日本将棋連盟が対局規定の改正を行った(朝日新聞、対局規定(抄録))。千日手・持将棋に関する規定が変更され、新たに入玉後に500手に達した場合に両対局者の合意が無い場合でも持将棋となり、持将棋指し直しとすることなどが定められている。
入玉後じゃなくて総手数500手で持将棋 (スコア:1)
入玉後じゃなくて総手数500手で持将棋です。
ただし、500手指了時点で王手がかかっている場合は、連続王手が途切れた段階で持将棋とする。その際双方の点数は一切関係なく、勝負はすべて無勝負とし、持将棋指し直しとする。
だそうです。
Re: (スコア:0)
さすがに別日? 500手持将棋で通常通り30分後指し直しはさすがにブラック過ぎないか?
Re:入玉後じゃなくて総手数500手で持将棋 (スコア:1)
2018年2月27日の第31期竜王戦予選 中尾敏之五段 対 牧野光則五段戦 [asahi.com]。
2月27日午前10時開始
2月28日午前1時44分 双方の合意により420手で持将棋
2月28日2時14分 指し直し局開始
2月28日4時50分 100手で牧野五段の勝ち
> 日本将棋連盟によると、記録が整っている1954年以降の公式戦では最も長い手数だという。
持ち時間5時間ずつだそうなので、持将棋になるまでの15時間44分中2、3時間は1分将棋だ。
指し直しも持ち時間1時間ずつでやってるはずなんで、1時間以上1分将棋だったのか。
Re: (スコア:0)
おっと間違えた。指し直し局は2時間36分なので、最大36分しか1分将棋はない。
調べたらタイトル戦の食事休憩は40分ずつだそうだ。
15時間44分の最初の対局、持ち時間5時間ずつと食事休憩80分を引いて4時間24分は1分将棋?
それだけでも最低264手は指してるんだよな。凄い。
Re: (スコア:0)
将棋ってけっこう過酷なゲームだな。
4時間24分はトイレにも行けないってことだよね。
自分の番を指して全力ダッシュしてトイレに行ったとして、最大2分。相手が意地悪してすぐ指したら1分。
こういう場合、勝負師としては垂れ流すのが正解なんだろうか。
記録係はSOS出したら交代要員を出してくれるよね?
Re:入玉後じゃなくて総手数500手で持将棋 (スコア:2)
Re:入玉後じゃなくて総手数500手で持将棋 (スコア:2)
片一方が1分将棋になって、まだ持ち時間が残っている方が手洗いに行くについっていって、一緒に帰ってきたのが中継された。
解説「いやぁ、我慢してたんですね」
でも、もっと大変な埜乃は記録係。水分を取らないようにして臨むらしい。
Re:入玉後じゃなくて総手数500手で持将棋 (スコア:1)
囲碁ではトイレにいく時間は時計が止まるらしいけど
将棋は・・・
http://www.asahi.com/shougi/open22/k-yosen6-1.html [asahi.com]
Re: (スコア:0)
これ、けっこうエグいな。オープン棋戦でのプロアマ戦で、プロがこれで勝ってる。
勝った方 [wikipedia.org]には
> 過去に1分将棋になった対戦相手が離席し約5分後に戻ってきたため、時間切れで勝ったという珍しい経験がある。
って書いてあるけど、引用元では
> 竹内さんは、佐々木四段が3分ほど考えていたのでトイレに立っても大丈夫と判断したようだ。
> 竹内さんが部屋を出た直後、佐々木四段は人さし指ですっと飛車を横に動かした。
となっているから、狙ってやってるよね。
トータル22手だけど、もう1分将棋になっていたの?
Re: (スコア:0)
1968年(昭和43年)の十段戦第6局 [cocolog-nifty.com]、大山十段に加藤一二三八段が挑戦していた時、
加藤八段が1分将棋、大山十段が持ち時間ありで加藤八段のトイレを大山十段が待ってあげた例があるとか。
しかもそのせい(?)で逆転負け、7局目も落として加藤十段が初タイトル獲得だったそうな。
#一二三八段より一二三十段の方が格下なのが不思議。
Re:入玉後じゃなくて総手数500手で持将棋 (スコア:1)
当時の朝日オープン(準タイトルだった)は予選も3時間だったから、その手数で流石に一分将棋にはなりませんね。
113手までです。その記事の第5譜をたどってもらえるとわかるかと
Re: (スコア:0)
https://web.archive.org/web/20040622212025fw_/http://shogi-pineapple.c... [archive.org]
この対局についての、竹内さんのエッセイです。
Re: (スコア:0)
かつて聖水事件というものがあってね
Re: (スコア:0)
米長邦雄が将棋会館の窓から放尿した件? あれって対局終了後じゃなかったっけ。
「りゅうおうのおしごと」でもアレンジの上採用されてた。確か第1巻最初の方のエピソード。
その「りゅうおうのおしごと」にもトイレネタがあって、心構えを聞かれて垂れ流すべきだと即答していたな。女流棋士が。
Re: (スコア:0)
記録係はSOS出したら交代要員を出してくれるよね?
ええ代わりにトイレに行ってくれます
# ちょっとまった!?
Re: (スコア:0)
見てました。でも棋士はどうでもいいんです。個人事業主ですし。
問題は記録係。
・未成年もいる。
・持ち時間4時間以上だと、ほぼ8時間以上の労働。しかも一局いくらなので時給計算だと最低賃金を下回る。
・夕食休憩後は深夜になろうと食事を取れない。
・1分将棋になるとトイレにも行けない。
・極め付けは交代要員もいない。
Re: (スコア:0)
その場所の条例で夜何時以降は未成年外出禁止の場合は、そこで止めないといけないはずですよね。
個人事業主以前に違法になりそうな気がする。
Re: (スコア:0)
藤井七段のような代わりがいないようなケースは未成年でもスポットで深夜労働は可能。ただし常態化してはダメ。
記録係は一定のスキル(アマ有段者とか)があれば誰でもできるので、そういうケースは深夜労働は認められない。
Re: (スコア:0)
> 代わりがいない
AIにやってもらおう。単純な強さ方面ではもうあまりモチベがなさそうだし棋風をコピーしてみるとか
Re: (スコア:0)
最近印象に残った長い一局の午前2時の銀矢倉 [ameblo.jp]ですら17時間で終わりましたからねえ。
感想戦が終わった頃にはもう夜が明けていて、
旅館の人がタクシー呼びましょうかと聞いた所、羽生さんは歩いて帰りますからと言って駅の方へ向かったとのこと。
Re: (スコア:0)
入玉しなければ従来どおり何手でも続けられるのかな?
宣言 (スコア:0)
面白いのは「宣言」という新しい勝ち方ができるといことかな?
普通に指す分には発生しなさそうだけど。
これを使った詰将棋をつくるのなら、早い者勝ち (もうあるかな?)
Re: (スコア:0)
宣言法は2013年に暫定ルールとして導入されたのが生き残ってるだけなので新しくない。
Re: (スコア:0)
前からあるね。
だけど、宣言法は計算間違えてると宣言した側が負けになるので、ぎりぎり宣言できる場合でも怖くてやれない。(だいたい秒読みに入ってるから余裕がない)
逆にあきらかに宣言できるような状態だと、だいたい相手が投了することが多い。
Re:宣言 (スコア:1)
先月の王位戦第4局で、
豊島王位(当時)が相入玉確実で点数が全然足らない状況を
100手近く引き延ばして(粘ってる訳でもない)
なんで投げないんだ、もしかして宣言法の実例作る気か?と思ったけど
変なところで投げたことがあった。
こんな終局図で
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/2019/08/post-6bbb.html [shogi.or.jp]
4段目の歩が全部成って、金も3段目に入って、あと1枚2段目あたりに歩打てば宣言条件満たす
12手後やから、そこまでやれよと
Re: (スコア:0)
数年前ニコニコ対AI戦が盛り上がってたときに塚ぽんがやってたやつかな。
Re: (スコア:0)
ちょっと将棋協会が出し惜しみしすぎたせいでつまらない対戦になってしまった。
ガラッパゴスチェスと違ってワールドワイドな囲碁はGoogleが先を越してくれて本当に良かった
同一局面4回の千日手 (スコア:0)
もし対局者のどちらも気づかず打ち続けてしまったら千日手は打開されたものとみなすという規定が追加されて、同一局面4回を誰がどうやって判定するのかという問題が解決した。
反則負けのルール (スコア:0)
従来は反則を誰も指摘せずに投了したら、反則より投了が優先されたけど
今回改正で同一棋戦の次の対局が始まるまでに反則が判明すれば、投了より反則の方が優先されるようになる(時間切れと待ったを除く)というのも結構大きな変更だと思う。
このルール、例えばタイトル戦で反則に誰も気づかず勝負が決まった後、あとで指摘されたときはいつまで勝敗がひっくり返る可能性があるんだろ。(実際は一日以内で指摘は来るだろうけど)次期タイトル戦が始まるまで有効かな?
タイトルホルダーが変わるだけならまだ影響は少ないが、番勝負続行で会場押さえなきゃならなくなったら大惨事だけど。
Re:反則負けのルール (スコア:1)
まぁ待ったや切れ負けが認められないなら
それ以外ですぐ指摘がないというのも考えられないかな。
#待ったなら銀河戦で視聴者指摘って例がある。加藤一二三-阿部
最後の審判みたいなのが実際に起きたらあり得るか
#りゅうおうのおしごとじゃあるまいし、いくら現実文庫でも・・・
Re: (スコア:0)
3人プレーオフをやろうとしたら現実文庫では6人プレーオフとかネタ潰しされていましたね
Re:反則負けのルール (スコア:1)
大山15世名人の最期の順位戦が4人プレーオフとか、結構例あるからなぁ。
闘病中の68歳大山が、トップの谷川竜王(4冠になった直後)を引きずり降ろしてまさかの4者プレーオフ
なお大山はその年7月に逝去
Re: (スコア:0)
従来からプロの公式戦は第三者(実際には記録係)が指摘していいことになってる。
菅井七段がある大盤解説会で「先手(菅井)の角が後手のと金を飛び越える」反則を犯した件について説明したときに、会場の質問にそう答えていた。
現在は記録係がタブレットで棋譜入力しているので、アプリにバグがない限り反則や千日手を対局中に見逃すことはない。
Re: (スコア:0)
そこは*印だから今回改正ではない(けど比較的新しい)
Re: (スコア:0)
麻雀漫画によく出てくるゴッドハンドなイカサマ師みたいな華麗なすり替えは、バレなきゃ反則にならない?
誰も見ていない隙に相手の駒台から持ち駒盗むとか。
さすがに棋譜見れば一目瞭然か。でも、現場は押さえられないんだよなあ。