パスワードを忘れた? アカウント作成
13849282 story
交通

鉄道運休や遅れ、ここ30年間で3倍に 90

ストーリー by hylom
余裕が減っているのだろうか 部門より

列車の運休や大幅な遅延などの「輸送障害」は30年間で3倍以上に増えているという(時事通信)。

具体的な値も示されているが、たとえば線路内立ち入りなどが原因の輸送障害は30年間で6倍に、鉄道会社の管理に関わる障害は1.5倍になっているとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年02月28日 17時43分 (#3572806)

    NHKが分析してたよ。
    https://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2017/12/1218.html [nhk.or.jp]

  • by nemui4 (20313) on 2019年02月28日 17時31分 (#3572795) 日記

    30年間でどれだけ増加してるんだろう。

    と思ってぐぐったら輸送人員数ではここ30年であんまり増えてないね。
    けっこうトラブル増加してんだ。

    ○ 鉄道の輸送人員は、平成に入って以降、横ばい傾向を示している。
    http://www.mlit.go.jp/common/000048856.pdf [mlit.go.jp]

    #グラフで横軸を年号にされると瞬時に時間の推移の把握ができない。

    • Re:列車の本数 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2019年02月28日 17時40分 (#3572803)

      乗り換え→相互直通乗り入れ、による見かけの輸送人員数減少が効いてるのでは?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        相互乗り入れのせいでトラブルが各線に波及するようになったよね。

        • by Anonymous Coward

          相互乗り入れを今更止めると運休の波及は減るだろうけど、東京の通勤通学は破綻するのかな?

          • by Anonymous Coward on 2019年03月01日 3時35分 (#3573049)

            相互乗り入れは鉄道会社としては乗客の利便性を上回る利点として
            ターミナル駅での客追い出し・車庫送り・折り返し準備を減らせる・なくせる
            というのが重要なので、
            今から止めるには、それ用の人員確保が必須になる。

            折り返しを郊外側の複数駅に分散することで、各折り返し駅での折り返し本数が減る。
            客の追い出しが不要なら、その分の時間が省略されるので遅延気味でも
            直通させるだけなら遅延が累積しにくい
            などの利点がある。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            相互乗り入れを止めると乗換駅がパンクするだろう

            # ここ30年というと春闘のストライキは聞かなくなった

    • by Anonymous Coward on 2019年03月01日 2時24分 (#3573042)

      輸送人員が1.4倍に増えているようですよ
      https://www.jreast.co.jp/rosen_avr/pdf/2013-2017.pdf [jreast.co.jp]
      > 山手線 品川~田端(新宿経由)
      >  1987年 813,877人
      >  2017年 1,124,463人

      東京メトロ、都営も右肩上がり
      http://www.jametro.or.jp/upload/data/QIddeNChgFrP.pdf [jametro.or.jp]

      東京への一極集中とインバウンドで人増えすぎ→トラブル増加の原因のひとつ

      親コメント
      • by nemui4 (20313) on 2019年03月01日 7時23分 (#3573072) 日記

        >東京への一極集中とインバウンドで人増えすぎ→トラブル増加の原因のひとつ

        トラブルを「起こすべき人」が増えているのかもしれませんね。

        中央線で東京駅について降りようとしたら、無理やり乗り込んでこようとする一団と中から降りようとする乗客がぶつかり合って一悶着。
        どうも中の国の人達は、整列乗車という概念も、中にいる人が先に降りないと乗り込めないという概念も持ち合わせていないらしくて、中から降りようとする乗客を怒鳴りながらグイグイ乗り込んでた。

        冷蔵庫に象を入れる方法を思い出してしまった。

        親コメント
  • 分けてほしい (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2019年02月28日 17時54分 (#3572813)

    2005年(平成17年)4月25日のJR福知山線脱線事故の前と後で分けてみてほしい。
    あれ以後、安全優先で慎重な運用をするようになった気がする。

    • by Anonymous Coward on 2019年02月28日 18時37分 (#3572835)

      (#3572806) のリンク先のNHKにある「列車が、運休したり30分以上運転を見合わせたりした件数の推移」グラフを見ると、2006年から4年連続で減少している(その後また急増して2012年がピーク)のであまり関係ないような気がする。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年02月28日 20時14分 (#3572897)

      JR西の、救急隊員が犠牲になった事故からじゃないかなあ。2002年11月。

      あと、首都圏の私鉄はちょっとまえまで「救助」してから警察を呼んでたのが、
      警察から指導が入ったらしく、いまでは現場検証をします。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      あれ以来、安全のためなら運休や遅延は仕方ない、と会社も客も考えるようになったかな。

      仕方ないだけで許すわけじゃないが、大きな違いだ。

  • by Anonymous Coward on 2019年02月28日 17時50分 (#3572811)

    30年前っていうとちょうど自分が小学校の頃。小田急線や横浜線の線路によく立ち入って警笛鳴らされてたけどそれで止まったことはない。

    • by Anonymous Coward on 2019年02月28日 18時54分 (#3572843)

      昔は当たったら死ね(損害賠償請求)だったからね

      今はウテシが必ず非常ブレーキ掛けるよう指導されてるから

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ウテシって鉄道マニア用語なのかい?
        どことなく侮蔑語っぽい雰囲気があるが。

        たまにネットで見るけど、良い印象はないな。用語の意味も、使ってる人も。

        • by Anonymous Coward on 2019年02月28日 22時25分 (#3572962)

          ウテシ 運転士
          レチ 列車長
          カレチ 旅客列車長
          ニレチ 貨物列車長
          レチチ 列車長長

          基本的には電略を基にした国鉄用語

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2019年02月28日 22時59分 (#3572983)

          侮蔑の意図などどこにもないだろ。
          にも拘わらず侮蔑って己が対象を侮蔑してるだけ。
          こういう言葉狩りする輩にはどんな言葉でも侮蔑語にされるってのがよくわかる反応。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          ぐぐったら公式な電報略語だから本来侮蔑の意味はないみたいよ。
          使ってる場面を見たことないので今はその意味が含まれているのかはよくわからないけど。

  • by Anonymous Coward on 2019年02月28日 17時35分 (#3572798)

    さらに、相互直通乗り入れが影響に拍車をかける。
    JR東日本内だけでも湘南新宿ラインや上野東京ラインなど遅れがどんどん波及していく。

    参考:首都圏の鉄道で何が進んだのか “接続しなかった”相鉄もとうとう [yahoo.co.jp]

    • Re:相互直通乗り入 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2019年02月28日 19時10分 (#3572851)

      川越線が強風で遅延し
      埼京線がダイヤ乱れて
      湘南新宿ラインが巻き込まれ
      横須賀線(総武線快速)に波及し
      成田エクスプレスのために無理をした結果
      内房線と中央線快速がとばっちりを受ける

      みたいな話がね……

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        たまには相鉄線のことを思い出してあげて下さい。

        • by Anonymous Coward on 2019年03月01日 0時56分 (#3573022)

          大丈夫、もうすぐ相鉄も話題に欠かせない存在になるはず(全然大丈夫ではない)。

          相鉄はあと数年でJR線(新宿方面)と東急東横線の両方との直通運転を始める。多数の路線との直通運転であちこちにダイヤ乱れを振り撒く湘南新宿ラインと地下鉄副都心線、その2つが相鉄を介して1つに結ばれる。こう表現するとダメな予感しかしない。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          そうにゃんは知ってるが、どういう電車が走っているかは知らない

    • by st1100 (45287) on 2019年02月28日 22時53分 (#3572978)

      相互乗入れでも、会社によりけり
      ダイヤが乱れた時にどうやって回復するか、職人芸を飼い続けるか、システム化に舵を切るかで大きく変わる。

      具体例では、JRのシステム化したなかで、効果的な回復策が導出されず、湘南新宿の長距離を全線ストップ。
      一方、京急は通常からの職人運用で、ダイヤ乱れの際には膨大なパラメーター(時間の流れ、客の流れ、車両の持ち駒、乗入れ列車の制約等)をリアルタイムでフィードバック補正しながら、種別・行き先の変更をいとわず、輸送を確保する

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      銀座線沿線住民の俺様高みの見物

    • by Anonymous Coward

      あまり長距離すぎる相互乗り入れも良し悪しだな
      ウテシの負担にもなるし

      • by Lurch (10536) on 2019年03月01日 9時42分 (#3573121)
        長距離の相互乗り入れ

        都内で余り使わない駅から地下鉄に乗ろうと思って、電光掲示板の行き先表示が、神奈川の知らない駅と、埼玉の知らない駅で、近くの駅に行くのにどっちに乗れば良いのか判らずに呆然としたことあります。
        1本見送って、判るような表示を探してしまいました。

        中央林間と南栗橋だったかな~
        最近は判るようになりましたが、南栗橋行きは無くなったかな?
        --

        ------------
        惑星ケイロンまであと何マイル?
        親コメント
        • by heavensgate (21016) on 2019年03月01日 16時18分 (#3573371)
          南栗橋行きは普通にありますよ。
          って、半蔵門線内の駅から乗ろうとしたわけか。

          「東京」メトロといいながら千葉県に管理駅がある(浦安以東)とか、
          「横浜」市営地下鉄なのに横浜市外に駅がある(湘南台)とか、
          地理を知ってても混乱するような事例もありますが。
          --
          -- To be sincere...
          親コメント
      • by Anonymous Coward

        そうなん?
        1人の運転区間は変わらんけど。

        • by Anonymous Coward

          電車を貸すだけで運転手は自社線を自社員が運転してるな。勘違いかと。

          • by Anonymous Coward

            自社車両だけ習熟していれば済んだところを、微妙に操作性の異なる車両を
            とっかえひっかえ運転する事になって、いろいろと負担になっているとか。

            あとは、湘南新宿ラインとか、上野東京ラインとか・・・。
            相互乗り入れとは言わんか。

    • by Anonymous Coward

      都内に車庫を作りたくないからって長距離運行することになった何とかライン
      運転士も乗客も幸せになれない

  • by Anonymous Coward on 2019年02月28日 17時42分 (#3572805)

    いやこれバカが増えただけということじゃないの。
    痴漢とかも含めて。
    鉄道会社のコストは、これに関してはむしろ増えてる。
    そら余裕もなくなるよね。

    • by Anonymous Coward on 2019年02月28日 20時48分 (#3572916)
      人や動物の線路内立ち入り
      過疎化や植生の回復によって特に田舎で動物の数が増えてるのが大きい。
      日本はすでに日本からすら撤退し始めているってこと。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        移民が増えたせいじゃないかなー

    • >いやこれバカが増えただけということじゃないの。

      確かに増えてる気はしますね。
      そして、それが増えた理由ってなんなんだろう。
      この間知り合いから「女性専用車両の床で仰向けになって寝てる男」の写真が送られてきてびびった。
      あれは覗きたい人なのか、踏まれたい癖なのか。

      それの割合は変わってないけど母数が増えた分発生件数が増えて。
      いろんな要因で一件あたりの被害の規模もでかくなってるか、情報拡散されやすくて発覚しやすくなってるとか。
      かな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      線路内立ち入りで捕まった鉄は一生撮影禁止。再犯は鉄道敷地内一切進入禁止とかにしないと。

    • by Anonymous Coward

      物的証拠なしに有罪にされるぐらいならイチかバチか線路から脱出!!

    • by Anonymous Coward

      印象強いのは
      横須賀線>付近住民の投石
      横浜線>老人が線路の信号によじ登って降りてこない

      このあたりですかね〜

    • by Anonymous Coward

      安全に関するコストが増えてるんだから利用者はキチンと負担すべきだよな。

  • by Anonymous Coward on 2019年02月28日 22時16分 (#3572957)

    「車内でお客様が倒れましたので、運行を遅らせております」といったアナウンスをたまに聞く。
    高齢化も一因だろうと想像している。

    • by Anonymous Coward

      うちの近所は週一くらいで聞くなぁ@福岡

      高齢化もそうだけど週末は飲んだくれも多い。
      酔ちくれてぶっ倒れたり、リバースしたおしてたり

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...