
米Tesla Motors、損傷したバッテリを製品に組み込んでいると告発される 29
トラブルの百貨店か 部門より
米Tesla Motors(テスラ)の元従業員で、新型車「モデル3」の組立工程の一部を管理していたマーティン・トリップ氏が、工程でのトラブルを告発している。これによると、組み立て工程で損傷が発生したバッテリセルが完成車にそのまま搭載されているという(Engadget Japanese、Electrek)。
氏によると、今年モデル3の駆動用高電圧バッテリパックの組立工程において、ロボットを停止させた状態で作業を覚えさせるための「トレーニング・ピン」が誤って取り付けられたままラインが稼働し、ピンが衝突してバッテリパックのセルが一部破裂するといったトラブルが発生していたという。
一般的には損傷バッテリパックには発火の危険があるため解体や焼却処分が取られるが、同氏はテスラが作業員に上からカバーを取り付けて「修理」させ、修理が正しく行われたことを確認しないまま、量産車に取り付けたと主張。故障したパックの写真、廃棄部品が不適正に保管されていた状況、故障パックが取り付けられた車両の製造番号一覧などを公開した。
テスラはこれに対し、告発内容は嘘であり、告発者は安全性に関して極端に知識の欠如した人物だなどと反論。その後、告発のツイートや画像は削除された。
テスラ「モデル3」は中型セダンタイプの純電気自動車。充電一回で500kmを走行する大型バッテリ、5秒以下で時速100km/hに達する加速などが特徴だが、コスト高騰により3万5000ドル(387万円)のベースグレードの発売中止、目玉の自動運転機能の仕様策定遅れ、部品の脱落、取り違えなどトラブルが続いている。
トリップ氏はこれ以外にも、テスラがモデル3の週間生産台数を過大報告しているとの告発も行っている(ブルームバーグ)。
"目玉の自動運転機能の仕様策定遅れ" (スコア:1)
"「Tesla、8月にもAutopilotで完全自動運転機能の有効化を始める計画" [it.srad.jp]
夏休みの宿題の提出日も迫ってきているが、Teslaは間に合うのかな。
Re: (スコア:0)
エンドレスエイト
仮に事実なら (スコア:0)
告発した奴がテスラ陥れるために故意に不良品流すように命じたとしか思えない。写真わざわざ残してるし
Re:仮に事実なら (スコア:1)
自分で命じたら命じた相手に「命じたのはコイツです」って言われるだろ。
挙句の果てに、それはテスラの言い分とも異なるよな。
Re: (スコア:0)
告発するなら証拠の写真ぐらい撮るだろ
Re: (スコア:0)
業務で普通に写真を撮ることはあるんじゃない?
どんな分野かに限らず、技術職は現状の記録を残すために写真撮るよ。
完成図書とか見たことない?
何か破損したものを直す作業をするときも、破損した状態、直した後の状態を写真に撮るね。
そうしないと直した後に「直してない!」って文句言われちゃうことがあるのでね。
そういう感じで写真に撮ったんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
それなら普通は匿名で告発するだろ
それよりも、やばいことがあるんだが… (スコア:0)
パナソニックの株価が、テスラのせいで長期下落傾向。
しかも今月入って、年初来安値をどんどん更新してる。
東芝の次は、パナソニックの番(プラズマの二の舞)か?
今年、やっと創業100周年を迎えたところなのにさぁ。
パナソニックは、マジでテスラから離脱するがよろしい。
赤字処理(減損)も早いうちに済ませておいた方がいいし。
とはいえ、日立も原発リスクでかなりヤバいけどな…。
トランプリスクもまだまだ未知の世界でわからんし。
Re: (スコア:0)
パナソニックから電池取ったらもう何も残らないのではw
Re: (スコア:0)
> パナソニックの株価が、テスラのせいで長期下落傾向。
それは本当に「テスラのせい」なのか?w
パナソニックの株価の上下がテスラの株価と同期しているなら、影響を受けていると言ってもいいだろうが。
Re: (スコア:0)
それ、質問に答えてなくて、話をはぐらかしてるだけ。
Re: (スコア:0)
あなたも何も答えてないね
Re: (スコア:0)
どこに質問があるの?
例えば#3466045なんかは反論のために書いた意見だろうから、
相手に納得してもらうためにもむしろ書いた本人が詳しく説明しないとね。
Re: (スコア:0, オフトピック)
https://response.jp/article/2018/08/01/312599.html [response.jp]
>エナジー事業は84億円の営業赤字。つまり、車載事業全体では営業赤字になるわけだ。
>梅田CFOによると、そのほとんどがテスラ関連とのこと。
>まさしくテスラがパナソニックの足を引っ張っている格好なのだ。
普通に報道されていることにわざわざソース要求すんなよ
テスラみたいな新興企業の株が業績に連動しないことぐらい常識だろう
そんなことも知らないのか?
つまり、テスラの業績とPanasonicの株価に相関はない
Re: (スコア:0)
>いまは電池を納入すればすべて搭載される。いかに電池の生産ラインを立ち上げていくかということが課題になる。第2四半期は新ライン立ち上げのために投資をしなければならないが、下期からは増収だけでなく、利益の部分にも貢献してくる」
Re: (スコア:0)
短期的にならテスラの株価が下がるときは反応して下がったりしてるね。上がるときは無風な感じでどうしようもない。
Re: (スコア:0)
それのどこに、株価の長期下落傾向はテスラのせいって書いてあるの?
Re: (スコア:0)
株価が変動するのはどうしてか、から勉強しなおしたらどうですか。
投資しているなら、大損する前にやった方がいいです。
ファンダでしか取引しないのなら、無理に言いませんけど。
BYD (スコア:0)
BYDやCATL等の中国勢の攻勢が厳しくなっているだけに痛いな
特にBYDはタクシー事故で出火したらすぐに
SNSで漏れたガスに引火した可能性を認めて即対応
致命的な欠陥ではなかったものの対応の速さでかえって信用を得た
製品を売るということはただ技術があればよいというものではない
うちの技術は世界一と言い張っても信用がなければどうしようもない
Re: (スコア:0)
SNSでどうやってガス漏らすんだろうとしばし考えてしまった。
Re: (スコア:0)
まあ、その辺りのSNSの発言は一つ間違えれば立派な火種になりますし。
炎上事件 (スコア:0)
ロサンゼルスでテスラが走行中に炎上。激しく火を噴く動画が残ってる。
何もしてないのに走行中に出火。
乗ってる本人は気がつかなくて、周りの人の指摘で急遽退避。
気付かなければ焼け死んでた。
https://jp.autoblog.com/2018/06/19/hollywood-couple-tesla-model-s-burn... [autoblog.com]
ということらしい。
>組み立て工程で損傷が発生したバッテリセルが完成車にそのまま搭載されているという
もしこれが欠陥バッテリーのせいなら、大変なことになるだろうね。
#設計上のミスだったら、それはそれで問題だけど...
Re: (スコア:0)
火の車とは良く言ったものだなぁ。
Re: (スコア:0)
それモデルS
工場が違うので本件関係なし
つまり原因不明?
Re: (スコア:0)
同等の運用管理しているのなら同等の状況が起こる可能性は有るかな。
Re: (スコア:0)
テスラってGMとトヨタの合弁会社を安く買ったってニュース聞いたけど、複数の工場を持てるぐらい大きな会社だったんだなあ。
Re: (スコア:0)
投資家から、金集めてるからね。
初期はアブダビ投資庁から膨大な投資を引き出して、今の事業に繋がる資金にしたし。
Re: (スコア:0)
昔、三菱自動車が話題になったとき三菱車が燃えたニュースが結構あって、そのとき思ったのは車は割合は低いにせよ燃えるものもあるんじゃないかなと。
話題になったからって発火率が上がるとは考えられないので、普段から燃えていてそれまでニュースにならなかっただけなのではないかと。
もちろん一定期間たつと顕在化する不具合の場合は、ある時期以降に発火が増えるということはあるだろうけど。