![ゲーム ゲーム](https://srad.jp/static/topics/games_64.png)
人気バトルロイヤル系ゲーム「PUBG Mobile」、中国では規制回避のためGame for Pease」と改題、内容も平和的に 39
ストーリー by hylom
皮をすげ替えただけで大丈夫なのか 部門より
皮をすげ替えただけで大丈夫なのか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
中国当局の認証が下りず、試験配信という形で仮運用されていた人気バトルロイヤル「PUBG Mobile」の中国版だが、残念ながら正式配信されることなく配信が終了され、大幅に表現規制された新作ゲーム「Game for Peace」へと移行することになったそうである(4Gamer、GameSpark、AUTOMATON)。
スラドでも度々報じられていたように、中国当局は近年ゲーム規制を強化している模様で、販売認可も大幅に減少していた。そのため、「PUBG Mobile」もTencentより試験配信という形で提供されていたものの、ゲーム内課金が行えない状態にあったという。今回の試験配信終了は、事実上の配信断念という事のようである。
代わって提供されたのが、「PUBG Mobile」と見た目もシステムもそっくりな新作バトルロイヤルゲーム「Game for Peace」だという。こちらは4月に当局認証済という事だが、流血やゴア表現は一切なく、また戦闘でやられた敵も死体にならず、さよならと手を振って去っていくということで、何とも健全な(?)システムとなっているそうだ。こうした流れは他のアプリでも続くのだろうか?
さよなら (スコア:1)
埋められないんだ。
こちらは4月に当局認証済という事だが、流血やゴア表現は一切なく、また戦闘でやられた敵も死体にならず、さよならと手を振って去っていくということで、何とも健全な(?)システムとなっているそうだ。
Re:さよなら (スコア:1)
# もう古いかな
Re: (スコア:0)
サバゲー的な設定なら割とアリなのかもしれない、と思った。
Re:さよなら (スコア:1)
そうなると、タヒんだふり的な土遁の術も使えそう。
Re: (スコア:0)
せやろか
先行例 (スコア:0)
だが日本のチャンバラ劇の殺陣でも同じだろ。
Re: (スコア:0)
「峰撃ちじゃ、安心せい」ってことですね。
Re:先行例 (スコア:1)
>「峰撃ちじゃ、安心せい」ってことですね。
弾丸の峰ってどんなんだろう、と思ってしまった。
薬莢だと鞘っぽいか。
Re: (スコア:0)
横転弾でも当たると結構キツイ。
Re: (スコア:0)
あれは視聴者が流血表現を好まないのと、着物を毎回、血糊まみれにしてるとコストが嵩むからな筈。
現実的に言えば、峰打ちでも、細い金属棒でぶっ叩かれてる時点で、安心できないどころか致命傷になってもおかしくないしね。
「峰打ちじゃ、(衣装スタッフさんは)安心せい」
Re: (スコア:0)
>あれは視聴者が流血表現を好まない
って、本当なんかねぇ。ただ少しでも(あるかどうかもわからない)リスクを避けたい&コストを下げたい、ってだけだと思うけど。
作品のクオリティより無難さを重視するのが日本なんだよね。欧米は割とリアリティ出すよね。
流血もちんちんもおっぱいもたくさん出てくるゲームオブスローンズとか、日本じゃ絶対作れないやつか。
Re: (スコア:0)
椿三十郎「せやな」
Re: (スコア:0)
必殺仕事人の陰影表現は
セットのアラを隠すため
縦パーンを多用したカメラアングルは
横にカメラ動かすと大きなセットが必要だからと
大阪朝日放送の人が言ってた…
type? (スコア:1)
> 人気バトルロイヤル系ゲーム「PUBG Mobile」、中国では規制回避のためGame for Pease」と改題、内容も平和的に
peaceをもじってなんかのギャグにしてるのかと無駄に考えてしまった
Re: (スコア:0)
タレコミのリンク先AUTOMATONの記事によると
フルのタイトルは「和平精英 Game for Peace」で
「『和平精英』は、日本語で表現すると平和エリート。」だそうです。
また、中国空軍の助言を得たそうなのでPeaseがなんかの略みたいな
よけいな突っ込みを受けそうなことはたぶんやらないでしょう。
無茶しやがって (スコア:0)
さよならと手を振って去っていった後、一番星と一緒に夜空に浮かんでいるのが見える。
Re: (スコア:0)
なんか西の空の明けの明星が昇るころ、宇宙へと帰って行きそう。
Re: (スコア:0)
どうせなら右手を天に上げ、我が生涯に一片の悔い無しってやってほしい。
Re: (スコア:0)
どうせなら、そのまま親指を上げて沈んで退場するところまで
以前の記事でデマだったというコメントがあったような。 (スコア:0)
禁止条項一覧みたいな以前のタレコミに、記事はデマだったという
コメントが付いていたけど、デマかどうかの審議がどちらであれ、
なんらかの規制の強化事態が実施されているようですね。
Re: (スコア:0)
テンセントの時価総額が4割減(約2000億ドル)もしたんだからデマな訳ないでしょ
「バトルすごかったですねぇ、ハラハラドキドキしましたねぇ」 (スコア:0)
やっぱりバトルロワイヤルゲームはいいですねぇ。
では、さよなら、さよなら、さよなら。
※こうですか?
Re: (スコア:0)
当たり障りのないコメント=ツマラナイ という翻訳が必要だからなあの方は
現実的ディストピア (スコア:0)
そのうちゲーム以外も同じ規制されてディストピア物やキノの旅にでてきそうな状態にいっそう近づくんだろうな。
政治面ではとっくにディストピアだったが、文化面までそうなってくと変な笑いが出そうだ…
Re: (スコア:0)
ディストピア!ディストピア!
Re: (スコア:0)
ディストピアのバーゲンセールや!
Re: (スコア:0)
「文化大革命」凄かったですねぇ。
# 後世「文化大革命2.0」とか呼ばれるのかも。
アリだと思った (スコア:0)
打ち合いごっこがしたいわけで殺し合いごっこをしたいわけじゃないから
バーチャルサバゲ―として死体にならずバイバイできるなら楽しく打ち合えそうでいいと思った
PC用に平和サーバとか出ないかな
Re: (スコア:0)
「Game for Peace」は、人民解放軍の指導の下で
志願した若者らがテロ組織と戦うための訓練を受けているという設定で、
ゴア表現や流血表現がが抑えられている一方、人民解放軍を賛美し
プレイヤーへテロリスト(反体制)の徹底排除を呼びかけるなど
国威掲揚とプロパガンダを意図したゲームとなっている。
Re: (スコア:0)
それだったら却って、
人民軍プレイヤーが、「人民の敵」を狩るゲームじゃないとつじつまが合わない。
現実の戦闘させるためなら流血も残さないといけない。
さらに「人民の敵」を戦車で踏みつぶすプレ(以下自粛
Re: (スコア:0)
\アリだ―!!/
Re: (スコア:0)
そしてスプラトゥーンそっくりのパチモンが
#プーさんに墨汁ぶっかけるモードとか
Re: (スコア:0)
>打ち合いごっこがしたいわけで殺し合いごっこをしたいわけじゃないから
え、だからゲームでしてるんでしょ?
Re: (スコア:0)
ゲームだと思っていたら遠隔操作されたロボットがジェノサイドしてた。
Re: (スコア:0)
殴る蹴るから脱却するために、「メンタルゲージ」を基本に悪口や悪い噂、下品な表現などを用いて互いの精神を削りまくり、ゼロとなったらうずくまって動かなくなる(仲間に励まされたら動けるようになる)
ってゲームを(したくありません
おしゃれなファッションで出てきてダサい服を着せられるたびにダメージを(それもイマイチ
いや、ファッションがテーマなら無個性になるとアウトみたいな感じになるべきか
甘いものを投げつけあって、ヒットしたら必ず食べて、腹いっぱいで動けなくなるゲーム(下剤や嘔吐剤で回復)とか・・・(ダメだ
Re:アリだと思った (スコア:1)
セガガガ [wikipedia.org]ですね。RPGパートとSLGパートに分かれていて、RPGパートは、ゲーム開発スタッフを説得という名の口撃で屈服させて仲間にします。
Re:アリだと思った (スコア:1)
維新の嵐も思い出される。
呼称の変更 (スコア:0)
期せずしてよりリアルに > バトルロイヤルをGame for Peaceに
Peaceとは (スコア:0)
Peaceとは自分以外誰も立ってない状態のことだ!
#椅子取りゲームの話ではない