Alphabet傘下の東大発ロボットベンチャーSCHAFT、解散 56
ストーリー by hylom
転職先はどこになるのだろう 部門より
転職先はどこになるのだろう 部門より
昨年ソフトバンクがAlphabet傘下のボストン・ダイナミクスを買収したが(過去記事)、同時に買収されると見られていた同じくAlphabet傘下のSCHAFTは結局は売却されずにAlphabet傘下のまま残されており、2018年中に解散することになっていたようだ(CNET Japan)。
「SCHAFTは契約条件を満たすことができず、多くの職員がソフトバンクで働くことを拒否したため、買収が成立しなかった」という。SCHAFTは東大発のベンチャー企業で、二足歩行ロボットの開発などで知られていた。
きっと (スコア:1)
内海課長「計画通りだ」
みたいな話では(ぇ
Re: (スコア:0)
ええ、どう考えても事件の予感です。
Re: (スコア:0)
SHAFTは東大の名を使って技術を集め、それを売り抜けた、なんて話がある [srad.jp]様なので、結構シャレにもならんかったりするぞ、それ。
Re: (スコア:0)
SHAFTなんて他人の税金を使って大学行ってけしからん奴らの集団だ?
Re:きっと (スコア:1, 参考になる)
そうじゃなく
と言う事だそうで。言い方を合わせると「SHAFTなんて、東大の名前と税金使って集めた技術を外国に売りさばくなんてけしからん奴らの集団だ」って感じかと。
これが「結果的にそうなった」ならともかく「計画通り」なんてなったらシャレにならん。
Re: (スコア:0)
「だそうで」じゃなくて、それはお前自身の主張だろうw
Re: (スコア:0)
親コメにリンクがある前スレのコメントからの引用だよ
https://srad.jp/comment/3224987
Re: (スコア:0)
だからそのもとコメ自体が#3519167 [srad.jp]の書いたことだ。
文の調子がそっくりだろう?w
Re: (スコア:0)
もしかしてあなたも、 #3519186 [srad.jp]を書いたことだ?
文の調子がそっくりだろう?w
そうだと仮定すると、他人に「いつまでそんな妄想を温め続けているんだよwww」と言いつつ、自分の妄想を披露しているって構造になってますよ。
もっと直接
Re: (スコア:0)
ああ、図星だったんだねw
Re: (スコア:0)
「なんて話がある」と伝聞のように書いて、あたかも複数の人間がそう主張しているように装っているが、
その実、一人の妄想だったりするw
Googleが買ったのは何年も前で、ロボット部門も潰され、何も成果物が出てきてないだろうに、
いつまでそんな妄想を温め続けているんだよwww
いったいどんな技術を盗みたがって、何を作りたかったというんだ。
Re: (スコア:0)
いや、結局買収された後、何の成果も出せず、売却もされずに解散、って話ですよね。
寄せ集めて売るための会社だった、と言うのを結果的に肯定してるように思えるんですが。
成果は持って行けたけど、開発する能力は買
Re: (スコア:0)
>いや、結局買収された後、何の成果も出せず、売却もされずに解散、って話ですよね。
とは限らんだろ。
技術的には成果は出ていても、ビジネス的にペイしなかったりライバル企業の方が
良いモノをだせば、日の目を見ないまま解散というのは十分ありえる。
#ASURAとグリフォンは篠原のAV98イングラムを越えるポテンシャルを秘めていたけど、
#現行OSと互換性がない上にコストがべらぼうにかかるから、日の目を見なかったわけで。
>寄せ集めて売るための会社だった、と言うのを結果的に肯定してるように思えるんですが。
なのでそれだけでは根拠としては弱い。
記事の方でも、なんたらコンテストでは圧勝していたみたいに書いてたぞ。
Re: Re:きっと (スコア:1)
これを普通「何の成果も出せず」って言う。
「米国防高等研究計画局(DARPA)DARPA Robotics Challenge」の話なら、これに優勝したのは米企業に買収される前だったので、技術を提供した日本企業とのつながりがあった頃の話では。だからその後の技術力の評価にはちょっと。技術的には成果が出ていたなら解散という事にはならないと思う。
例えば、製造能力は無いが優秀な特許があるなら、仮に中の人がソフバン傘下なんかいやだ、って言っても、解散ではなく会社を残して特許だけでも買収とかあり得たと思うし。
その後としては、2016年に新しいデモを公表しているけど、スラドで話題になった技術的デモはこれだけだった。
この2016年のデモも、安全柵などが不要で人間と共に動作できる協業ロボットという需要のトレンドを完全に外していて、正直、デモですら未だに人がいないところでトロトロ二足歩行かよ、って思ったのを覚えている。二足歩行という技術に拘りを持っていたんだろうけど、一方の頃、同じコンテストで、韓国科学技術院が二足歩行にこだわらず車輪を持っていて動けるロボットで優勝したと対象的だった。
結局、成果は持って行けたけど、開発する能力は買収できなかったので駄目だった、と言う話だと思う。
もし、国内の産業用ロボット企業とのつながりが残っていれば、研究の方向性がおかしいよ、って指摘もしてもらえただろうに。
Re: (スコア:0)
これを普通「何の成果も出せず」って言う。
技術的には成果が出ていたなら解散という事にはならないと思う。
それは技術的には成果が出てるよ、ビジネス的に成果が出てないだけで。
その違いがわからないような馬鹿が居るから、研究分野が廃れていくんだけどね。
ビジネス的な成功なんて100%の精度はあり得ないのに、「技術的には成果が
Re:きっと (スコア:0)
ちょっとよくわかんないな。根拠が判らない。
整理してみよう。
上のACでは「過去の情報と、解散している事実から、技術的にも成果がないだろう」と推測している。
それに対してあなたは「ビジネス的に成果が出ていないだけで、技術的な成果は出てる」と主張しているんだけど、根拠がない。
あくまでも「ビジネス的成果は技術的成果とイコールではない場合がある」と言う可能性を指摘しているだけ。仮にその定義を受
Re: (スコア:0)
そのスペルはシャフ度の方。
ググってみた Re:きっと (スコア:0)
なかなか興味深いツリーだったのでググってみたら
確かに国レベルでも問題視されていた模様。
数々の特許を抱えたまま買収され、あっさり解散とは確かに解せないですね。
グーグル・東大連合の波紋 税金投じた技術、海外流出 日経新聞2014年2月14日
「なんで海外なの」。1月、経済産業省幹部が1件の企業買収に声を荒らげた。米グーグルによる
東大発ベンチャー、SCHAFT(シャフト)の買収だ。同社は昨年12月に米国防総省が開いたロボット
技術の競技会で首位になり、日本発の高い技術を見せつけた。
幹部が憤るのは、SCHAFTの人型ロボットの核となる特許に国の予算が投じられているから。
特許の一つは、もとは経産省傘下の産業技術総合研究所での研究が生んだものだ。経産省は金額を
明らかにしないが、同社の技術に税金が入っていることは認める。
Re: (スコア:0)
ベンチャー創業者「助けて欲しい時に僕らを見捨てた日本に税金を払いたくない」「納めた税金が、経営に失敗した大企業の救済に投じられる」
https://blog.goo.ne.jp/booter/e/f74c7687b974c0da432baae061ee1f5d [goo.ne.jp]
Re:ググってみた Re:きっと (スコア:2)
人間型ロボットに対して人間型ロボットの必要性を説いても理解してもらえないのは当然ですね
この話、何か引っかかるRe:きっと (スコア:1)
そのストーリーの時系列を並べてみると
2011年3月 中西雄飛(当時東大助教)と浦田順一(役職不明)が、311を目の当たりにしてロボットの必要性を痛感する。
2012年 助教を辞めて、企業家の加藤崇(元銀行員らしい。金銭的なマネージメントを担当)を加えてSCHAFTを立ち上げる。
2013年春 経産省、および革新機構を訪れ金策の交渉。
2013年6月 グーグルと2度目の電話会談。(一度目の実施日は不明。)
2013年7月18日 アンディ来日。即日買収決定。
そもそも変なのが、翌年にいきなり資金がショートするような状態で、東大助教を辞めてベンチャー立ち上げたの?
次に変なのが、必死に金策に奔走した形跡は全然ないですよね。へろっと役所を二つほど回っただけ。
そして今、「退路を絶ってベンチャーを立ち上げた」と言う割には、「ソフトバンクは嫌」と言う理由であっさり解散。
うがちすぎかもしれませんが、なんかもう最初からグーグルへの売り渡しありきにすら見えません?
Re: (スコア:0)
ビジネスのスピード感の違いが陰謀論になってしまうんだな。
金を出さないって言われたから、金を出すところと組んだだけだろう。
Google にあっさり身売りしたにもかかわらず、今回はソフトバンク傘下に入ることを拒否した理由の方が気になるんだけど、みんな興味ないのかな?
ペッパーみたいにすべて孫さんの手柄にされるのを断ったのかな?
Re:この話、何か引っかかるRe:きっと (スコア:2)
普通に日本の組織に対する不信感じゃないのですかね。
Re: (スコア:0)
SCHAFT自体がその日本型組織の典型例のようだったのが皮肉ですな。
・資金のあてもなく根性と気合だけで船出
・あくまで国をあてにし、お役所に断られただけで全人格を否定されたかのようにヒステリー状態になり身売り
・本社は日本にあるのに「日本には税金を納めたくない」
・成果のないまま組織だけはダラダラと5年間存続
・最後はソフトバンク社員として生きながらえるより、グーグル社員として死にたいと名誉の自決
多分変節の原因は、元コメのリンク先に書いてありますけど、
グーグルに会社だか、一部の主張によれば産総研の特許技術だかを売った金で
中西氏だけでも40億ほどの資産となったようなのでそれが原因では?
私だって元ソフトバンク社員と呼ばれるよりは
元グーグル社員のまま引退して遊んで暮らしますわ。
Re: (スコア:0)
他社のレイ..もといロボットに攻撃かけたりしたんじゃないですかね。
Re: (スコア:0)
結果を出せない課長みたいな人がいたんじゃないの。
Re: (スコア:0)
30執念になにをする気か
hylomized (スコア:1)
普段hylomの誤字を論ってる連中が
平然とSHAFTとか書いてるところを見ていると失笑を禁じ得ない。
Re: (スコア:0)
あなたは何故パンデミックの恐怖に思い至らないのか?
あな、、た、は、、、ああっNO CALLER
ソフトバンクの傘下に入るのはイヤなの? (スコア:0)
カネ出すけど意外とクチ出して来ない、って聞いた事あるけどなぁ。
Re: (スコア:0)
ソフトバンクの何かが嫌ってことなのか、Alphabet(Google)→ソフトバンクに都落ち的なものを感じたのか
Re:ソフトバンクの傘下に入るのはイヤなの? (スコア:1)
Re:ソフトバンクの傘下に入るのはイヤなの? (スコア:1)
現在Alphabet傘下のアメリカ企業で働いているならH-1Bビザ保持者でしょう。現在は非常に狭き門です。
現状のまま6年間働けば永住権申請に切り替えることも出来るでしょう。
それを途中で打ち切って日本に戻ってきてしかもソフトバンク傘下でないとだめといわれたら
それは拒否感があるのではないですか。
Re: (スコア:0)
ソフトバンクって投資会社だから、傘下に入ったとしても日本に来いってことにはならんのでは?
BostonDynamicsだって傘下に入って日本にOfficeを移した訳じゃないでしょ
Re: (スコア:0)
情報が古いだけかもしれないし、実態がどうなっているか知らないが、Wikipedia情報ではSCHAFTの所在地は東京
Re: (スコア:0)
別に会社が買われたからって、会社の所在地がシリコンバレーに移ったわけではないと思うが。
BostonDynamicsだって、Googleに買われてもボストンでやってたし、
ソフトバンク傘下になってもMinatokuDynamicsになったりはしてないぞ。
Re: (スコア:0)
「Googleで勤務しています」
「ソフトバンクで勤務しています」
だと、エンジニアのネームバリューとしてはかなり格が違うイメージが。
Re: (スコア:0)
Googleは本社じゃないとネームバリューねえっす
Re: (スコア:0)
白いコミュニケーションロボットを前にして、
「足なんて飾りですよ。東大出身者にはそれがわからんのですよ」
と言われて怒ったんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
Pepperくんの生みの親論争とかあったし・・・
たぶん、収益化が見えてる事業は任せるけど、
まだまだ初期の研究開発段階で、長期的な投資の場合はアドバイスとしていろいろ口だしてるんじゃなかろうか。
投資家としては、やはり金儲けてなんぼだし、少しでも研究結果を換金できるよう経営するだろうし。
Pepperもぶっちゃけ早すぎたよな・・・話題性だけで盛り上がっていくらかの客も取れたようだけど、やはり期待通りの品質ではなく、契約更新もほぼなし。
Re: (スコア:0)
「ペッパーの父は孫正義ただ一人」 ソフトバンクが要請 [asahi.com]
ヒト型ロボット「ペッパー」の「父」は誰――。ソフトバンクロボティクスが23日、報道各社に対し、OBで家庭用ロボットを作る「グルーブX」社長の林要氏を「ペッパーの父」「生みの親」などと呼ばないよう要請する文書を出した。ソフトバンク広報は朝日新聞の取材に「ペッパーの父は孫正義ただ一人だ」としている。
林氏は、2015年にソフトバンクロボティクスを退職してグルーブXを興した。退職前の肩書は「PMO
Re: (スコア:0)
アルデバランロボティックスの人たちはどう思ってるんだろうね
Re: (スコア:0)
http://robonews.net/2014/12/18/aldebaran_softbank/ [robonews.net]
>買収後起こったのは、ソフトウェア開発がソフトバンク社内に移管されことだ。
>それによって、アルデバラン社のソフトウェア・チームのかなりの人間が辞職。
>その中には、ソフトウェア・リリースのディレクターやソフトウェア・エンジニ
>アリングのディレクターも含まれていたようだ。
>加えて、今年だけでもアルデバラン社のCTOが3人も交替しているという。
>中には、ペッパーの開発状況に不満を抱いてという理由もあったようだ。
4年も前の話だから、今はどうなってるか知らんけど
Re: (スコア:0)
アルデバランロボティクス [wikipedia.org]
2015年3月4日 - ソフトバンクがブルーノ・メゾニエCEOの持ち株を取得し議決権95%に上昇、創業者のブルーノ・メゾニエがCEOを退任し、冨澤文秀がCEOに就任。
2016年5月19日 - ソフトバンクロボティクスヨーロッパに社名変更
アルデバラン社の創業者も3年前に辞めているし、会社の名前も変更されている。
もう買収当時にいた人はほとんど残っていないんじゃないかな。
このソフトバンクに買収されるなら辞めるというschaft技術者の判断は、わからなくもない。
Re: (スコア:0)
当時からしてもなんであんなガラクタの産みの親に拘ったのかわからん。
「パパ!ただいま!」 (スコア:0)
さらばペッパー、契約更改を見送った企業の本音
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00466/101000001/ [nikkeibp.co.jp]
人気のペッパー君は実は厄介者!?返品・契約解除が相次いでいる
https://matome.naver.jp/odai/2154049395439822701 [naver.jp]
『ペッパーくん、修理なのか、返却でもう帰ってこないのか… そんな店舗もあ
Re: (スコア:0)
まあ、あの頭みりゃ誰が父親かわかるだろwww
Re: (スコア:0)
そう?
ブルームバーグ曰く、ソフトバンクのPepperは「面白いが実用的ではない」、失敗の原因はソフトバンク側のマネージメントにある? [srad.jp]
...特に問題点として指摘されているのは技術的な問題で、アルデバラン側は
「ロボット工学やAIについて理解していないプロジェクトマネジャーが会社を率いていた」と不満を述べているという。
また、重要部分の多くを外注したこともあって、買収後に同社の主要メンバーが退社する事態になっているという。
Re: (スコア:0)
世界は違うけど買収されて移動になるならやはりソフトバンクでは嫌だな。
結局はお金の問題じゃないと思う。
所詮子供の遊びだったんだろ (スコア:0)
お金儲けをしようとか、ビジネスとしてちゃんと回していこう、なんてのは初めから無かったんだろ