パスワードを忘れた? アカウント作成
12790253 story
ゲーム

第2期電王戦の予選会でもある第2期叡王戦に羽生名人が出場 24

ストーリー by hylom
羽生なら勝てるのか、それとも 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

優勝棋士にはコンピュータ将棋と戦う第2期電王戦への出場権が与えられる第2期叡王戦に、羽生善治氏が出場することが決定した(ITmedia)。

羽生善治氏は一時は将棋界のタイトル7つを独占し、現在も名人・王位・王座・棋聖の4タイトルを保持する日本のトップ棋士である。ぜひコンピュータとの対局を見たいところではあるが、叡王戦には王将戦で羽生氏を下した郷田真隆氏など多くの強豪棋士が出場する。誰が勝ち残るのかも見所である。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 渡辺明二冠は出場を見送るそうです。まあ、本戦及び決勝が竜王戦とかぶりますから。

    羽生四冠が出場することが驚愕。

  • by minet (45149) on 2016年05月24日 23時25分 (#3018206) 日記

    これ、GoogleのAlphaGoが出る前だったらどれほど良かったかと思う。
    将棋より実現が遠いと思われていた碁の世界でAlphaGoが人間に勝利して、
    「人間がAIに負けてもしかたない」というイメージができてしまっている。
    現にこの記事でも、hylom氏がそのような部門名を付けている。
    羽生名人出場と言われても、遅きに失している。

    「人間がどこまでAIに太刀打ちできるか」という角度に切り替えるしかないだろうが、できればもっとガチで五分だった時代に勝負が見たかった。

    • by Anonymous Coward on 2016年05月25日 0時06分 (#3018225)

      > 将棋より実現が遠いと思われていた碁の世界で

      今はこちらを疑うのが主流だよ

      組み合わせなら碁のほうがはるかに多いけど、将棋はディープラーニングと相性が悪いんじゃないかと思われている
      AlphaGoの規模でやった人は誰もいないので、これもすぐにひっくり返る可能性はあるパフ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      AlphaGoの件が無くても、もう遅すぎるってのは将棋ファンの間での共通認識では。
      強力なソフトがオープンソースで手に入る現在、プロ棋士の中でも対戦して勝てないって公言する人が増えてますから。

    • by Anonymous Coward

      もうコンピューターと戦うことが罰ゲームになってるよなぁ。
      棋士側も評価値に振り回されてて、どうやって傷口少なく負けるかにしかなってない。

    • by Anonymous Coward

      まだセドルに勝っただけなんで
      せめてあと何戦かやって手筋を見せてからでなきゃ真価は分からんよ

      戦いたい人も見てみたい人も居るんだから・・・

      敗れてもいい戦いになるのが囲碁の良いところだな
      将棋は化かし合いになりがちなような

      • by Anonymous Coward

        戦いたい人も見てみたい人も居るとのは分かる。
        ただ、今度はGoogleに対局料を払わないと、出てくれないと思うよ。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月24日 13時30分 (#3017820)

    T/O
    T/O

    • 義足のランナーのオリンピック出場を認めるのか(半分ロボットみたいなもの)
      ロボットサッカーチームをワールドカップに出場させるのか(2050年には世界チャンピオンに勝つのが目標)
      自動運転タクシーを認めるのか(タクシー運転手はどうなるのか)
      など、など
      ロボットと人間の関わりは悩ましい問題がたくさん出てくるでしょう。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        人とロボットのどっちかが圧倒的に強かったらできないけど、
        今の将棋ってちょうどいいバランスじゃない?
        ロボットのほうが圧倒的に強くなって、女流名人みたいに
        人間流名人とか作んなきゃいけなくなる前の今がチャンス。

        人とロボットとごちゃまぜのリーグ戦ならおっかけてみたい気がする。

        • by Anonymous Coward on 2016年05月25日 0時14分 (#3018227)

          もうそんなバランスはとうに過ぎ去ってます。
          1発勝負なら、運で人間が勝つ場合もありそうですが、リーグ戦では勝負になりません。

          floodgateのレートで千田5段が2700、オープンソースのソフト+4コアCPUで3300以上。
          それに対して、プロ棋士のレートで千田5段が1700、羽生名人が1900です。
          プロ棋士のレートに換算すると、ソフトは2300相当です。
          プロ棋士と女流の平均のレート差が400ぐらいなので、羽生名人とソフトの差とちょうど同じぐらいですね。
          ハード無制限だとソフトはさらに500点ほど上がるので、もう羽生名人でも期待勝率1%以下になってしまいます。

          2年前なら、ソフトは今より300-400点ぐらい低かったので、まだトップ棋士といい勝負と言えたのですがね。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            floodgateのレートってどうやってプロ棋士のレートに換算するの?
            floodgateのサイト見たら「持ち時間10分、秒読み10秒」って書いてあるんだけど、
            プロ棋士のレート算出するとき、こんなルールの対局は含めてないよね?

        • by Anonymous Coward on 2016年05月24日 16時01分 (#3017905)
          AlphaGoは過去のプロの棋譜を学習させた後、3千万局の自己対局をさせて、強くしていったそうです。
          人間が1日10局指して1年で3000局ですから、1万年分指したことになります。
          1万年未来の棋士と勝負したら、人間が勝つのは容易ではないでしょう。
          そこが既に人間にとってのハンデ。
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            一局の価値がコンピュータと人間で同じという前提が成り立つなら、そうでしょうね。

      • by Anonymous Coward

        義足をロボットと表現するのには違和感がある。サイボーグというならばまだしも。

      • by Anonymous Coward

        将棋もそうだけど、そこで例に挙がってるの、全部ビジネスとして
        成立するかしないかって問題だから全然悩む必要ないでしょ。
        やってみてウケなかったら、必要なかった、じゃあおしまいってだけ。

    • by Anonymous Coward

      奨励されていることを理解できるソフトが作れたらね

      • by Anonymous Coward

        そして奨励会を抜けられなかったはみ出し者が真剣師となり、電脳鬼将会が発足して電脳の海をさまようんですね。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...