エンジニアはテロリストになる可能性が高い? 94
似たような話が日本でもかつて話題になったような 部門より
プリンストン大学のDiego Gambetta氏と有名な社会学者であるSteffen Hertog氏が、「エンジニアはテロに巻き込まれやすい」という理論を提唱しているそうだ。これらをまとめたものは来年「Engineers of Jihad(ジハードのエンジニア)」という本にして出版されるという(WashingtonPost、レポート:Sociology Working Papers[PDF]、レポート:ENGINEERS OF JIHAD[PDF]、Slashdot)。
二人は世界のさまざまなテロリストの個人データを収集した。その結果、暴力的なイスラム教徒組織のメンバーの半分以上が、工学関係の学位を持っていたそうだ。日本でもよく知られるジハーディ・ジョンも工学の学位を持っていたという。
西側で育ったイスラム教徒テロリストには類似性が存在し、大卒以上のメンバーの多くは工学関係の学位を持っていたという。なお、こうした傾向はイスラム教系テロ組織に限らないようだ。一方、非暴力的なイスラム・グループでは逆の傾向が見られた(ただし、トルコとイランを除く)。こちらは、エンジニアよりもむしろ人文科学卒業生が多かったとしている。
Diego Gambetta氏とSteffen Hertog氏によると、エンジニアがテロリストになる理由について一般的に考えられるのは、爆弾を作るなどのスキルがあるためテロ組織がエンジニアを中心に勧誘しているためというもの。しかし、ハマスなどを対象とした調査結果では、実際のテロ組織はエンジニアの資格よりも管理職としての能力のほうが求められるという。このため先の説は間違いだと考えているようだ。
調査データによると、工学系の学位を持つ人は他の学位を持つ人よりもはるかに宗教的に保守的であるという。両氏は、このようなエンジニアの宗教的保守性が、中東および多くの北アフリカの経済的・社会制度的な不満と結びついて、テロ組織に加わる要因になっている可能性があることを指摘している。
博士のことなんだろうけど (スコア:1)
一部の人からは
「学位」といえばデフォルトで博士学位のことなんだろうけど、
それは一般的な用法ではないからちゃんと書いてほしいな。
# 博士取り損ないの研究者です
# あいさつで「○○博士」と呼ばれたりして訂正するのがとても恥ずかしい
Re:博士のことなんだろうけど (スコア:1)
○○ひろし!
#意外に有名人が居なかった。
大卒の学位のことでしょう (スコア:0)
テロリストの半数が博士号持ってたらびっくりだ!
消去法的選択の可能性 (スコア:1)
AならばBと等しいのはBでないならAでない。
BならばAみたいな結論は許さじ。
例えば生物学に進むのは進化論肯定論者だから
原理主義者になりにくいし、文学部の輩がイスラム文学以外を全否定はしないと思う。
オウムにもいたねえ (スコア:0)
論理的に納得できてしまうと、感情ではおかしいと思いつつ傾倒しちゃう人たち
# エンジニア系は頭でっかちなんだろうなあ
Re:オウムにもいたねえ (スコア:2, 興味深い)
うちの大学では、文系学科の学生はあまり勧誘されなかったけれど、理工系の校舎周辺ではオウムが頻繁に出没して勧誘してました。
エンジニアがテロリストになりやすいのではなく、技術が必要なだけだと思います。
オウムの場合は化学薬品によるテロだったので、理学部の学生も欲しがっていたみたい。
幹部だった林郁夫は医者だったし、そのつてで、某俳優とか大物政治家とか・・・。
怖いからこの辺で。
Re: (スコア:0)
最終的にテロを実行するのは使い捨ての駒で良いけど、準備やおぜん立てするには少なからず理工系の知識いるし。
サリンの合成方法だけわかっても、建築や電気の頭脳使って工場作らないと絵に描いた餅になってしまう。
もちろん設計だけでなく、実際に建築できる技術、各種機械の扱い方を知ってる人も必要になるね。
オウムじゃないけど (スコア:0)
突如、真如苑に入信してしまったエンジニアの方を知ってます。
それまでの成果物が全部パー。
ホント、新興宗教マジ氏ねって思った。
あれ? (スコア:1)
「第十九条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。
第二十二条 何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。」
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
憲法は国(政府)が守るべき法律であって公務員以外の国民に直接制限をかけるものじゃないよ。
個人が「●●教はいけすかん」というのは自由だし、例えば事業者が「うちは●●教の信者は採用しない」とか言っても合理的な理由があれば認められる。
(例えばサリン事件直後にオウム真理教の信者が就職に応募したのを門前払いしたのは適法、という判断が下ってた筈)
個人の意見に憲法持ち出して反論するような薄っぺらいことしてると恥かくだけだからやめたほうがいいんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
憲法は国体のありようを規定してるんであって、その対象は政府に限定されるものじゃないよ。
憲法前文の前文は「日本国民は」で始まってる。あれは国民が「日本をこんな国にしていきます」という宣言だ。決して「日本政府は」じゃない。
国民の義務もちゃんとある。十二条なんかそのものだ。
Re:あれ? (スコア:2, 参考になる)
残念ながら違う。
まず憲法99条には、
と書かれており、明確に「一般国民」は含まれていない。
違う。前文は憲法の立ち位置や方向性を抽象的に示しているに過ぎないので、法文としての規範性を持たない。(昭和34(あ)710 昭和34年12月16日最高裁判決)
「日本国民は~」で始まる節にしたって、
と、確定した(=英語の表現を使うなら現在完了に近い概念)ことを謳っているわけで、その後の国民の行動を縛る要素は一切ない。
あくまで「この憲法を作った時の日本国民はこういうのを願ってたんだよ、だから憲法はこういう方針で作られてるよ」というのを明示してるだけ。その後の国民に対して何か要求しているわけではない。
他コメの内容にもなるけど、12条(自由権や人権を保持する義務)や26条(教育)・27条(勤労)・30条(教育)の義務は、憲法が国民に守ることを要求しているわけではない。
これが何を規定しているかといえば、たとえば納税に関して、当然、税金に関する法律が個別の立法で行われるわけだけど、それが憲法で定めた財産権(憲法29条1項)に違反する可能性が問題になる。
だから「税金は国民の義務である」という条文をいれることで、裁判所(つまり上に挙げた、憲法を遵守することを要求される「裁判官」)が、「税金を徴収することは一見、財産権の侵害に見えるかもしれないけど、同じ憲法で納税の義務を謳ってるから憲法に矛盾しないんだよ」と言えるようにする必要がある。そのために憲法では国民の義務を規定しているだけなので、憲法そのものが国民に憲法を遵守することを要求しているわけではない。
12条の規定も同じような考え方で、
というのは、国民が自由および権利を守るために行う努力をしている限り、政府側がそれを制限することは(公共の福祉に反しない限り)許されない、と規定しているに過ぎない。
(繰り返すが、これを「憲法が国民に課した義務」と説明しようとすると、上に挙げた憲法99条との矛盾が生じるので正しい解釈ではない)
この辺を正しく理解しないと憲法は語っちゃいかんと思うんだがね。
Re:あれ? (スコア:1)
>政権と密接に結びついていて特権(税金を払わない)を持っていたり、権力を行使
>させたりしてるのをみて
政権と結びついていない宗教団体も(宗教事業では)税金を払わなくていいし、
宗教団体がロビー活動を通して政策に影響を行使しようとするのは当たり前なので、
特に問題だとはおもえないけど。
もともと、政教分離はカトリックとプロテスタント間で血みどろの政争があった英国などの反省を踏まえて発想されたもので、はじめはキリスト教内での宗派性からの政治の独立を唄っていたに過ぎないし、ドイツの政権与党に至っては「キリスト教民主同盟」という名前だし。
Re:オウムじゃないけど (スコア:1)
>それまでの成果物が全部パー。
コレどうして?
自分の想像した世俗的な一切を破却しないといけないとか、そういう教義でもあるの?
Re:オウムじゃないけど (スコア:1)
前いた会社だけどこんなパターンあった。
プロジェクトリーダーがあるカルト教団に入信した上、プロジェクトの関連資料とか成果物を握って、アクセスしたけりゃ入信しろとかやらかした。
で、メンバー全員は当然拒否してプロジェクトは崩壊状態になり、結局会社側はそのリーダーを追放したんだが、成果物を全部難読化された上、そもそも信用できるのかって問題もあって、全部作り直し。
Re:オウムじゃないけど (スコア:1)
文系が支配している社会の未来に絶望したんじゃね?
Re:オウムじゃないけど (スコア:1)
新興宗教のほうが給料が良かったりして
Re: (スコア:0)
自分もこの意見に同意かな。
すべてのテロリストを調べたわけじゃないだろうから、主要メンバーとかに絞ると、スキルを持つ人が上に来るのは当然と言える。
特に役に立つ能力もない文系の人は下っ端のコマなんだろうなと。
テロリストの地域からジオタグ付で画像をアップロードするようなお馬鹿さんはきっと文系。
# そんな自分も文系出身の無能エンジニア
Re:オウムにもいたねえ (スコア:1)
単に社会に対する洞察が人文系に比してより素朴なのだと思います。
Re: (スコア:0)
>単に社会に対する洞察が人文系に比してより素朴なのだと思います。
人が発揮できる注意力がだいたい一定なのだとしたら、
それは致し方ないと思うよ。
悪意を持って騙したりしてこない自然を相手にまずは成果をあげなければならないんだから。
その段階では騙し騙されとかに余力を使ってたくない。
#慣れてくると「剽窃」とか「優先権争い」とか「成果の横取り」とか、
#世間並みのことにも気を使うようにはなるんじゃないかな。
タレコミの調査が本当なら、若い科学者や技術者の卵を守るための
カリキュラムを何か用意した方がいいかもね。
Re: (スコア:0)
それ何てぱよ?
Re: (スコア:0)
グノーシス派にインテリが多かったみたいなもんかね
Re: (スコア:0)
オウムにも色々な人が混じっていたけれど、幹部クラスの人はそんな単純なお花畑じゃない。
元々かなりの頭脳があってそれなりに学業も修めたけれど自分の成りたい何かに成れなかった不満を積もらせていた人が、自分が大活躍できる新しい世界を作ろうとしたんだよ。
突然異次元に跳ばされるラノベで満足するのじゃなく、自分で世界を引っくり返す手段として互いに利用しあっていたというのが正直なところ。
下っ端の元ニートみたいな連中はアルマゲドンで世界が引っくり返るのを期待していたし。
いまの、ISISに参加しようとする欧米の若者もきっとそういう連中達だと思う。
Re:オウムにもいたねえ (スコア:1)
オウム幹部の最終学歴(Wikipよりコピペ)
・石井久子(大蔵省大臣): 短期大学卒業(詳細不明)
・上祐史浩(外報部長): 早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了
・村井秀夫(科学技術省大臣): 大阪大学大学院理学研究科修士課程修了
・青山吉伸(法務省大臣): 京都大学法学部卒業
・新実智光(自治省大臣): 愛知学院大学法学部卒業
・早川紀代秀(建設省大臣): 大阪府立大学大学院緑地計画工学コース修士課程終了
・遠藤誠一(第一厚生省大臣): 京都大学大学院医学研究科博士課程中退
・飯田エリ子(東信徒庁長官): 文化女子大学短期大学部生活造形学科卒業
・大内利裕(ロシア支部副支部長): 鍼灸専門学校卒業(詳細不明)
・都沢和子(西信徒庁長官): 昭和女子大学短期大学部英米文学科卒業
・井上嘉浩(諜報省長官): 日本文化大学法学部中退
・岐部哲也(防衛庁長官): 阿佐ヶ谷美術専門学校卒業
面倒になったのでこのあたりでやめとくが、理科系Onlyとも見えないな。
ただし頭の切れるやつが多かったのは事実。
Re:オウムにもいたねえ (スコア:1)
当時理系信者が目立ってたイメージがあるけど、要職にいたからなのか「賢い人が何故?」というギャップからか。
>ただし頭の切れるやつが多かったのは事実。
そして、ほんとに切れちゃったんですね。
Re: (スコア:0)
つまりポル・ポトは正しかった(飛躍)
どちらも必要 (スコア:0)
現場で爆弾を作る人も、組織を動かす人も、どちらも必要だろう。
テロリストといえど、組織ってのはそういうもんだ。
# 数式いじってると、時々神の意志を感じる。
優秀な人がスカウトされるのは当然 (スコア:0)
エンジニアはテロ組織の兵器開発者や整備士にスカウトされる率が高い。
金持ちはテロ組織のスポンサーにスカウトされる率が高い。
そういうことじゃね。
近代兵器の開発や修理が、機械音痴で学のない「バカ」な奴にできるわけがないもの。
他にも「テロ組織の指導者は、それなりに裕福なインテリ層が(圧倒的に?)多い」という話もあるとか。
金と学がなければ、指導者をやれるだけの生活の余裕も指導力も得られないから当然だわな。
Re:優秀な人がスカウトされるのは当然 (スコア:1)
声優さんの学歴が高いのも、
・下積みのころは声優では食べていけない。
・家が裕福でないと声優にはなれない
・家が裕福だと学歴も高くなる
の相関ですねわかります。
Re:優秀な人がスカウトされるのは当然 (スコア:1)
>「声優を目指す気なら、とりあえず学歴くらい持っとけ」になるのは普通じゃね?
普通の(?)アイドルに比べても特に高いと思うんですよね。
早稲田は普通というか、慶応(ってもSFCだけど)卒が大してウリにもならないレベルというか。
Re: (スコア:0)
文系は優秀じゃないってことですか…
# 優秀じゃない文系なのでAC
Re: (スコア:0)
ジャンルの問題でしょ?
テロ組織の上層部の人間はきっと文系だよ。
医者や教師 (スコア:0)
は革命家になり易いとか聞いた覚えが。
「根本治療してやんよ!」とか「教育してやる!」とか言ってるのだろうか。
有名なテロ関係エンジニアといえば、ドクかな。リビアのテロリストから原爆作る名目でプルトニウムをちょろまかした。
Re: (スコア:0)
>リビアのテロリストから原爆作る名目でプルトニウムをちょろまかした。
いやー、彼の場合は19世紀(?)の西部で愛すべき人を見つけて
ちゃんと落ち着いたではないかw
#BTF! BTF!
子供が先 (スコア:0)
伝統的な日本のテロリスト集団、ショッカーは、未来を担う子供たちを先に支配しようとした。
エンジニアは天才的博士が一人いれば十分だ。
Re: (スコア:0)
子供は現地生産でドンドン作ってる。
しかしエンジニアは現地に湧いてこないのだ。
眉唾 (スコア:0)
社会学者の言うことだしなあ
ムスリムはテロリストになる可能性が高い (スコア:0)
犬が人を噛んだ様な話か。(今更是非不要)
馬鹿はタレこみか編集者かどっち? (スコア:0)
「エンジニアはテロリストになる可能性が高い?」
ってタイトルと、本文頭の
「エンジニアはテロに巻き込まれやすい」
じゃ、意味が全然違うんだけど、
馬鹿はタレこみか編集者かどっち?
Re: (スコア:0)
貴君の読み方が違います。
「エンジニアはテロに巻き込まれやすい」
この巻き込まれとは「テロ組織に(巻き込まれて)参加してしまう」ということ。
テロの被害者になることでなく、加害者になる方。
エンジニアがおだてられてガンダムに乗ってジオン帝国を倒そうとするようなもんです(オイ
Re: (スコア:0)
いや、だから、自発的にテロリストになるのと、
組織に言いくるめられてテロリストになるのと、
全然違うじゃんよ。
Re:馬鹿はタレこみか編集者かどっち? (スコア:1)
「テロに巻き込まれる」だと、「(偶然)テロの被害にあう」と解するのが通常だけど、「involved in」は「被害に合う」ほうのニュアンスはないわけで、誤訳でしょうよ。
エンジニアの人達は (スコア:0)
運動音痴で面倒くさがり屋なイメージがあるので(上位の方達以外は)
あまり向いてなさそうに思います
#運動音痴で面倒くさがり屋なのでAC
24 (スコア:0)
ドラマの24では、テロリストによって
エンジニアが強制的にテロに参加させられる描写が多く登場する。
理系への悪意を感じる (スコア:0)
技術技能が無ければ何も出来ないという当たり前の話を、何かやらかすのは技術技能を持っている人間だと捻じ曲げてる。
Re:理系への悪意を感じる (スコア:2)
ですよねぇ。工学系を学んだからテロに傾倒する訳がない。
テロをする連中は爆弾やハッキングなどの実用スキルを身につけるために工学系を学んでる人が多いって事でしょうに。
Re:銀行員の給料 (スコア:1)
>饅頭屋が新入りの丁稚に一番安い饅頭を嫌いになるくらい食べさせるという話を真似たのかも。
へー、どこの饅頭屋さんだろう。
嫌いになったものをお客さんに売るのもしんどそう。
Re:銀行員の給料 (スコア:1)
三度の飯より饅頭が好きだと、逆に売りたくなくなったりして。
趣味を仕事にすると良くないとは聞きますね。
Re:銀行員の給料 (スコア:1)
>部下がどうかっていうとちょっとねアレだけど
わかります、「部下は」楽しく仕事できていないんですね。
それは非常によくあることです。
Re:銀行員の給料 (スコア:1)
おれ、実際に金融業界で働いてて無駄に高い給料もらってるけど、
自分が関連法令に従ってる動機は今の職を失いたくないこと以外に全くない。
もしこの業界に居られなくなって他業界に転職しても給料が同じなら
法令違反をしてでも儲けるチャンスがあったら考えるが、
今の無駄に高い給与水準を考えるとそんなリスクは絶対とりたくない。
確かに後付の理由ではあるかもしれないが、結果として法令違反を減らす
要因にはなってる。