パスワードを忘れた? アカウント作成
12725479 story
通信

免許不要として市販されている無線設備、新たに47機種が過大な電波を出していたことが判明 59

ストーリー by hylom
スケールが違う 部門より

総務省が3月16日、免許不要で利用できる「微弱無線局」として販売されている無線機器の発する電波を調査する27年度無線設備試買テストの中間結果報告(3月期)を発表した。

今回結果が発表されたテストでは53機種を測定、その結果47機種が「著しく微弱」の基準を超えていたという。これまでの検査と合計すると、200機種のうち165機種が基準をオーバーしていたことになるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年03月22日 21時16分 (#2984704)

    先日某通販で購入したマルチコプター。
    技適マーク付きがウリだったがステッカー無し。
    問い合わせたらビミョーな日本語で「貼り忘れた」と。
    で、メールでPDFが送付されてきました。中身はびっしりの技適マーク(笑) 印刷して貼れと?

    で、PDFにあった番号を検索してもヒットせず。
    こういうのって、どこにチク^H^H相談すればいいんでしょう?てか、相談すべき?

  • いつも思うんだが (スコア:3, すばらしい洞察)

    by bikeman (14466) on 2016年03月22日 16時22分 (#2984586)

    ノイズ、不要輻射については、ほとんど野放し状態じゃない?

    微弱無線局の規定
    http://www.tele.soumu.go.jp/j/ref/material/rule/ [soumu.go.jp]

    これより明らかに大きなノイズが日常的に氾濫している状態なんだけど。
    インバーター電源を使った機器の傍でラジオを付けてみればわかる。

    • by Anonymous Coward

      こういうのって金属で密閉すればいいだけだと思うんだけど、難しいのかね。明文的に規制すれば、大したコストを掛けずにみんなが幸せになれると思う。出すつもりがなくても現に出してるなら違法、でいいんじゃないかね。スピーカーや液晶画面みたいに、密閉自体が商品価値を損なうならしょうがないけど。

      • by Anonymous Coward

        ACアダプタが全滅しちゃう

        • by Anonymous Coward

          ACアダプタも変圧器のところを覆っておけば、電線から出る分はべつにどうということもないでしょ。発生源が剥き出しじゃないなら、コードの出口をSの字にすればいいだけだし。

          • by taka2 (14791) on 2016年03月22日 22時42分 (#2984738) ホームページ 日記

            > 電線から出る分はべつにどうということもないでしょ。

            考えが甘いですね。机上の空論すぎ。
            #そもそも、今時のACアダプタはスイッチング電源ですので「変圧器」なんて入ってないし。

            で、スイッチング電源というのは、「数百kHz~数MHzで高速に電源をスイッチングすることで、オンオフの比率に基づいた平均電圧を出力」という形で低い電圧を作りだしています。そのため、電圧電源出力には微小ながらもスイッチング周波数のリプルノイズが乗ってしまい、リプルが大きいと出力線そのものがアンテナとなって電波を出してしまいます。
            また、AC電源側も「スイッチング周波数に応じた消費電流の変化」という形で電波源になったりします。こっちは屋内配線そのものがアンテナになってしまいますので、できの悪い電源にぶち当たると被害甚大。「電球型LEDを使ってるとラジオにノイズが入るようになった」りとかはこっちの影響ですね。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              >で、スイッチング電源というのは、

              なんでこの人はスイッチング電源のこと書いているんだろう?

              >スイッチング電源ですので「変圧器」なんて入ってないし。

              なんでこの人はスイッチング電源のこと変圧器でないと書いているんだろう?

              • わざと煽っているのか本気で勘違いしてるのか悩みどころですが、とりあえずマジレスしておきます。

                > >で、スイッチング電源というのは、
                > なんでこの人はスイッチング電源のこと書いているんだろう?

                今時の「ACアダプタ」は、まず間違いなく「スイッチング電源」です。
                #ピュアオーディオ向けなんかには、「変圧器+シリーズレギュレータ」構成のACアダプタが少しは生き残ってるかもしれません…

                > >スイッチング電源ですので「変圧器」なんて入ってないし。
                > なんでこの人はスイッチング電源のこと変圧器でないと書いているんだろう?

                通常、「変圧器」(トランス)とは複数のコイルを磁気的に結合する構造により、交流の電圧を変換する部品 [wikipedia.org]のことを指します。
                スイッチング電源には「コイル」は使われていますが、「変圧器」は使われていません。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                元コメは絶縁型のスイッチングレギュレータのこと突っ込んでるんでしょうに。
                wikipediaにすら記事があるのに少しも調べないなんて。
                知識もなく煽っていくスタイルってこうなると恥しくないですか?

              • by Anonymous Coward

                > でしょうに。

                無職・・・

              • by Anonymous Coward

                「元コメは絶縁型のスイッチングレギュレータのこと突っ込んでる」のだとしたら、スイッチング電源の構成要素として中に変圧器という部品が入っている、というような認識のはずだけど

                なんでこの人はスイッチング電源のこと変圧器でないと書いているんだろう?

                この文面からすると「変圧器とは電圧を変換する機器の総称である」と信じているようにしか見えないなぁ。

              • by Anonymous Coward

                >今時の「ACアダプタ」は、まず間違いなく「スイッチング電源」です。

                勝手に「スイッチング電源」です。「で、スイッチング電源というのは、」と
                勝手に自分の話したいことしか書けないことにつっこんだだけです。

                言いたいことはあってるんですけど、「で、スイッチング電源というのは、」と
                勝手に自分の話したいことにスライドするのはよくないな。
                #サンデーモーニングのようだ

              • by Anonymous Coward

                ACアダプタのノイズに関する話題なのだから、スイッチング電源はむしろ主題なのでは?

              • by Anonymous Coward

                ACアダプタのノイズに関する話題なのだから、スイッチング電源はむしろ主題なのでは?

                そうなんだよね。

              • by Anonymous Coward

                その定義に当てはまるトランスはスイッチング電源にほぼもれなく入ってる
                絶縁しない小電力のDC-DCなら入ってないけど

              • 言われてみればその通りなんで、言葉の定義が難しいなと頭を抱えてるんですが…

                「変圧器」はトランス一般を指す言葉ではなく「変圧用トランス」だけを示す言葉で、「信号用トランス」や「絶縁用トランス」のことを示す言葉は「変圧器」では無く「変成器 [wikipedia.org]」でしょう。だから、スイッチング電源には「トランスが入ってる」とは言うけど、「変圧器が入ってる」とは言わない感じ。

                親コメント
              • 「勝手に自分の話したいこと」を書いたのではなく、「元コメの誤りを指摘するのに必要な事」を書いただけですよ。
                以下の二点の事実:
                ・ACアダプタは、その製品のほぼ100%が、内部構造はスイッチング電源になっています
                ・スイッチング電源は、その原理的に、電線から電磁的なノイズをまき散らします
                から、三段論法により、元コメの

                ACアダプタも変圧器のところを覆っておけば、電線から出る分はべつにどうということもない

                は誤りであることが導き出されますよ、って話です。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                むしろ関係ない話題を引っ張り出しているのは、あなたでしょう。
                スイッチング電源では無いACアダプタって、今回の話題に関係ありますか?

              • by Anonymous Coward

                むしろ関係ない話題を引っ張り出しているのは、あなたでしょう。
                スイッチング電源では無いACアダプタって、今回の話題に関係ありますか?

                あなたは自分以外はもう一人しかいないと思っているのか?

              • by Anonymous Coward


                独自理論を唱える
                無職なのかい?

              • by Anonymous Coward

                私は#2984937を書いた者です。
                そこで指摘した内容は、#2984763と#2984830を書いた人に対してであって、その他全員に対してではありません。
                もし、#2984830が#2984763とは別人だという主張でしたら、まずは落ち着いて両者のコメントを読み直してみて下さい。

          • by Anonymous Coward

            むむむむむ無職・・・・

      • by Anonymous Coward

        難しいです。
        金属で密閉しただけじゃ電源ラインやその他出入りしているところからダダ漏れですよ。

    • by Anonymous Coward

      というか、「他人に迷惑を掛けない出力の電波」なので、ノイズや不要輻射より小さいレベルしか許してないんですよ。

    • by Anonymous Coward

      ラジオで不要輻射の値が測定できるなんて素晴らしい技をお持ちですね。私なんて電波暗室と専用測定機がないと測定できないデスヨ。
      不要輻射はVCCI自主規制や電安法(CISPR22)で規定されています。
      普通の後家庭用ラジオで聴ける周波数約300MHz以下ではVCCIの方が厳しく、以上では微弱無線規格の方が厳しいですね。

    • by Anonymous Coward
      説明書をよく読むと
      「この製品はクラスXの製品で、テレビ、ラジオに近づけて使用すると受信障害が起きます」
      みたいな文言が書いてあるはずですよ。
      そもそもテレビとかラジオに近づけて使っちゃいけない機器なんですよ。
  • 呼び出し押しボタンがあるとついついひっくり返してみるんだが
    技適マークが貼ってあったためしがないな。

    --
    〜◍
  • by Anonymous Coward on 2016年03月22日 22時23分 (#2984729)

    そもそも使用している周波数帯が「違法」なものが多々ある
    リストを見ると日本の「免許不要の微弱出力」に適合するはずの無い、region/国による規制の異なる海外仕様の製品が多数(アマチュア無線バンドと重なるキーレスエントリー、国内では設定されていない周波数帯のラジコン、米国仕様のモトローラ製トランシーバetc)
    それらは「過大な電力を出している」というよりも「(海外では適法かもしれないが)国内で輸入販売/使用してはいけない」製品
    そんな製品にJANコードつけて売ってることは技術的なことがぜんぜん分かっていない馬鹿なのか、よほど度胸があるのか....
    日本のまともなメーカーなら免許不要の微弱出力製品を作る場合でも、もろに重要な一次業務と被る周波数帯は使わない

    • by Anonymous Coward on 2016年03月23日 0時47分 (#2984773)

      一応電波法施行規則第6条第1号にて機器から3m離れた場所で定められた電界強度以下であれば「周波数と用途を問わず」免許なしで
      使用してよいと定められていますので、それさえ満たしていれば「使用している周波数帯が違法」にはなりません。

      もちろん、今回挙げられた機器はその条件をまったく満たしていないのでそれには当てはまらず、そのいみでは2行目以降にはまったく同意なのですが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年03月22日 22時36分 (#2984735)

      分かりやすく言うと、お役所だから規制のもとになる法律に基づいて「著しく微弱の基準を超えていた製品」という表現になるが、実情は「輸入販売してはいけない海外製品」が多数

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年03月22日 17時14分 (#2984610)

    予想はできたけど、海外メーカーの名前がぞろぞろと。
    まして電波ジャマーとか、そりゃ違法出力にもなるわw
    微弱電波で通るほうがおかしい。

    なんか、ザルな感じ。
    微弱といえばノーチェックで売り放題なんじゃね?

    • by nekopon (1483) on 2016年03月22日 18時42分 (#2984644) 日記
      売っただけでは捕まらんよ
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        売ってるのを買って使った人は、知らなくても捕まるわけでしょ?
        理不尽な話だなあ。(実際捕まりはしないだろうけど、違法行為ではある)

        まあ電波出すと明記された機械買うなら、まともなとこで買えということか。
        微弱電波なら特に。

        • by Anonymous Coward

          無線機を気軽に運用する人がこんなに増えると思って法律を書いてなかったんだな

        • by Anonymous Coward

          しかし消費者を誤認させる記述があれば、責任は消費者にではなく販売者に行くでしょう。
          ということで取り締まりはよ。

  • by Anonymous Coward on 2016年03月22日 20時01分 (#2984671)

    FMトランスミッタで81.5MHzとか108MHzあたりでパワー超過というのはわかるんですが、350MHzや1GHzあたりの成分が盛大に出ているのは正直どうかと思います…

    • by Anonymous Coward

      大抵スイッチング電源搭載なので、それらのインバータ機器から高周波ノイズが出ます。
      アンテナとか長い配線がある機器では、そこに電源回路からノイズが回り込んで盛大に放射するって具合です。
      普通は設計/試作段階で対処しますが、グレーな商品だとその辺無視してる物もありますね。

      • by Anonymous Coward

        シールド前提の電源モジュールを、何の考えも無くポン付けしている商品てのも。

    • by Anonymous Coward

      誤解されているようだけど、それらはもともと350MHzや1GHzあたりの周波数を使っている海外仕様のFMトランスミッタ
      FM放送帯を使っているワイヤレスマイクの類いで1GHzの高調波成分が盛大に出ていたとしたら、基本波(FM放送帯)のレベルはコミュニティFM局(出力数W~数十W)並みだろう

      • by Anonymous Coward

        それこそ誤解では。
        EMIの規制値が、322MHzを境に10倍以上(電力で100倍以上)厳しくなるので320MHz~で引っかかってるだけでしょう。

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...