる戦闘機を開発します。

          実はもうあるんだよ。存在が公開されてないだけで。

          今回、うっかりとそれをばらしてしまったので、今回の「透明マント」関係者は消されてしまうかもしれま
          NO CARRIER

          • by Anonymous Coward

            >今回の「透明マント」関係者は消されてしまう

            「透明マント」だけに。

            • by Anonymous Coward

              「透明マント」って、じつは、そういうための道具だったのか。

      • by Anonymous Coward

        その4cm四方の中に戦闘機を隠せる大きさのマントが隠されてるんだよ!

    • by Anonymous Coward

      今日、何日だと思ってるんだよ?

  • by Anonymous Coward on 2014年04月18日 9時18分 (#2584457)

    天狗さん探してくる。

  • by Anonymous Coward on 2014年04月18日 11時16分 (#2584521)

    女性に着せるとどうなります?

    • by Anonymous Coward

      背景が見えます。

      あれッ?

    • by Anonymous Coward

      戦車を牛に見せかけるカモフラージュ映像を表示することも可能になる。

      なるほど、体型を細めに見せたり胸を大きめに見せたりといったことも可能ということか

  • by Anonymous Coward on 2014年04月18日 13時07分 (#2584572)

    見えないことによるメリットとしては
    空爆で破壊されるのを防ぐ
    不意討ち、だまし討を容易にする
    敵に戦力を推し量りにくくする
    ぐらいしか思いつかない。
    大量の風船兵器を並べる
    船舶用コンテナに格納し、大量のコンテナを並べることで補足されにくくする
    等で似たような効果を出せますよね?
    いずれも、ロシアでは実現していることですが。

    • by Anonymous Coward

      船舶用コンテナに格納し、大量のコンテナを並べることで補足されにくくする等で似たような効果を出せますよね?

      似たような効果というかそのものずばりでは?
      表面にコンテナを映し出してコンテナといっしょに並べとくようなものでしょ
      ただ、映像だから周りの風景などを選ばずに使えるってことではないかにゃぁ~

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...