パスワードを忘れた? アカウント作成
13498607 story
交通

国交省が鉄道遅延を「見える化」、遅延の原因の過半数は乗客などによる外部要因 151

ストーリー by hylom
鉄道会社を責めるのはお門違い 部門より

国土交通省が昨年12月22日、『遅延の「見える化」について』という発表を行った。東京圏における遅延証明書の発行状況と遅延の発生原因、鉄道事業者の遅延対策の取組を「見える化」するという(東洋経済)。

発表には2016年度および2015年度の東京圏における1ヶ月(平日20日間)当たりの遅延証明書発行日数やその原因がまとめられている。これによると、JRや東急、東京メトロの多くの路線で1ヶ月のうち10日以上遅延証明書が発行されているという。小規模な遅延はJR山手線や常磐線、東急東横線、東京メトロ丸ノ内線・東西線・有楽町線・半蔵門線・副都心線、東京メトロ三田線で多く発生しているいっぽう、大規模な遅延はJR東海道線や横須賀線・総武快速線、宇都宮線・高崎線、埼京線・川越線、といった長距離の路線で多く発生している。

また、10分未満の遅延の原因は47.2%が乗車時間超過、16.0%がドア再開閉と、過半数が乗客の利用マナーに起因している。一方で大規模な遅延としては自殺が43.6%と最も多く、続いて線路立ち入りや線路妨害、火災などが21.8%。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 見える化 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by nemui4 (20313) on 2018年01月10日 12時03分 (#3341999) 日記

    会議でやたらとこのワードを連発する人達が居ますね。
    自分では情報を収集整理してわかりやすく公開する術を持たずに他人にそれを要求する人達(偏見)
    #このストーリーとは別の話か。

    事故の発生原因は置いといて、復旧状況と運転再開予定時間を明確にしてくれたら上々。
    事故履歴情報をWEBから閲覧できるようにしておいてくれたら遅延証明にも使えそうだし。

    車両や人身事故だけでなくて、喧嘩や痴漢とかの迷惑行為についても発生状況と履歴を公表してくれたら路線利用上の参考になるのでありがたい。

    • Re:見える化 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2018年01月10日 12時22分 (#3342013)

      IoT から得られたビックデータをクラウド化し
      ディープラーニングなどの人工知能技術を使って AR や見える化します。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        というベンチャーをICO(Initial Coin Offering)による資金調達でスタートアップするのですね

    • by nim (10479) on 2018年01月10日 13時42分 (#3342109)

      その手のワードで気になるのは「複眼チェック」。お前はトンボか。
      「Plan, Do, Check, Action」は今は随分減って、まともになった。
      「鳥の目、虫の目、魚の目」の3つ目はどう見ても「ウオノメ」。

      親コメント
      • by nemui4 (20313) on 2018年01月10日 13時59分 (#3342125) 日記

        PDCAはいっときポスターもあちこちに貼ってたっけ。
        あれだけ流行ってたのに完全に廃れましたね。
        見える化は前世紀からちょいちょい聞くから、ある種の人には響く言葉なんだろうなぁ。
        だいたい、情報を収集整理してレポート作ったりプレゼンしたりするのが苦手な人ほどこれを連呼してるイメージ。

        親コメント
        • by nim (10479) on 2018年01月10日 14時33分 (#3342145)

          PDCA自体も今一乗れない用語(「A」に対する計画はなくてもよいのか、とか)で、「Plan-Do-See」のほうが好みなのですが、「PDCA=Plan, Do, Check, Action」は品詞が統一されていないくて(Plan と Check はどっちもあるけど、Doは動詞、Actionは名詞)、最近本来の「Plan, Do, Check, Act」が(私の周囲では)殆どになったので有り難いところです。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      ボスがどっかから仕入れてきたジャーゴンを、理解したふりして使いまくるというのはディルバートでも散々ネタにされてる現象。

    • by Anonymous Coward

      >会議でやたらとこのワードを連発する人達が居ますね。

      可視化じゃいかんのか?

      • by Anonymous Coward

        元コメントはそういうことを言ってるんじゃない気がするけれど、
        可視化って言葉が既にあるのにいかにも頭の悪そうな言葉を
        わざわざ新しくひねり出す奴やそれを平気で使う奴ってのは
        どういう神経してるんでしょうかね。
        この言い回しを見るたびに苛々させられる。

  • by satomi (9415) on 2018年01月10日 13時14分 (#3342075)
    全長20分かそこらしかない急行運転のために急行待ち合わせが発生して
    非常にバランスの悪いダイヤになってるのすげぇ非効率だと思うんだけど
    あれ即時やめてくれないかなぁ。
    (急行停車駅は00:00急行発 00:01鈍行発 00:06鈍行発とか無駄な間隔が頻発)
    ダイヤが歪むから乗車率も歪むし歪む分遅延も多発する。
    前より明らかに遅延が増えてる。

    東急不動産の兼ね合いでそうしてんだろうけど小杉から目黒まで5分しかかわんねーのに
    売りになんのかね。
  • by miyuri (33181) on 2018年01月10日 15時57分 (#3342197) 日記

    遅延証明発行のコストを下げれば良いわけですね。

    • by acountname (43053) on 2018年01月12日 12時47分 (#3343347) 日記

      JR東ならwebページから遅延証明 [jreast.co.jp]取れるからだいぶコスト低くなってるよ

      紙でないと総務さんが受け取ってくれないから、1路線につきA4一枚印刷しちゃうんでもったいない、コスト高いけどしかたないよなあと。
      ときに、自分の使う路線はたいていどこかが遅れているんで、ちょっとコーヒーによった時でも遅延証明で誤魔化せるかなーと思いつつも、いちどもやってない。やってません。まだ。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年01月10日 12時19分 (#3342009)

    北海道だと遅延の多くは風雪による凍結とかそんなんばっかな気がする…(冬場だけですが)
    凍結にもいろいろあって、ドアが凍結とか、ブレーキがとか、ポイントがとか
    特に長距離の特急と通勤電車が同じところ走ってるんだけど、特急はすぐ止まるから
    もろに影響くらうんだよね、あれどうにかならんのか。函館本線とか月の半分ぐらい遅延
    でてるんじゃないか。

    毎年毎年同じなんだからなんかないの?とも思うが、金が無いからなのか
    単純に対策が難しいのか。もうすっかり道民は「またか」ぐらいにしか思ってないけど

  • by Anonymous Coward on 2018年01月10日 12時20分 (#3342010)

    ラッシュの時間帯なんかは、連絡先の会社の遅延に引きずられて、なんの原因もないのに遅延する路線も多い。ラッシュの時間帯だけ連絡運転をやめる事でもかなり定時運行ができるのでは?

    ラッシュの時間帯に無理して電車移動するような人であれば、乗り換えが増えたところで問題になるような人もほとんどいないだろうし。

    • by Anonymous Coward

      連絡しないと土地が高い人口過密域の駅で折り返ししなくちゃいけないじゃないですか
      それによって運行可能な本数が減りそうに思えるんですけど、どうなんでしょうね

      • by Anonymous Coward

        ↑は連絡じゃなくて直通の話ですね

    • by Anonymous Coward

      都市部に限って言えば、直通運転も大きいよね。
      ワースト2位の宇都宮線・高崎線なんて、そもそも湘南新宿ライン/上野東京ライン⇔東海道線の直通運転のせいで遅延激増だし。

      本題とは関係ないけど。

  • by Anonymous Coward on 2018年01月10日 12時29分 (#3342018)
    鉄道会社が十分な輸送容量を提供しないから混雑して遅延するんでしょ
    鉄道会社を責めるのはお門違いとかどの口で言ってんだか
    • by Anonymous Coward on 2018年01月10日 12時35分 (#3342025)

      輸送容量以上に勝手に転入してくるから悪いんですね
      こうなったら仕方がない、関東一円に住める人間を限定しましょう!

      っていう話じゃなくって駆け込み乗車とか詰めて乗らないから荷物挟まりとかが原因が多いよって話でしょ

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年01月10日 12時45分 (#3342035)

      鉄道会社の対応が極端に悪いわけでもなく大多数の乗客も悪いわけではない
      利用者の増加が多すぎて鉄道会社が対応できない単純にキャパオーバー
      もはや鉄道会社が1企業として解決できる問題を超えている

      鉄道は社会インフラなので遅延問題を本気で解決したいなら行政主体で改善するしかない
      都心に人口が密集しすぎなことが問題

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        早朝時間帯の本数増やせないもんですかね
        混雑するのが嫌で早い時間帯の電車に乗っていたけど、本数少なくて結局混んでるからいつもの時間帯に戻ってしまった

        • by Anonymous Coward

          ほんとこれですわ

          9時台10時台の電車も同様に減りすぎ
          特に9時台は車庫行きが多い上に非都心側の車庫に電車が無いから
          本数減りすぎで10時台より少ないパターンがある

          ラッシュ時間終わってもベビーカーくらい余裕で載せれる程度の本数は確保してほしい
          今の状態だと都心のラッシュだとそれが各駅停車以外は不可能
          路線によっては各駅停車でも不可能

    • by Anonymous Coward

      扉に鋭利な刃物を付ける #というお笑い芸人のネタはおいといて

      > 47.2%が乗車時間超過
      正直これはマナーの問題ではないよなぁ。 需要と供給が見合っていないとも言えるし、
      立地/コスト/時間的な社会問題ともいえるし。

      • by Anonymous Coward

        マナーの問題もありますよ

        「整列乗車にご協力ください」、「降りるお客様がお降りになるのをお待ちになってからお乗りください」とかあるでしょ?
        駅だって乗車/後者の導線計画があって右側に乗車列、左側から降車みたいになってるのを無視して左右に並んで隅から乗り込もうとするとか。
        降車客がいるのに座りたいからってドアの前に立って譲らないで降車客を押して乗ろうとする人とか
        そういうので遅延するんですよ

        • そう思うなぁ。
          ドアの両脇に張り付いてる奴、ケータイ見ながらちんたら乗降りする奴、でかいリュックを背負ったままの奴、ラッシュ時にキャリーバッグ引きずってる奴、濡れた傘を畳まない奴、奥の客が降りそうなそぶりを見せているのにぼーっと突っ立ったままの奴、押されたら圧力を受け流せばいいものを必死に押し返す奴、、、それだけ見れば目くじら立てるほどのものではないけれど、そういうのが積もり積もって、それがまた次の駅の乗降時間にしわ寄せの悪循環。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年01月10日 13時01分 (#3342059)
    例えば乗車時間の設定が過小なことが原因なら鉄道会社の問題では。
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...