パスワードを忘れた? アカウント作成
13423017 story
ビジネス

証券取引等監視委員会、東芝の米原発事業の巨額損失について調査を検討と産経新聞が報じる 25

ストーリー by hylom
メモリ事業の売却方針が決まってからの追撃? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

東芝の米原発事業における損害の会計処理について、東芝と監査法人との間で意見の対立が解消できない状況になっていたことが報じられていた(過去記事)。争点は2015年時点で経営陣が損失を認識していたかどうかという点だが、これについて証券取引等監視委員会が調査を行う方向で検討を進めているという(産経新聞)。

問題となっているのは米原発事業関連で発生した約6500億円の損失の計上時期。本来であれば損失を認識した時期に会計上でそれを計上しなければならない。東芝は2017年3月期にこの損失を計上していたが、監視委は2016年3月期中に損失を認識していた疑いがあるとしている。

なお、9月末には監視委の一部委員がこの問題について「有価証券報告書に重要な虚偽記載がある」との内容の文書を事務局幹部に配布し、検査を促していたとも報じられていた(中日新聞)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年10月03日 23時56分 (#3290353)

    先進国の公開市場として、東芝が未だ上場廃止になってないのは恥じるべき。
    公正な市場を標榜するなら、何が何でも許してはいけなかった。

    これは海外からすると、東芝自身だけでなく、管理者という立場の東証までもが
    コンプライアンス体制が腐っていると見える。

    欧米からみたら日本も、国歌が好き放題に市場操作をやっている中国と
    同レベルって判断されてるってことだよ。
    これって先進国として屈辱だし、海外からの資金流入にも影響が及ぶという
    かなりの大問題です。

    そんなんがまかり通っているから一般の人も気軽に株を買えないんだよ。
    真っ当なコンプライアンスで市場が運営されていたら
    今の景況なら日経株価なんてとっくに3万円ぐらいに行ってるよ。

    • by Anonymous Coward on 2017年10月04日 1時11分 (#3290377)

      株価については、日銀をブーストで使っていることを見透かされてるからじゃないですかね
      政府財政だけじゃなく日銀の財政もかなりのところまで来ています

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年10月04日 8時38分 (#3290442)

        こんなに買っていつ売るんだろう。いつ売っても暴落の引き金になるのは必至だろうけど。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2017年10月04日 11時11分 (#3290509)
          別に売らんでもずっと持ってたらいいんじゃないの
          好きなだけ万札刷れる日銀が金に困るということはないんだし
          出口戦略になんか不要よmallocしたらexitする前にfreeしろ派じゃあるまいし
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            金利上昇で日銀に10兆単位の含み損が出る予定だが、
            #3290509みたいなこと言ってる人間が穴埋めしてやればいいんじゃないかな

            • by Anonymous Coward

              普通の会社ならヤバいけど、会計上含み損出ても発券銀行で何か問題起きるのか?
              信用不安で金利が上がるというのは結局上がらないし、数字上だけの話じゃない?

              • by Anonymous Coward

                そんなのマスコミが騒ぎ出したら、あっという間に大問題になるよ。
                もりかけ!もりかけ!が効果ないようになったら
                次の政権叩きのネタとしては至極まっとうな材料だもん。

                本来ならモリカケなんて政府からすりゃチリのごとし問題なのに
                モラルの問題だとして大騒ぎできたでしょ。

                日銀の場合、彼らが札を刷るごとに日本国民の現有資産が少しずつ
                目減りし続けているってことだから実際は大問題なんだ。
                なのに大騒ぎしないのは、マスコミが馬鹿だから、馬鹿な国民へ
                分かりやすく簡単に説明できないから。

                # 円の価値が目減りして困るのは金持ちだけの話と思ってる人が多いけど
                # 各種の資産持ってる金持ちより銀行預金ぐらいしか持たない貧乏人の方が影響デカイんだよ

              • by Anonymous Coward

                > 日銀の場合、彼らが札を刷るごとに日本国民の現有資産が少しずつ
                > 目減りし続けているってことだから実際は大問題なんだ

                いやいや。預金で持ってたりしない限りは減らないですよ。
                お金以外の形の資産なら減らないし、株でも大丈夫だし、
                預金でも外貨預金なら大丈夫。

                インフレで好景気になる理由のひとつに、預金の形で大量のお金を抱えている
                お金持ちが物や株を買うインセンティブとなって世の中全体で金回りがよくなる
                という点があるわけで、預金が目減りするのは当然というか願ったりかなったり。
                これを気にするってことは、よ

              • by Anonymous Coward

                残念ながらあなたの話は、古くて今では否定される経済理論のなかでも
                ごく一部だけをみており、本当の日本の現実を全く見れてないようです。

                > いやいや。預金で持ってたりしない限りは減らないですよ。
                まさかマイナス金利で、実際に数字として預金が減ると思い込んでないですよね?
                ここで言っている目減りとは、物価あるいはドルなどの外貨に対して
                相対的に円のレートが下がることによる「価値の目減り」です。

                今は目に見えないですが、かつて日本も戦争のため円を刷り続けて
                ハイパーインフレを招いた過去があります。そこまで行かずとも
                円を刷り続ける限り「現金・預金の価値の目減り」は裏では必ず起

              • by Anonymous Coward

                > 社会保障ってほとんど国内でお金が回る

                それは医療費の額の大きさに誤魔化されてるだけだよ。

                2016年度の社会保障費のうち医療分は37.9兆
                んで医薬品の輸入額は1.7兆、医療機器輸入額は1.3兆。

                37兆のうち3兆なら大したことないかもしれないけど
                他の産業と比較してみ?3兆円産業ってかなりの経済規模だぞ。

                ちなみに日本の輸入超過(いわゆる貿易赤字)は2016年で
                2.6兆円だったけど、医薬品と医療機器の輸入超過は
                合わせて 2.2兆円。
                こうして他と比べてみれば、どれだけ海外へ出てるか分かるかな?

              • by Anonymous Coward

                > 残念ながらあなたの話は、古くて今では否定される経済理論のなかでも
                > ごく一部だけをみており、本当の日本の現実を全く見れてないようです。
                > 今の日本ではマネタリーベース(世の中に出回るお金)を増やすことでインフレを
                > 起こしても、スタグフレになるだけで、もうどうしようもないところまで
                > 辿り着いてしまっているのです。

                その最新理論とかを提唱されてる経済学者はどなたでしょう?
                クルーグマンやスティグリッツのようなノーベル賞級の経済学者はリフレ政策を支持しているわけですが
                (なお、リフレだけではなく財政政策も必要だとしている点でアベノミクスと

            • by Anonymous Coward

              何故その状況で円が暴落しないのか、現世界経済最大の「謎」。
              無論円が暴落すれば、日銀が抱える海外債権は、円建てで暴騰するけど。

              # 仮想通貨や金(きん)が価値を持つのと同じかも。

              • by Anonymous Coward

                子供ぐらいしか資産を持ってない一般人と
                子供すら持ってない貧乏人はどうするんだろうか。

                #まぁ、この層はしぶとく自活できそうな気がするけど。

    • by Anonymous Coward on 2017年10月04日 1時46分 (#3290388)

      > 東芝が未だ上場廃止になってないのは恥じるべき。
       
      オリンパスの上場廃止からでしょう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        オリンパスと東芝の上場は関連しあってるの?
        無ければ、どっちが先でもいいでしょ。

        なぜ順番にこだわるのかがわからない。いや、あなただけはわかるんでしょうがね。

    • by Anonymous Coward

      GDP以外で日本が先進国だという認識をまず改めよう。
      おっしゃる通り東証の対応を見れば明か。

      • by Anonymous Coward on 2017年10月04日 10時15分 (#3290489)

        GDPも凋落著しい。
        2000年には世界第2位だった一人あたりGDPも今や、20位以下になってしまっている。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          大体それなりに発達した大規模無資源国の通貨・国民生産が、ほいほいと騰がると期待する方が、頭おかしい。

          # 今更円為替バブルを期待する、円高主義者が此処にも。

          • by Anonymous Coward

            騰がるどころか相対的に下がってるんだけど。

      • by Anonymous Coward

        高齢化においても日本は先進国だよ。
        #世界最先端って言っていいくらいだよ。

        • by Anonymous Coward

          言っていいんじゃなくて、すでに実際に世界最先端(って表現は変だけど)ですが。

  • by Anonymous Coward on 2017年10月04日 0時58分 (#3290373)

    東芝を刑事事件として扱うつもりだったのに、権力に日和見した検察(腐っている)が一向に動かない [google.co.jp]んで
    本丸の歴代社長にたどりつけるかどうかは別としても、とりあえず事案化できるものは事案化しておくということなんでしょうか
    東証もひどいけど検察も相当なものだと思います

    • by Anonymous Coward

      検察もほんと、「お上の言うとおり〜」ですよね。
      労働の現場に法の支配は及ばないし、社会の仕組みはずっと発展途上国のまま。

      • by Anonymous Coward

        そして中国や韓国をスケープゴートにする。

  • by Anonymous Coward on 2017年10月04日 21時16分 (#3290873)

    北朝鮮が問題だろう。
    安倍晋三総理を応援しよう。

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...