パスワードを忘れた? アカウント作成
13552732 story
交通

空飛ぶタクシーの開発を目指すキティ・ホーク、当局から新型機「コラ」について認可を受ける 16

ストーリー by hylom
現実にまた一歩 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

Google共同創業者のラリー・ペイジ氏が支援しているスタートアップ企業のキティ・ホーク(Kitty Hawk)は、開発中の新型の完全電気自律航空機がニュージーランド当局から開発・試験計画の承認を受けたと発表した。この新型機の名前は「コラ(Cora)」と呼ばれ、ユーザーが飛行機をタクシーのように呼べるUberのような運用を目指しているという。飛行するタクシーを実質的に認可したのはニュージーランドが初めて。

コラの外観的は通常の航空機のようだが、翼にはマルチコプターと同じように12個の回転翼が付けられている。これによりヘリコプターと同じように垂直離着陸が可能。前方への推進力は胴体後部のプロペラで得る構造となっている。騒音は大幅に抑えられているため都市部の建物の屋上や駐車場を離着陸場として使えるという。

コラの航続距離は100キロで、最高速度は時速150キロ。900メートルの高さまで上昇できる。試作機は2人乗り。空飛ぶタクシーサービスの試行は6年後にもニュージーランド南島のクライストチャーチ(Christchurch)周辺で始まる可能性があるとしている(The New York TimesAFPMIT TECHNOLOGY REVIEWSlashdot)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hakikuma (47737) on 2018年03月17日 9時24分 (#3377722)
    橋本「何がコラじゃ! コラ! バカ野郎」
    長州「なにコラ! タコ! コラ!」
    橋本「なんやコラ!」
    • by Anonymous Coward

      「なんや」だけでケンカしてる二人と警官が会話してるコピペがすきです。

  • マルチコプター、固定翼、推進はプッシャーという構成はAuroraのeVTOL [aurora.aero]と同じだね。ティルトのような面倒な可動部はない。こういうのは、非常に手堅い構成で、言い換えると信頼性を確保しやすい。多分、心理的にもねw

    • ティルト機構に比べれば格段に単純というのは理解できますが、たくさんローター&その駆動装置を載っけてさらに推進用の動力もってのも、十分複雑な機構な気がしないでもないです。
      部品が多ければ多いほど故障も増えるわけですし。
      マルチコプターって何発まで死んでも必要な揚力を確保できるんでしょう。

      親コメント
      • 固定翼あるので不時着には不自由しない(多分

        >マルチコプターって何発まで死んでも必要な揚力を確保できるんでしょう。

        揚力より、まずバランスでしょうね。VTOL時の話ですが、故障してもゆっくり降りられればいい。クワッドだとだいぶ怪しいですが、8ローター以上になると、安定はだいぶ保ちやすい。有人機は8ローター以上ですね。

        マルチコプターはサイクリック制御が必要なヘリコプターに比べて、機構がシンプルなのが特徴と思います。推進用プロペラも電気なら、内燃機関に比べればだいぶシンプルになると思います。つまり故障の確率は基本的に低くなる。程度問題は分かりませんが。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          多分,こいつはロータが2枚止まったらまともに操舵出来ないんじゃないかと思う

          ピッチ固定のマルチコプタって4又は6翔一組(可変ピッチとかその他の工夫があれば3翔以下でもOK)でコントロールされていて
          うち1翔が止まると操舵不能か操舵が限定的になり2翔がとまれば落ちる

          12翔あるけど3翔x4組の作りっぽい気がする
          片翼の2組のうち,それぞれ1翔が止まればアウトっぽいなー
          安定翼がそれなりにあるから,案外耐えるのかもしれないなー

          速度か高度がそれなりにあれば固定翼モード降りられるんだろうけど......

          そもそも,マルチコプタってエゲツナイほど効率が悪いんだけど,そこはロマン補正で良いのかな?

  • by jizou (5538) on 2018年03月17日 11時22分 (#3377752) 日記

    観光地の呼び物としておもしろいと思うけど、先は長いなぁ....

    二人乗りだと、パイロットとひとり? だけだろうから、
    4人ぐらいは乗りたいよね。

    • by Anonymous Coward

      > 開発中の新型の完全電気自律航空機

      パイロットはいりません

  • by shesee (27226) on 2018年03月17日 12時26分 (#3377771) 日記

    上空に上がると、グライダー滑空するんだな。独特なローターがかっこいい。
    ドバイのに比べると、翼がついて揚力が利用できるので不時着のチャンスがあり安全だな。
    これで羊追いが出来るといいな。

    米空母キティー・ホークが、ソ連軍潜水艦基地コラ半島に突っ込むのか。
    胸熱だな。
    (実際には英語音写でKola、キリル文字ではskyが付く)

  • by gonzo (38147) on 2018年03月19日 9時35分 (#3378321)

    空母キティホークが空飛ぶタクシーの母艦になるのかとおもた

  • by Anonymous Coward on 2018年03月17日 9時03分 (#3377716)

    鉄矢!なんばしょっとかね!(古いな

    いずれハローキティの画像がはめ込まれたコラが出て来る事でしょう。

    • by Anonymous Coward on 2018年03月17日 9時34分 (#3377727)

      初めハローキティのコラージュしたタクシーが物議をかもした記事だと認識し、次に軍艦がキティのコラージュしたのかと誤認したあと、全部間違いだったことに気づいた。
      #はい。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      コラ画像きぼんぬ。

      #押すなよ!絶対に押すなよ!

    • by Anonymous Coward

      斜め読みしかしてないけど要は空母キティホークが空を飛ぶんだろ?

      • by Anonymous Coward

        いや、キティちゃんが鷹狩りに使うたかがタクシーに業種転換するためにコラボしていいってサンリオから許可受けたっぽい。
        そのうち鷹匠姿のキティちゃんのイラストが入った空飛ぶタクシーが見れるかもしれないって話。

        # なお、この実飛行映像は全てコラの映像です。

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...