三菱UFJ銀行が紙の通帳の新規発行を原則としてとりやめることが報じられている(共同通信、ITmedia)。希望者には発行するが、オンラインで明細を確認できるインターネット通帳「Eco通帳」を推奨するとのこと。
相続などで役に立つので、紙の通帳にして一生保管した方が良い (スコア:5, 興味深い)
銀行が保管しているのは10年程度なので、それより前の取引履歴は自分で保存する必要があります。
通帳発行に手数料がかかるようになっても、金額の大きい取引、または継続的な取引を行っている口座の、通帳(取引履歴を証明する書類)は一生保管した方が良いですよ。
一番役にたつのは相続のときで、兄の方は仕送りが月15万円×6年=1080万円だったけど、妹は短大の2年間だけだったとかそういうので、数十年前の不平等が相続の時の遺産分割に影響してきます。
あとは、親族の介護に係わる費用や生活費を援助していた場合なども結構な金額になるので、遺産分割協議の時に役に立ちます。
また、国民年金なんかの記録が消えた場合でも、毎月年金が引き落とされていたら支払っていた証明になります。
(銀行が取引履歴を保存していて取引履歴証明書が発行できる)10年より前のことなんて時効で関係ないのでは? と思うかもしれませんが、判例上も遺産分割の取り分に影響していますし、多くのケースでは裁判までいかないので、その前の話し合い等で十分に役に立ちます。
これが、ネットバンクからダウンロードしたCSVファイルやPDFファイルだったら、「そんな金額のはずがない」だの「仕送り額はもっと多かったはずだ」「PCでデータ弄ったのでは」などとトラブルになる可能性があります。
お互い悪意がなくても、昔の記憶は曖昧になったり思い込みで改竄される可能性がありますし、認知症になっていたらなおさらです。
実際PDFは改竄が容易ですし、15年~20年前の仕送り額を改竄してその分を現金出金などにして最終的な残高を合わせるなんて容易にできますので、通帳と比べると証拠能力は低いです。
一方、通帳は1行1取引で隙間なく印字がなされ、冊ごとに連番がうたれるので改竄は困難ですし、印紙税がかかることから分かるように法的にも取引を証明する書類として証拠能力が高いので、裁判になってもPDFの印刷より高い証拠能力が認められます。
ダウンロードできる取引明細PDFに電子署名が付いていたとしても(付いている銀行は皆無だと思いますが)、数十年後にも信頼性を保っていて、かつ検証可能かが疑わしいです。
将来的には、ルート証明書や中間証明書の有効期限は切れてかつ入手困難になっているだろうし、ハッシュアルゴリズムが危殆化していて簡単に改竄可能になっているかもしれません。
一生分の通帳が役立つ法的根拠 (スコア:3, 参考になる)
民法903条1項
共同相続人中に、被相続人から、遺贈を受け、又は婚姻若しくは養子縁組のため若しくは生計の資本として贈与を受けた者があるときは、被相続人が相続開始の時において有した財産の価額にその贈与の価額を加えたものを相続財産とみなし、前三条の規定により算定した相続分の中からその遺贈又は贈与の価額を控除した残額をもってその者の相続分とする。
これは「被相続人から、遺贈を受け、又は婚姻若しくは養子縁組のため若しくは生計の資本として贈与を受けた」という条件を満たしていたならば時効(相続発生から10年前までとかの制限)は一切ないので、一生分の通帳が役に立つ。
条文が曖昧だが、この条文の条件を満たすとされるものを一般に「特別受益」といい、何が含まれるかは被相続人の資産、収入、職業、社会的地位等で変わるが、少なくとも、私立医学部の学費、高校卒業より後の留学費用や留学中の生活費、高校卒業より後の高額の仕送り、マンションや車等の買い与えなどは確実に含まれる。
親が特定の兄弟姉妹のみに他より高額の特別受益を与えている場合などは、他の相続人に証拠隠滅されないように親の通帳のコピー等を定期的にとっておくと良いな。
Re:相続などで役に立つので、紙の通帳にして一生保管した方が良い (スコア:2, すばらしい洞察)
揉めないように兄弟仲良くしておけば解決。
Re:相続などで役に立つので、紙の通帳にして一生保管した方が良い (スコア:3, 参考になる)
兄弟姉妹で綺麗にまとめても、連れ合いに説明しきれず再調整というのを何度か見た。
最悪なのは、それまで仲よかった兄弟が、それをキッカケに犬猿の仲になること。
Re: (スコア:0)
その通りだね。
兄弟の配偶者側が相続に口を出すからね。
配偶者が国立の四大卒で、その兄弟が私立医学部の学費を親に出してもらってても口出さない人がどれだけいるかな?
6年間学費総費用だけで4000万円(北里大学・埼玉医科大学・金沢医科大学)、寄付品や生活費など入れたら5000万越えの費用負担が生じていて、配偶者が「遺産は現金5000万円だから、兄弟仲良く遺産は2等分で1人2500万円」なんて言ったら普通切れるだろうね。お前騙されているぞとね。
Re:相続などで役に立つので、紙の通帳にして一生保管した方が良い (スコア:2)
千原兄弟の家族ルールも、ただ親への負債を返還させるというより、相続問題をあらかじめ存在しなくしておくという立派な意味があったんやな。w
https://www.google.com/search?q=%E5%8D%83%E5%8E%9F%E5%85%84%E5%BC%9F+%... [google.com]
Re: (スコア:0)
子供にかけた教育費の差異が相続時の公平性に影響する場合がある、ということですね。。
もちろん人それぞれの価値観なので争い起きてもおかしくないと思いますが
親がしっかり予見しておいて子供時代の家族間の意思疎通で予防することが大事そうな気も
「金持ち喧嘩せず」とはいかないものですね
Re: (スコア:0)
うちは揉めるほどの遺産がなかったよ。
Re: (スコア:0)
税務署と揉めないようにするためには、結局あった方が良い。
Re:相続などで役に立つので、紙の通帳にして一生保管した方が良い (スコア:1)
あと、日々の入出金の内容を記録しておくのは紙の通帳が便利なんですよね。(金額の脇にちょこっとメモる)
銀行の倒産なども含め長期的な保管に心配があるので、通帳は紙の方が良いと思います。
Re:相続などで役に立つので、紙の通帳にして一生保管した方が良い (スコア:1)
でも、便利かどうかは微妙。
Re: (スコア:0)
そもそもネット通帳は正常でも二年くらいしか記録見せてくれない。
有料で取引記録発行してもらわない限り、古い取引情報は見れない。
ネット通帳は正直言ってゴミだと思う。
ATM手数料の特典目当てでネット通帳にしててハマったので、その後すぐに紙に切り替えた。
# 一定期間経過で参照不能なんて致命的デメリット、契約時に言ってたかなぁ…?
Re: (スコア:0)
この前入ったネットバンク専業にちょろっと定期を入れた翌日の基準日で
有料で取引記録発行してもらったけど、
三菱UFJには「有料で取引記録発行」ってありましたっけ?
Re: (スコア:0)
>銀行が保管しているのは10年程度
これって紙で保存する時代に決まった話なので、ペーパーレスが当たり前になったら法律の方が変わりそう。
まさにその相続みたいな年数の長い話で証拠能力が求められた時には困ったことになるし、保存期間を1万年とか事実上の半永久にしたところでデジタルデータの保管に多大なコストがかかるわけでもないし。
Re: (スコア:0)
データが100年を超える保管に耐えられない可能性も有るんじゃないかな。
銀行でそんな所は無いと信じたいけど、
2000年問題を桁数増以外の方法で乗り切った所とか、どうやってデータの連続性を担保するのか見物ですね。
Re: (スコア:0)
保管の問題だったらS3とか地球が滅びでもしない限りデータが失われることはなさそうですけどね。
あとアーカイブの場合、データの保管時期に応じて変換するとかデータ自体には連続性がなくても読み出しの実装でどうにでも対応できるかと。
「データ取り出しに1週間かかります」とかってサービス仕様にすればglacierみたいなのと相性いいですね。
Re: (スコア:0)
相続だけではないですよ。
なにがしか支払いがあったとの証拠になりますので取っておくべきです。
これがなかったばかりに年金を収めてたのが無効になりました。10年どころじゃないんですよ。
後、銀行によると思いますが、半年とか記入しないと一行にまとめられて記載されるので注意が必要です。
Re: (スコア:0)
この問題を解決するための長期署名の標準がいくつか存在しますが、一度ダウンロードした明細については適用しづらいというのはありそうです。
通帳についても、数十年後も信頼性を保っていて、かつ検証可能かが疑わしいですし、技術の進歩で簡単に改竄可能になっているかもしれませんから、この点は五十歩百歩だと思います。
通帳は維持するだけで税金がかかる (スコア:1)
通帳は維持しているだけで年間200円の印紙税がかかる。もちろん印紙税は紙の証書がない電子通帳にはかからない。
情報化社会のこのご時世に紙の通帳を維持するメリットなんて銀行には一切ない。このまま低金利が続くようなら、いずれ通帳を発行する場合は預金から印紙税がひかれるようになってしまうんじゃないかと思う。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
むしろ印紙税の意義が問われる事例。
課税の意義が今もあるなら同等の取引にも課さなきゃ。
Re: (スコア:0)
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/inshi/5111/01.htm [nta.go.jp]
の問2にもありますが印紙税って電子化に追いついてないんですよね
Re: (スコア:0)
逆に客からすると電子化して紙にするメリットが皆無なんですよね
Re: (スコア:0)
去年辺りにオンラインで件のEco通常に切り替えようとしたら切替拒否されましたよ。
なんでも、キャッシュカードを発行してない口座は紙の通帳を廃止できないとか。
印紙税を払いたくないならキャッシュカードを無料で発行すれば良かっただけなのにね。
銀行のすることは意味が分からない。
特に不都合はないのでEco通帳を勧めるメルマガは無視してます。
Re: (スコア:0)
システム改修費用で赤になるからだろ
いままでずっとEco通帳で500円あげるキャンペーンやってたんだし (スコア:0)
今さら、って感じだけど
Re: (スコア:0)
Eco通帳切替キャンペーンは既に口座を持っている顧客向け、今回のは新規顧客向け。
5年ぐらい遡れるんならしてやらんこともない (スコア:0)
UFJの口座持ってないけど、何年さかのぼれるの?
Re: (スコア:0)
前に母のジャパネットたかたのネット会員登録を手伝った時に、15年前にテレビ通販で買った掃除機が購入履歴に表示された。
銀行は情報持ってるんだろうし、これぐらい昔のも遡れるようにしてほしい。
Re:そういえば5年振りぐらいでログインしてみたら、 (スコア:0)
GW明けの残高と引き落としが気になり、5年振りくらいに三菱UFJダイレクトにログインしてみたんですよ。
5年分の「重要なお知らせ」を全部見るまで他の操作ができない。
100件近くあったんですが、チェックして既読にするとか出来なくて1件1件見るしかない。
急いでるときにこういう目に合うなら考えちゃうなあと思いました。
Re: (スコア:0)
そんな遡って何すんの?
5年も昔のことなんかどうでもいいじゃん。
別にカネが戻ってくるわけでもないのに。
どうしても気になるなら、CSVかPDFで落としておけばいいし。
Re:5年ぐらい遡れるんならしてやらんこともない (スコア:1)
別ACですが、それが銀行の姿勢や信用とつながるからです。
がめつく個人情報を集めようとして信頼を損なっている企業は、古い取引情報の保存を当然のように期待される銀行の信用とはどういうものなのか、参考にすると良いかも知れません。
Re: (スコア:0)
くっそしょーもない理由だな。
銀行なんかそんなに信用してもしゃーないじゃん。
ほんとにそんな理由しかないんだったら、
めんどくさい客にくだらんコストかけない銀行がいいわ。
Re: (スコア:0)
どうでもいい人はどうでもいいでいいじゃないですか。
Re: (スコア:0)
確定申告してると関係書類の保管期限というのがありまして…
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kurashi/html/01_2.htm [nta.go.jp]
によると預金通帳は7年なのかな?
Re: (スコア:0)
じゃあ、してやってくれ。
https://www.bk.mufg.jp/tsukau/eco_tsuchou/setsumei.html [bk.mufg.jp]
>Eco通帳のお申込月の前月月初以降の明細は、三菱UFJダイレクト(インターネットバンキング)の入出金明細画面にて25ヵ月間参照できます。
>Eco通帳お申込月の前々月末以前の明細は、お取引推移表をお申し込みされると、最大10年前までさかのぼって確認できます。
Re: (スコア:0)
有料で長期間観れるのはどこでもやってる
欲しいのは「無料で5年間」だ
Re: (スコア:0)
>また、Eco通帳(インターネット通帳)のご契約をされている普通預金口座の場合、三菱UFJダイレクト(インターネットバンキング)にてお取引推移表をお申し込みいただくと、最長10年分の明細を無料でご確認いただけます。
https://faq01.bk.mufg.jp/faq/show/269 [bk.mufg.jp]
Re: (スコア:0)
条件付きで最長、な。
たしかそれEco通帳に切り替えた時にそれ以前の分を参照する時にしか意味がない奴だぞ。
Eco通帳で新規開設したりEco通帳に切り替えたあとの分は適用対象外になるはず。
一度紙通帳に切り替えてEco通帳に入り直しでも駄目。
とまぁ、ちゃんと規約読んだつもりの人間もきっちり罠にはめてくスタイル。
なんでこんなクソなサービスをクソな案内でゴリ押してるのか理解に苦しむ。
Re: (スコア:0)
えー紙の代わりにするならすべての明細じゃないんですかぁ
Re: (スコア:0)
それ、通常の入出金明細画面とは別にお取引推移表の申し込みってのが必要で
https://direct11.bk.mufg.jp/ib/dfw/APL/bnkib/banking1 [bk.mufg.jp] ←多分リンクはリファラエラーで弾かれる
・1回のお申し込みは、申込可能期間の範囲内から5年以内で指定してください。5年を超える場合、2回に分けてお申し込みください。
・1つの口座につき、1日に3回までお申し込みできます。
・銀行窓口休業日の明細は翌営業日扱いとなります。銀行窓口休業日の明細を出力したい場合は、申込期間に翌営業日を含めて指定してください。
・前月と今月の明細は入出金明細照会から確認してください。
って仕様がクソすぎない?
Re: (スコア:0)
ついでに、紙通帳があった時期の分にしか無償サービスは提供されないぜ。
紙通帳見れば分かる事が無償で参照できるだけっていう無意味なサービス。
最初から紙通帳無しだと無償の適用できる期間はゼロ。
なので紙通帳無しで2年以上前のを参照するなら有償で推移表出すしかない。
手続きが面倒な型にハマってるのもクソではあるが、
そもそもそういう即応性や利便性を求める資料じゃないってだけだろうね。
金出さなきゃ自分の口座の取引履歴すら満足に見れないってクソに比べりゃ序の口よ…orz
税務署 (スコア:0)
以前、税務署の調査があって通帳見せろって言われて通帳見せたけど、
電子版の入出金記録を入手する方法はありませんて言ったら、見逃してくれるのかね?
#まだ先だけど相続税対策を始めてるので気になる。
Re:税務署 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
質問検査権があっても、銀行に記録が無ければそれまでなので。
相続がらみでは他のツリーでもあるように数十年前までの遡りが必要になる場合もありますからね。
Re:税務署 (スコア:1)
それより、名義預金みたいなものの方が要注意。
子供の名前で、口座を作って積み立てていたりする人は気をつけた方がいいかな。
また、相続より3年以内?に被相続人から贈与されたものは、課税対象に加算なので、贈与の時期は検討を。
なお、調査の前には、不動産や過去の収入、銀行での入出金記録・証券会社での株等の取引記録を事前調査しています。
保管期間はまちまちなので、10年以前でも、下手なごまかしにはしない方がいいですね。
(「見逃して」というのをこっちのことかと邪推していました。ごめんなさい)
まあ、結論は、一度プロに相談でしょうか。
# 通帳での記録の件も、税務署というより、遺産分割での身内対策等々の方が重要かなと。
Re: (スコア:0)
なんか書類書いて銀行に直接確認してもらうようになるんじゃないの?
持ってない (スコア:0)
りそな銀行が通帳やめてからだからもう10年以上になるかな?
ソニー銀行、じぶん銀行、楽天銀行と言った通帳のない銀行ばかり使ってる
そもそもクレカ生活なので現金払いは月に10回程度
ATMにいくのは2ヶ月に一回ペース
その代わりレシートや通販の記録はメールとExcelで細かく記録、家計簿と言ったところ
データの裏付けはレシートや納品書で
このレシートの束が段ボール二箱分あります
個人間の大金のやりとりを証明するものはないなあ
まあ相続する機会がないからいいか
Re: (スコア:0)
私も自分のお小遣い口座は、通帳無しのSMBC口座を長いこと使っているけど、
自分だけで完結する場合は、全く不便は無いのよね。
ただ、誰かに(過去の古い)振り込みの証拠を見せるとか、
結婚前にお互いどれだけ預金を持って何処に使ったかの確認とか、
めったにないけど、必要となることがないわけじゃないのよね、困ったことに。
Re: (スコア:0)
自分もネットバンクの方は月に1〜2回しか口座から出し入れしないので不便はないですね。
ただ、給与やその他の所得が振り込まれる口座は通帳が作れる銀行にしています。
証拠能力を強く意識したわけではないですが、Webでの確認だけだと不安はやっぱりありますね。
障害とかメンテナンスだとかで必要なタイミングで確認が取れない可能性はあるので。
個人向けはいいんですが (スコア:0)
法人向けのbizStationがかなり残念な仕様で
本気でUFJは電子捨てて通帳のみで別金融機関に移行したくなる世界で・・・
(なんかキーボードに「実行キー」があるようなI/Fですわ)
無駄にトークン要求が多すぎて逆にセキュリティリスクが高いとか
パスワード変更が(他会計ソフト連携含め)3ヶ月毎に強制とか(しかも複数のパスワードを)とか
ちょっとどうにかならんもんかなぁ・・と。
シェア上位で胡座かいてるのかしらねぇ。