パスワードを忘れた? アカウント作成
13610919 story
アナウンス

11/24(土)、秋葉原で「第8回 マイコン・インフィニット☆PRO-68K」開催 16

ストーリー by hylom
恒例 部門より
arx_uho曰く、

X68000をはじめとしたコンピューター、ゲームマシンを持ち寄って、わいわいガヤガヤ楽しむための展示・即売会「第8回 マイコン・インフィニット☆PRO-68K」の開催が11/24(土)に決定しました。さぁ、みんなでコンピューターにふれて楽しみましょう!(告知ページ)。

いつものように、様々なパソコン、ゲーム機に触れることができます。ただいま、出展者様を募集中です。また、一般参加者様用のオンラインチケットを頒布中です。

今回は、三部構成にて開催いたします。

  • 日時:2018/11/24(土)
  • 場所:秋葉原UDX CONFERENCE 6F A+B
    • 第一部 展示・即売会 10:30~15:30 ¥1,000-(高校生以下無料)
    • 第二部 講演会    15:35~17:00 ¥500-(事前予約制)
    • 第三部 懇親会    18:30~20:30 ¥4,000-(別会場・事前予約制)

第三部 懇親会は、別会場のUDX 2Fプロント 秋葉原UDX店にて開催いたします。 一度2Fオフィスエントランスまで出てから、AKIBA-ICHIへ入ります。会場はWi-Fiスポット、電源が使用可能です。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 詳細はおじさん達が解説してくれると思いますが
    パソコンをマイコンと呼ぶのは一部の世代(80年ごろ?)だけだと思います.
    参加者の平均年齢は45歳ぐらいでしょうか?

    当時のパソコン雑誌は 「マイコンマガジン」的な名前だったらしいですし
    マイコンピュータ=X68000という時代だったのだと思います

    それ以前の人はZ80とか8086のボードコンピュータがマイコンでしょう.7セグLEDとかが付いているやつです

    1995年以降(Win95以降)はパソコンという名称が定着してるので
    マイコンと言うと arduino (PICとかAVR?)のようなワンチップコンピュータを指すように思います

    こんな感じで,パソコンをマイコンと呼ぶのは80年前後にX68000などを触っていた
    一部の人々に限られるように思います

    • by Anonymous Coward

      すいませんそのおじさん世代ですが、
      > パソコンをマイコンと呼ぶのは一部の世代(80年ごろ?)だけだと思います.
      1970年代~80年代初頭くらいですかね。

      > 当時のパソコン雑誌は「マイコンマガジン」的な名前だったらしいですし
      そのものずばり「マイコン」という名前の月刊誌がありました。弟分(?)の、ベーマガ(マイコンBASICマガジン)の方が有名かな。

      > マイコンピュータ=X68000という時代だったのだと思います
      ここ、だいぶ時期がずれてます。X68000が出たのが1987年で、その頃はもうパソコンという呼び名が一般的でしたよ。

      • by Anonymous Coward

        稀に「パーコン」と呼ぶ人もいましたね。
        小学校の理科の先生がMZ-80B持ってて、そう言ってた。

        #祖母は最後まで「パソコン」と言えなかった。バソコンとかマイクロとか言った。

        • by Anonymous Coward

          「パー」ソナル「コン」ピュータなのでパーコン、でしたね。「I/O」誌あたりでよく使われていた記憶が。

          # パソコン黎明期からあった雑誌の中で、「RAM」は早々に休刊、「月刊マイコン」もなくなって
          # 「ASCII」も名前は残ってるけどパソコン雑誌としては消滅してしまった中で、
          # 未だに「I/O」が生き残ってるのには驚愕。

          • by Anonymous Coward

            I/Oは本当に驚き、というか不思議ですね。
            続いているということは、それなりに買っている人がいるということなんだろうけど、
            ひょっとしてボランティアでやっているのでは?とも思ってしまう。

          • by Anonymous Coward

            パピコンは何の略だったのだろう?

          • by Anonymous Coward
            I/Oって一回消えてませんでしたっけ?
      • by Anonymous Coward

        >そのものずばり「マイコン」という名前の月刊誌がありました。弟分(?)の、ベーマガ(マイコンBASICマガジン)の方が有名かな。
        べーマガは「ラジオの制作」の別冊がスタートです。

        X68000はパソコンでもマイコンでもなく"パーソナルワークステーション"です!

        マイコンはPC-8801とかFM-7とかMZ-80シリーズとかのころですね。

    • by Anonymous Coward

      8ビットマイコンの時代を忘れないで…
      PC-8001 とか MZ-80 とか FM-8/7 とか。まぁ覚えてても役に立たないけど。
      俺もおじさん世代なんだなぁ

    • by Anonymous Coward

      > マイコンピュータ=X68000という時代だったのだと思います

      X68K はパーソナルワークステーション

      当時はすでにパソコンでしたね。
      micro computer という意味ではなく、愛着を持って my computer という意味で使う人はいらっしゃいましたね。

    • by Anonymous Coward

      文法は正しい日本語なのに、内容がでたらめで、まるでディープラーニングで生成された「それらしい文章」みたいな文章だ。
      「黎明期のPC用語」というテーマで収集された語彙を、適当に結び付けて文章にしたようにみえる。

      • by Anonymous Coward

        そこそこパソコンに興味のある10代か20代が何かで読んだのを、うろ覚えで書いたのだろう。

        • by Anonymous Coward

          ワンボードから16bit機に富んで8bit機がごっそり抜けてるのが違和感の要因の1つかな

          せめてX68000をパーソナルワークステーションと書けてればねぇ

          • by Anonymous Coward

            半可通の若者のふりをしたオッサンという可能性もありそうな気がします。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月01日 21時17分 (#3418215)

    今年は4月から『シュタインズ・ゲート ゼロ』放送ですし、
    シリーズで活躍するレトロマシンの実機を見たいという若者も少なくないかもしれないですね。

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...