パスワードを忘れた? アカウント作成
12975981 story
人工知能

東大合格を目指す人工知能、東大合格を諦める 67

ストーリー by hylom
東大には勝てなかったか 部門より
minet 曰く、

国立情報学研究所が2011年に開始した、東京大学の入学試験に合格する人工知能を作るプロジェクトが方針を転換し、「東大合格」を断念するという(NHK産経新聞)。

毎年頑張っていたし、AIブームも再燃でそろそろ来るかと思っていたので、ちょっと残念。NHK記事はMS「りんな」やIBM「ワトソン」に言及していてちょっと面白かった。

問題文の意味を理解し読み解く読解力に問題があり、現状では東大合格が難しいということからの方針転換だそうだ。今後は得意とする記述式試験の成績を伸ばすための研究を進めるとともに、今後研究成果を読解力を養うための教育などに生かしていくという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by miyuri (33181) on 2016年11月08日 20時36分 (#3111025) 日記

    チームでは、「東ロボくん」よりもセンター試験模試の偏差値が低い受験生がいる背景には、読解力の問題がある可能性があると見ていて今後は、

    何か違う感じ。

    • by Anonymous Coward

      当初からキワモノなので、関係者にとっては、王道っぽい報道がなされていた昨今に違和感があるのです。
      逃げ道が見つかったら、とっとと逃げるのです。
      穴があったら入りたいになる前に。

      決して関係者をdisってるわけじゃないよ。

      • by miyuri (33181) on 2016年11月09日 21時05分 (#3111826) 日記

        意味を理解しないであろう東ロボくんは、読解力が低いため、国語や英語の成績が不足ている。
        この事と、『「東ロボくん」よりもセンター試験模試の偏差値が低い受験生がいる背景』は無関係だよねっていう。

        親コメント
        • Re:違和感 (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2016年11月09日 22時02分 (#3111858)

          朝日の記事にもっと詳しく載ってました。
          まとめると、
          ・東ロボくんの成績が低い理由は、キーワードからそれらしい解答を検索しているだけで読解力が低いため
          ・それでもなお、いくつもの大学に合格できる成績が取れる
          ・そこで、人間の生徒がどのように問題を理解しているかを調査した
          ・結果、2割の生徒は問題文の主語と目的語を正しく把握していないことが判明
          ・もしかしたら人間の生徒も問題文を読解してはおらず、キーワードと解答を要領よく覚えているだけなのでは?
          ・東大合格より学習補助の研究しようか
          という流れ。

          親コメント
          • by shibuya (17159) on 2016年11月09日 23時05分 (#3111895) 日記

            ここ1年かそこらのウェブ記事(出版している雑誌社のだったと思う)で、
            国語問題/文章の読解力が近年落ちている趣旨のものを読んだ記憶があるのですが
            東ロボくんと無関係だったか関係者だったかが思い出せません。

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        無駄に粘られて金を浪費するよりは良い選択かと。

        • by Anonymous Coward on 2016年11月09日 17時37分 (#3111626)

          金はほとんど使ってない。
          みんな手弁当。
          コストパフォーマンスはすごくいいプロジェクトだよ。
          ただ、やはり、キワモノ。

          親コメント
  • があるのかと思ってしまったが、さすがにその判断は人間がしたのか・・・

  • 近場のお茶の水女子大学あたりなら応援を続けるのだが精華大学とかいわれると
    悲しくなる。

  • 食わせる正解が少ない場合は(記事のを引用すれば)寒いという言葉の意味を
    どこかで教える必要がでてくるってことか。

    AlphaGOみたいに囲碁のルール教えなくても、とにかく大量にデータ食わせて
    さらに自己対戦して学習を深化させれば、もう意味(囲碁のルール)なんて
    関係なくなる、いわゆる無我の境地にたっ(回線が切れました

    • by Anonymous Coward on 2016年11月09日 16時16分 (#3111558)

      AlphaGoでも囲碁の「ルール」は教えてるんじゃね.
      教えてないのは定石や評価関数や、可能性の高い次の手の予想など。

      しかし自然言語理解においてはその覚えるべきルールが、即ち「常識」があまりに多すぎるんだな。
      これはもう「未来の二つの顔」のネタの一つになってたくらいの古典的問題の一つ。

      親コメント
      • AlphaGOに囲碁のルールは全く教えてないよ。

        良いとされる棋譜を大量に読み込ませ(教師付き学習)、
        ある程度勝つ結果が出てきたら自分自身対戦させて学習を深化(強化学習)させた。

        対象のルールを教えなくても学習を深化させれば良い結果を出す、
        ということで、AlphaGOの学習に偏った方法も話題になったと思ったけど…

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2016年11月09日 17時27分 (#3111613)

          囲碁のルールを知らずに、勝ち負け判定とかコウ争いとかできるの?

          >良いとされる棋譜を大量に読み込ませ(教師付き学習)、
          >ある程度勝つ結果が出てきたら自分自身対戦させて学習を深化(強化学習)させた。
          それ「囲碁のルール」の話じゃねえよ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2016年11月09日 18時39分 (#3111707)

          ルールしならなきゃ勝ち負けも判定できないじゃん
          交互に打つというルールも知らないの??
          ルールと定石、棋譜あたりが混同されているような…

          親コメント
          • 交互に打つルールを犯して勝った棋譜が大量にあれば
            AlphaGoはそのように打つでしょうね _(:3」∠)_

            反則がどのようなものかは理解していなくても
            こうやったら反則になる、ということは学習している

            ということです。

            親コメント
        • by Anonymous Coward on 2016年11月09日 21時20分 (#3111837)

          こういうデマを広げちゃ駄目よ。
          AlphaGoの基本は、既存のMCTSであって、当然囲碁のルール通りに打つ仕組みが根幹にある。
          ルールを知らなかったら、ランダムにプレイアウトを作るMCTSが動作するわけがない。
          そのうえで、どの手がよさそうか評価するところにDeepLearningを使ってるだけ。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      コメントタイトル見て AI「東工大に入って改造してもらうわ!」 って話かと思った

  • by sakamoto (8009) on 2016年11月09日 17時22分 (#3111609) 日記
    実は達成してしまい、さらに人格までできてしまったので、失敗したことにして地下にもぐったりして。
    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
  • by Anonymous Coward on 2016年11月09日 12時46分 (#3111436)

    なんでまた…ディープラーニングばやりで、今やってるのと方向性が違ってきたとか?
    だったらそっち方面の人入れるとかあるだろうに…
    まぁ東大合格は外向きの目標でホントにやりたいこととは違うんかもしれんけどさ…

    • by Anonymous Coward

      それこそ、ディープラーニング手法でブレイクスルーが起きたら後発にあっさり追い抜かれちゃいそうな気配を感じたから、その前に路線変更するじゃないかと。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月09日 15時22分 (#3111522)

    自ら進学を諦めたのであれば、それはそれで素晴らしいと思ったのですが、
    さすがにそこまでは無理だったのか。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月09日 15時38分 (#3111533)

    なまじ試験を突破して入学されると、無関係各所からの苦情が予想されるので入学させてしまえと。
    次の目標は入院ですか?

    #目指せロボット博士

  • >文章の意味を理解して、問題文を読み解く「読解力」がなかなか向上しませんでした。
    >このため国語や英語などの科目では、今後の成績向上に限界があり東大合格の水準にあたる
    >偏差値70以上にまで成績を上げることは現在の技術では難しいと判断 (nhkより)

    • 過去問題をテンプレート化して、テンプレートの適用によりそれらしい回答をすることはできても、意味解析ができていないから、論理的に問題で問われていることを判断して、正しく答えることはできなかったということだ。

      少なくとも過去30年以上意味解析の分野は停滞したままなので無理だと思っていたが、やはり無理でしたってことだなあ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      問題「この時、作者は何を思ったのでしょうか?」
      東ロボくん「知るか!ボケ!」

      • by Anonymous Coward

        「カレー食いてー」

      • by Anonymous Coward

        東ロボくん「問題を"作者"から"出題者"に改めてください。現状では出題の不備により回答不能です。」

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...