パスワードを忘れた? アカウント作成
13755628 story
ビジネス

内定後、「内定先に入社したくない」という学生が増加 75

ストーリー by hylom
働きたくないでござる 部門より

卒業後の就職先が内定するも、その内定先に「入社したくない」と感じる人が今年は多いという(ITmedia)。

リクルートキャリアが10月25日に発表した「2018年10月1日時点 内定状況」就職プロセス調査の結果で明らかになったもので、10月1日時点での就職先確定者(2019年4月入社予定者)の大学生のうち、68.7%が入社に対し不安があると答えたという。また、10月1日時点で19.6%が内定先に就職したくない、8.4%が「どちらかというと/できれば入社したくない」と答えたそうだ。

なお、昨年の同時期の調査では「入社したくない」と答えたのは3.7%、「どちらかというと/できれば入社したくない」と答えたのは5.2%で、今年は「入社したくない」と答えた学生が大きく増加している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 入社したくないのか (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2018年10月29日 15時05分 (#3506178)

    働きたくないのか。

    • by Anonymous Coward on 2018年10月29日 15時54分 (#3506225)

      働きたいやつが働き方の腐った職場を見ると一層働きたくなくなるもんだよ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      就職したくて就職するわけではなく、就職しなきゃいけないから就職するわけで、
      大半は就職したい会社や業務ではないのでしょう。
      転職にはまだ頭が回らないでしょうから、これで一生が決まってしまうような感覚になるんでしょうね。

      • by Anonymous Coward

        転職しないでいいと思える会社に就職できなかったってことが嫌で入社したくないか、
        働きたくないかだと思うなぁ

    • by Anonymous Coward

      生まれが資産家でもなんでもないから働かないと生活できないだけで、やりたくてやってる訳じゃないしなぁ。
      就活の面接からこっち、ひたすら嘘つき続けて生きてるようなもんだ。

      • by Anonymous Coward

        嘘は死ぬまでつき通せば嘘ではない
        嘘は周りのやさしさで成立している
        一つの嘘を成立させるには十の嘘が必要

        まぁめんどくさいのでつまらない嘘はつかない方がいいよね

      • by Anonymous Coward

        じゃあ働きながら余った金を投資して資産家にならないとね

    • by Anonymous Coward

      何かあればすぐ「老害!ブラック!」と連呼してれば
      そりゃあ自己暗示にもかかりましょう。

      世間擦れした大人ぶって受け売りで厭世ごっこしてたものが、
      文句いいやすいテンプレ記事ばかり好んで飛びつくようになって、
      社会に良いところなんか無い、むしろあってはならない、
      そういうメンタルになるのは無理もない話。

    • by Anonymous Coward

      入社式早々に労組加入を強制されるという悲しい現実で労働意欲減退を引き起こしている人も居るらしいよ。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月29日 15時05分 (#3506179)

    マリッジブルーも何も、相手がおらんやろ?
    ってツッコミはやめて。

    • by Anonymous Coward

      脳内嫁とはマリッジブルーのおかげで3か月程度で破綻しますが何か?

      リアルな嫁?そんな都市伝説は知らない。シリタクナヒ....

  • by Anonymous Coward on 2018年10月29日 15時43分 (#3506209)

    こっちは入社後だって働きたくねえ!

  • by Anonymous Coward on 2018年10月29日 15時15分 (#3506188)

    生きるための仕事を探すべき時に内定を得ることだけが目的の就活させるからだろ
    リクルートが諸悪の根源だろうに何を言ってるんだとしか

    • まーこれよねぇ
      好きな事やらしたれよ
      儲かる仕事楽な仕事が正義的なこと言いすぎなんじゃないかね
      好きなものは好きと言える気持ち大切にしたいね

      # 儲かる、楽を至上として決めることを否定するものではありません

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ラーメンが好きでも一日10杯食べろといわれたらだれでもうんざりする
        だから好きなことを仕事にしないほうが幸せ

        • もう話違いまくりですが、ラーメン週20杯なら経験あります
          # 月曜の昼に決意したので1食不足した

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          ラーメン好きなら食べる方じゃなくて作る方に行くやろ。

        • by Anonymous Coward

          >だから好きなことを仕事にしないほうが幸せ

          これ誰が考えたのか、真に受けると馬鹿を見る類いのデタラメな有害風説ですね。
          願望は叶うと現実になるというだけの話です。

        • by Anonymous Coward

          仕事にしたら嫌になる程度の好きだったのさ。

        • by Anonymous Coward

          仕事にできる好きなものもあるだろうし、
          好きだからこそ仕事にしたくないものもあるとおもう。

          自分は、学校でプログラミングを勉強して好きだったし成績もよかったし、自分でツールを作ったり既製品を模擬したプログラムを作るのは好きだった。
          でも、与えられた課題をこなしたり意味の分からない押し付けられた制約の下でのプログラミングは熱中できなかったので、「こりゃ好きだけど仕事にはできないな」とそっち方面での就職活動はしなかった。
          今はプログラミングをしない仕事をしているけど、空き時間に業務支援のツールをこっそり作って息抜きにしている。
          それくらいでちょうどよかった。

      • by Anonymous Coward

        >好きなものは好きと言える気持ち大切にしたいね

        どんなときも~ どんなときも~ どんきほ~て~

      • by Anonymous Coward

        今時そんな分析が聞けるとはびっくり
        やりたいことなんて、内定とりたい欲求より遥かに低いぞ
        好きなこととかやりたいこととかを言葉尻だけで小さい頃から言いつづけてるから
        今になってやっと自我に芽生えるというか自分探し始めちゃうんだよ

        • 今時とかそういう問題じゃないでしょ
          そういう上滑りがミスマッチを起こしてんじゃないかなって話

          「やりたいこと」っていうと中二病的な「声優になりたーい」とか考えてるのかもしれないが、
          「今時」に流されて「内定を取るゲーム」をやるようなことで「会社」を決めるんじゃなくて
          ちゃんと自分で考えて「仕事」を決めなさいよ、って事さね

          「内定を取りたい欲求」とやらの正体は何なのか?ともいえるかも

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          やりたい事というとやや語弊があるな。
          自分がやってあまり苦にならない(適性が真逆でない)職種を選べということ。
          また、自分と同じような人間が多い職場を選んだ方がいい。
          この2つがないと高い確率で学習効果もくそもなく途中で潰れる。無駄に頑健だと自殺に至るかもしれない。

          • by Anonymous Coward

            そんな高度な人生判断できるような経験積んでないんだよな。ゆとり最終型から来年新卒の脱ゆとり初期型は。
            「自分がやってあまり苦にならない」は瞬発的なつらさも長期的な苦痛も知っていて
            さらに乗り越えられる苦労と乗り越えられない苦労をある程度分かっている大人にしか
            判断できないんだよ。
            15年くらいより以前の学生はこれをある程度分かっていて、自分がやれる仕事ってものを
            ある程度見極められたんだけど、今の25歳以下には全く、本当に全く無理なんだ。

            本当に五里霧中の中を手当たり体当たりで進んでいて、運が良ければ大企業就職、
            運が悪ければ崖から転落。
            見ていて滑稽なくらいだよ。

      • by Anonymous Coward

        好きなことが何か、にもよるんじゃない?>好きな事やらしたれよ 

        ・ものを作るのが好きだから、ものづくりの現場に行く、大工になる、etc→おう、好きな道すすめ!
        ・声優、漫画家、画家、音楽家等のエンターテイメント系?になる→茨の道だが頑張れ!
        ・プログラミングが好きだから、コーダーになりたい→それだけはやめろ、まだ遅くない考え直せ人生は一度しか無いんだぞ

    • by Anonymous Coward

      あくまで「内定」なんですから
      就職難の時代なら有り得ませんが、売り手市場なら、まだ考え直しても良いでしょう

      #バブル入社世代です

      • by Anonymous Coward

        一次産業生産や製造に近い所に接客業とかも人手が足りなくて外国人実習生で補うほどだけど、ここでの「内定」に絡んでるような学生達は就職先としては歯牙にもかけてないんだろうね。

      • by Anonymous Coward

        内定先なんで就職同意書出してるでしょ

    • by Anonymous Coward

      リクルートだけの問題じゃないけど、その流れを作ったのはリクルートと言っても過言ではないですね。
      就職だけじゃなく、学歴社会も似たようなものですよね。
      受験や合格が目的になってるとか・・・・

      しかし、そんな事も考えないまま育った人は、今更取り返しが付くのだろうか?
      思考の方向性とか、思慮の深さって、勉強みたいに習って簡単に覚えられるものでもないだろうし。
      不幸な時代の申し子ですね。

      • by Anonymous Coward

        昔は大学に行けなかったような人達の多くが今は大学に行く。それだけでしょ。
        まとも二度だった人の人数比で言ったら、昔も今も大して変わらないと思う。

        • by Anonymous Coward

          そうかな?
          昔は
          ・大学行って遊ぶぞ!
          ・大学行って勉強するぞ!
          ・大学行って、学歴の肩書きを持つぞ!
          ってそれぞれ居たと思う。
          それぞれ自分の意欲で行っていた人は多いと思うし、身の丈にあった大学を選ばざるを得なかったところもあると思うんだけど。
          今って
          ・大学行ったら遊べるじゃん。
          ・大学行っても、それなりに勉強教えてくれるよね。
          ・卒業する大学の肩書きは見栄えしないとダメ。でも、浪人は嫌だから受かるところで妥協する。
          と、「情況が自分に与えてくれるものがある」という受身な人が増えたんじゃないかと思うんですよね。
          自ら進む先を考えていれば「内定もらったけど働きたくない」なんて言い出さないと思うよ。

          それに、「昔は大学にいけなかったような人達の多くが今は大学に行く」っていうのは、単に大学側に「大卒という学歴を与えるためだけ」の大学が増えたとも言えるんじゃない?

          知能/知識レベルが昔より高くなったと言いたい?

          • by Anonymous Coward

            同じことを別の表現だけで言ってるだけに見える。
            大学に行かない人も含めた知能・知識レベルは、昔と大差ないと思うよ。
            大学に行った人だけに限定すれば、その平均は昔と比べて低い。意欲がない人でも楽に入れるようになったから。
            旧帝だけに限定すれば、その平均は昔と大差ない。意欲がある人が多いから。
            私立の下位グループが全体の平均を力強く引き下げている。

            • by Anonymous Coward

              旧帝にせよ定員の変化と世代人口の変化を考えると平均が大差ないかっていうとどうかなぁ…

  • マジで不思議だ。決まる前はいい部分を見て自分を説得していたのに、
    決まった後は退職か使うのをやめるまでだだ下がりだ。

  • 売り手市場で内定がとりやすくなって、複数内定取れる人が増えて、本命以外はいいやってなってるだけじゃないの?

    一つずつ受けて内定取れたらそこで就職活動辞めちゃう理系と違って、文系は結果出る前にひたすら何社も受けるし、なんなら内定出てもまだ活動続けるのが当たり前だと聞く。
    売り手市場で新卒内定率が上がれば、当然内定辞退率も上がるよね。

    #内定辞退率下げたきゃ、新卒一斉採用自体をやめるしかないと思うねぇ……。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      文系の人って、どんな職種に就きたいんだろう。
      新卒の7割は営業って聞くけど、嫌な人が多いのかな。
      企画系に行きたいって人もいるだろうけど、アレは新卒じゃ戦力にならないし。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月29日 16時23分 (#3506238)

    ブラック企業の定義が浸透して、内定先のブラック臭に気付きやすくなったこと。
    そして、そもそも日本企業の仕事自体、先行きが怪しく、夢が抱けない。
    絶望とまではいかないが、一生かける気は全く感じない。

    そういうことでしょう。

    それもこれも終身雇用制度をなくした日本企業に魅力はないってことっす。

    どういうふうにしたら日本の国民(労働者)は幸せになれるんでしょうね。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月29日 16時32分 (#3506244)

    今までと全く違う環境なのだから不安があって当たり前だし
    2割近い「入社したくない」組は大手が無理で零細企業で妥協した人たちと考えれば納得
    長いこと零細企業で働いてる自分でも思うもん。
    できることなら(自分が優秀なら)こんな奴隷階級な会社で働きたくはないよって。

    • by Anonymous Coward

      一流企業は実力だけでなく性格も無難な奴を採用する。実力があっても攻撃的なイヤな奴を入社させると性格の穏当なデキる奴が逃げてしまうから。
      中小零細は仕事さえできれば悪魔でもOK。

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...