北海道新幹線が青函トンネル内で一時停止、レールに落ちていた金属片が原因 40
ストーリー by hylom
想定外 部門より
想定外 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
4月1日、北海道新幹線が青函トンネル内で一時停止していたことが明らかになった(朝日新聞、読売新聞)。
青函トンネル内では貨物列車と新幹線が線路を共用しているが、それぞれレール幅が異なるため、3本のレールを使うことでこれに対応させている(北海道の北海道新幹線に関するQ&A)。このうち、貨物列車用のレールと新幹線用レールの間に6×4.5cmほどの金属片が落ちており、双方のレール間で電流が流れる状態になっていたそうだ。これにより新幹線の停止信号が出されたことが原因だという。
新幹線とそれ以外の列車の線路を共用するのは青函トンネルだけだが、このようなトラブルはさすがに想定されてはいなさそうだ。
別の記事 (スコア:2, 参考になる)
分かりやすい図入りの記事 [hokkaido-np.co.jp]があった。
狭軌と標準軌の幅は約40cmの差があるけど、レールの土台部分では約4cmしか隙間がないのね。
Re: (スコア:0)
金属片のなんというちょうどいいサイズ感。
Re: (スコア:0)
たった4cmかー
これはちょっと、レール基部を絶縁するとかしないと、再発しそう。
貨物列車が通るんだから、ちょっとしたゴミが落下ぐらいするだろう。
普通4cmのゴミなど列車の障害にならないが、これは・・・
Re:別の記事 (スコア:1)
空き缶とか落ちたらアウトじゃんね。
Re: (スコア:0)
旅客列車は窓の開かない新幹線しか走ってない区間なので、どうやって空き缶を落すかが問題ですな。
#そして真犯人は車掌
Re: (スコア:0)
西村京太郎のトラベルミステリーかよ。
Re: (スコア:0)
4cmしか間隔がない2本は相互に絶縁しないで1本のレールとみなせば良いような気がしますが、なにか出来ない理由があるのだろうか。
このようなトラブルはさすがに想定されてはいなさそうだ (スコア:0)
想定されてたから停止信号が出たんじゃないの?
Re:このようなトラブルはさすがに想定されてはいなさそうだ (スコア:1)
本文がはしょられてるからわかりにくいけど、元の想定は線路上に貨物列車が走ってることで、金属片でそれと誤認して今回止まったということのようだ。
Re: (スコア:0)
3本のレールにしたせいで、ごく近くに二本のレールがあるから、
この構成では小さな金属片でトラブルになることを想定していたか、ん?、と言いたいんだろうね。
答えは、想定してたから停止信号がでたんだけど。
同じことが度々起きない対策があればそれでいい。
Re: (スコア:0)
「ソースも示さず何様だよ」とツッコミを入れておこう。
想定・非想定は別として、ストーリーの読売ソースに原因は書かれていて、対策が(少なくとも私が閲覧した範囲では)行われていないように見える。
可動部品が増える(故障率が増える)可変幅レール(あるの?)程度しか根本的な対策がないのも事実だが
#親コメは関係者だからACという可能性も…
Re:このようなトラブルはさすがに想定されてはいなさそうだ (スコア:1)
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0256448.html [hokkaido-np.co.jp]
> JRは、金属片の成分分析を外部機関に依頼して、新幹線や貨物列車から落下したのか、
> 別の原因なのか見極め、再発防止策を考える。
多分、金属片が落下しないように対策する予定なんじゃないかと。
風で飛ばされて来たわけでなければ車両の部品が外れて落ちたことになるわけで、
どちらかというと検知して正解だったんじゃないかと。
Re: (スコア:0)
私有コンテナだと、驚くぐらい錆び切ったのがあるからなぁ。
それに、レール間に絶縁体を置くにしても、夜間の作業時間の短さを考えると…。
何が起きたんだろう (スコア:0)
車両がいることを検知するには、軌道回路といって左右のレールに差動の検出信号を流しておいて、流すのと反対の端でその検出信号が消えたら
レールの途中に列車がいて、車輪が左右を短絡したものとみなすとか。でも新幹線はもっと複雑な別の検出システムに繋がっていそうだし、では単にGNDに落ちた?
三本だから共用レールと新幹線用レールはGNDになっていて、貨物列車用追加レールだけにシングルエンドで検出信号を流しているのかな。
Re: (スコア:0)
この新幹線は、まずは軌道回路でおおまかに検知して、地上子で細かい位置を補正するっていう仕組みらしい。
なんで軌道回路が短絡した時点で車両が居るって判定する。
単純で確実な方法だし、今回も安全側に倒れてるのでその点は良かったんじゃないかな。
原因ははっきりさせるべきだけど。
Re: (スコア:0)
それ、車上側の位置認識ですよね。
地上側は新幹線であっても軌道回路のみでは。
秋田新幹線「……」 (スコア:0)
タイトルオンリー
Re:秋田新幹線「……」 (スコア:1)
「新幹線とそれ以外の列車の線路を共用するのは青函トンネルだけだが」の部分へのコメントだと思いますが、新幹線とそれ以外の列車が「標準軌と狭軌で(三線軌条で)」線路を共有するのは、と補足してあげればよいかと。
秋田新幹線(と山形新幹線)は新幹線以外の列車を標準軌に広げることで線路を共有しているので、今回のようなトラブルは起きないですね。
Re:秋田新幹線「……」 (スコア:1)
在来線に新幹線車両が乗り入れているのは、他に博多南線と上越線ガーラ湯沢支線。どちらも在来線とはいえ新幹線車両しか乗り入れない。
Re: (スコア:0)
いや、秋田新幹線も三線軌条ありますよ。
とは言え短い区間だけで、そもそも名前だけ新幹線で扱いは在来線なので、今回のと全くイコールでは無いですが。
Re: (スコア:0)
根本的に山形秋田新幹線は標準軌の在来線なんだけど…
一部区間貨物と併用で3本レールになってます
大事だから二度言います
ミニ新幹線は標準軌の在来線です
Re: (スコア:0)
標準軌の、一部は三線軌条の在来線を走る新幹線車両(ドヤァ
新幹線路線と新幹線車両を混同予防
#2993674
正確には木古内駅-中小国(信)
コイン (スコア:0)
新幹線だとレールにコインを置いて潰す遊びは絶対厳禁だな
それ以前に軌道内に入ったら逮捕されるんだよな
Re: (スコア:0)
どうやって軌道内に入るんだよ
#山奥のトンネル付近の、どうやってそこに行くの?って場所なら比較的楽っぽいですけど
Re: (スコア:0)
そもそもコインをつぶすのは違法です。
とマジレスしてみる
Re: (スコア:0)
硬貨とは書いていないから違法とは限らないね。
ローマコインを加工したアクセサリーとかも売っているよ。
とさらにマジレスしてみる。
Re: (スコア:0)
秋田新幹線「こまち」でならありえる。
フル規格以外はおよびでなかったですか。
そうですか。
Re: (スコア:0)
在来線でも往来危険罪で逮捕だが
Re:読売新聞は個別記事へのリンク禁止です (スコア:3)
Re: (スコア:0)
当たり屋的な…
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
時々個別記事へのリンクを禁止するサイトを見かけますが、法律上の根拠があるのでしょうか?
Re: (スコア:0)
フレーム内に直リンとかで見てくれが変わってしまう場合は、同一性保持権の侵害とかでいけるんじゃないですかね。
Re: (スコア:0)
ブラウザが違えば本家サイトですら表示が違うし、ウィンドウサイズでも変わってしまうので、ウェブページにはオリジナルとすべき「見てくれ」がない。
だから見てくれに同一性保持権を持ち出すのは無理がある気がする。
HTMLやXMLのソースコードの同一性保持権はあると思うけどね。
全部SVGで書くなら話は別かな?
Re: (スコア:0)
無理があるも何もそう言う同一性保持権の筋で判決だか和解とかしてたし。
マイナスモデにオフトピって書くべきじゃ?
Re: (スコア:0)
そもそも法的根拠を聞くセンスのなさ。
Re: (スコア:0)
いまどき個別記事へのリンク禁止というポリシーを掲げたり、ロボット拒否を表明したりするニュースサイトは、Google News から辿れることが不思議ではある。
リンクがなくなるとどっちに痛手があるのかはわからないけど。
Re: (スコア:0)
/.Jなんかはリンク禁止という言葉に過剰反応する馬鹿が結構いる死ね。