パスワードを忘れた? アカウント作成
12937601 story
教育

高校の体育の授業で水泳の飛び込み指導中に事故発生、プールでの飛び込みの危険性 107

ストーリー by hylom
さすがに水深1mで飛び込みは怖い 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

東京都立墨田工業高校で今年7月14日、水泳の授業中に行われた飛び込みの指導で、プールに飛び込んだ18歳生徒がプールの底に頭を打ち、首の骨を折る事故が発生していたことが分かった(東京新聞)。

これを受けて、学校での事故などの研究を行っている名古屋大学の内田良准教授がYahoo!ニュースにてこの件に関する記事を公開している。これによると、学校のプールは水深が浅いために飛び込みには適さないにも関わらず授業での飛び込み指導が行われるケースがあり、毎年飛び込みでの事故が起きているという。

BuzzFeedの記事によると、東京都教育委員会では飛び込みの危険性について認識しており、「空中高く飛び込む」という指導について「危険」としていたという。また、最近ではプールのスタート台も取り払っており、高校のプールでの飛び込み指導は減っていたという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 根本原因 (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2016年09月30日 17時30分 (#3089170)

    > 学校のプールは水深が浅いために飛び込みには適さないにも関わらず授業での飛び込み指導が行われるケースがあり、
    > 毎年飛び込みでの事故が起きているという。

    これだけ読むと、取り払うべきはプールのスタート台じゃなくて、教育委員会の指導を無視して危険行為を行わせる
    アホ教師なんじゃないかと思うんだけど。

    この分だと、水泳以外の授業でも指導を無視して危ないことさせてるでしょ。
    組体操とかさ……。

    • by Anonymous Coward on 2016年09月30日 17時46分 (#3089183)

      だって体育教師だもの

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      脳筋体育教師に飛び込めと言われたら、同じ場所でお手本見せさせたほうがいいな。
      まず本人も頭売って、次の日からいなくなる。

      だって、水深1.1メートルだぜ。身長160センチのちびの俺でも立った時の胸程度の高さしか水深がない。
      そんなとこに飛び込んだら、勢いで底にぶつかるのが当たり前だ。

      • by st1100 (45287) on 2016年09月30日 18時09分 (#3089205)

        脳筋体育教師の場合、打っても平気^h^h^h^h^h^h 当たり前のごとく上手に身体をコントロールして着水と同時に前進方向の運動に変換する。そして、上手にコントロールできない人がほとんどであることを理解しない。

        たくさんやれば身体が覚えるとか主張しながら、どこをどのようにコントロールすれば巧くいくかを説明することができない。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年09月30日 18時05分 (#3089201)

        水泳の飛び込みって、極論すれば「水の抵抗がない空中を移動することによるタイム短縮」と「壁を蹴ってスタートすることによる加速」が目当てなので、あまり飛びすぎると今度は無駄になるんだよね(どう頑張ったって放物線になるので、高く飛びすぎると着水時の速度が殺される)

        なので「上手な飛び込み」なら水深1.1mでも大丈夫だと思う。ただしそれは「上手な飛び込み」の技術を習得していることが前提なので、体育の授業で教えることじゃないだろうなぁ、と。(水泳部とかなら話は別だけど)

        だいたい学校の水泳の授業って「何かあったときに溺れないように」というのがスタートライン(紫雲丸事故(5回目)で修学旅行中の生徒が多く犠牲になったため [wikipedia.org])なので、もう軸がブレまくりというか。
        そんなこと教えてる暇があったら着衣水泳やれ。それでも余裕があれば着衣水泳で誰か他の人を抱えて泳げるところまでいけば尚良し。飛び込みなんざ水泳競技やる人だけがやってればいいんだよ。

        親コメント
        • Re:根本原因 (スコア:2, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2016年09月30日 18時11分 (#3089211)

          > 保健体育の男性教諭(43)がスタート位置から一メートル離れたプールサイドで、
          > 足元から高さ約一メートルの水面上にデッキブラシの柄を横に掲げ、生徒に柄を越えて
          > 飛び込むよう指示。生徒は指示通り飛び込み、水深一・一メートルのプールの底に頭を
          > 打ち付け、救急搬送された。

          ちゃんとプール底に頭を打ち付けられるように、高さを指示して飛び込みさせたようですよ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2016年09月30日 20時35分 (#3089296)

            > 保健体育の男性教諭(43)がスタート位置から一メートル離れたプールサイドで、
            > 足元から高さ約一メートルの水面上にデッキブラシの柄を横に掲げ、生徒に柄を越えて
            > 飛び込むよう指示。生徒は指示通り飛び込み、水深一・一メートルのプールの底に頭を
            > 打ち付け、救急搬送された。

            実際にこういう訓練を競泳でやることはある

            ・・・が、それは飛び込みのフォームが安定していて、かつプールの水深があるときだけだ
            上級者向けの訓練を中途半端に本で読んで真似したんだろうなぁ

            親コメント
        • by Anonymous Coward

          おっしゃる通り、
          そもそも、水泳の飛び込みであれば「高く飛ぶことにまったく意味がない」

          なので、ソース元の図の「この棒を飛び越えて飛び込め」なんてのは危険性増やす以外のなんの意味もない。
          どちらかというと「腹を撃たないぎりぎりまで水平に飛び込む」べき話なので。

          #大気圏突入で角度付きすぎりゃ燃え尽きる(飛び込みの頭うち)、角度がなけりゃバウンドする。(腹をうつ)
          #これと一緒。
          #あと、大人の体格なら、水深1.1メートルじゃ上手くても腹なり打つと思うぞ。

      • by Anonymous Coward

        しかも、水をケチったから浅かったというのがまた……。
        まさか、水道代を安くするためなのか?

        • by Anonymous Coward

          おぼれる人をなくすため、ときいています。

          • by Anonymous Coward

            その上で殺す指導を行って死に至らしめたのか

            酌量の余地がねぇ……

      • by Anonymous Coward

        いやわざわざ上下真っ逆さまに突っ込んだりしない限りはまず打たない。
        #水面で腹を打って痛い思いをする人は多いが。

        打つとしてもまず腕からだし、頭からってわけじゃない。
        手を下げて頭から真っ逆さまなら、プールでなくてもマットで前転しただけでも、
        地面に転けただけでも首折るだろ。

        あー、そういえばあれ思い出したわ...
        「「ボキッという音が周囲に…」 人気アナ、生放送中に尻相撲で水田に頭から突っ込む→首骨折で全身マヒ」

    • by Anonymous Coward

      子供の頃に飛び込みで首追って下半身不随になった家族が訴えた裁判をニュースで見た覚えがある
      未だにやってたのか
      中学高校では飛び込み練習した覚えないんだよなあ
      一時期、現実的な目的を持って水泳を教えようとかで着衣水泳が流行ったけど、やめた学校も多いようだ
      着衣水泳を正しく習ってない教諭が見様見まねでやらせて溺死者でも出したら大事だしね

      公務員や教育委員会の参加にあるとはいっても学校は社会と隔絶されて異世界みたいなものだから、「考えたら判るだろ」というのが通用しないこと多い
      組み体操も柔道も、体育会系部活はもとより、理科部、実験部といったところも保護具付けず、いい加減な服装で危険なことしてるみたい
      子供が危険に疎いのは仕方がない
      そのための顧問やコーチだろ!と思うのだが、バカに教わった大人がバカなのはしかたないのか…

      • by Anonymous Coward

        部活動は無償労働なんで、教師の趣味たっぷりの時間になるのは仕方ないのかな。

        労働組合たる日教組も、平和運動には熱心なのに、なぜか部活動というサービス残業問題には無関心。
        天下国家を語るよりも、足元にある本業の労働問題に取り組んだほうがいいとおもうんだけど。。

        • by Anonymous Coward

          もはや1/4も加入していない日教組に何を期待してるんだ?

        • by Anonymous Coward

          検索すればすぐ出てくるんだから
          http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/052/shiryo/08070805/... [mext.go.jp]
          他人の行いを脳内想像で語るよりもコメントの正確さに取り組んだほうがいいとおもうんだけど。。

          • by Anonymous Coward

            部活動は、教職員の自主的・主体的判断とされ、「付加的な職務」としている現行の枠組みを維持すべきである

            これ現状の「免許を伴わない部活動指導」を肯定してるよ。これでは教師も生徒もは救われないんじゃ。

  • 危険がないとは言えないが、水深が1mあれば飛び込みはそう難しくないですよ。

    ただ、最初から飛び込ませるのではなく、水中から飛び上がって頭から入水する練習からですね。
    次にプールサイドから膝を曲げて頭から入水。
    次に前屈の要領で頭から入水。
    の順ですかね。

    入水したらすぐに身を反らせて深く潜らない練習をすれば徐々に恐怖感がなくなります。

    まぁ、それでも恐怖をぬぐえない場合は授業での習得はあきらめるしかないでしょうね。

    今回は高く飛ばせるというまったく間違った方法をそのまま実行したことが主原因でしょう。
    このせいで飛び込みは危険と言う風潮が広まるのはよろしくないと思います。

    スポーツはどんな種目でも程度の差こそあれ危険が伴うものですが、その危険をいかに少なく技術を習得させるかが指導の大きな役割です。

    皆さんの主張通り、それができない人が指導していることが問題ですが、とりあえず授業では自分ができない(やったことがない)事を指導させることは避けるべきだと思います。

    授業以外の指導では自分ができない事を指導する力がないと、新記録が生まれないのでこの限りではありませんが、授業の目的はそのような所にはないので・・・。
    • by Anonymous Coward

      >自分ができない(やったことがない)事を指導させることは避けるべきだと思います。

      「俺がやってみた。無事だった。」だからお前らもやれ!
      が通用しちゃう論理ですが、それでいいの?

    • by Anonymous Coward

      安全な水深になるまで、水を入れてから練習すれば良いんじゃあないでしょうか?
      もう少し水深を深くできるのに、わざわざ浅く、危険な状況にして練習させる意味は
      どこにあるのでしょうか?

      そりゃあ全員が全員怪我をしているわけではないので、特別ミスを犯さなければ
      問題ないのでしょう。
      だからと言って、ミスをした場合に怪我をしないようにセーフティーネットを
      用意しないのは、常識的に考えてあり得ないと思います。

      • 水深2mあればたぶん頭は打たないと思います。

        しかし、背が立たない深さなので溺れる危険が増えます。

        もともと、水泳は危険なスポーツなのです。

        水中では呼吸をすることができない人間が水に入ることによるリスクを0にすることはできず、減らすことしかできません。

        私は学校のプールの水深2mである方がはるかにリスクが高いと思います。

        深いプールと浅いプールはコスト面で現実的でないし、場所によって深さが大きく違うプールは深さの変化がリスクとなります。
        親コメント
        • あと、オリンピックなどハイレベルな大会で使われるプールの水深が深いのは、頭を打つ危険性をなくすためではありません。
          そこに出場する選手が飛び込みで頭を打つわけがありません。

          泳ぎによる水面の変化は水深に反比例します。
          なので、できるだけ波立ちによるタイムへの影響が少なくなるように一定の水深が定められています。

          学校のプールとは全く違う設計思想なのです。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年09月30日 17時48分 (#3089185)

    学習能力がないのか? と思ってしまった。
    >毎年飛び込みでの事故が起きているという

    #他所は駄目でも自分たちは大丈夫、と考えてしまうのだろうか。

    • EM菌だの水伝だのはすぐ流布するのに何で事故情報は共有されないんだろう
      場末の工場でもやってる程度のKY(危険予知)活動くらいやらないとだめだよね
      • EMだの水伝だの(江戸仕草も)は「指導の効率化を目指す団体」が広めているのです。
        「指導の効率化」はすなわち、「教師が楽に子供を支配する方法」です。

        EMや水伝は、根拠がないので、逆に「先生が言うことが絶対」との強制をし自ら考えさせないことで、逆らわない子供を作ると言う効果があるので、流布しやすいのです。

        我々、エンジニアもよくあることですが、手軽さとセキュリティは相反することが少なくないわけで、手軽さを求めるあまりセキュリティがおざなりになるのは残念ながら、これも少なくない。

        EMだの水伝だのが流布する環境はむしろセキュリティを蔑ろにする環境になりやすい。そういう事かもしれないと…

        ただ、「指導の効率化を目指す団体」は首相が「ニッキョーソー」と貶してくれないので悪いイメージは広まりません。

        親コメント
      • 安全確保や危険予知に関係が深そうな工業高校でさえ、このザマっていうのが、趣深い。

        親コメント
      • 此処に30年遅れている製造業の工場がありますよ

        ノーベル賞にも関係する化学メーカーなのにねえ

        豊田合成のエコ体験教室
        http://www.toyoda-gosei.co.jp/news/detail/?id=433 [toyoda-gosei.co.jp]

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        簡単です。

        「生徒のことも生徒の命もどうでも良くて、虚栄心だけ満たしたい奴が教師やってるから」

        組体操でも、これでも、同じことを先生に見本見せさせれば、すぐやめますよ。
        胸までしかないようなプールで上に上がって飛び込むなんて水のないとこに頭から飛び込むのと変わらない。

        本人が危険受けるようなこと要請されりゃ、やらないですよ。危険なの知ったうえで、
        死ぬのは自分じゃないからやらせてるんだもの

    • by Anonymous Coward

      水深1.1mのプールで、さらにデッキブラシをハードル代わりに高く飛ばせてるって、
      学習能力以前に常識と知能がないだろ…

  • by Anonymous Coward on 2016年09月30日 18時30分 (#3089227)

    水深2mないプールで授業中うったことありますよ。
    お腹すったりとかも。
    今でも飛び込みやってるのかどうか気になるなあ

  • by Anonymous Coward on 2016年09月30日 19時00分 (#3089241)

    もうかなり昔の話だからさすがにいまはやってないと思うけど、
    小学生低学年用のプール(浅い)で教師が子供を放り投げて遊ぶのとかやってたような…?
    それでプールの底にお尻が当たったとかいう話もあったようだけどあまり記憶が定かではない。
    もし頭から落ちたとか考えると、結構怖い話だった…。

  • by Anonymous Coward on 2016年09月30日 20時15分 (#3089287)

    >>スタート付近の水深が1.1mのプールで、保健体育科の教諭が生徒に対して、デッキブラシを飛び越えて入水するよう指導していた点である。

    飛び込みで頭を打つとか意味が分からなかったけど
    水深が1mとか。
    しかもデッキブラシを飛び越えてって下手すると垂直に近い角度で落ちたんだろうな。
    この教師馬鹿じゃないのか。

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...