米ディズニーランドで麻疹が流行、ディズニーは従業員に予防接種を義務付けるべきか 27
ストーリー by headless
予防 部門より
予防 部門より
昨年12月、米国・カリフォルニア州のディズニーランドから麻疹(はしか)の感染が広がったそうだ(Bloomberg Businessweekの記事、
CNN.comの記事、
Salon.comの記事、
AFPBB Newsの記事、
本家/.)。
カリフォルニア州公衆衛生局の発表によれば、12月末以降カリフォルニア州の住民59名が麻疹と診断されており、ディズニーの従業員(キャスト)5名を含む42名は12月にディズニーランド・パークまたはディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークの各パークで感染したとみられるという。1月には感染力の残っている状態でパークを訪れた患者もいるとのこと。パークでの感染者は州外にもいるようだ。
ディズニーでは27,000人のパーク従業員について麻疹の予防接種を受けているかどうかの確認を急いでおり、検査や予防接種なども提供している。麻疹と診断された従業員は、完治するまで有給休暇の扱いになるという。ただし、ヘルスケア業界を除く多くの企業と同様に、ディズニーでは定期的な予防接種を雇用条件とはしていない。感染性の高い病気にかかった利用者と接触する可能性がある空港やホテルといった業種でも予防接種を義務付けてはいないが、法的な問題もあって従業員に予防接種を義務付けるのは難しいようだ。
カリフォルニア州公衆衛生局の発表によれば、12月末以降カリフォルニア州の住民59名が麻疹と診断されており、ディズニーの従業員(キャスト)5名を含む42名は12月にディズニーランド・パークまたはディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークの各パークで感染したとみられるという。1月には感染力の残っている状態でパークを訪れた患者もいるとのこと。パークでの感染者は州外にもいるようだ。
ディズニーでは27,000人のパーク従業員について麻疹の予防接種を受けているかどうかの確認を急いでおり、検査や予防接種なども提供している。麻疹と診断された従業員は、完治するまで有給休暇の扱いになるという。ただし、ヘルスケア業界を除く多くの企業と同様に、ディズニーでは定期的な予防接種を雇用条件とはしていない。感染性の高い病気にかかった利用者と接触する可能性がある空港やホテルといった業種でも予防接種を義務付けてはいないが、法的な問題もあって従業員に予防接種を義務付けるのは難しいようだ。
ディズニーランドといえば黒ネズミ (スコア:2)
麻疹は人から人か(うーん)。ミッキーマウスとキスしてペスト大流行だったら(以下略)
IDWR: 感染症の話 ペスト [nih.go.jp]
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
日本のデゼニランドもブラック職場であることがばれちゃったからな
問 中世ヨーロッパで大流行した疫病は? (スコア:1)
答 黒死病 [wikipedia.org]
/*
ペストって、本当に黒くなるんですね。 [tocana.jp]
*/
Re:ディズニーランドといえば黒ネズミ (スコア:1)
>日本の
って...日本以外にデゼニランド [wikipedia.org]があるのか?
一方日本では (スコア:2, 興味深い)
インフルエンザワクチンの効果をWHOが否定したというデマが流行っていた
Re: (スコア:0)
「鳥」が抜け落ちたか悪意を持って削ったか
Re:一方日本では (スコア:1)
「インフルエンザワクチンは効果が無い」という主張をするうさんくさい老婆医師が書いた本を売るために
ニュースサイトやらなんやらで捏造記事を広めてますよ。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
Influenza (Seasonal)
http://www.who.int/mediacentre/factsheets/fs211/en/ [who.int]
選択の自由 (スコア:2, 参考になる)
ワクチンはリスクがあるし、予防したいかどうかは選択の自由だとか言って拒否するらしいんだよね。
で、去年その運動が実を結んだらしくて、それがこれ [washingtonpost.com]。
Re: (スコア:0)
なかなか大規模な人体実験ですな。さすが烏合衆国。
日本だと風疹 (スコア:2)
なのに接種は女性の責務に押し付けられる。打つべきは「上司」、男女の別も無いはず。http://dual.nikkei.co.jp/article.aspx?id=2602&page=2 [nikkei.co.jp]
Re:日本だと風疹 (スコア:2)
>なのに接種は女性の責務に押し付けられる。打つべきは「上司」、男女の別も無いはず。
そもそも、妊娠した人自身が麻疹の抗体を持っていれば、麻疹には感染せず、胎児にも被害は及びませんよ。
一方、上司が抗体持っていても、妊娠した人が抗体持っていなければ、たとえば通勤途中の不特定多数に移されるリスクが残ります。
そういう意味では「打つべきは上司」という主張は明らかに間違っていて、
「第一優先で予防接種すべきは妊娠する人。2番目が周辺の人。」なんですよ。
妊娠する人が男か女かは、問いません。男女の社会的差別の問題ではないのです。
だから男であろうと、妊娠する人ならば、男女に関係なく第一優先で予防接種するべきです。
Re: (スコア:0)
>妊娠する人が男か女かは、問いません。
なにこれ、おもおか狙い?
Re:日本だと風疹 (スコア:1)
一見ディスニーぽいけど、シュワちゃんが妊娠!?するのはユニバーサルの映画ですよね。
Re:日本だと風疹 (スコア:1)
NHK NEWS WEB ストップ風疹 ~赤ちゃんを守れ~ [nhk.or.jp]
昭和54年4月1日以前生まれの男性はそもそも予防接種の対象になったことはなく、それ以降から平成2年4月1日以前生まれの男女は予防接種の機会が1回あるが、接種率が低かったり1回の接種では抗体が不十分。「インフルエンザは1〜3人であるのに対し、風疹は5人〜7人」と感染力も高いが、発症しないことも多く予防接種以前に感染症としての認知度が低いのが現状。
少なくとも職場の上司でなくても感染者は圧倒的多数という状況下で、妊婦となれる女性は1度でも予防接種を受ける機会があったのだから、もう1度接種して自己防衛に励むのが手っ取り早いんじゃないかな。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
昭和51年生まれの男だが、
男が感染してウイルスをばらまくのは放っておくのかと
納得できなかったのを覚えているな。
ちょうどリンク先にもある2013年頃に自費で接種したけど。
でもあれだけニュースになっていて
ワクチン打たない女性社員とかいるんだぜ。
意味分からない。
Re: (スコア:0)
ワクチンにも一定のリスクが有るのは事実だし。
でもさ、副作用があるからって薬飲ませないのと一緒で、
リスクと効果を天秤にかけないと、何も出来ないよ。
そんなにリスクが怖いなら外で仕事すんなと。
Re: (スコア:0)
知ったことかよ。
そういうのが嫌なら病気を人に移したら
損害賠償払わなきゃいけないような法律作ったら?
麻疹と言えば日本!って訳じゃないんだ (スコア:1)
少し前ですが、入学試験を前にした都内の複数の大学で、麻疹が大流行したことがありました。その時、厚労省の取った対策は、文科省を通じて、高校に予防接種をするように指導してください、との通達をしただけでした。てっきり、映画「アウトブレイク」なみに、感染経路とかを特定するのかと思っていましたが、全くの肩すかし。
夏の、デング熱の時も同じでした。行政は、法律を作り、各市町村を指導するというのが仕事というのでしょうかね?当時、日本は麻疹の輸出国とのそしりを受けましたが・・・w
ワクチンの義務化は難しいでしょうね・・・スペイン風邪の時大変なことをしましたから
Re: (スコア:0)
そういう所が、日本は世界有数の「小さな政府」なんでしょう。
実は国民もそれを指向していると。。国に何か言われるのなんて大っ嫌い
Re: (スコア:0)
デング熱だけに関して言えば、どれだけ流行ろうと時が過ぎ冬になれば病気も治り感染した蚊も死滅してそうだったから、というのがあるんじゃないんですかね。
悪く言えば放置していても大したことにならなそうなものと、酷いもの(最近ではエボラ出血熱)とでは対応が違う、と。
(麻疹については追加するコメントはありません)
夢と魔法の国だもの (スコア:0)
良く出来た科学と化学で解決しなきゃ
ナノマシンやエアゾルで予防接種させれば
あらびっくり洗礼儀式に早変わり
# そして二重盲検で魔法効果が証明されました
Re: (スコア:0)
はしかの予防接種の注射を 魔法の注射 と言えば、何とかなるっ!
あれっ。別の意味に聞こえる。
なんでも裁判で決めるんでしょ? (スコア:0)
麻疹にかかった客がディズニーランドを集団訴訟→有能な弁護団を雇っているディズニーランドが予防接種していない従業員を訴える→巨額の損害賠償が予防接種していなかった従業員にふりかかって破産
Re: (スコア:0)
出た社畜教の人
自堕落による結果を社会のせいにしてれば楽でイイよね
Re: (スコア:0)
「海の向こうには理想郷」とでも思わなきゃ耐えられない職場なんでしょう。そうっとしとくこと。